大阪の新築分譲マンション掲示板「アリスト吹田新芦屋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 新芦屋上
  6. アリスト吹田新芦屋
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-09-22 23:25:34
 削除依頼 投稿する

リストシリーズはどのようなコンセプトなんでしょうか?

所在地:大阪府吹田市新芦屋上213番52(地番)
交通:東海道本線JR西日本)「千里丘」駅から徒歩18分

[スレ作成日時]2008-01-05 23:41:00

現在の物件
アリスト吹田新芦屋ヒルズ
アリスト吹田新芦屋ヒルズ
 
所在地:大阪府吹田市新芦屋上213番52(地番)
交通:東海道本線(JR西日本)千里丘駅から徒歩18分
総戸数: 117戸

アリスト吹田新芦屋

No.2  
by 匿名さん 2008-03-08 14:04:00
書き込みまったくないですね。
検討されてる方いませんか?
やっぱり丘の上って事で坂道はすごいのでしょうか?
No.3  
by 匿名はん 2008-03-08 15:55:00
先日、建設現場付近を見に行きました。
坂道については、比較的なだらかでした。
周りは1戸建てが多く、周辺に新しいマンションが建つこともなさそうです。眺望についてはすばらしいと思います。
ただ、この書き込みの少なさはどういうことなのでしょうか。
No.4  
by 匿名さん 2008-03-09 11:33:00
眺望がいいのは東向きで南向きは創建のマンションが重なり眺望はありませんよ
No.5  
by 近隣住人さん 2008-03-09 21:31:00
吹田の物件にしては不人気マンションだよね…
No.6  
by 購入検討中さん 2008-03-10 05:29:00
MG行ったら、結構盛況でしたよ。販売員もよくトレーニングされている印象でした。でも、レイトって会社どうなんでしょう?建物自体いいもの作る会社なんでしょうか?バブル時代を彷彿とさせる金ピカ系の宣伝をみていると不安になります。地盤が強固だから杭打ちしてないそうですし、逆梁でバルコニー壁が高く、部屋のなかからは、開放感もそこそこそう。
No.7  
by 匿名はん 2008-03-13 05:56:00
契約された方にお尋ねします。
部屋は東向きでしょうか?南向きでしょうか。
よろしければ理由をお聞かせください。
No.8  
by 匿名さん 2008-03-30 16:04:00
売れているのでしょうか?
No.9  
by 匿名さん 2008-03-30 20:43:00
池田市内のアリストは大幅値下げされてるよね
No.10  
by 匿名さん 2008-03-31 18:48:00
池田のは【人種差別的表現を含む可能性がございます。このメッセージをご覧になられた方は恐れ入りますが、削除依頼板までご報告をお願いいたします。管理人】と同じ校区になるため、子供がおられる世帯が敬遠してるみたいですよ
No.11  
by ご近所さん 2008-04-05 16:31:00
ポストにチラシが入ってて、「アンケートに答えると商品券が貰える」と書いてたので、送ったらダイレクトメールばっかり届くんですが…これって騙されたって事?
同じような方いらっしゃいますか?
私だけ?
No.12  
by 匿名さん 2008-04-05 21:23:00
うちもそうです。完全に騙されたました。
来るのはしつこい電話と必要のないDMばかり。
No.13  
by 匿名さん 2008-04-05 21:32:00
うちは池田の方のDMと電話がしつこいです。こちらの吹田の方も同じ感じみたいですねー。
No.14  
by ご近所さん 2008-04-06 17:43:00
やっぱりそうでしたか…
私もそうです。
商品券くれないなら名簿から外してくれないと詐欺と一緒ですよね。
我が家に届くDMは毎回同じようなチラシばかりですよ…
No.15  
by 購入検討中さん 2008-04-17 14:33:00
こちらと、ロー〇ルを検討中です。
どちらがよいか、本当に迷っています。
営業の方は熱心に誘ってきています・・・。

こちらで購入を決めた方、もしくは購入検討中の方よければ、購入の決め手になった部分、
購入を迷っている部分を聞かせてください。

私は、東側中層階を検討中です。
No.16  
by 契約済みさん 2008-04-17 20:42:00
うちもそうでした。ロー○ルとアリストを迷っていましたが、最終的には、アリストに決めました。決め手は、環境の差になりました。迷っていた部分は、やはり坂ですね。でも、環境を重視して決断しました。
No.17  
by 匿名さん 2008-04-20 23:29:00
折込チラシ見ましたが、なかなか良さそうな感じだと思いますね、個人的には。
ミセスルームってのが面白い。
No.18  
by おしえて! 2008-04-20 23:58:00
ここの(うり)はなに?
No.19  
by 匿名さん 2008-04-21 00:07:00
もっと地元で聞き込みされたらどうですか?すぐにわかりますから。
No.20  
by 購入検討中さん 2008-04-21 17:08:00
どうしても・・・あのなだらかだけど長い坂道がひっかかります。
決定されたかたは、長い目でみて、毎日あの坂をどうクリアされたのでしょうか??
環境はいいのですが・・・毎日だし・・・でも環境いいし、間取りもいいし・・・
No.21  
by 契約済みさん 2008-04-22 13:07:00
私も坂道で迷いました。でも、吹田、茨木で検討していて、たくさんの物件を見てきましたけど、環境、間取りなどの総合的判断で決めました。坂道は、初めて見た時は、毎日が大変かもなと考えましたが、主人と子供と何度も一緒に歩き、歩いていくうちに、納得出来ました。このクリアの仕方は、私だけかもしれないんですが、歩いてみてはどうでしょうか?今は入居が待ち遠しいです!!
No.22  
by 購入検討中さん 2008-04-22 18:35:00
我が家は、坂道とJRまでの距離で断念しました。
JR千里丘から徒歩18分以上かかりました。まあ、バスもあるということですが・・・
No.23  
by 物件比較中さん 2008-04-25 17:42:00
環境はいいと思うのですが、機械式駐車場はどうかと…

これだけの戸数があれば、平面式の立体駐車場にできなかったのでしょうか?

機械式は日々の出し入れもめんどくさいし、将来の修繕を考えると微妙かなと。

っていうか、この立地だと車は必須かなと思うのですが。

…価格を考えると、我が家ではちょうどいい感じのところなんですけどね。
No.24  
by 17 2008-04-28 11:03:00
当方も以前、ディアヒルズ等千里丘周辺のMSを検討しておりましたが、坂道で断念しました。
しかも坂を下りてようやくたどり着く駅があの下町テイスト溢れる千里丘かと思うと・・・
あとは車移動がメインなので、産業道路の混み具合が許容できませんでした。

でも新芦屋だと主な行動範囲(買い物等)が旧2号線側のマックスバリューやコーナンになるでしょうから、それほど気にはならないのかな?とも思います。環境面は緑も多く子育てにはもってこいかと。すでに他物件を購入してしまいましたが、魅力を感じます。

>>23
大規模になると平面自走式が多いですが、その分駐車場までの距離は遠くなる可能性が高いです。
時間的な問題で言うと機械式でも慣れればなんてことはないですよ。
(以前の住居は平面平置き徒歩5分以上。今は徒歩5秒機械式、結果、車が発進するまでの時間は一緒)
仰るように将来的な修繕費には大きな不安を抱えますが・・・
No.25  
by 購入検討中さん 2008-04-30 15:52:00
書き込み少ないですね。。。

吹田市の物件をいくつか見ましたが、2つに絞りました。
ここもそのうちの一つですが、月々かかるコストや、機械式駐車場であること等、
不安?不満?な部分があります。
それと、計算すると、坪単価が安いという話でしたが、トータルで結構割高になってるという印象を受けてます。

立地(丘の上)は気にいってます。(駅までは遠いですが、電動自転車で乗り切ろうと・・・)

購入された方、決め手を教えてください。いつまでたっても結論が出ません。
No.26  
by 契約済みさん 2008-05-01 17:49:00
以前にも書かれていた方もいらっしゃいましたが、私もアリストを購入するまでは、いろんな点で悩みました。でも吹田の物件を全て見た中でも、環境や価格、広さなど総合的に見て決めました。月々にかかる支払いに関しては、どこの物件をとってもあまり変わらず、アリストの違いは、他より間取りが良かったり、広さがあった所に魅力を感じ、決断しました。参考になるかはわかりませんが、今では、決めて良かったと思ってます。
No.27  
by 物件比較中さん 2008-05-01 18:18:00
少し、駅から遠くは無いですか!でも万博も近いし子供さんがいるファミリーはいいでしょうね。入居日とか詳しい情報が良かったら教えてもらえないでしょうか・・
No.28  
by 契約済みさん 2008-05-02 09:22:00
私も始めはそう思ってました。でも、通勤時間には5分に1本バスもあるみたいですし、何度も歩いてみましたが、始めは正直、遠く感じましたが、歩いていくうちに、最終的には、そこまでネックにはなりませんでした。入居時期は10月初旬になるみたいです。
No.29  
by 物件比較中さん 2008-05-02 09:30:00
みなさんは、自転車を何台くらい持ってこられる予定ですか?
総戸数117戸で駐輪台数189台は、標準的な台数ですと営業の方には言われたのですが、
私にはそうは思えません、後々のトラブル元だと思います。

正直、駅から距離を考えると、ここは無しかなと考えています。
No.30  
by 購入検討中さん 2008-05-02 09:48:00
皆さん、おはようございます。

駅からの距離は少ししんどいですが、いいかなぁと思っています。

入居時期は10月初旬なんですね。
それまでに説明会・内覧会・引渡しとあるときいていますが。
マンション購入は初ですので、住むまでの流れが知りたいのですが、営業の方に聞くのに躊躇
してしまいます。聞かなきゃと思っていても、営業の方のペースに乗せられてしまって。
先日も何か質問ありましたら・・・って言われたのですが、いや、特に・・・とかいってるし。
ここは将来の住人さんが集まる場所と聞いたので、情報交換などに役立てたいと考えています。
よろしくです。
No.31  
by 契約済みさん 2008-05-02 12:48:00
私も契約しました。

質問は、はずかしがらずにするべきですよ。
些細なことでも、場違いなことでも聞いておくことは全て聞いた方が
後々、後悔しないと思いますよ。

私の決め手は、環境がやはりいいことです。

契約された方、これからよろしくお願いします。

ご検討中の方は、よい物件選びができますように。
No.32  
by 購入検討中さん 2008-05-03 15:45:00
こんにちわ。今日は、初めて千里丘駅から現地の近くまで出ているバスに乗ってみました。営業の方からぜひ乗ってみて下さいと言われて、乗ってみたのですが、思ってたより本数も多いですし、5分もしないうちに到着したので、正直驚きました。前から現地の周りは、よく行って知っていたのですが、新しい発見を出来て本当に良かったです。皆さんもぜひ乗ってみて下さい。!!
No.33  
by 匿名さん 2008-05-06 19:37:00
アリスト吹田新芦屋ヒルズの東側の道路は私道で、しかも道路の持ち主はかなり問題が多い人でその周辺に嫌がらせをしたりする様です。公道に面してるのは入り口の10メートル位だけで、あとのの周囲の道路は全部その人の持ち物らしいです。それで今までも色んな会社が開発を断念した経緯があると聞きました。他のマンションに比べ少し安いのはそのせいかも。その為まだ下水道もできてないとか!今から下水道を作るにしても、引渡しに間に合うのか?そういう事も聞かれたほうがいいのでは。
No.34  
by 契約済みさん 2008-05-06 21:01:00
>>33
それ本当ですか?
No.35  
by 契約済みさん 2008-05-07 00:04:00
それは無いと思います。
私は生まれた時から近くに住んでいて、私道の話は知っていましたので営業の方にも
念の為確認しましたが、下水道などは南側の市道に通しているので、私道は全く関係ないですよ。
私道もジャリ道の所だけのはずです。
実際に工事は進んでいるので問題ないでしょう。
No.36  
by ご近所さん 2008-05-07 00:14:00
確かにマンション東側の私道所有者はこの辺りで有名(トラブルメーカーで)な方です。 ただ図面を見る限りマンションの出入口は公道に面しているので問題ないのではないかと思いますよ。 一軒家で玄関前がこの私道の方はいろいろトラブルになっていますが…。 下水道に関してはどこに流しているのか知らないのでわかりません。
No.37  
by 物件比較中さん 2008-05-07 09:33:00
先日、散歩がてらにこの辺りを歩いてみました。
坂もあり、駅からの距離は遠くて、ちょっと不便ですね。
でも場所は静かで、眺望もとても良さそうなのでそちらを重視する方には
いい物件だと思います。個人的にあの界隈は、閑静で好きです。

先に書かれている東側の私道のことですが、私はむしろ
その道に面している廃墟みたいな建物が気になりました。

あの町並みににつかわずちょっと不気味なので、
更地になった方が、きっと周辺の一戸建ての住民の方も
安心できそうですね。持ち主さん次第でしょうが・・・。
No.38  
by ご近所さん 2008-05-07 14:11:00
廃墟はどこかの不動産会社に買い取られたと聞いています。
No.39  
by 物件比較中さん 2008-05-10 13:14:00
売れてるのでしょうか??
No.40  
by 物件比較中さん 2008-05-10 13:54:00
今まで何度もモデルルームに行ってきましたが、たくさんの方が来てましたよ。今回、私は、実家の近くの物件に決めようとは思っていますが、物も良いですし、価格も安いですし、売れているんではないでしょうか。
No.41  
by 物件比較中さん 2008-05-10 14:00:00
購入するか迷っています

物がいい、とは具体的にどういう点か教えていただけますか?
No.42  
by 物件比較中さん 2008-05-10 14:26:00
物が良い所は、キッチンであったり、構造面であったり、ハイサッシ、間取りの良さが他の物件より惹かれていました。立地も閑静な所に惹かれていましたけどね・・・買えないのが残念です。
No.43  
by 比較検討中さん 2008-05-10 21:33:00
今日2次抽選会でしたよね?行かれた方がいましたら売れ行きなどを教えてください。
No.44  
by 物件比較中さん 2008-05-15 21:38:00
誰も行ってないのかな??
No.45  
by 物件比較中さん 2008-05-15 22:50:00
最近行きましたが、6割強くらい売れているみたいです。うちはこの物件に決まりそうですので、購入済みの方よろしくお願いします。
No.46  
by 購入検討中さん 2008-05-16 17:34:00
こことアウレリアを迷っています。同じように迷われた方でアリストを購入された方がいらっしゃったら決め手を教えて下さい。
No.47  
by 契約済みさん 2008-05-16 20:48:00
№46さん 私も最後アウレリアと迷った結果、アリストにしました。最終的な決め手は環境でした。駅までの距離などひっかかった所もありましたが、学校までの距離であったり、産業道路沿いという所で、アリストに決めました。友人も多々近くの新芦屋のマンションに住んでいて、前から良いと聞いていて、その評判もあったかもしれませんが・・・ご参考になれば・・・
No.48  
by 匿名さん 2008-05-16 21:08:00
周辺をよく観察してごらん。
きっと答えがでるよ。
No.49  
by 物件比較中さん 2008-05-16 21:28:00
48さん  アウレリアの方が良いということですか? 本当に迷っているので的確なアドバイスお願いします。
No.50  
by 匿名さん 2008-05-16 23:36:00
6割も分譲済みなわけないし。
周辺見てもわかんないですか???
閑静な住宅街じゃなく寂しい街並みの間違いだね。
それ以外にも。。。

立地見て気に入ったんならいいんじゃないですか。
後先のこと考えると何ともいえないけど。
No.51  
by 物件比較中さん 2008-05-16 23:53:00
向かいにある廃墟と私道の持ち主のことが後先考えると。。。の意味ですか?  はっきりデメリットを指摘して頂だけると有難いです。
No.52  
by 匿名さん 2008-05-18 11:19:00
アリストの環境がどうだかはよくわからんが、
アウレリアの環境がいいとも思わんけど。
フラットアクセス第一の人にはいいかも知れんが、
産業道路沿いというのがどうにも相容れん。
No.53  
by 契約済みさん 2008-05-22 06:57:00
はじめましてです。
アウレリアと迷われているご家庭が多いですね。
同じ街に興味をもたれている事に嬉しく思います。
我が家はあまり迷いが無かったほうだと思いますが、昔からの憧れであった我が家で花火見学が決め手の一つになりました。東向きは厳しいですが南向きは共用通路になりますが弁天さんの花火大会が見学出来るはずと言った軽いのりで決めましたよ。
結局はどこのマンションもそんなに違いは無いじゃないですか、どこの物件でもいい夢見れますよ。
No.54  
by アドバイス 2008-05-22 08:30:00
アリストのマンションの骨組み関係の作業をした者です
かなり マンションとしては 丈夫な方ですよ
ほかの物件は かなり ずさんな所も多い中
安心できる物件ですよ
No.55  
by 匿名さん 2008-05-23 10:06:00
うちもそうーー。
No.56  
by 匿名さん 2008-06-09 10:22:00
下水道の件ですが、まだ試作掘りの段階で本格的な工事はまだのようです。その道路も例の私道の持ち主と裁判をしてる場所があるのでなかなかスムーズにいくかどううか??シャトルバスが千里丘駅まで出てると言ってますが片道250円で往復で500円かかります。近所にあったスーパーも閉まり、車が常に無い人には不便なようです。
No.57  
by 匿名さん 2008-06-09 22:19:00
私道の持ち主と誰が裁判してるの?
No.58  
by 購入検討中さん 2008-06-10 11:32:00
今日気になって担当の方に聞いてみましたが、全く問題はなさそうです。図面を見せて頂いたんですが、アリストの物件とは関わりはなさそうです。裁判の事も聞きましたが、アリストさんではないみたいです。
No.59  
by 匿名さん 2008-06-14 00:15:00
最近MR行った方いますか?どの程度契約済みなのでしょうか?
No.60  
by 匿名さん 2008-06-18 13:48:00
裁判の件ですが、アリストが下水道を掘ろうとしてる市道に関して、市と私道の持ち主が裁判で争っているみたいです。ガス工事もまだの様で、これも迷惑をかけている西側の一戸建ての前の道を掘るとかで、なかなか難しいみたいですよ。
No.61  
by 匿名さん 2008-06-22 22:57:00
こちらの校区の東山田小学校はどういった感じの小学校でしょうか?
山田地区は親同士の新密度が高いと聞いた事があるのですがここもそんな感じですか?
私としてはあまり親密すぎるとお付き合いが大変そうだし、
近からず、遠からず…位の距離感が良いのですが。
No.62  
by 契約済みさん 2008-06-23 22:02:00
昔から住んでいる者です。普通だと思いますよ。親密度が高い人もいれば、そうでない人もいます。
私はあまり関わりはないので…。話は変わりますが、近くの新しいスーパー開店するみたいですよ。閉店して、不便だったので、安心しました。
No.63  
by 匿名はん 2008-06-26 09:35:00
こんにちは。
学校区で不安があるようですが今検討中のお家は立派な
集合住宅ですよ、100世帯以上の。
学校でのお付き合いは我が子の為ならである程度は親とし
て変わるべき、また頑張れるはず。
しかしマンション内のお付き合いは家族みんなが関係すること
です、集合住宅を検討されるのであればまずは自身のことを
考えてみればいかがでしょうか?
偏った考えかもしれませんがまずは親が楽しくなければ、どんな
学校区でも子供たちも楽しくないのでは。
学校区なんて今はよくてもいつどうなるものやら、しかし期間は
限られてるもの。しかしお家は無期限ですよ。
No.64  
by 買いたいけど買えない人 2008-07-28 17:15:00
全く更新されていないこのマンションは売れているのでしょうか?
いつも電車から目立つとこに見えるので気にしているのですがどうなのでしょうか?
No.65  
by いつか買いたいさん 2008-07-28 18:10:00
マンションの進行状態を教えてもらえますか?

やっぱりモノレールが1番近いのですか、

JRか阪急は無理(遠い)のでしょうか?
No.66  
by 買い換え検討中 2008-08-19 10:56:00
電車からよく見ていました。
結構な造りのマンションで、完売はしなくてもそこそこ売れるのかなぁと。
でも、正直、日本レイトさんが私の中では微妙です。。。
ここではないですが、営業さんがかなりしつこくてうんざりしました。
その時の営業さんは、私達夫婦に対して4人でした。
あとから考えると、契約書にサインしろサインしろ光線が出ていたような気もします。
もっと吟味したかったので、結局そこは止めましたが。
全部がそういう営業さんばかりとは思っていませんし、イイ方もいらっしゃると思います。
でもイメージが先行してしまって。
すみません、単なる私の体験談でした。
No.67  
by 契約済みさん 2008-08-20 14:04:00
営業さんもいろんな方がいますから、嫌な営業さんからは買いたくないですよね。
私もいろいろなモデルルームに行きましたが、話が合わない営業さんの物件は
やはり購入しようとは思いませんでした。
ここの営業さんはいろいろ丁寧に教えてくださって、悪い気はしなかったですが…。
No.68  
by 契約済みさん 2008-08-25 15:42:00
こんにちは。
いよいよ週末にはオプション会、来月には内覧会ですね(^v^)

オプション会では他の契約者さんにお会いできるでしょうし楽しみです!
どうぞよろしくお願いします。
資料を見るとあれもこれもと興味が湧きますが、初めての事なので何が必要なのか今ひとつ決めかねます。結局、何かと物入りが続きそうなのでうちは最低限になりそうですが、皆さんはどうなさるんでしょうか?

No.65さんへ
もうご存知かもしれませんが、案内にはモノレール宇野辺が徒歩10分、JR千里丘が徒歩18分(最寄バス停からシャトルバス有り)となっています。阪急だとモノレールで南茨木か山田で乗換になります。頑張ったら南茨木まで自転車で行けなくもないと思います(^^ゞ
No.69  
by 契約済みさん 2008-08-25 20:05:00
↑すみません、間違えました。

内覧会は再来月でしたね(*_*;
No.70  
by 契約済みさん 2008-08-26 18:25:00
週末のオプション会いきますよ♪
いよいよって感じがして楽しみですね。

資料に入っていたフロアーコートとかってやっておいた方がいいんですかね?
せっかくなので、いろいろしたいと思いますが結構高いですね。
リビングにはこだわった照明・テーブル・カーテンなどをそろえようと思ってます。
No.71  
by ビギナーさん 2008-08-28 17:02:00
オプション会が目前に迫ってきましたが、資料を見る限りではどれも高すぎます・・・・。
どれか一つだけとしたら、う〜ん、悩みますねぇ。
一応見に行ってみようかと思いますが。
カーテン等はみなさんホームセンターとかで買われますか?
家はそうするつもりですけど。
オプション会はギャラリーに行けばいいんですよね。
担当さんにもいろいろ聞いてみようかな。
No.72  
by 契約済みさん 2008-08-28 17:33:00
オプション会には行きません。どれも高すぎて・・・・。
内覧会だけにします。
内覧会では徹底的にチェックします。
No.73  
by 契約済みさん 2008-08-29 00:23:00
オプションは、確かに高額ですよね(*_*;

ただ、入居して生活が始まってしまうとなかなか出来ないかと思うので悩むところです…
うちは表札とUVカットフィルムとフッ素コートを検討中ですが、表札はホームセンターにあるものでも対応できそうならいろいろ種類もあるので外で購入すると思います。
フロアーコートも魅力的ですが、頑張って自分たちでワックスがけをしようかなぁという事で候補からは外しました(^^ゞ

カーテンは既成品だとサイズが合わなかったりしそうなので、オーダーできる店で購入しようと考えてます(リビングだけですが)。
カーテン王国やリリオさんに見に行ってみましたが、モノによってピンきりですね〜〜。予算は限られているのでオプション化も含めて何に重点を置くか考えないとです。

No.71さんへ
オプション会はマンションギャラリーですよ(^v^)
担当さんとも相談しながらいい家作りをしていけるといいですね!
No.74  
by ビギナーさん 2008-08-29 12:53:00
71です。

73さん、いろいろ参考になりました。ありがとうございます。
そっか〜、リビングだけはやはりそれなりのものをしたほうがいいですよね〜。
実家が神戸になりますが、神戸駅前にカーテン専門店があります。
確かジャストカーテンだったかな。
そこはオーダーカーテン1万円みたいなことをうたい文句にしてた気がするので
見に行ってみます。
安くて高級感があるものがいいですよね。
そういえば、来月説明会がありますよね。
そこでもオプション会してくれないですかね。
会場の広さにもよるんでしょうが。
No.76  
by 申込予定さん 2008-08-30 09:16:00
フロアコーティングなら出来れば自分で出来ればいいですね。
あとあとメンテナンスしていく時間のほうが長いですから。

実際オプションで頼むとしても
床のワックス 材料代1万 人件費4万(2日)諸経費1万としても6万円程度。
一見の客としても ぜいぜい10万円代がいいところでしょうね。

オプションで40万円とかいう業者もいますがぼったぐりすぎですね。
ゼネコンさんに頼むと 施主オプションの関係でどうしても高くなってしまいますし
一番いいのは、入居者4〜5人が集まって1社に直接依頼するのがいいのですが。
むつかしいですね。
No.77  
by 購入検討中さん 2008-09-18 00:01:00
みなさん、大手の会社ではないことに不安はありませんか?野村だったり大きな会社にはこだわりませんでしたか?また値引き交渉はされましたか??
No.78  
by 物件比較中さん 2008-09-18 07:22:00
実際、大手も潰れていますし、数十年という長期で見て販売会社は、
潰れるものと割り切れば ブランドだけで、数百万も高い買い物をしても
どうしようもないでしょう。

それより、施工業者の方が重要ですよ。
No.79  
by 購入検討中さん 2008-09-18 16:26:00
そうなんですね!!勉強不足で申し訳ありません。ということで施工業者さんはどうなんでしょうか?見学した際に会った方は親切な方でした。ちょっと今野村と比較していたのが恥ずかしいです。
No.80  
by 匿名さん 2008-09-19 00:48:00
パークシティ梅ヶ丘やプラウド藤沢の掲示板を見てみると、大手であっても如何に安心できないかがわかりますよ。
レイトの自社物件や販売代理のモデルルームには行ったことがありますが、
対応はそんなに悪くない印象があります。別段しつこく連絡が来るわけでもありませんし。
一度訪問されてはいかが?

中小でも納得できる方が重要かと。マンションデベ・ゼネコン評判のスレを参考にされてはいかがですか?まあ所詮現場監督の当たりはずれによる差の方が大きいと個人的には思いますが・・・
No.81  
by 購入検討中さん 2008-09-19 10:35:00
なるほど!ありがとうございます。
すごくわかりやすかったです。
実はモデルルーム行きました。
これといって否の部分がなくて購入しようと前向きです。
でもあとで色々出ると不安だなぁと思い質問しました。
営業マンも親切でしたしよかったです。
決めちゃおっかな〜と思ってます。
No.82  
by 購入検討中さん 2008-10-04 22:41:00
東面の廃墟に関して質問です。
老人ホームが出来るとかで安心していたのですが実際話は進んでいるのでしょうか?
話ではあまり高い建物ではないとのことですが吹田市のHPをみても話が進んでいる気配がなく逆に不安です。
この話がなくなり高層マンションでも立つのではないかと思うと東面は厳しいかと思いまして・・・
ご存知の方教えてください。
No.83  
by 周辺住民さん 2008-10-05 14:54:00
先日、説明会行ってきました。
かなり具体的に進んでましたよ。
No.84  
by 購入検討中さん 2008-10-05 16:06:00
そうなんですね、ありがとうございます。
ちなみに反対は出ているのでしょうか?
また、そのまま進みそうな感じの提案だったのでしょうか?
もし取りやめになって高層マンションでも建たないかと・・・
また今の地点の構想より高いものが出来るのか心配です。
宜しくお願いいたします。
No.85  
by 匿名さん 2008-10-05 18:50:00
そんなに心配なら南向きを購入されてはいかがですか?南向きなら廃墟後に建つものの影響はないと思いますよ。
No.86  
by 購入検討中さん 2008-10-05 21:42:00
確かに・・・
ただ、東の面で間取りを気に入ってまして。
高層が建たない方がありがたいな〜という欲です。
せっかくの買い物ですから。
No.87  
by 匿名さん 2008-10-05 22:37:00
東向きの上層階なら大丈夫なのでは?廃墟の面積からすると高さがアリストを越えるものは建てられないはずですよ。
No.88  
by ビギナーさん 2008-10-08 19:28:00
近所のややっこしい住人とのトラブルはどうなったのでしょう?
No.89  
by 買い換え検討中 2008-10-09 21:11:00
前にややこしい方の話が出た時にモデルルームで聞いてきましたが問題ないみたいですよ。

東側の建物の話も進んでいるみたいですね。

質問があれば、直接、モデルルームに聞きに行くのが一番だと思いますよ。
No.90  
by 周辺住民さん 2008-10-09 21:21:00
水道関係もきちんとすすんでいるのかな??
No.91  
by 買い換え検討中 2008-10-09 21:37:00
>90さん

89です

水道工事は終わってるって聞きましたよ。
No.92  
by 匿名 2008-10-13 19:23:00
ここ、営業じみたスレ多いですね・・・
No.93  
by 周辺住民さん 2008-10-13 20:17:00
確かに。

チェックしてるんでしょうね。
No.94  
by 匿名さん 2008-10-13 21:27:00
かなり売れ残ってるみたい
No.95  
by 購入検討中さん 2008-10-13 21:38:00
投稿されたものにたいして、営業的な回答されてるのは営業さんなのでしょうか??誘導ぽくてやらしいですね・・・。
No.96  
by 物件比較中さん 2008-10-13 23:17:00
>94さん

販売自体遅かったからこんなもんじゃないですか?
がんばってる方だと思いますよ。
この不況の中では・・・
No.97  
by 匿名 2008-10-14 01:15:00
販売自体遅かったとは、何に対して遅かったのでしょうか?
No.98  
by 匿名 2008-10-14 01:24:00
がんばってもがんばらなくてもお客の私たちには関係ないことだし…
見るのは当然なんだろうけど、こういう所に営業さん書いてほしくない。本当に感じ悪い。
No.99  
by 物件比較中さん 2008-10-14 12:46:00
>92〜95・97・98

ここは2chじゃないのですから誹謗中傷的な抽象的な書き込みはやめてね。
実際に見てきた感想とか営業さんのお話とか載せて頂けると
参考になるのですけど・・・。
この掲示板はそういうところだと思うんですけどね。
No.100  
by ビギナーさん 2008-10-14 19:01:00
世間では不動産関係の倒産があいついでいますけど、
ここはどうなんでしょうねぇ?
最悪の場合、アフターサービスはどうなるんでしょうねぇ??
No.101  
by 匿名はん 2008-10-15 00:28:00
サミシイ書き込みするんですね・・自由に書き込んでもいいんじゃないんですか?いいところも、デメリットも私は聞きたいです・・その為にここがあるんですよね??誰のものでもないんですから。

95さんの言われることもごもっともに感じます。
今もうひとつのマンションも見てるんですが、アリストさんみたいにコミュニティにまで営業さんいらっしゃらないですよ。ここは営業さんに支配されてて自由がないですね・・・売れてない証拠なんでしょうね。
95さん、どう考えても具体的なことはお電話で聞いた方が正確ですよ。気軽にお電話できるフリーダイヤルも用意して下さってますから、そんなに営業さんのお話が聞きたければ一度行かれてはいかがでしょう?

アリストは夜景とてもきれいなんでしょうね!!
No.102  
by 物件比較中さん 2008-10-15 08:47:00
モノレールからもひと際目だって見えていますよ。
ほんとに夜景はきれいだろな〜
坂道がきつい→だから眺望がいいのでは?
どっちもほしいなんてそりゃ難しいでしょ。
ゴミドラム・間取りのよさ・価格・私には魅力的です。
No.103  
by 物件比較中さん 2008-10-15 12:21:00
現地まで歩いてみましたが、駅から遠いし
思った以上に坂道が多くて・・・(><)
環境はいいし、眺望も素敵だろうなと思いましたが、
車が欠かせなくなりそうなので、断念しました。
No.104  
by パンダ 2008-10-15 14:04:00
老後のことを考えるとちょっとねぇ…。
No.105  
by 物件比較中さん 2008-10-18 03:37:00
老後、そうですよね。
若くても坂は毎日買い物とか面倒ですもんね。
それに夜景もどれほどのものか?
そう考えると通勤・買い物・通学。
毎日の生活を快適に、できることなら今より楽に過ごしたい。
そう思うと、ここを考えるのは難しそうです・・・
No.106  
by 近所をよく知る人 2008-10-18 08:43:00
ややこしい人について近隣から色々とあるのですが、すこしだけ実際にあった話を。
数年前に1メーター強四方の大きな石を道のど真ん中において全ての車を通れなくされました。
どけようにも私道なので勝手にさわれないので出来ないんですよ。3ヶ月ぐらいか、全く通れませんでした。
No.107  
by 賃貸住まいさん 2008-10-18 12:35:00
今からモデルルーム行ってきま〜す^^
ルーフバルコニーのお部屋おあるかな〜♪
楽しみ〜♪
No.108  
by 匿名さん 2008-10-18 21:00:00
ルーフ付きまだ残ってるんですか?
No.109  
by 物件比較中さん 2008-10-18 21:09:00
確か残ってる・・・
No.110  
by 賃貸住まいさん 2008-10-19 16:39:00
モデルルームに行って来ましたが、お客さんが多くてちょっと待たされました。
現地にも行って見て来ましたが、確かに坂道ではあるものの、今の住んでるところがうるさいので、静かな環境を希望してるので、かなりいい感じでした。
小学校や中学校も近くて子供も安心かなと思いました。
来週は実際のお部屋が見れると言う事なので楽しみです。
もし、ここに住む事になったらよろしくお願いします。
No.111  
by 賃貸住まいさん 2008-10-19 17:52:00
わたしも今日モデルルームに行く前に、現地を見ておきたいと思い車で現地を見てきました。
私は110さんのように思わず、坂道を見てあきらめました。
宇野辺の駅の周りはなにもなくやはりJR利用と思うと、かなり遠いのと車での道もかなりの坂道を感じられ、環境がよくても日常の買い物での自転車や子供の送り迎え等考えて、長い目でみると不便さを感じてしまいました。もう少し駅からちかければ、もう少し坂が短ければともう少しがネックになりました。周りの環境は確かに静かで木々も沢山ありました。
No.112  
by 物件比較中さん 2008-10-19 19:45:00
そうですね、結構な坂ですね。
でも駅近だとあの環境はまずないですね。
バス停は近いので吹田の人は駅が近いよりバス利用者が多いように思います。
だから北摂を愛する人が多いのではないでしょうか?
学校へ行かすのも大きな通りを歩かせることを思えば車どおりの少ないところを選らぶ。
何処を優先するかですよね。
だからアリストを選ぶ人はあの立地で気に入り間取りで迷われる方が多いようです。
老後便利か、子どもが危なくないか、すべてそろうところは難しいですね。
No.113  
by 賃貸住まいさん 2008-10-19 19:54:00
111です。そうですか。ただどうして”間取りで迷われる”というのが分かるのか不思議に思います。やはり前スレにもありましたが、ここは営業の方が登場されているのでしょうか?
No.114  
by 物件比較中さん 2008-10-19 21:48:00
名誉挽回のために書きます。
私は営業マンではありません。
実際4部屋くらい見せていただきました。
嫌な顔一つせず毎週毎週現場に行かせてもらいました。
営業の方はみんな一生懸命です。
肩を持つつもりはありませんが親切にしていただいてます。
だから「客の眼」で記入したことを再度書かせてもらいました。
実際「ここはないだろ・・・」と思った間取りもあれば
完璧なところもあり実際見るもんだな〜と思ったのが現状です。
いいこと→営業マンとは限りませんよ。
ここを買う人はみんな「いいな〜」と思って買っています。
どこでもそうじゃないですか?
No.115  
by 購入検討中さん 2008-10-19 21:58:00
三保ヶ池の前の坂を登って行くのは、ちょっとつらいかな?と思いますが
景色がよく、閑静な住宅街もあり住む環境は悪くないと思います。

高台のマンションは欲しいけど、毎日の通勤がどうなるか難しいですね。
やはり、平地の方がいいのでしょうか?
No.116  
by 住まいに詳しい人 2008-10-19 22:52:00
そこの判断は自分にしかできないような気がします。
通勤や買い物や育児、長期的に考える必要があると思います。
営業さんはその物件には住まないですものねぇ。
No.117  
by 購入検討中さん 2008-10-20 08:34:00
エントランス側ではなく裏口があり、そこからだと宇野辺が近く、バス停も近いです。この入り口、かなりつかえそうです。そこだと坂は少しましかな〜。
No.118  
by 物件比較中さん 2008-10-20 13:19:00
裏口ってどこにあるのですか?現地に行きましたが気付きませんでしたが。。
No.119  
by 購入検討中さん 2008-10-20 14:33:00
駐車場の横です。
うちはそこをかなり利用しそうです。
ステキなエントランスなのでそこを通りたいものですが通勤は裏がかなり便利かな?
No.120  
by 購入検討中さん 2008-10-20 15:05:00
実際にモデルルームに行って聞かれたらいいと思いますよ。
知らなかった事もいろいろ親切に教えて下さいますし。
No.121  
by 匿名さん 2008-10-20 16:34:00
しばしばモデルルームに行くのをすすめる方がいらっしゃいますね。
No.122  
by 近所をよく知る人 2008-10-20 18:34:00
営業さんでしょうか?
No.123  
by 購入検討中さん 2008-10-20 18:50:00
かなりネガティブな考えの方がいらっしゃいますね〜
ま、考え方はさまざまですが、実際にモデルルームに行って来て、
話がわかりやすかったので、そう書いてるだけなんですけどね。
No.124  
by マンコミュファンさん 2008-10-20 19:03:00
w 人の揚げ足とって営業やろとかいう人どこにでもいますよ
釣りに引っかかったらあかんよ 引っかかったら喜んでるんでしょ
No.125  
by いつか買いたいさん 2008-10-20 19:07:00
「アリストは値引きはしない」と最初の頃に聞いてたのに。いま800程してくれると近所で聞きました。
どれほど値引きしてもらえますか?
No.126  
by 購入検討中さん 2008-10-20 19:11:00
今現在も値引きはしてくれなかったですよ。
No.127  
by いつか買いたいさん 2008-10-20 20:14:00
お節介さんなんですけど、嘘つきの人じゃないです。
でも800はオーバーでも700とか650ぐらいはしてくれると確信したんですが。
No.128  
by 購入検討中さん 2008-10-20 21:08:00
こちらの情報は確かですよ。
うわさでもなんでもなく直接営業さんに聞きましたから。
みんなそんなこと確認されますよ。
No.129  
by 住まいに詳しい人 2008-10-21 15:16:00
>125さんへ

老婆心ながら・・・
また聞きの情報は書き込まない方がいいですよ。
実際に値引とかしていなかったら業務妨害とかになってしまいますよ。
No.130  
by マンコミュファンさん 2008-10-21 16:31:00
くわばらくわばら
No.131  
by マンコミュファンさん 2008-10-22 18:04:00
もうこのスレなんもかけないね〜
No.132  
by 購入検討中さん 2008-10-22 18:24:00
質問です。
駐車場側から出ると最短でどの道に出るのでしょうか?
結局マンション入り口の坂付近??
No.133  
by 買い換え検討中 2008-10-23 08:42:00
三保ヶ池の方向に出られますので宇野辺駅まで近くなると思います。
No.134  
by 匿名さん 2008-10-26 14:09:00
まだ1/3売れ残ってますね、まず完売は無理でしょう。
日本レイトも前田建設も評判悪いし・・・
日程がないから夜7時過ぎまで工事したり、トラックで陥没した周辺道路はそのままだし。
そういう配慮も出来ない会社の物件を買う気はしない。
No.135  
by 物件比較中さん 2008-10-26 15:00:00
ご近所の売れないマンションの営業さんかな??
ご苦労様です。
でも、ラーメンのにおいが気になるマンションはもっと買う気がしないな〜
No.136  
by サラリーマンさん 2008-10-26 15:16:00
くだらん・・・ネット上での業者同士の争い。お互い売り上げで勝負しましょう
No.137  
by 購入検討中さん 2008-10-26 18:57:00
住宅ローンの大幅減税の話がでていますが、総理のゆうとおりの内容が本当に実施されればアリスト購入された方々は時間差で一番悪い還付条件での購入となりますが、損をされた気分にはなってないですか?
また、これから購入にしてもタイミングが難しいですが詳しい情報をお持ちの方は教えてください。宜しくお願いいたします。
No.138  
by 物件比較中さん 2008-10-26 20:35:00
>135さん

やな感じ。
No.139  
by 周辺住民さん 2008-10-26 22:41:00
こちらのスレは関係者さんが負けず嫌いなのかこのスレ上で炸裂してますね。

確かに35はくだらないですな。もっとこのマンション上に意味のあるスレ宜しくお願いします。
No.140  
by 匿名さん 2008-10-29 21:39:00
wwwwwwwwwwww
輩が私道がらみで嫌がらせするマンションと同じレベルですよw
No.141  
by 匿名さん 2008-10-31 10:07:00
ここは内容の無い他社の営業の書き込みが多いですね。
No.142  
by 契約済みさん 2008-10-31 18:34:00
山の手の某マンションの書き込みを見ていて心配なのですが、自然が沢山ありいいなと思っていますが、『蜂』はさすがに怖いなとおもったのですが、このマンションの近辺はだいじょうぶなのでしょうか?
No.143  
by 物件比較中さん 2008-11-16 21:29:00
入居されている方々、住み心地、内装の仕上がりはいかがですか?
以前から気になっています。
No.144  
by 物件比較中さん 2008-11-16 22:28:00
まだ10件程度も住んでないのかな?
No.145  
by 物件比較中さん 2008-11-23 21:21:00
部屋を見てきました〜 バルコニーからの眺めは想像以上でした。
営業さんの一押しのマンションの玄関も吹き抜けでリゾートホテルのようでした。
前向きに考えようと思ってますので、ここに住む事になったら、よろしくお願いします。
No.146  
by 物件比較中さん 2008-11-23 21:23:00
あ!それと入居されている方にも挨拶して頂き、気持ち良かったですよ。
No.147  
by 購入検討中さん 2008-11-24 10:00:00
あの眺めはいいですよね〜
エントランスも絵よりかなり実物の方がいい(笑)
私もお勧めです。
No.148  
by ご近所さん 2008-12-21 18:38:00
東側のジャリ道が綺麗に舗装されて良くなったね^^
No.149  
by 購入検討中さん 2009-01-12 13:06:00
周辺の道路はでこぼこで走りにくいし、自転車ならあぶなそう。歩道のはばもすごくせまい。
マンションはきれいみたいだけどまわりがね・・・。
No.150  
by 入居済み住民さん 2009-01-12 19:59:00
住み始めて1ヶ月経ちますが
私自身は自転車で危ない思いをしたり、
凸凹で走りにくいという事はないのですが…。
見落としてるんでしょうか?
うちの子(小学生)が毎日のように自転車に乗って
近所の公園などに遊びに行くので心配です。
No.151  
by 入居予定さん 2009-01-12 20:06:00
私も感じたことはありません。
砂利道でもないし大丈夫なんではないでしょうか?
No.152  
by 入居済み住民さん 2009-01-13 10:41:00
>151さん

150です。
そうですよね^^
注意力散漫な子なので凸凹に気づかず
転んで骨折でもしたら・・・とちょっと、
心配になって投稿してしまいました^^;
No.153  
by 賃貸住まいさん 2009-01-13 23:12:00
結構売れ残っているそうですね。営業マンも必死で電話をしてきます。
ところで、結露は、大丈夫なんでしょうか。実際に住んでいるかたの感想が知りたいです。
No.154  
by 入居済み住民さん 2009-01-14 10:32:00
売れ残りのあるマンションの
営業さんはどこも必死でしょうね。
以前、ディアヒルズやプラウドも検討してましが、
営業さんの電話攻勢すごかったです(><)

年末に営業の方にたずねた時は
27戸売れ残ってると言ってました。
早く売れてほしい・・・。

うちは、東向きですが結露は無いですよ。
前住んでたマンションが部屋が腐るのでは?
と思う位の結露だったんで、今は快適です。
No.155  
by 社宅住まいさん 2009-01-14 19:09:00
ここは特に営業さんの電話攻勢、すごかったです。
電話がかかってくるたびに、心臓がどきどきしました。
No.156  
by 周辺住民さん 2009-01-14 20:55:00
うちのご近所さんもMR見に行ったけど電話攻撃すぐにひいたみたいですよ。
人によるんじゃないですか?
No.157  
by マンコミュファンさん 2009-01-14 22:49:00
そうはいうけど、やっぱりちょっと子供じみてる所あるぜ。ここの営業。
いろんな意味で必死やん??(営業だけでなく)
No.158  
by マンコミュファンさん 2009-01-15 13:36:00
>157さんへ

 157さんの書き込みって何が言いたいのかわからん
No.159  
by 契約済みさん 2009-01-17 23:34:00
結構売れてるんですかね?
あとどれくらい残ってるんでしょうか・・・??
No.160  
by 通りすがり 2009-01-17 23:58:00
こちらはいくらくらい値引きしていただけるんですかね?

ご近所さんと同じくらいしてくれれば有り難いのですが…
No.161  
by 入居済み住民さん 2009-01-18 11:29:00
私も住んで1ヶ月以上経ちますけど、南向きですけど、結露は多少あります。程度の問題ですが賃貸ほどひどくはありません。私の営業マンの攻撃もすごかったですが、私は、営業マンと住むわけではないですし、契約すれば関係ないと思い、交渉時のいいかげんな発言や適当に言ってることには目をつぶって鵜呑みにせず、物件と環境で決めました。はっきり言って営業マンの良し悪しで物件をあきらめたり購入したりはしたくないんで。
No.162  
by サラリーマンさん 2009-01-20 01:49:00
ディアヒルズのときのエスコンの方がしつこかった気がする。
箕面の物件まで勧められたよ。

まあ、同じデベでも担当者によると思うし、
本当に気に入ったなら、担当者なんて換えてもらえばいいだけですわ。
迷ってるなら、十分ブレーキになるけど。
No.163  
by 物件比較中さん 2009-01-25 19:49:00
確かにデベにもよるのかも。でも知り合いがここを契約したときも、契約の印を押す前と押したあとで態度がぜんぜん違うと聞きました。それはちょっと考え物かも。
No.164  
by 入居済み住民さん 2009-03-15 11:24:00
ここのマンションを今年購入したものです。
値引きはあまりなかったです。
やはり、この立地と眺望と住環境のよさからすると、値引きしてまで売る理由なんかないのかもしれないですね。
先日営業の方に聞いたら、残り十数件と言ってました。たぶんGWごろには完売ですね。
ちなみに、ここの営業の方はぜんぜんしつこくなく、感じのいい方でしたが。購入後も。
人によるんでしょうかね。
No.167  
by 入居済み住民さん 2009-03-19 23:20:00
朝晩は5分おきにでてますよ。
かなり便利です。
本数もあるので。
また、眺めは最高です。
夜景は高層マンションのように絶景です。
でも一番便利でよかったのはゴミドラムかな・・・
ゴミ出しの日が拘束されないのは結構ストレスがない感じです。
購入してよかったです♪
No.168  
by 匿名さん 2009-03-23 16:59:00
マンションの運営するシャトルバスではなく、茨木タクシーの乗り合いタクシーのことではないですか? JR千里丘駅まで片道260円くらいするのではなっかたでしょうか。
No.169  
by 入居済み住民さん 2009-03-24 12:24:00
茨木交通のシャトルバスは、千里丘まで片道250円です。
メゾン千里丘のバス停付近から出ていますが、マンションから歩いて2,3分でしょうか。
少々高いですが、早いし本数多いし便利です。
No.170  
by 匿名さん 2009-03-26 21:20:00
片道250円...
往復500円...
夫婦で1日1000円か。
1年250日利用したとして、25万円
10年で250万円、30年で750万円か。
うーん。
No.171  
by 購入経験者さん 2009-03-27 11:12:00
そんなこと行ってたら電車とかも乗れないですよね(笑)
モノレールなら歩いていけますし。
30年で750万。
駅前ならマンション購入時それぐらいプラスと思えばごちゃごちゃしてるより私は落ち着いた土地を選びます。
No.172  
by 物件比較中さん 2009-03-27 12:58:00
てか、そもそもマンションなのに遠すぎるのでは。
No.173  
by 物件比較中さん 2009-03-27 20:14:00
電車とマイクロバスを一緒にするのはおかしいでしょう!?

子供がいたら、もっとですよね・・・。同じ駅前の距離だとしても平地と坂道ではちがうだろうし。
やはりもう少し考えないといけなくなりました。
No.174  
by マンコミュファンさん 2009-03-28 18:23:00
相当、無理があるよね。
No.175  
by 物件比較中さん 2009-03-29 20:02:00
>173 考え方の一つとして別におかしくはないと思うよ。
まあ、好きにしたらいいと思うけど。
No.176  
by 匿名さん 2009-03-29 21:01:00
まあ、どこに行くのも急な坂だよね。

しかも、まわりの道は穴ぼこだらけで。

環境いいのかなぁ???
No.177  
by 近所をよく知る人 2009-03-31 22:22:00
環境はいいと思うよ。坂道は確かに好き嫌いがあるね。
ただ私は、産業道路沿いよりこの辺の静かなほうが好きだね。
産業道路沿いは騒音と廃棄ガスのすすで長くはすめないと思うし。
確かに道路は劣化してるところはあるけど、そんなに気にならないし。
No.178  
by 社宅住まいさん 2009-04-02 20:53:00
隣の廃墟はどうなったの?
No.179  
by 入居済み住民さん 2009-04-06 12:23:00
>177

アリストでもスス??みたいなものそこそこあります。
ってことは産業沿いはホントすごいんだろうな~と思う。
廃墟はつぶれる予定ですよ。

なんせ静かです。
買ってよかったですよ。

昨日は住民の方はみなさんご近所へお花見に行かれていたようです。
No.180  
by 入居済み住民さん 2009-04-07 10:52:00
近くにパナソニックの保養所である「パナヒルズ」があり桜がきれいです。一般にも徒歩なら開放しています。今週の週末に行かれてはいかがですか。
No.181  
by 入居済み住民さん 2009-04-07 11:31:00
【アリストを買って良かった点】
①天井が高く高級感がある
②キッチンが広く食生活が楽しい
③バスも広く、これは今では一般的かもしれないがミストサウナが楽しめる
④ベランダが東向だが(拙宅の場合)、景色抜群。高台なので上層階でなくても視界が開けている。空を大きく感じることが出来き気持ちが良い。
⑤ベランダがワイドスパンでかつ隣との境はコンクリートの厚い壁でプライバシー性が高く、リビングの延長みたいに使える(拙宅ではタイルをDIYで敷き詰めテーブルとチェアおいて楽しんでいます)
⑥管理人?はコンシエルジュ(女性)と呼び、対応も気持ちが良い
⑦上記にもかかわらずカタログ価格はリーゾナブルな設定(個人的な印象です)

【心配な点】
①駐車場が機械式で出し入れに時間がかかる。また、将来的にメンテや交換に多額の費用が発生する可能性があり心配。(産業道路沿いの競合物件であるローレルコートは100%自走式)
②上記にも関係するが、区分所有の土地面積がローレルコートなどに比較し広くないのではないかと想像する。これは遠い遠い将来に立替を行う場合に不利になる可能性がある。
②モノレール宇野辺駅は比較的近い(徒歩10分程度)だが、JR千里丘までは徒歩20分程度かかるのでは。
③施行は前田建設で、ゼネコンの中では中堅だがリストラの進展など経営・財務体質などで資本市場での評価は高い。一方、デベロッパーである「日本レイト」やその販売会社の「カンパニートラスト」は非上場なので経営状況はよくわからない。最近、カタカナ不動産会社の倒産が相次いでいるが、日本レイトはどういう経営状況なのか心配ではある。
No.182  
by 入居済み住民さん 2009-04-07 18:21:00
東側に住んでいます。
JRの列車の音が遠くで聞こえる以外は、静かですね。
夜景も最高です。

しいて言えば、宇野辺か千里丘にもうちょっと近かったら
いいのになと思うくらいで、総合的に、アリストを買ってホントに
よかったと思っています。

あと何邸ぐらい残ってるんでしょうか?
No.183  
by 匿名さん 2009-04-08 02:05:00
>180さん

パナソニックリゾートさんはお弁当を予約しないと入れないと言われましたよ。
¥2,100だそうです。
No.184  
by 入居済み住民さん 2009-04-08 11:07:00
183さん

表向きはそういうかもしれませんが、多分入れてくれると思いますよ。徒歩でいけば。
先週の日曜に実際に入ってきました。MACを食べている若い夫婦もいました。
あと、これは裏技ですが、ゴルフ練習場に来たと言えば入れると思います(クラブを持って)
以上、自己責任でお願いします。
No.185  
by 入居済み住民さん 2009-04-08 15:24:00
私もパナヒルズ行きました♪
確かにお弁当は言われますがピークの時は「ゴルフ」の手、使えます。
家からそこの桜が満!綺麗に見えるので本当に良かったと思います。

確かに不動産会社はよくわからない。
私も何件か家を見ましたがどこも同じくそこそこいい対応。
でも住むのは家だからね・・・

最初、今まで南にリビングがある家で生活してきた私たちは「東はありえない」と拒んでいました。
なので購入する際には雨の日もやお昼過ぎてから・あえて暗い日も見てきました。

住んで結論。

南よりも明るく気持ちの良かった「東」のバルコニー。

本当にこちらを選んでよかったと思います。

近所の並木道も桜で満開。
駐車場は確かに機械式で不便かもしれないけどその分自走式より家から近くて便利に車が乗れるのでこちらで決めました。
結局自走式で車的には便利でもめっちゃ歩かないとダメなのをたくさん見てきたので・・・・
No.186  
by 入居済み住民さん 2009-04-12 22:48:00
179さん

>>昨日は住民の方はみなさんご近所へお花見に行かれていたようです。
実は営業の人!?
No.188  
by 入居済みさん 2009-04-19 22:35:00
売れ残りは20以上ですよ。聞いてびっくりしました。
No.189  
by すぐ傍の住人 2009-04-22 21:11:00
高級感あるマンションといわれていますが、そんなマンションに住まれていて近所のパナソニックさんにうそついてお花見ですか・・・わたしは近所ですが、そんな事したことありませんが・・・。そんな方々が近くに越してきたのかと思うと少しがっかりです。
No.190  
by ご近所さん 2009-04-25 14:01:00
>189さん
さびしいことを言う人!
ひがみですよひがみ。
No.191  
by ご近所さん 2009-04-25 22:52:00
パナソニックリゾートはお花見シーズンは、皆さんがお花見出来る様に開放されてますが‥
No.193  
by 匿名さん 2009-05-01 21:56:00
↑マンションズに売れ残りの情報なんか載ってましたか?
No.194  
by 物件比較中さん 2009-05-06 20:12:00
現在、山田のプラウドと比較検討しています。
アリストは三千万後半を出せば90平米の東向き角部屋を購入できますね。
一方、プラウドは、同金額で70平米そこそこ。
うーん。
やっぱり野村のブランド力でここまで差が出てるんですかね。
日本レイトってどんな会社なんですか?よくわかりません。
No.195  
by 物件比較中さん 2009-05-06 20:19:00
って言うか、こちらはモノレール徒歩10分、あちらは阪急徒歩6分で立地が違います。
野村のブランド力だけではないでしょう。
No.196  
by 物件比較中さん 2009-05-06 22:50:00
こちらはモノレール徒歩10分、あちらは阪急徒歩6分で立地が違うのは
わかりますが、値段が違いすぎると思います。
同じ南向きでほぼ同じ床面積で一千万以上も違います。

やはりあちらは野村ブランドというので価格を数百万は上乗せし
ている感じです。そんなに野村ブランドってすごいのでしょうか?
No.197  
by 住まいに詳しい人 2009-05-06 23:05:00
まあ、あんまりデベにはこだわらなくていいと思うよ。
すでに竣工済みだから、竣工途中で倒産ってこともないし。
こだわるんだったら、建設会社だね。
ここは前田建設だからちゃんとしていると思うけど。
No.198  
by 物件比較中さん 2009-05-06 23:21:00
売主にこだわるのは、アフターサービスが気になるからです。
たとえば、数年後に水漏れが起こった場合、売主が
万が一倒産していたらどうなるのでしょうか。
No.199  
by 物件比較中さん 2009-05-06 23:26:00
アリストとプラウドでは、仕様や設備のグレードが随分違うと思います。また、立地もかなり違うので比較にならないのでは? アリストの南に建っているマンションも100平米で4000万円程度でしたので、相場通りと思います。また、プラウド山田との比較でしたら、プレミスト南千里あたりの方が適当と思います。環境も価格もかなり近いですから。プラウド山田も先日見に行ったら、第一期分は9割程度売れていましたので、価格は高めですが人気のマンションと思います。
No.200  
by 物件比較中さん 2009-05-07 10:33:00
アリストとプラウドって設備の違いって具体的には何ですか?
そんなに違わないように思いますが。素人目には。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:アリスト吹田新芦屋

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる