大和地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナ鎌倉深沢ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 鎌倉市
  5. 常盤
  6. ヴェレーナ鎌倉深沢ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-01-16 07:56:57
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナ鎌倉深沢についての情報を希望しています。
オープンエアリビングやオープンエアスペースなどがいいですね!
公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/kamakura-fukasawa/

所在地:神奈川県鎌倉市常盤字下耕地18番4の一部(地番)
交通:湘南モノレール「湘南深沢」駅 徒歩3分
間取:3LDK
面積:68.80㎡~90.27㎡
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-03-03 23:33:16

現在の物件
ヴェレーナ鎌倉深沢
ヴェレーナ鎌倉深沢  [最終期(第2期3次)]
ヴェレーナ鎌倉深沢
 
所在地:神奈川県鎌倉市常盤字下耕地18番4の一部(地番)
交通:湘南モノレール江の島線 「湘南深沢」駅 徒歩4分 (物件の建物出入口より※物件の敷地出入口より3分)
総戸数: 97戸

ヴェレーナ鎌倉深沢ってどうですか?

1: マンション比較中さん 
[2022-03-05 12:58:49]
 隣接している湘南モノレール本社が所有していた湘南ボウルが長年営業していた土地ですね。本線が東側、車庫への引き込み線が北側を通っています。
 長谷工が設計施工で、間取りやバルコニーの奥行きが一般的でヴェレーナ色は薄めのようですね。
2: マンション検討中さん 
[2022-03-06 21:21:30]
はじめまして。
こちら、気になる物件です。
土地勘ないのですが、村岡駅や複合施設?が出来ると、資産価値はあがりそうでしょうか。
マンション価格も気になります。オハナ鎌倉のような手の届く金額だと嬉しいです。
3: 匿名さん 
[2022-03-08 10:12:35]
土地区画整理事業、広大な敷地ですね。
マンションや住宅地といったところになるんでしょうか。
大型スーパー等を誘致してくれると一気に住みやすくなりそうです。
今のところどんな計画なのかご存知の方がいたら教えて欲しいです。
プレミアムプランとそうでないプランの違いは手洗いカウンターとキッチン天板だけですか?
トイレの手洗いカウンターは魅力です、お掃除がしやすいし。
4: 匿名さん 
[2022-03-08 10:26:52]
>>3 匿名さん
オハナ西鎌倉以来の湘南モノレール物件ですか?期待しています。


5: マンション検討中さん 
[2022-03-08 15:24:20]
洗面所がキッチンと面しているリビングインなのがイヤだなあと思ったら、施工は長谷工だったか。
6: 湘南移住計画中 
[2022-04-03 23:49:12]
モデルルームの予約開始しましたね。
価格はヴェレーナシティ藤沢より高いのでしょうか?
7: マンション比較中さん 
[2022-04-04 11:02:20]
>>6 湘南移住計画中さん
  モノレール深沢駅至近で、将来村岡新駅や開発施設が利用できるから、
マンション立地としてヴェレーナシティ藤沢やオハナ西鎌倉より明確に優位な部分があるから単価は高くなりそうですね。
 

8: 匿名さん 
[2022-04-05 16:34:30]
>>5 マンション検討中さん
>>洗面所がキッチンと面しているリビングイン

子育てしていると、リビングイン洗面所はありがたいと思います。
子供がお風呂に入る時も、廊下が寒いと言います。
小さい子だと、1人でお風呂に入れるようになっても、タオルやパジャマはママが用意したりするため、リビングインが使いやすそうかなと思ったり。
ちなみに、今はリビングインではありません。
もうちょっと大きくなると、恥ずかしいとかあるんでしょうか。

洗面がスライドドアなのもいいと思っています。開き戸だと家族に当たるため。。。朝の支度時にもよさそう。
9: 湘南移住計画中 
[2022-04-13 18:39:17]
下記サイトで検索すると、ヴェレーナ藤沢(藤沢駅徒歩23分)とヴェレーナ鎌倉深沢(湘南深沢駅徒歩3分)とで土地のお値段的にはほぼ同額(70平米で1400万)なので、それほど藤沢と価格差が出ない事を祈っているのですが、そんな単純にいきませんかね・・?(※マンション検討ド初心者)

参考サイト
ウチノカチ https://utinokati.com/
10: 匿名さん 
[2022-05-01 10:17:21]
リビングインのバスルームは好みが分かれると思います。子供が思春期くらいになった時を考えると
リビングインのバスルームはちょっといやかなと思ったり
プライバシー感がなくなりますからね。
あと、リビングに湿気がこもりそうというのも難点かな。
廊下にあると洗面室が寒くなるということもあるかと思いますが、浴室暖房乾燥機がついていれば
温かいですよ?
11: マンション検討中さん 
[2022-05-21 01:04:08]
モデルルーム行ってきたけどヴェレーナシティ藤沢よりも高かった…
営業の人が問い合わせがすごく多いと言っていたが、そんなに人気あるような物件なのかな?
12: 通りがかりさん 
[2022-05-21 01:14:05]
大船横浜や山手線に先に出られるのこっちだから
高くて当然だと思いますよ
藤沢駅23分のほうは東京通勤はかなり辛い
13: マンション検討中さん 
[2022-05-21 21:45:08]
シティ藤沢の徒歩23分は藤沢駅までバス使うと思うので、モノレールは値段高いですし深沢とそんなに違いはないかなと思いましたが
やはりバスよりはモノレールの方がいいんですかね。
14: 評判気になるさん 
[2022-05-24 23:59:20]
南側に3階建て住宅がありますが1階の日当たりってどうなんでしょうね。
1階は庭付きで魅力的なのですが。
15: マンション検討中さん 
[2022-05-27 03:42:58]
ひと月前にヴェレーナシティ藤沢のモデルルームと現地を見た後に深沢の現地も見てきましたが、皆さん、あの現地環境(建物周辺の街灯の少なさ、モノレール基地の物々しさとモノレールの想像以上の騒音)って評価いかがですか?
ウチの嫁は、現地に着くなり「即NG」出してました。
藤沢より交通便はいいかもですが、周辺環境は厳しいような。。(それで藤沢より高いって…)

近くの空き地開発が高めに見込まれてるんですかねぇ
16: マンション比較中さん 
[2022-05-27 12:05:38]
>>15 マンション検討中さん
 バス便で戸建て住宅エリアのヴェレーナシティ藤沢と比較の対象にするのは無理があるのでは。藤沢駅エリアは分譲マンションが大量に供給されていますから。

 JR大船工場跡地の深沢開発予定地は、鎌倉市役所の移転計画やJRの商業施設開発などや道路の整備計画が進行中です。モノレールの騒音や車両基地など環境面は許容できる方が検討するでしょうから。確かに駅周辺は商業業務施設が立地する地域ですから利点もあれば、環境面ではどうしても欠点はありますね。
 
 
17: マンション検討中さん 
[2022-05-27 18:19:07]
ウチは逆にヴェレーナシティ藤沢が最初良かったですが深沢を後に見たらこっちが良いって言ってました。
確かにモノレール近すぎ問題はありますが、
キチンと騒音対策はしていると説明受けました。
何デシベル以下になるようにと
18: 名無しさん 
[2022-05-29 07:50:04]
近くに住んでいます。
モノレール、便利ですよ。大船へ出るにはバスより遥かに速いです。

ただ、このマンションの場所は、大雨のとき大丈夫なのか通る度に気になります。
19: マンション検討中さん 
[2022-06-01 11:28:04]
6月になったら価格公表されると思っていたのですが、まだ出ませんねぇ。。
(モデルルームに行けば教えて貰えるのでしょうが)
20: マンション検討中さん 
[2022-06-01 11:30:55]
>>18 名無しさん
 大雨のとき大丈夫なのか通る度に気になります

それは近くの川の洪水が?それとも坂下に位置するため、水が溜まりやすい条件では、というご懸念ですか?(地元の方の貴重なご意見、是非参考にお伺いしたいです!)
21: マンション検討中さん 
[2022-06-01 13:16:41]
坪単価230ぐらいの設定らしく真ん中の70.89㎡の3、4階で5000万前後の予定価格でした。
第一期の登録締め切りが6/11の週末だったはずです。
22: 名無しさん 
[2022-06-01 15:07:46]
>>20 マンション検討中さん
鎌倉市の洪水ハザードマップでは0.5~3.0mの浸水想定エリアに該当するようです。
また、ゲリラ豪雨のようなときは、モノレール下の坂道から滝のように水が落ちてくるのではないかと思います。
23: マンション検討中さん 
[2022-06-01 15:08:24]
>>21 マンション検討中さん

>真ん中の70.89㎡の3、4階で5000万前後の予定価格でした。
 貴重な情報ありがとうございます!!
 想像を絶する高価格設定でした。。。(グスン)
24: マンション検討中さん 
[2022-06-05 09:21:55]
空き地の開発予定地区に鎌倉市役所が移設されるようで、また近くに洪水対策用の遊水池も予定されていて、洪水対策は大丈夫かと思います。洪水のハザードマップは川の周辺は必ずエリアに入ってしまうようです。
騒音問題はモノレールに近い東側の部屋は窓が二重サッシみたくするようです。室内にいる限り音は気にならないと思いますが、窓を開けたり、バルコニーに出たら音はどうしてもすると予想されるので、それを気にされるかどうかは人それぞれかなと思います。参考金額は他の方が述べていたので割愛しますが、6F,7Fのプレミアムプランのお部屋はもっと金額が高かったです。
日当たりは全部屋南向きで、前の住宅と7メートルくらい離れてるので大方大丈夫そうですが、冬の時期は太陽が低いので1Fあたりは厳しいのではと思います。
25: マンション検討中さん 
[2022-06-05 13:24:32]
>>24 マンション検討中さん
物件登録したら営業の方よりメールきました。
新駅からは遠いですよね?新駅ができて周囲が再開発されると思いますが新駅まで徒歩というのは無理かと思います。再開発されて周囲に商業施設やそのほかが出来て便利になるという期待で良いでしょうか。
駐車場は機械式ですよね……
26: 匿名さん 
[2022-06-06 16:01:03]
物件概要に私道の負担として『69.04m2(実測)、専有面積持分割合による負担』と
書いてありましたが、これってどういう意味ですか?
私道を購入した分住人全員に私道の固定資産税がかかってくるのでしょうか。
27: 評判気になるさん 
[2022-06-06 19:12:03]
>>25 マンション検討中さん
新駅は恐らく徒歩20分はかかるのではないでしょうか。
鎌倉市市役所移転先や再開発エリアは新駅から柏尾川を跨いだ湘南深沢駅側なので、新駅ほど時間はかからなく利便性は良いと思います。

駐車場は平置き21台、機械式47台みたいですよ。
28: マンション検討中さん 
[2022-06-08 10:39:11]
ようやく価格発表されましたねー
4,698万円っておそらくパンダ部屋価格かと思いますので
(先日書き込みいただいていたように)
実質は5,000万超スタートって感じでしょうか。。(高っ・・)

ヴェレーナシティ藤沢の流れで期待感を持っていましたが
現実に引き戻されるような価格で、意気消沈気味です・・涙
29: 匿名さん 
[2022-06-08 12:50:10]
それより一期販売戸数が半数以上の50戸に驚きです。人気あるようです。
30: 契約済みさん 
[2022-06-08 12:57:10]
>>26 匿名さん
モノレール会社が所有する私道の一部を使用する為の利用料を、住民全体で分割しているんだと思いますが
31: マンション検討中さん 
[2022-06-08 13:00:33]
>>29 匿名さん
売り出しや価格発表を遅らせたのも、人気を見極めていたのでしょうか。。
最近、駅近物件がめっきり減っているだけに「鎌倉アドレス+駅徒歩3分」はかなりのパワーワードなのでしょうね。。
32: 匿名さん 
[2022-06-08 14:34:34]
鎌倉市役所移転に伴う将来性の先取りという意味なのでしょう。こういう人達が将来得をするのかもしれません。
33: 匿名さん 
[2022-06-11 10:20:47]
予定最多価格帯が5,200万円台とのことなので、
最寄り駅まで徒歩3分の立地で考えると買いやすい価格帯の物件かなと思います。
人気の立地なので、竣工までに完売するでしょうね。
34: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-14 09:31:52]
第一期終わって第二期予定になりましたね。
50戸完売したんでしょうか?(してそうですが)
第一期二次がないと言うことはそういうことですかね。

開発の確実性、市役所の移転、駅チカを鑑みると買いな物件ですよね。
海にもほどよく近く、大船、鎌倉にもすぐ出れて。
悩んでいたらすぐ完売しそうです。
35: 匿名さん 
[2022-06-18 18:03:27]
鎌倉とは言っても、あまりなじみのない場所ですが、
生活利便性などはどうなのでしょう?
大船方面でも鎌倉駅方面でもない地域なのですね。
アクセス面ではモノレールとバスになるようですから、
多くの場合は乗り換えになると思われます。
小中学校、商業施設は案外恵まれているようですから、
生活はしやすそうな感じはしました。
36: 匿名さん 
[2022-06-18 18:30:37]
>>33 さん
オハナの時より上がってますね。

37: マンション検討中さん 
[2022-06-21 19:27:23]
>>34 口コミ知りたいさん
第一期で40戸程、その後当日来てそのまま契約している方がいたそうです。人気があることから値上げの可能性があると聞きました。


38: 通りがかりさん 
[2022-06-22 22:18:22]
サイトによると80平米の1階がプレミアムになっているようですが
6階、7階以外にもプレミアムになったんでしょうか?
39: マンション検討中さん 
[2022-06-23 00:29:11]
>>38 通りがかりさん
プレミアムプランは6~7階のA~E,Nのタイプのお部屋のみですよ。
サイトの中に米印で記載しています。エントリー者専用のサイトでは、確かに間取りの一つにガーデニング(一階)と読み取れる間取り図はありますが、そこは関係ないと思います。

40: 評判気になるさん 
[2022-06-23 00:35:59]
>>38 通りがかりさん

公式サイトのプレミアムプランに掲載されている80平米1階の間取り見ると、キッチンコンロの前がガラスディバイダーではなく壁になっているので、プレミアム住戸の間取りではなさそうです。
41: マンション検討中さん 
[2022-06-26 19:55:40]
検討中の者です。質問ばかりで恐縮ですが、お教えいただけると幸いです。
・周辺環境、歩道が狭く交通量が多い点が気に掛かっているのですが、どうでしょうか?
・契約された方、決め手はなんでしたか?
42: 契約済みさん 
[2022-06-27 00:00:19]
>>41 マンション検討中さん
私たちの場合は、湘南深沢駅徒歩3分、全部屋南向き、鎌倉や江の島に近く自然がある立地が決めてになりました。
他の物件のモデルルームに見学に行きましたが、駅から遠い点や、日当たりが東向きで期待できない点など、長く住む上で何が重要かをよく比較しました。
例えば保育園の待機児童問題は数年、歩道が狭い点も不安なのは子供が小さい年齢のときだけかなと考えました。
再開発に伴い駅のバリアフリー化と共に、鎌倉市の顔である市役所が移転することから、道も多少広くなって歩道が歩き易くなるのではと勝手に期待してます笑。
43: 契約済みさん 
[2022-06-27 10:44:14]
>>41 マンション検討中さん
つたない文章ですが、レスします!
ご参考になれば幸いです。

・交通量について
周辺の原宿、遊行寺、シーズンの国道134号線が一番混むかと思います。それに比べたら全然です。
ただこればかりは主観なのでどこまで許容できるかかと。私は許容範囲でした。
また土日に、数回契約まで車で移動してましたが気になりませんでした。
辻堂に住んでおり多少周辺わかってるつもりです。

・歩道が狭い件について
確かに周辺は対向二車線で狭いですが、これは鎌倉の土地柄かと。これも私は許容範囲でした。
開発に伴いシンボルロードが出来るなど整備も進むと思われるので気長に待とうかと思ってます。
駅も近いですし、モノレール移動も併用して生活すれば苦では無いと思いました。

・契約の決め手
海、江ノ島からほどよく離れていて、塩害津波の被害が想定されないこと。
観光地にやや近く、徒歩圏にスーパー、学校もあり長く生活しやすいと感じました。
何より開発予定地ということで、より生活が豊かになる事が想定されその楽しみもあります。
藤沢、大船駅チカの方が東海道線が通ってるため便利なのは間違いないですが、平米数も低めで値段も張り、同じ金額対、平米数で探すとなると駅徒歩20分とかになってきます。中古でも高いですし。
鎌倉駅なんて額が違いすぎてもってのほかです苦笑
そういった点含めコスパがよいと感じました。
44: マンション検討中さん 
[2022-06-27 20:46:12]
>>42さん >>43さん

ご回答ありがとうございます(^o^)
参考になります。
気に入った点と心配な点をよくよく検討してみようとおもいます。
45: 匿名さん 
[2022-07-01 17:13:24]
>>37
>>第一期で40戸程、その後当日来てそのまま契約している方がいたそうです。人気があることから値上げの可能性があると聞きました。

そんなに人気物件なのですか?
今、第2期1次予告が出ていますが、2期が6戸の販売ということは
あまり残っていないというの可能性もあるのでしょうか?
46: 評判気になるさん 
[2022-07-01 17:45:38]
>>45 匿名さん
元々第一期販売数も最初8戸となっていましたが、最終的に50戸販売で公開され、40戸超の販売となったらしいです。

営業担当に話を聞いたところ最初設定の販売戸数は暫定で、最終的に公開する販売戸数は実際に販売する戸数より多く設定するらしいです(公開した戸数より多く販売できないらしい)。

なので今回の二期販売戸数も今6戸となっていても、最終的には6戸よりも多くなるかと思います。

47: 評判気になるさん 
[2022-07-01 23:31:25]
>>45 匿名さん
第一期50戸で総戸数97戸なので、仮に50戸契約済とした場合でも少なくとも現在47戸は残っています。第二期で何戸売るかは、営業担当者がモデルルームに来る方から興味がある部屋のタイプや階数をアンケートし、何戸売れるか予想し、+αを加えた戸数を第二期で何戸売ると広告を出します。購入意欲がある方々はローンの仮審査を先に行ってるため、大方予想はできるようです。

人気物件かどうかは総戸数に対する訪問者数、第一期での販売戸数に基づくかと思います。第一期で総戸数の半分以上を出したのは人気の方になるかと思います。
48: 匿名さん 
[2022-07-07 18:14:59]
43さんや皆さんのご意見を読むといろいろな面でなるほどなという感じがしました。
何より環境や気候が良い所だろうと思われるので人気があるのもうなずける感じがします。
お値段も確かに鎌倉駅最寄りや大船駅最寄りよりお手頃感があって専有面積の面でもゆとりのある間取りが選べそうでもあります。
第1期2次25戸が明日から3日間受付で抽選になるようで反響はどれほどあるのか楽しみですね。
49: 評判気になるさん 
[2022-07-07 22:21:49]
営業マンの営業トークなのかもしれませんが、
今販売してるヴェレーナで一番人気だそうです。

1期一次の40何戸の販売、二次で25戸出しで
総戸数に対してもう7割販売
2期予定は6戸との記載ですがまた増えそう。
この夏で完売する勢いですね。
50: 評判気になるさん 
[2022-07-08 02:27:41]
ヴェレーナグラン門前仲町の方が断然人気ありそうだけどなー

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる