住友商事株式会社 関西支社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民専用】クラッシィハウス尼崎 GRAND PLACE」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 長洲西通
  6. 【住民専用】クラッシィハウス尼崎 GRAND PLACE
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-27 14:07:32
 削除依頼 投稿する

クラッシィハウス尼崎 GRAND PLACE(旧称:(仮称)「新都心創造」マンションプロジェクト)の住民専用掲示板です。
いろいろ情報交換しましょう。

総戸数456戸
公式URL:
https://www.jramagasaki456.jp/
資料請求:
https://realestate.yahoo.co.jp/new...

所在地:兵庫県尼崎市長洲西通一丁目50番(地番)
交通:JR神戸線「尼崎」駅徒歩3分
間取: 2LDK~4LDK
面積:57.77㎡~85.10㎡
売主:住友商事株式会社・京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2022-03-18 21:09:21

現在の物件
クラッシィハウス尼崎 GRAND PLACE
クラッシィハウス尼崎
 
所在地:兵庫県尼崎市長洲西通一丁目50番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 尼崎駅 徒歩4分
総戸数: 456戸

【住民専用】クラッシィハウス尼崎 GRAND PLACE

123: 契約者さん8 
[2022-04-26 08:37:26]
>>121 匿名さん

ご意見ありがとうございます。
皆さま仰るように、さすがに人のゲロは自分も見たくないですし、ましては誰かに見せようとも思いません。すみません。場所は個人を特定してしまいそうなので伏せてます。今回は私の家の前じゃなかったですが、もし自分の家の前だったら…と考えただけでも腹が立ちます。
信じるか信じないかは皆さまにお任せしますが、少なくてもゲロまみれのマンションには住みたくないので、私も含め共用部はできるだけ綺麗に使用するように心がけたいものです。
124: 契約者さん6 
[2022-04-27 00:22:58]
>>117 契約者さん
この物件を買う時点で、尼崎ゆえのリスクは織り込んでいたのでは?
気持ちは大変分かりますし、あるべき姿は重々理解しますが、民度の高さを全員で共有なんてのは、理想論かなと。尼崎に限らずですが、良い人もいれば嫌なやつもいる。大規模ゆえの宿命と割り切ってます。
また、私も正直北側物件気になる人間です。でも北側気にしても仕方ないんですよね、、、正直手が出せないから南側を選択しましたので。
125: 契約者さん2 
[2022-04-27 06:52:32]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
126: 契約者さん8 
[2022-04-27 17:09:57]
>>124
そうか…尼崎のゆえのリスクか
尼崎のマンションを買ったらゲロくらいあるだろうと思って買うのね……
127: 契約者さん8 
[2022-04-27 18:29:30]
>>124 契約者さん6さん

大規模の宿命はなんとなく納得しました。
ただ、賃貸マンションならゲロの海でも気にしないですが分譲でもあることなんですね……複雑な心境です。

まぁだからと言って人の家の前ではやめていただきたいですけどね(*_*)
契約者6さんは平気かもしれないですが私はやっぱりちょっと嫌な気持ちになってしまいます。。
128: 契約者さん3 
[2022-04-27 19:07:45]
私は昔の尼崎(JR側も阪神側も)をみてきて、今すごくよくなってきているのを感じてます。
もちろんアマ感が残ってる部分(ファンキーな人を見かける、周りに町工場が多い等)はありますが笑。
西北とか高槻も素晴らしいエリアなんですが、新築で駅近なんてないし、あっても高値MAXなので、クラッシィ尼には満足しています。

JR北側も素晴らしいですが、人や車が多いですし、南側は思っていたよりも落ち着いて静かなので、ここも気に入ってます。
線路下通ればすぐキューズにも行けますしね。

民度は中々変わらない部分もありますが、JR尼は浄化されてきていることも感じてますし、このマンションでさらによくなることを期待してます。
129: マンション検討中さん 
[2022-04-28 22:36:57]
>>125 契約者さん2さん
隣の気になる建物って別のマンションのことですか?
130: 契約者さん1 
[2022-04-29 16:50:35]
マンションの入口の木が倒れていましたね…
今日は風が強かったですが、割と衝撃でした。。
131: 契約者さん6 
[2022-04-30 02:56:47]
>>130 契約者さん1さん
えっ、そうなんですか?
不在にしてて、わからないので心配。。。
132: 契約者7さん 
[2022-04-30 12:12:18]
>>130 契約者さん1さん
今朝、造営業者さんが木を立て直してましたね。
133: 契約者さん5 
[2022-04-30 12:44:07]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
138: 通りすがり 
[2022-05-02 10:33:45]
[No.133~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
139: 名無しさん 
[2022-05-02 13:18:05]
こちらはクラッシィハウス尼崎のスレッドです。
当該マンションに関係ない内容なら別のところへ書き込みして下さい。
ましてや、他のマンションの悪評を書き込むなど言語道断です。
ちゃんと利用規約を読んでいますか?
140: 契約者さん6 
[2022-05-02 19:28:43]
>>139 名無しさん
悪評のつもりはなく、クラッシィハウスとワコーレを比べて、何故北側ではなく南側のこちらを選んだか書いたつもりでした。一般的には北側の方が栄えていて住みやすいと思うので。

ただ結果悪評と取られるような書き方をしてしまいすみませんでした。該当の書き込みについては削除依頼を出します。
141: 匿名さん 
[2022-05-05 01:01:47]
住民の皆さん、徐々に引っ越しが進んでいますが、上階の音ってどれくらい聞こえていますか?我が家は結構上階から音が響いていまして…。構造上の問題なのか、上階住民の方の意識の問題なのか悩んでいます。。後者なら管理人さんに相談に行こうと思っていまして、他の住民の方のご意見をお聞かせ頂きたいです。
142: 住民さん3 
[2022-05-05 07:13:15]
>>141 匿名さん
我が家も上の音はたまに聞こえますよ。
夜中に大きくドンっ!!て聞こえた時はびっくりして起きましたが、その後は許容範囲の音です。音って真上から聞こえてるようでななめ上やななめ下から聞こえていることもあるようです。

まだまだ引っ越しの後片付けが終わらない方もいるので、しばらくは仕方ないんではないでしょうか。
143: 住民さん6 
[2022-05-05 19:16:36]
>>141 匿名さん
アンポンド工法なので、騒音問題は、仕方ないですね。
床の鉄筋本数が少ないので床面積が広い為、振動が大きく伝わりますからね、
アンポンド工法すなわち長谷工方式です。
144: 住民さん7 
[2022-05-05 19:22:16]
>>143 住民さん6さん
マンション購入のセオリーに
「スラブ厚はなるだけ厚く」
というものがあります。
しかし、
厚さだけを妄信するのは禁物。

スラブ厚とは、
鉄筋コンクリート造の建物の床の
コンクリート床板(スラブ)のことです。

この厚さが
20センチ程度あれば
上階住戸の生活音が
聞こえなくなり
快適な住環境が
確保できる、
はずでした。

しかし、
最近このスラブ厚が
20センチ以上
あるにもかかわらず、
上階からの騒音がうるさい、
上で歩く音が
日常的に聞こえる
などという問題が
生じています。

このようなトラブルを
生み出しているのが
アンボンド工法です。

アンボンド工法とは、
床版(スラブ)に
鋼材を通して
建物の両サイドで
その「鋼線」を引っ張って
スラブを支え
小梁が無くなり、
天井が平らになって
リフォームしやすい
というのが売りの工法です。

スラブ厚が大事というのは、
小梁の間隔が、
3~4メートル以内
であることが前提です。
アンボンド工法で
梁と梁の間が
10メートル以上になったら
床が太鼓の役割を果たし、
階下に
大きな振動を
伝えてしまいます。

アンボンド工法とは、
物件概要やパンフレットにも
書かれていません。
建築関係のプロが
図面を見ないと
わからないものです。

このような問題がある
アンボンド工法ですが、
「大臣認定」として
使用が認められています。

145: 住民さん7 
[2022-05-05 20:16:33]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
146: 匿名さん 
[2022-05-05 23:48:41]
141です。皆さま、コメントありがとうございます。
やはりある程度の騒音は仕方ないのですね。引っ越しシーズンというのは理解しているものの、朝から晩まで音が聞こえているので、例え引っ越し作業だとしても度が超えているように感じており、管理人さんに相談にしようかと悩んでいました。

構造上の問題もあるようなので、我が家は近隣の部屋の方々のご迷惑とならないように気を付けつつ、あまりに騒音が続くようであれば管理人さんに相談しようと思います。

まとめてのお返事となり申し訳ありませんが、皆さまありがとうございました。
147: 住人7 
[2022-05-06 06:40:20]
>>146 匿名さん

148: 入居済みさん 
[2022-05-06 08:51:55]
皆さんに素朴な質問です。

入居後に近場の良いクリーニング店を探していますが、素直に見つかりません。
利用はほぼ毎日のワイシャツです。

コンシェルジュカウンターでの依頼は、流石に以前お世話になっていたお店の1.5倍以上のお値段で、日々の活用には二の足を踏んでいます。
一方、外部店をネット検索すると、全て北口に集中しており、南口の近場に発見できません。こちらも日々の活用に線路を渡ることに二の足を踏んでおります。

皆さんがどのようにお過ごしか、あるいは良いお店がありましたら、アドバイスをお願いできれば幸いです。
150: 契約者7さん 
[2022-05-06 19:50:13]
>>148 入居済みさん
私なら、キューズモールの方には週に数回は買い物に行きますので、そのついでにアル・プラザのところにあるクリーニング屋さんに行くという感じになりますね。
南側のクリーニング屋さんはドラッグコスモスさんのもっと東側にありますが、周りになにもないから、ついでに、という使い方がしにくいですよね。
あるいは、ワイシャツを買い増ししておいて隔週ごとにネットなどでの安い宅配クリーニングサービスを使うか、いっそのこと家での洗濯を極めるか、でしょうか。
151: 契約者さん3 
[2022-05-06 19:51:57]
私はキューズに行きがてら、ルビーで出してますね。
ただ、ワンオペなので混むとかなり待つのが難点です。
なるべくノンアイロンのシャツを着たりして、クリーニングに出さないよう努めるしか今はないですかね・・・
152: 入居済みさん 
[2022-05-06 20:42:31]
>>150 契約者7さん >>151 契約者さん3さん

アドバイスありがとうございます。

やはり北口に行くしかないんですね。
よく考えて見ます。

153: マンション掲示板さん 
[2022-05-08 23:11:13]
駅南側で食料品が安いスーパーありますか?
我が家では子供がまだ小さいので、コストコでは量が多くて、使い勝手が悪いです。
いいスーパーあれば誰か教えて下さい。
154: 住民さん3 
[2022-05-09 18:26:05]
>>153 マンション掲示板さん
南側ならサンディが安いですよ!
ただ品揃えはあまり良くないです。

我が家も幼児がいますが、車でロピア(コストコ近くにあります)に行ってまとめ買いしています。量は多めですが、安くて美味しからおすすめです。
155: マンション住民さん 
[2022-05-13 13:01:37]
売れ残りの叩き売りは秋頃?
値崩れと低所得層の入居による資産価値低下が心配(特に後者)
156: マンション掲示板さん 
[2022-05-15 09:34:10]
>>155 マンション住民さん
入居者としては、叩き売りは勘弁。
この1年が勝負、ここで売れなければ、他の新築物件に流れる可能性が高いので、セールスマンの販売努力に期待。
157: 契約者さん1 
[2022-05-23 19:36:18]
チラシ入ってましたー
売ってくださいってことは需要あるってことなのかな……?
チラシ入ってましたー売ってくださいってこ...
158: マンション検討中さん 
[2022-05-24 00:36:59]
>>157 契約者さん1さん
流石にまだ新築が完売してないので現時点で実需での中古の需要はないと思います。
手数料負けするので余程の事情がない限り、現時点で売りたい人もいないと思いますが。

仲介は売買仲介の手数料でも安く買い取って再販でも利益出せるので
東急リバブルにとっての需要はもちろんあります。

このマンションの実需での需要は周辺価格の引き上げに伴って
自然と割安感が出て、売れてくると思いますよ。
居住者ですが売れ残って価値が暴落する心配はしてないです。
モデルルーム使用の部屋などが値引き販売されるのは仕方ないと思ってます。
159: 入居済み 
[2022-05-28 19:13:48]
お風呂の排水溝の水の流れが悪い気がするのですが気のせいでしょうか?
同じような方いらっしゃいますか?
160: 契約者さん1 
[2022-05-28 23:56:20]
最近ふと思ったのですが、、、
レジデンスゲートから、エントランスまでの道、ぐにゃんぐにゃんアップダウンしてると思うのは私だけ?入居直後は気づきませんでしたが、気持ち悪いなと。あえてぐにゃぐにゃにするとは考えられませんが、となると、地盤が緩い?長谷工何してんねん!手抜いてんちゃうぞ!ふざけんなよと腹立ってきました!!
161: 契約者さん3 
[2022-05-29 00:03:41]
私は建築のことは素人ですが、水捌けのために傾斜つけてるだけではないでしょうか。
確かにぐにゃぐにゃしてますけども、仕様だと思います。
162: 契約者さん3 
[2022-05-29 09:58:29]
>>159 入居済みさん
我が家は二日に一度、排水エラーが出ます。
電源を入り切りするだけですが、排水はあまり良くないと思います。

163: 契約者さん5 
[2022-05-29 12:54:42]
私は、排水溝の水の流れが悪いと思ったことがないです。排水エラーってあるんですね。定期点検でチェックしてもらう必要がありますね。
164: 契約者さん5 
[2022-05-29 12:59:37]
>>160 契約者さん1さん

レジデンスゲートから、エントランスまでの道が
アップダウンしている件ですが、水が流れる
ようにそうなっています。気になったので、
内覧会のときに、質問して教えてもらいました。


165: 契約者さん1 
[2022-05-29 16:57:36]
はじめが肝心なので気になる人は問い合わせましょう。
経年劣化言い訳に逃げられたらたまったもんじゃない。
166: 契約者さん1 
[2022-05-29 21:17:01]
>>164 契約者さん5さん
私も最初は水はけ目的かな?と思いました。
しかし、それなら道の中央が一番高くて、植え込みに向かって山なりになるだろうと思ってました。歩く進行方向に凹凸を繰り返してたら、凹部には水貯まってるのかな?日中外でないのでどうなってるやら。
167: 契約者さん5 
[2022-05-30 06:01:59]
>>166 契約者さん1さん

凹部で、水が流れるようになっています。

168: 契約者さん7 
[2022-05-30 10:41:22]
>>160 契約者さん1さん
私も最初見た時になぜうねっているのか謎に思ったのですが構造をよく見ていると水捌けのために傾斜があるんだなと解釈しました。
169: 中古マンション検討中さん 
[2022-05-30 15:14:34]
>>157 契約者さん1さん
仲介業者だから新築間も無い物件もタマとして需要あるよ
でも実際中古物件が出始めたら売れ残りの処分値は価格崩壊だな
170: 契約者さん6 
[2022-05-31 13:44:37]
>>169 中古マンション検討中さん
デベは今年度内で売り切るスケジュールとのことなので
さすがにそこまでは売れ残らないと予想!
というか期待!

急な転勤だったら賃貸に出せばいいし、
空き家リスクを嫌う、もしくは即金が必要となった
からと売却しようにも仲介手数料3%+税+6万円の
手数料を考えると購入価格からそこまで安くも
売りたくないはず。数年内に売ればマンション相場が上がってない限り残債割れはほぼ確定。

自分だったら築0年の中古1割安くらいなら気分良く新築買いたいし、それくらいならデベが釣られて新築の売値を下げることはない気がします。

築1年経過して新築を名乗れなくなったら、
理屈上は値下がりしますがマンション相場が
上昇していた場合は相殺で据え置きかもですね。

中古検討中とのことですがもし本物件の中古が新築より割安で出るなら是非おすすめしますよ!!!
171: 契約者さん6 
[2022-06-04 23:58:35]
>>160 契約者さん1さん

水捌けの為の勾配ですが、他の方が言ってるように植栽に向かって勾配をつけ、サイドに側溝を作った方が見た目は良いですよね。

私も初めて歩いたときは水勾配に違和感を感じました。
172: 契約者さん3 
[2022-06-06 23:38:47]
MGかなりのスピードで解体してますが、跡地は何ができるんでしょうね。
手前側は地銀が来るみたいですが・・・
173: 名無しさん 
[2022-06-12 21:54:19]
こちらの購入者がまたよそのマンションスレで比較して迷惑をかけている人がいますのでご注意をお願いします。
同じ住民として悲しいです。
174: 契約者さん1 
[2022-06-16 23:44:36]
粗大ゴミのマナー悪すぎますね涙
カメラ設置してあるんだし、
マナーが悪いやつは画像晒したらいいと思います!
もし回収できないものでいっぱいになったら私たちの管理費を使って業者呼ぶとかなったら理不尽すぎます!
175: 契約者さん1 
[2022-06-18 23:25:26]
マンションギャラリー,ほぼ解体されましたね!
クラッシィの東側の空き地も先日ボーリングやってましたし、どちらも何ができるか楽しみです。
176: 契約者さん1 
[2022-06-20 00:25:33]
>>174 契約者さん1さん
完全に同意。確信犯として、大型ごみをシール貼らずに出してる人多過ぎ!
生ゴミも結局毎日あって意味不明!一部の人がやってることでしょうが、ゴキブリ大量発生とかになったら気持ち悪くてかなわない。
本当に勘弁してくれ!
177: マンション検討中さん 
[2022-06-20 01:28:35]
>>176 契約者さん1さん

賃貸から移ってきた人が多いのかな、
自分たちの持ち物(資産)という認識がなさすぎる気がします。

劣化が早くなれば修繕積立金の圧迫、またゴミの回収頻度を増やす場合は
ごみ収集業者の費用が上がるので管理費が上がります。
当然汚いマンションはリセールにも悪影響です。
永住する気でもなおさら汚いマンションや維持費が上がり続けるマンションは嫌ですよね。

結果的に自分たちの首を絞めていることに気が付かないのでしょうか。
カメラがゴミ捨て場入り口が見える位置についてるので
本人の写真を付けて「持って帰ってください」と掲示するのが効果的だと思います。

管理人は結局雇われなのでお客様である所有者(居住者)には強く言えない
側面もあると思うので、管理組合が本格的に立ち上がって理事や理事長が
決まればその方が権限で録画を見て直接注意する、書面で通知する、処分費用を請求する、などしてもよいと思っています。
178: マンション検討中さん 
[2022-06-20 01:29:26]
>>177 マンション検討中さん
追記:これから夏場なので生ゴミは気をつけましょう!
179: 後悔してる契約者 
[2022-06-20 06:11:51]
いや、いや
これは危惧していたが自然な事
起こるべくして起こってる感がします
悲しいかな、分譲価格とモラルは必ず比例する
ここは、意識レベルの低い人達が多いのが現実
諦めざるをないですね
賃貸物件でも家賃の安いマンションは
エレベーターにベタベタ注意事項が貼られてます、酷い所など「タンを吐かない!」「落書きするな!」ここは日本か?と疑いたくなるほど
分譲マンションにも顕著に表れます
高級物件にはくだらない注意喚起の張り紙はありません。
夜遊びが好きな大人は、その子供も大好き
傍迷惑も考えず、車は決まって大音量
外では平気でゴミを捨てる
ガムも路上に平気で吐き捨てる
(家の中ではゴミ箱に捨てるのに)
必然的に所得も低い
そんな親に育てられた子供は
同じ事を大人になってもします
悲しいけど、生活習慣は治りません。
だから、分譲マンションは安い物件は避けるべきで、後悔したオーナーは安く分譲賃貸にまわす、そして、悪循環。
180: 中古マンション検討中さん 
[2022-06-20 09:29:57]
半径1km位を徒歩で見て回ると
いま住んでる土地のことがよくわかるよ
181: 住民さん8 
[2022-06-20 13:40:26]
>>179 後悔してる契約者さん
分譲価格とモラルは必ずしも比例しませんよ。
分譲価格が安くても荒れてない所も沢山あります。
正確には分譲価格が安い所には、そのマンション近辺の地元民が住み替えるとか息子や娘が住むとかで流入して来やすいので、土地柄が出やすいのです。
で、180さんの言う通り…
182: 契約者さん5 
[2022-06-20 15:05:14]
板すら立たないマンションなど、問題が表面化していないだけで販売価格とモラルは必ず比例します。
販売価格、対象の所得によるモラルの有無など検討し、マンションのグレード決めて計画をしそして、販売、マーケティングの検討を総合的にします。例えば、販売価格の安い物件の共用部分は掃除のしやすい素材を選択します、壁も落書きが消しやすい素材、共用室の床などもカーペットは極力避け掃除しやすい塩ビシートにします、どうしてもカーペットにしたいラウンジやキッズルームの床などの場合は汚れても交換しやすく安いタイルカーペットにしたり、外部の散水栓なども勝手に洗車などに利用されない様考慮されてます。
対し、高額物件は利用者にモラルがある分便利さを優先し計画されてます。
183: 契約者さん4 
[2022-06-20 18:36:13]
管理人さんにマナーの悪いゴミ出しの仕方について問い合わせたところ、汚れたりするところで別途費用がかかる場合は管理費修繕積立金から負担しなければならないとのことでした。
それと粗大ゴミについても同様とのことです。
共同住宅なのでお互いに気持ちよく暮らせるように掲示板なんかへ張り紙したほうがいいんじゃないでしょうか?
せっかく安くない金額で買ったマンションなのでマナーの悪い生活をされる人がいるとすごく悲しく感じます。。。
184: 契約者さん 
[2022-06-21 09:11:03]
>>179 後悔してる契約者さん

自分達の資産として共用部の使い方やごみ捨ての日などきちんと守ろうと意識されてるご家庭も多数あると思います。
なので「意識レベルの低い人達が多い」マンションなんだというイメージをつけるような発言は悲しいです。
徐々にでも このマンションを価値あるものとして長く大切に使っていきたいという思いが全体に浸透していったらいいですね。

185: 契約者さん7 
[2022-06-21 09:57:01]
>>183 契約者さん4さん

マンション運営の財源は我々が払う管理費と
修繕積立金しかないので、想定以上に費用がかさむ、
もしくは物価・人件費の高騰などによっては
当然、負担が上がりますよ!

管理人さんも長谷工がサービスして付けてくれてる
わけではなく、我々が納めている管理費で雇われています。

逆に綺麗に使うことで管理費や修繕積立金が余ってくれば
設備を強化したり、修繕積立金の値上がりをゆるやかにしたり、プラスの方向で使うことも可能になります。





186: 契約者さん2 
[2022-06-23 00:30:49]
共用廊下でボールを壁に当てて遊んでいる子供がいました
提供公園があるのでそっちでやってもらえませんかね。。。
187: 住民さん6 
[2022-06-23 11:14:20]
>>186 契約者さん2さん

それくらいでわざわざ掲示板に書き込む方がどうかと思うが。
188: 契約者さん7 
[2022-06-23 17:42:21]
>>186 契約者さん2さん
言われている事、わかります。
親の子供への教育ですね
新たに分譲マンションに住んだのですから
共用部分でのマナーは必須
ただし、モラルの低い住人はいるでしょうね
げんに「それくらいエエやろ」ていう方もいますから。
189: 匿名 
[2022-06-23 19:40:29]
>>186 契約者さん2さん

それぐらい直接言いなさいよ、貴方も子供じゃないんだからっ!チクリ坊主かよ!
190: 匿名さん 
[2022-06-23 20:39:40]
価格的にも子育て世帯がメインで住むのなんか最初から分かってたでしょ。
ホンマ神経質な人間は大規模もコストカットマンションも向いてないよ。
高級マンションか一軒家住むしかない。
191: 住民 
[2022-06-23 21:02:34]
この辺のマナーがどうなんか半日歩いたらわかることやんか。 
買う前の調査不足やん。しゃあないわ。
我慢しなはれ。
192: 契約者さん5 
[2022-06-24 17:01:48]
ゴミの件、子供の件
そうか、長屋からの引越し組が多いからか
そこまで想像出来なかった!
193: 契約者さん6 
[2022-06-24 18:12:49]
ルール違反とマナー違反は切り分けて考えるべきでしょうね

194: 契約者さん2 
[2022-06-25 09:38:34]
共同住宅である以上ルールとマナー両方守るべきです!
守れないなら出て行って欲しいですし、そもそも購入しないで欲しいです!
お互いが気持ちよく住むためにも全員が厳守しなければなりません!
195: 契約者さん6 
[2022-06-25 12:36:48]
尼崎をより良くしていく、という気概でみんなで頑張っていければ良いと思います。
掲示板でもゴミ捨てのやり方やタバコ等の注意案内が多いですが、改善していけば良いだけですので。
注意もしないような管理人だとダメですけどね。
196: 匿名さん 
[2022-06-25 13:23:18]
北側ならまだしも、今後の開発に期待して相対的に安価な南側を選んだんですから、街の開発に伴いマナーも向上すればいいなあくらいに長いスパンで考えることにしてます。。。
ある種投資ですよね。
197: 住民さん1 
[2022-06-25 21:29:44]
ネットが遅いと感じることないですか?
特に19時~24時の利用者が多そうな時間ですが。
198: 契約者さん1 
[2022-06-26 09:37:16]
たしかにその時間帯は遅くなります。
遅いならまだしも止まっている事もあるのでなんとかして欲しいです。
199: 契約者さん 
[2022-06-26 21:36:12]
>>198
>>198

私は今のところ止まったら遅くなったりはなく、何も不都合ありません。
ちなみな西側です。
200: 契約者さん1 
[2022-06-27 13:31:05]
>>197 住民さん1さん

確かに遅いときありますね。
ユーチューブ見てたら、止まることがそれなりにあります
201: 契約者さん1 
[2022-06-28 13:26:44]
大規模マンションだからインターネットの質が悪いんでしょうか?
ちょっと後悔してます。。。
202: 契約者7さん 
[2022-06-28 14:32:58]
インターネット回線が遅くなったのは、住人が増えてきたことの証でもあるでしょうね。

東・南・西それぞれに何本かの太い回線が設置されて、そこからそれぞれの住戸にインターネットデータを分配してるのですから、住人が増えれば増えるほど、一戸あたりの取り分が減っていくのです。

管理組合か何かでインターネット回線増強を依頼するか、自分で別の回線を契約するかになるでしょう
203: 契約者さん1 
[2022-06-28 21:32:24]
我が家は今のところ終日特にネットが遅いなと感じたことがなく、そもそも安いので期待してなかったのですが、サクサクつながって嬉しい誤算だなと思っていたのですが…棟によって違ったりするのでしょうか。
みなさんが遅いと感じられるようなら、個別にどこか契約するよりも、管理費多少上乗せされても回線増強するほうがよさそうですね。そういう決定って揉めるのかなぁ…。でも皆さんが個別に契約される前に早い判断が必要ですよね。契約してしまうと違約金とか発生してきますし。
204: 契約者さん1 
[2022-06-29 01:08:10]
>>202 契約者7さん
東向きですが、3月末入居直後から既に動画ダウンロードは遅いです。階による?部屋の場所による?まぁ、安さとのトレードオフですね。
205: 契約者さん8 
[2022-06-29 14:28:06]
>>203 契約者さん1さん

見積もり取って今のベイコムより安くなるなら
ともかく管理費を上乗せする話を通すのは
難しいと思うので、期待しない方がいいと思います。

私も、夜など遅い時間はあるものの、管理費上げてまで増強となると反対です。(みんなと分け合うというシステム上、改善するとも限らないので)


206: 契約者さん3 
[2022-06-30 10:18:41]
だいたい、基本的にサクサク繋がって当たり前だと思うんだが。容量が足らないのはサービスしている設置会社の容量計算ミスでは?たとえば「電気料金払っていて普通にドライヤー使ったらブレーカーが落ちます」と変わらない気がします、これ、入居者の責任?ユーチューブやプライムビデオを普通に観れないなんて導入している意味が無い。
207: 契約者さん8 
[2022-06-30 12:00:52]
>>206 契約者さん3さん
サクサク観れてますけどね~
SSIDが5ghzと2.4ghzの2種類あると思うので、
切り替えてみるといいかもです。
どちらの波長も一長一短あるので。

208: 匿名 
[2022-06-30 12:55:22]
インターネットの速度の件ですが、そもそも間取りや家具の配置に加え、初期設置されているルーターのみでWi-Fi利用しているのか、メッシュでカバーしてるのか等、人によって環境が違い過ぎるので一概に比較できていない点は注意が必要だと思います。
私の場合、初期設置のルーターでは、壁などの遮蔽物で本来の通信速度を十分に得られなかったので、必要な場所に必要な強度のWi-Fiを飛ばせるよう、ルーターの追加等をしました。結果、一般的に考えてゴールデンタイムの速度低下はあるはずですが、遅いと感じたことはありません。むしろ、家族がリビングでネット動画を観ているときに、別の部屋で映像ありのWEB会議をしても支障はなく、とても快適です。
なので、通信速度が遅いと感じられる方は、まずは所望のWi-Fi環境をご自身で構成できているか確認されてみると良いのではと感じます。世帯別にネットワークは引いてありますし、ユーザー側で自己解決できる問題のように思えます。
209: 契約者さん2 
[2022-06-30 15:02:53]
>>208 匿名さん
でしょうね。
210: 契約者さん1 
[2022-06-30 23:08:17]
>>208 匿名さん
一応、中継ルーター使ってますけど、それでも夕方は動画(you tube)を見るときは、読み込みが遅いときがあります。
ミニマリストなので、遮蔽物はないのです。
個人的には、私もネットワーク容量算定の見積もりが甘いと思ってます。
今後、入居者増えた際、更に悪くならなければ、月額料金が安いので、許容範囲かなと思ってます。
211: マンション住民さんだよ 
[2022-07-06 22:43:13]
この規模のマンションで車の洗車場が無いのは珍しい。そのくせペットの洗い場が設置されてるのが納得し難い、駐車場は有料なのにね。
そのペットだけど、もちろんマンションで飼うのは全く問題無し,ペットとの生活可のマンション。でも散歩に連れて行くのに、せめてマンション敷地内から外に出るまで抱っこして出れないものかなって思ってしまう。何故なら動物は何処でも排出物をするからだ。こんなこと言うと絶対に“私たちのペットはちゃんと躾できてるから”いわれるんだろうけど。先ほどマンション敷地内の自転車置き場で散歩の犬にウンチさせてました??エッって二度見でっせ。アホらしいけど注意したけどホンマに情けない、こんな方と一緒のマンションに生活してるんだって、、、。注意して確かにウンチの処理してましたよ、でも自転車置き場は小さなお子さんが手をついたりするのに、、、こんなとこでウンチさせるかホンマに。
こんなのを目撃すると、ペット洗い場を車の洗車場に変えろって思う。
前回の書き込みでも書いたが、住んでる人のモラル悪かったら必然と外観も燻んでしまう!
クラッシィハウス尼崎暴落間違い無し(笑)
212: 契約者さん6 
[2022-07-06 23:17:15]
MGの後何ができるかワクワクしていましたが、元々あった空き地含めて、結局信金ができるんですね・・・
何か面白いものできれば最高だったのですが。
213: 契約者さん6 
[2022-07-09 14:16:49]
チラシで入ってたインドカレー屋さん、結構美味しいですね。
ぶたのほしやメンヤニューオールドといい、意外と南側もいいところありますね。
214: 契約者さん4 
[2022-07-12 23:39:09]
お風呂のシャワー温度にバラつきが出始めたのですが、皆様はいかがでしょうか??適温から急に熱くなってちょっとするとまた適温に戻る、のような挙動です。原因が外気温なら皆様も同じ状況なのかなと気になりました。
215: 契約者7さん 
[2022-07-13 09:21:16]
>>214 契約者さん4さん
給湯器の温度設定のほうで、シャワーの温度を設定していませんか。
給湯器の温度設定は50℃くらいにしておいて、
手元のレバーで調整するようにしておくといいですよ。

クラッシィは、給湯器からシャワーまでの配管が長いので、シャワーを一時停止している間に配管が冷めたり、しかし給湯器のほうではまだ数秒ほど燃焼が続いたりでバラツキが発生しやすいので、
給湯器の温度は高めにしておいて、手元で調整するのがガス代としてもエコです。
https://www.sumilena.co.jp/articles/waterheater-temperature-setting.ht...
216: 契約者さん4 
[2022-07-13 16:15:26]
>>215 契約者7さん

なるほどです!
ソース付きでご説明いただき大変助かりました。
この方法で対処したいと思います。
ありがとうございます!
217: 契約者さん1 
[2022-07-24 09:56:52]
この辺りの子どもの遊び場についてお詳しい方はいらっしゃいませんか?
キューズモールの無料のエリアはかなり人が多いので別の場所を探しています。
218: 契約者さん1 
[2022-07-24 21:28:47]
ラウンドワンがおすすめです
219: 契約者7さん 
[2022-07-25 09:18:33]
>>217 契約者さん1さん
子供というのがどのくらいの年齢かわかりませんが、仮に乳幼児が屋内で無料で遊べるところとなると確かにキューズモールくらいしかありませんね。

屋外でも良いのでしたら、潮江緑遊公園(トンネルを抜けた先のDCグランスクエアの西側)は遊具もあり、多少の木陰もありますのでいいと思いますよ。
脱水と熱中症にご注意くださいね。

多少遠い(1km)ですが、ベイコムスタジアムなどのある尼崎市記念公園の南西エリアにあるAMAMAMA公園も緑豊かでいいかもしれません。
220: 契約者さん1 
[2022-07-27 20:37:41]
お返事ありがとうございます。
キューズモールの子どもの遊び場で楽しめるくらいの年齢の幼児です。他に良い場所はないかなと思って質問いたしました。
小さいものも含めたら公園は徒歩圏内にたくさんありますよね。
公園以外で良い遊び場はないかな、と思ったりしますが、梅田のボーネルンドもかなり混雑していると聞きます。
もう少しどこか探してみます。
221: マンション住民さん 
[2022-07-27 23:31:30]
>>211 マンション住民さんだよさん
車の洗車場を要望する時点でどうかと思います。いつも使えないとか文句いうのがオチです
222: マンション検討中さん 
[2022-07-29 01:00:17]
阪急ですが車あるならつかしんオススメですよ。
ピュアハートという大型の室内遊園地もあります。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる