三洋ホームズ株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「サンメゾン新千里北町ELDO」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里北町
  6. 3丁目
  7. サンメゾン新千里北町ELDO
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-07-24 18:28:26
 削除依頼 投稿する

サンメゾン新千里北町ELDOについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:大阪府豊中市新千里北町3丁目1-2、1-6、1-7(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩7分
    大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩10分
価格:未定
間取:2LDK〜4LDK
面積:70.24m²〜120.54m²

[スレ作成日時]2008-10-26 05:53:00

現在の物件
サンメゾン新千里北町ELDO
サンメゾン新千里北町ELDO
 
所在地:大阪府豊中市新千里北町3丁目1-2、1-6、1-7(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩7分
総戸数: 73戸

サンメゾン新千里北町ELDO

333: 匿名さん 
[2010-09-24 23:27:54]
とさ千里があるかどうかなんて物件選びに関係ありますかね?
まあ、人それぞれでしょうけど。
334: 入居済み住民さん 
[2010-09-25 00:30:54]
とさ千里のことが話題になってますが、同じ敷地内にあるので、やはり物件選びには関係してくると思います。住居と店舗ということで、互いのスタイルの違いからか、多少気になることも実際いろいろありますね。先に書込みがあったように、なんでもう少しあか抜けた雰囲気のお店にしなかったのかな?、と思いますね。
335: 匿名さん 
[2010-09-26 01:10:47]
とさ千里って何のためにあるの?
全然品物なかったけど??
コンビニの方が絶対いい!
336: 購入検討中さん 
[2010-09-26 01:52:12]
とさ千里の屋上で今日団体さんみたいな集団が宴会して大騒ぎしてたけど、あれはなんなんでしょうか?
マンションの住民っぽくなかったけど、あのスペースは一般に開放してるんですか?
MRでは確か共用スペースと言ってたはずなんだけど、なんか外部の人が自由に使えるの?気になるので、もう一度、営業さんに聞いてみます。
337: 匿名 
[2010-09-26 07:26:28]
姉妹都市として、文化交流用に安く土地を手に入れた。よって、とさ千里は、儲けなくても営業せざるえない。
横のマンションで、地権者が問題視されてるが、エルドにも居たね。
338: 申込予定さん 
[2010-09-26 08:53:07]
先日、ここで賛否両論のとさ千里に行ってきました。

個人的には気にっています。店員さんも感じがよく
野菜も思っていたよりは、安くて新鮮なものがありました。

また、パンの販売もしていてベンチが室内にあってちょっと一休みして食べれるのがいいですね。
子供が小さいので助かります。(時間帯によると思いますが、幼稚園帰り?の家族も結構入っていました)
トイレの内装もとさ杉を贅沢にふんだんに使っていて、びっくりしました。

マンション選びには大きく影響はしないと思いますが、
コンビニや銀行が入るよりは便利で治安上も安心できると思います。
前向きに購入を検討しているので、ちょっとひいき目に見てしまっているのかもしれませんが、、。

連休のせいか来場者も多く感じました。
もしかしたら年内にほぼ完売の見込みがつけばいいな~と思っています。
339: 匿名さん 
[2010-09-26 20:23:24]
そう言えば、以前、このマンションの用地買収で問題になってましたね。
もともと、とさ千里営業のために府から土地を安く購入しておいて、
マンションを建設したって。
その経緯から言えば、とさ千里が主で、マンションが従の関係でしょうから、
とさ千里が無くなることは、当分ないでしょう。

でも、土地を安く購入して、マンション価格はそれほど安くないので、
業者はぼろ儲けやな。
340: 匿名 
[2010-09-26 20:32:38]

問題について私も数年前、ちちんぷいぷいの番組で取り上げられ記憶に残っています

将来的にこちらの土地が問題になることがないか少し気になるところです

少しやり方が、、、ですね
341: ビギナーさん 
[2010-09-26 20:54:46]
「とさ千里」新装オープン
2010年09月04日17時05分
高知産直の品を売る「とさ千里」が4日、3年ぶりに大阪府豊中市で新装オープン。開店時は300人が列。年間売り上げ1億3500万円を目指す。


高知新聞より
342: 匿名 
[2010-09-27 00:55:44]
土日なのに営業の方ずっとパークの前でティッシュ配ってますね(笑)
そんなに暇なのかな~??
343: 契約済みさん 
[2010-09-27 21:19:27]
もう残り少なくなってきたんで、年内完売目指してるみたいですね。どこのマンションでも残り一割を売り切るのは大変みたいですが、ここは竣工後半年でいけそうな感じですね。
344: 匿名さん 
[2010-09-27 21:33:28]
どこのマンションでも、条件のあまり良くない部屋は必ずありますが、購入者の手前、値引きも難しく、残り一割を売り切るのは大変でしょうね。サンメゾンでも条件の良い部屋はすぐに売れてしまってますし。
345: 住まいに詳しい人 
[2010-09-27 23:28:08]
夜全く電気ついてないですよ?
ここは、投資用では購入しないでしょ。
竣工してる訳だし。
全然売れてない気がするけど
346: 匿名さん 
[2010-09-27 23:35:42]
いつか8階のオクションに住んでみた~い。

直近の入居情報を確認したところ、残りは12戸でした。
周りの売れ残っているマンションに比べて、まだいいペースでしょう。
347: 入居済み住民さん 
[2010-09-27 23:53:25]
残り10ちょっとみたいですね。セカンド使いの人も結構いますね。月に一度ぐらい来る感じで。今だに毎週末、引越しの人が来てますよ。南向きは半分残っているみたいですが、北向きは完売、東西もだいぶ少なくなってますよ。ワイドスパンなんで全室窓側に面しているため、仮に満室でも実質半分以下しか灯りはつかないですし。まあ、秋口に入って、かなり住民が増えてきた感じですね。
348: 匿名 
[2010-09-28 00:45:58]
営業さん頑張れ
全然売れてないけど
349: 賃貸住まい 
[2010-09-28 01:43:11]
344さん
サンメゾンの条件のいい部屋ってどのタイプですか?
南向き…価格高すぎ、前建ても悪い。
西向き…話にならない。暑すぎる。
東向き…目の前にパークが建つ。
北向きですか?

地下駐車場が機械式…
とさ千里…いらない。
350: 物件比較中さん 
[2010-09-28 08:55:29]
エルドなら北西角の4LDKでしょう。竣工前に完売してしまっていますが。
竣工前に1戸だけ残っていて現地見たのですが、北摂山系と公園の緑とが調和した眺望に驚きましたね。プライベート感も高く、ここが本当に千里中央か?と思ってしまいました。正直、現地見るまでは北西角か、っていう程度に見ていたのですが、実物を見てみないと分からないものですね。広さは90平米台で6千万前半程度だったのですが、バルコニーがかなり広かったです。見に行った次の週には、売れてしまいました。。。残念。
その後からは、実物を見ないと買えないなと感じるようになり、なかなか購入にふみ切れなくなりました。でも建物完成後は、良い部屋があまり残っていないというのもありますね。マンション選びは難しいと感じています。
351: 周辺住民さん 
[2010-09-28 09:04:59]
↑そうですね。
わたしも実物見ないと怖くて買えません。
青田買いで失敗した話をきくので。
アーバンライフ?だったかどこか忘れましたが、実物できてから売る業者もありますよね。そのやり方の方が
いいな。
352: 検討中 
[2010-09-28 09:14:00]
南向き、かなり残っていますが、要因は価格でしょうか?
今までリビングダイニング=バルコニーの家にしか住んだことがないので、
あの南向きの窓が住んでみてどうなのか想像難く・・・
間取りは好きですが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる