大阪の新築分譲マンション掲示板「アリスト吹田新芦屋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 新芦屋上
  6. アリスト吹田新芦屋
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-09-22 23:25:34
 削除依頼 投稿する

リストシリーズはどのようなコンセプトなんでしょうか?

所在地:大阪府吹田市新芦屋上213番52(地番)
交通:東海道本線JR西日本)「千里丘」駅から徒歩18分

[スレ作成日時]2008-01-05 23:41:00

現在の物件
アリスト吹田新芦屋ヒルズ
アリスト吹田新芦屋ヒルズ
 
所在地:大阪府吹田市新芦屋上213番52(地番)
交通:東海道本線(JR西日本)千里丘駅から徒歩18分
総戸数: 117戸

アリスト吹田新芦屋

62: 契約済みさん 
[2008-06-23 22:02:00]
昔から住んでいる者です。普通だと思いますよ。親密度が高い人もいれば、そうでない人もいます。
私はあまり関わりはないので…。話は変わりますが、近くの新しいスーパー開店するみたいですよ。閉店して、不便だったので、安心しました。
63: 匿名はん 
[2008-06-26 09:35:00]
こんにちは。
学校区で不安があるようですが今検討中のお家は立派な
集合住宅ですよ、100世帯以上の。
学校でのお付き合いは我が子の為ならである程度は親とし
て変わるべき、また頑張れるはず。
しかしマンション内のお付き合いは家族みんなが関係すること
です、集合住宅を検討されるのであればまずは自身のことを
考えてみればいかがでしょうか?
偏った考えかもしれませんがまずは親が楽しくなければ、どんな
学校区でも子供たちも楽しくないのでは。
学校区なんて今はよくてもいつどうなるものやら、しかし期間は
限られてるもの。しかしお家は無期限ですよ。
64: 買いたいけど買えない人 
[2008-07-28 17:15:00]
全く更新されていないこのマンションは売れているのでしょうか?
いつも電車から目立つとこに見えるので気にしているのですがどうなのでしょうか?
65: いつか買いたいさん 
[2008-07-28 18:10:00]
マンションの進行状態を教えてもらえますか?

やっぱりモノレールが1番近いのですか、

JRか阪急は無理(遠い)のでしょうか?
66: 買い換え検討中 
[2008-08-19 10:56:00]
電車からよく見ていました。
結構な造りのマンションで、完売はしなくてもそこそこ売れるのかなぁと。
でも、正直、日本レイトさんが私の中では微妙です。。。
ここではないですが、営業さんがかなりしつこくてうんざりしました。
その時の営業さんは、私達夫婦に対して4人でした。
あとから考えると、契約書にサインしろサインしろ光線が出ていたような気もします。
もっと吟味したかったので、結局そこは止めましたが。
全部がそういう営業さんばかりとは思っていませんし、イイ方もいらっしゃると思います。
でもイメージが先行してしまって。
すみません、単なる私の体験談でした。
67: 契約済みさん 
[2008-08-20 14:04:00]
営業さんもいろんな方がいますから、嫌な営業さんからは買いたくないですよね。
私もいろいろなモデルルームに行きましたが、話が合わない営業さんの物件は
やはり購入しようとは思いませんでした。
ここの営業さんはいろいろ丁寧に教えてくださって、悪い気はしなかったですが…。
68: 契約済みさん 
[2008-08-25 15:42:00]
こんにちは。
いよいよ週末にはオプション会、来月には内覧会ですね(^v^)

オプション会では他の契約者さんにお会いできるでしょうし楽しみです!
どうぞよろしくお願いします。
資料を見るとあれもこれもと興味が湧きますが、初めての事なので何が必要なのか今ひとつ決めかねます。結局、何かと物入りが続きそうなのでうちは最低限になりそうですが、皆さんはどうなさるんでしょうか?

No.65さんへ
もうご存知かもしれませんが、案内にはモノレール宇野辺が徒歩10分、JR千里丘が徒歩18分(最寄バス停からシャトルバス有り)となっています。阪急だとモノレールで南茨木か山田で乗換になります。頑張ったら南茨木まで自転車で行けなくもないと思います(^^ゞ
69: 契約済みさん 
[2008-08-25 20:05:00]
↑すみません、間違えました。

内覧会は再来月でしたね(*_*;
70: 契約済みさん 
[2008-08-26 18:25:00]
週末のオプション会いきますよ♪
いよいよって感じがして楽しみですね。

資料に入っていたフロアーコートとかってやっておいた方がいいんですかね?
せっかくなので、いろいろしたいと思いますが結構高いですね。
リビングにはこだわった照明・テーブル・カーテンなどをそろえようと思ってます。
71: ビギナーさん 
[2008-08-28 17:02:00]
オプション会が目前に迫ってきましたが、資料を見る限りではどれも高すぎます・・・・。
どれか一つだけとしたら、う〜ん、悩みますねぇ。
一応見に行ってみようかと思いますが。
カーテン等はみなさんホームセンターとかで買われますか?
家はそうするつもりですけど。
オプション会はギャラリーに行けばいいんですよね。
担当さんにもいろいろ聞いてみようかな。
72: 契約済みさん 
[2008-08-28 17:33:00]
オプション会には行きません。どれも高すぎて・・・・。
内覧会だけにします。
内覧会では徹底的にチェックします。
73: 契約済みさん 
[2008-08-29 00:23:00]
オプションは、確かに高額ですよね(*_*;

ただ、入居して生活が始まってしまうとなかなか出来ないかと思うので悩むところです…
うちは表札とUVカットフィルムとフッ素コートを検討中ですが、表札はホームセンターにあるものでも対応できそうならいろいろ種類もあるので外で購入すると思います。
フロアーコートも魅力的ですが、頑張って自分たちでワックスがけをしようかなぁという事で候補からは外しました(^^ゞ

カーテンは既成品だとサイズが合わなかったりしそうなので、オーダーできる店で購入しようと考えてます(リビングだけですが)。
カーテン王国やリリオさんに見に行ってみましたが、モノによってピンきりですね〜〜。予算は限られているのでオプション化も含めて何に重点を置くか考えないとです。

No.71さんへ
オプション会はマンションギャラリーですよ(^v^)
担当さんとも相談しながらいい家作りをしていけるといいですね!
74: ビギナーさん 
[2008-08-29 12:53:00]
71です。

73さん、いろいろ参考になりました。ありがとうございます。
そっか〜、リビングだけはやはりそれなりのものをしたほうがいいですよね〜。
実家が神戸になりますが、神戸駅前にカーテン専門店があります。
確かジャストカーテンだったかな。
そこはオーダーカーテン1万円みたいなことをうたい文句にしてた気がするので
見に行ってみます。
安くて高級感があるものがいいですよね。
そういえば、来月説明会がありますよね。
そこでもオプション会してくれないですかね。
会場の広さにもよるんでしょうが。
76: 申込予定さん 
[2008-08-30 09:16:00]
フロアコーティングなら出来れば自分で出来ればいいですね。
あとあとメンテナンスしていく時間のほうが長いですから。

実際オプションで頼むとしても
床のワックス 材料代1万 人件費4万(2日)諸経費1万としても6万円程度。
一見の客としても ぜいぜい10万円代がいいところでしょうね。

オプションで40万円とかいう業者もいますがぼったぐりすぎですね。
ゼネコンさんに頼むと 施主オプションの関係でどうしても高くなってしまいますし
一番いいのは、入居者4〜5人が集まって1社に直接依頼するのがいいのですが。
むつかしいですね。
77: 購入検討中さん 
[2008-09-18 00:01:00]
みなさん、大手の会社ではないことに不安はありませんか?野村だったり大きな会社にはこだわりませんでしたか?また値引き交渉はされましたか??
78: 物件比較中さん 
[2008-09-18 07:22:00]
実際、大手も潰れていますし、数十年という長期で見て販売会社は、
潰れるものと割り切れば ブランドだけで、数百万も高い買い物をしても
どうしようもないでしょう。

それより、施工業者の方が重要ですよ。
79: 購入検討中さん 
[2008-09-18 16:26:00]
そうなんですね!!勉強不足で申し訳ありません。ということで施工業者さんはどうなんでしょうか?見学した際に会った方は親切な方でした。ちょっと今野村と比較していたのが恥ずかしいです。
80: 匿名さん 
[2008-09-19 00:48:00]
パークシティ梅ヶ丘やプラウド藤沢の掲示板を見てみると、大手であっても如何に安心できないかがわかりますよ。
レイトの自社物件や販売代理のモデルルームには行ったことがありますが、
対応はそんなに悪くない印象があります。別段しつこく連絡が来るわけでもありませんし。
一度訪問されてはいかが?

中小でも納得できる方が重要かと。マンションデベ・ゼネコン評判のスレを参考にされてはいかがですか?まあ所詮現場監督の当たりはずれによる差の方が大きいと個人的には思いますが・・・
81: 購入検討中さん 
[2008-09-19 10:35:00]
なるほど!ありがとうございます。
すごくわかりやすかったです。
実はモデルルーム行きました。
これといって否の部分がなくて購入しようと前向きです。
でもあとで色々出ると不安だなぁと思い質問しました。
営業マンも親切でしたしよかったです。
決めちゃおっかな〜と思ってます。
82: 購入検討中さん 
[2008-10-04 22:41:00]
東面の廃墟に関して質問です。
老人ホームが出来るとかで安心していたのですが実際話は進んでいるのでしょうか?
話ではあまり高い建物ではないとのことですが吹田市のHPをみても話が進んでいる気配がなく逆に不安です。
この話がなくなり高層マンションでも立つのではないかと思うと東面は厳しいかと思いまして・・・
ご存知の方教えてください。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:アリスト吹田新芦屋

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる