野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド新丸子ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子町
  7. プラウド新丸子ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-18 13:13:46
 削除依頼 投稿する

新丸子駅前のプラウドの情報がついにリリースとなりました!

公式HP: https://www.proud-web.jp/mansion/c115830/

物件名 プラウド新丸子
販売時期 2022年6月上旬 (予定)
所在地 神奈川県川崎市中原区新丸子町699番3(地番)
交通情報 東急電鉄東横線 「新丸子」駅 徒歩2分
東急電鉄目黒線 「新丸子」駅 徒歩2分
JR南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩8分
JR横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩8分
JR湘南新宿ライン 「武蔵小杉」駅 徒歩8分
種別 マンション
敷地面積 1,227.54 m2
土地権利/借地権種類 所有権
建築確認番号 第TBTC21000043号※今後計画変更を行う場合があります。
用途地域 商業地域
構造・規模 鉄筋コンクリート地上14階
建物竣工時期 2023年5月下旬(予定)
入居(引渡)時期 2023年6月下旬(予定)
分譲後の権利形態 所有権
総戸数 97戸(非分譲30戸含む)
販売戸数 未定
※販売戸数が未定の場合のご注意
 間取り、専有面積が変更になることがございます。
 これらと、その他の未定部分については本広告時までに確定致します。
 予めご了承下さい。
予定販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 1LDK ~ 3LDK
専有面積 35.15 m2 ~ 72.03 m2
バルコニー 7.21 m2 ~ 11.20 m2
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主 野村不動産株式会社
取引態様 販売提携 (代理):野村不動産ソリューションズ株式会社
施工 株式会社長谷工コーポレーション
お問い合わせ プラウド新丸子 販売準備室
TEL:0120-405-220
定休日:毎週火・水・木曜
営業時間 [平日]11:00 ~ 18:00
[土・日・祝]10:00 ~ 18:00
備考 ※記載の専有面積等は非分譲を除いた未分譲の全戸に対してのものです。

[スレ作成日時]2022-03-12 08:51:00

現在の物件
プラウド新丸子
プラウド新丸子
 
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子町699番3(地番)
交通:東急東横線 「新丸子」駅 徒歩2分
総戸数: 97戸

プラウド新丸子ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2022-03-12 08:52:53]
ずっと情報リリースを待っていた新丸子駅前のプラウドの情報でてきました!武蔵小杉生活エリアで非タワマンを探されてる方にはナイスな物件と思っています。ファミリータイプのみかな?と想像していましたが、1LDKも含むバリエーション豊富なプランなのですね。
2: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-12 13:23:59]
こちら気になっていたのですが、思ったよりも狭い1LDKばかりで少し拍子抜けしました…
全戸南向きをアピールしてるけど、長細い部屋ばかりがみっしり感…
3: マンション掲示板さん 
[2022-03-12 13:57:52]
同じくがっかりです
4: マンション検討中さん 
[2022-03-12 15:41:44]
最近プラウドはシングル向けのプラン出してきますね。
需要が増えてるのかな
5: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-12 21:44:58]
1LDKのお風呂が狭いのは目の前の温泉に行けということですかね…
エントランスなんかは素敵になりそうですが間取りはがっかりです
6: マンション検討中さん 
[2022-03-12 22:27:28]
>>5 検討板ユーザーさん

目の前に温泉あるの?
7: マンション検討中さん 
[2022-03-12 22:31:20]
新丸子駅周辺はアパートや雑居ビルが多くてごちゃっとしているイメージ。
南前面にも建物がいくつかあるし、高層階を買わないと抜け感は得られなさそうです
8: マンション検討中さん 
[2022-03-12 23:27:32]
ファミリー層は武蔵新城か元住吉ですね
9: 名無しさん 
[2022-03-12 23:57:09]
立地といい、間取りといい、ファミリー向けじゃないよね
10: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-13 00:01:05]
>>6 マンション検討中さん
公式サイトの地図には載ってませんが、向かいの通りのすぐ近くに丸子温泉がありますよ。
11: 匿名さん 
[2022-03-14 06:08:40]
丸子温泉、ここですね。

https://k-o-i.jp/koten/marukoonsen/

スーパー銭湯だと入口でタッチパネルだったりするのに、ちゃんと人が座っています!
風情のあるお風呂やさん。 サウナブームで「ととのう」人が増えているので、近くにあったら嬉しそう。
営業時間が短めなのも、昔からのお風呂やさんといった感じですね。
12: マンション検討中さん 
[2022-03-14 08:40:06]
サウナがなく、銭湯の中でもだいぶコンパクトな銭湯です
13: マンション検討中さん 
[2022-03-14 11:00:02]
小学校は西丸子小学校区です。徒歩15分程度かかります。
徒歩6分の位置に上丸子小学校、徒歩8分の位置に小杉小学校がありますが、、、
学校情報の記載がないのは、意図的ですかね?
それとも、他の方が仰ってるようにファミリー向けではないのですかね?
14: マンション検討中さん 
[2022-03-14 11:25:22]
多摩川がすぐ近くに流れてるので洪水や水害などが心配です。
2019年の武蔵小杉の台風による浸水も近いエリアなのでどうしても慎重になってしまうエリアです。
15: マンション検討中さん 
[2022-03-14 11:34:59]
駅近だからこそ仕方ないのかもしれませんが、電車の音は結構うるさいです。
特に早朝や夜間の急行・特急が通過する音は、とっても響きます。
新築マンションなら、窓やサッシは騒音を考えて建築してるものですか?
詳しい方教えてください。
16: マンション検討中さん 
[2022-03-14 13:12:37]
>>14 マンション検討中さん

2019年に大きな被害はなかったようです。
というのもこの辺は大昔から人が住んでたエリアで、2019年に洪水被害が大きかったエリアは昔河川だったからかもしれません。
17: 通りがかりさん 
[2022-03-14 14:25:00]
線路ちかいけど騒音大丈夫か?
18: マンション検討中 
[2022-03-14 19:12:55]
>>17 通りがかりさん
南向きはいいのですが、南は駅・線路の方向ですね。
プラウド物件なので防音とかきちんとされると思いますが。


19: マンション検討中 
[2022-03-14 19:17:32]
総戸数 97戸(非分譲30戸含む) とありますが、30戸は前物件の所有者などの等価交換とかでしょうか?
前はなんだったのでしょうね。現在のGoogle地図ではよくわかりませんが...
20: マンション掲示板さん 
[2022-03-14 21:54:52]
>>19 マンション検討中さん
そんなのモデルルームで聞け
21: マンション検討中さん 
[2022-03-14 23:52:05]
>>19 マンション検討中さん
googleで見ると古いアパート?のように見えますね
22: マンション検討中さん 
[2022-03-15 17:52:17]
>>21 マンション検討中さん
グーグルで見ると1階が生鮮市場で2階が事務所等
上はUR住宅ですね!
23: 匿名さん 
[2022-03-15 18:33:08]
>>22 マンション検討中さん

「UR新丸子団地」ですか?
地権者30戸はURの取り分??
24: マンション検討中 
[2022-03-15 19:51:51]
>>22 マンション検討中さん
なるほど、だとすると地権者がありそうですね。
25: マンション検討中 
[2022-03-15 19:54:57]
>>23 匿名さん
30戸オーナー分はおそらく賃貸になるのでしょうね。
26: 匿名 
[2022-03-15 21:03:01]
みなさんは、1LDKでいくらくらいを予想されますか?
27: 匿名さん 
[2022-03-16 16:25:55]
>>26 匿名さん
坪単価450-470程度で35m2、5000万程度を予想しています。最近近隣にたったモリモトのピアース武蔵小杉、武蔵小杉eastの坪単価をベースにした予想です。モリモト物件は駅距離がもう少しあるので、プラウドはもう少し上ですくいとっても違和感ないかなと思っています。
28: マンション検討中さん 
[2022-03-16 17:12:47]
>>26 匿名さん
自分の予想は坪単価330~380位。川崎市の新丸子の通常の板マンションではこれくらいだろう。この価格にはここ最近の経済、地政学リスクを全て織り込んではいない。もっと下がっても不思議ではない。
最近の株価の下落、戦争などの地政学リスクを考えると、ここ近郊のマンションと比べるのは比較対象にならないと考える。
青田売りで買ったはいいが、マンション引き渡し時の来年の5月には多少時差のある経済悪化からの不動産市況への影響が出だしていると考えると、今現在の周りの新築価格と比べるのは危険と考える。
29: マンション比較中さん 
[2022-03-17 19:31:32]
自分の予想は3LDKで8,000万円台
2LDKで6000万円台
1LDKで4000万円台だと思います!!
坪単価は400万円台だと睨みます!
30: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-17 21:25:49]
適正かどうかはともかく、わざわざ安くしてくれる気はしないのでそれなりに高くなりそうかなと思ってます。
31: マンション検討中さん 
[2022-03-17 22:15:38]
>>30 検討板ユーザーさん

本当にそう,腐っても徒歩2分だから安くする理由がない.
32: マンション検討中さん 
[2022-03-18 08:35:21]
武蔵小杉の中古と比較検討ですかね
33: 匿名さん 
[2022-03-20 10:52:58]
非分譲30戸含むところは気になりますね。
30戸分は賃貸になる可能性があるということでしょうか?
約半数が賃貸ということは、人の入れ替わりが激しくなったり、分譲の方と賃貸の方ともめることもありそうなのは
将来としては不安要素ではあります。
34: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-20 16:54:06]
>>33 匿名さん
分譲も小さめの部屋は賃貸多いでしょうね。駅近だとどこもそんな感じだとは思います。
賃貸の方と揉めるというのはマナーの問題でしょうか?駅近でそれなりの家賃になればそれ相応の人が入るので揉めることはないと思いますよ。
35: マンション検討中さん 
[2022-03-20 21:22:11]
ここ最近の近隣新築マンションと比べるとやっぱり駅距離と、ディスポーザーがあったり設備面が強みですかね。
36: マンション検討中さん 
[2022-03-22 22:19:55]
オンライン説明会申し込もうかな。1ldkでいくらだろうか。価格が気になる。。
37: マンション検討中さん 
[2022-03-23 14:33:04]
新城が高いと話題になってますが、似たような間取りの溝の口(駅徒歩7分)は1LDK 3,600 万円台~だって。
38: 職人さん 
[2022-03-24 11:34:55]
>>37 マンション検討中さん
たぶん4,000万円は軽く超えてくると思います!
4500平均では?
40: マンション検討中さん 
[2022-03-27 13:07:14]
オンライン説明会申込みました!
41: 匿名さん 
[2022-03-30 22:48:15]
価格はいつ出るんでしょうね。
販売予定の一か月前くらいかな?
駅から徒歩2分の立地となるとかなりのお値段にはなってしまうのだろうな。
近いだけでなく路線が5つも利用できる便利さなので。
そうなると検討対象者の範囲も広くなるわけで。
売れるとなるとやはり価格も強気になるのでは。
スタイリングキューブが好きですね。
料理してすぐその場で食べられる感じ。
42: マンション検討中さん 
[2022-03-31 09:34:32]
3L:9,000万円台、2L:7,000円台、1L:4,000万円台とみた!!
43: マンション検討中さん 
[2022-04-01 18:20:36]
ピアース武蔵小杉Eastの最上階2LDKが6700万くらい。ここは設備や駅距離を考えると、2LDK低層階でも7000万近いところからスタートするのではないかと予想!
44: マンション検討中さん 
[2022-04-02 11:05:30]
予想金額だけみたらドレッセ買えちゃう金額。新丸子ってそんなにお高いの?それともプライドブランドの力?
45: マンション検討中さん 
[2022-04-02 12:26:49]
予想価格が高すぎて、モリモトが高かっただけでそんなに行かないじゃないかという気が段々してきました。
来週から(?)の説明会でざっくりわかるのかな?
1LDK考えてたんですが、ウォークインクローゼットの扉を開けると通路が塞がれる狭さが気になってしまってます。
46: マンション検討中さん 
[2022-04-02 17:04:10]
現地見てきました。
全邸南向きの謳い文句ですが、残念ながら角地ではないのですよね。南側には、年季の入った2~3階建の建物数軒とコインパーキングが隣接していて、今後5階建以上の建物が建つのではないかと勝手に予想しました。
97戸に対してエレベーター1基のため、階段で移動できる下の方の階を考えていたのですが、南側に建物が建つことを考えた場合、日当たりや眺望はどうなることやらと危惧してます。
47: 周辺住民さん 
[2022-04-02 20:35:43]
確かに上層階でも眺めは望めませんね!
ところでココは外廊下なのですね!
48: 匿名さん 
[2022-04-02 22:52:45]
>>34 検討板ユーザーさん

賛成です。
賃貸の方ともめるどころかマンションのために力をあわせて協力していく、それこそがプラウドらしさだと思います。
49: 匿名さん 
[2022-04-06 21:10:10]
7000万円スタートとか、本当にその価格帯なら高過ぎかな。
実際の価格帯がまだ出ていないので見てから考えしかないですが・・・
ただプラウド物件だけに、安くはないでしょうね。
50: 名無しさん 
[2022-04-09 14:28:11]
>>40 マンション検討中さん
1ldk予定価格ご存知でしたら教えてください!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる