野村不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウド大府ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 大府市
  5. 中央町
  6. プラウド大府ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-04-20 13:50:37
 削除依頼 投稿する

プラウド大府についての情報を希望しています。
114戸のマンションです。共有施設も充実していて、ファミリー向けですね!
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/n140920/

所在地:愛知県大府市中央町一丁目178番1(地番)
交通:JR東海道本線 「大府」駅 徒歩9分
間取:3LDK・4LDK
面積:73.40平米~97.25平米
売主:野村不動産株式会社・アイシン開発株式会社
施工会社: 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-03-03 23:03:32

現在の物件
プラウド大府
プラウド大府  [最終期]
プラウド大府
 
所在地:愛知県大府市中央町1-178-1(地番)
交通:東海道本線 大府駅 徒歩9分
総戸数: 114戸

プラウド大府ってどうですか?

122: 名無しさん 
[2022-06-30 17:32:29]
>>121 匿名さん

いまどき住所を書く機会なんてある?
知多郡と書くか、大府市と書くか、名古屋市の人から見ればそう変わらないと思うよ。

123: 匿名さん 
[2022-06-30 17:52:41]
>>116 マンション検討中さん
アネシアフロル東浦大幅値引きしてるのに、さらにマンションできるのか。。
124: 匿名さん 
[2022-06-30 19:59:19]
住所書く機会がないってどんな生活してんの?
125: 名無しさん 
[2022-06-30 20:52:21]
>>124 匿名さん

えっ?
日常的に住所を書く機会があるの?
どんな場面で住所を書くの??
書いて誰に提示するの??
昭和人の生活実態を是非とも知りたい!

126: 匿名さん 
[2022-06-30 20:59:21]
まあ、書く機会すらない人なんだろうね
127: 通りがかりさん 
[2022-06-30 21:11:01]
って、自宅がない人?
ホームレス?
128: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-30 21:18:21]
何もない大府市アドレスより、イオン東浦のある知多郡アドレスがいいな!
しかも東浦イオンの真横、ですから。
って、当たり前か!
129: 匿名さん 
[2022-07-01 12:33:39]
>>128 口コミ知りたいさん

大府のこちらで毎日スーパードミーで我慢するか、
東浦のマンションで毎日イオンタウンに行けるか。
自ずと答えは出ますよね?
130: 匿名さん 
[2022-07-01 14:46:00]
電車通勤か車通勤かで選んだら良いのでは
131: 匿名さん 
[2022-07-01 16:30:51]
そもそも、東浦イオン西のパチンコ屋の跡地にマンションが出来るのは事実なのですか?
Web上でそんな情報は見当たらないのですが。
132: マンション検討中さん 
[2022-07-01 23:48:48]
興奮してきた?
133: 名無しさん 
[2022-07-02 08:21:21]
案内所には子供預けれるところありますか?話を聞きに行きたいけど子供が騒がしいし、実家が遠方で預けることも出来ないので躊躇してます…
134: 匿名さん 
[2022-07-02 08:22:59]
電話して相談しみては?
135: マンコミュファンさん 
[2022-07-03 05:23:48]
駅まで徒歩10分も掛かって、近くには零細スーパーのドミーしかないのか、、、
これだったら東浦のイオン横マンションの方が買いだな。
136: 匿名さん 
[2022-07-03 08:09:51]
本当にできるの?
137: 名無しさん 
[2022-07-03 09:47:18]
>>136 匿名さん

ほんそれ。
本当に東浦イオン横にマンションができる?

138: マンション検討中さん 
[2022-07-03 14:30:10]
マンション前の道路について、
土地勘のある方教えて下さい。
グーグルマップで見ると、かなりの頻度で赤い線(渋滞)となっているのですが、実際の混雑具合って
どんな感じでしょうか?
139: 評判気になるさん 
[2022-07-03 20:30:44]
>>138 さん

信号待ちで並んでいることはありますが、混んでいるイメージはあまりありません。
140: マンション掲示板さん 
[2022-07-03 20:51:58]
混んではないのか。
不人気物件、なのかな。

マンション買うなら、日本語が普通に通じることが吉。
141: 匿名さん 
[2022-07-03 23:57:27]
日本語でお願いします
142: 名無しさん 
[2022-07-04 05:51:03]
>>140 マンション掲示板さん

ん?意味不明、、

143: 匿名さん 
[2022-07-04 06:29:35]
>>138 マンション検討中さん

マンション前の道は旧道で師崎街道と呼ばれます。
少し東に走る名古屋碧南線「県道50号」の方が交通量は多く、マンション前の旧道は抜け道として使われたりします。
旧道が県道50号と交差する交差点「中央町1丁目」が混雑する為、マンション前は少し混雑するのだと思います。
平日の朝夕に現地確認することをオススメします。
144: 通りがかりさん 
[2022-07-05 03:33:53]
大府と東浦を比較?答えは出てる?イタすぎw
プラウド、4Lは即売だよ。駅近のデュオヒルズより一千万以上高いけどね。
145: 通りがかりさん 
[2022-07-05 04:13:14]
>>144 通りがかりさん

東浦イオン横と何もない大府の物件を比較するなんて痛過ぎますよね。
しかも大枚を積むなんて、有り得ないし笑っちゃう。
賢い市民が取るべき選択肢はひとつ。東浦でしょ。
146: 匿名さん 
[2022-07-05 10:52:02]
東浦なら戸建てでしょ
マンションどころか高さのある建物が殆どない地域でマンション買うの?
147: 匿名さん 
[2022-07-05 12:33:43]
>>146 匿名さん

大府でも戸建てでしょ
駅徒歩5分とかならマンションも有り得ますが。
駅徒歩10分とかでマンション買う人は、戸建てを買う余力が無い人だよ



148: 匿名さん 
[2022-07-05 12:39:32]
徒歩10分以内で戸建て
なかなか出ないよ
149: 匿名さん 
[2022-07-05 12:43:57]
あってもニコイチ狭小3階建てとかね
150: マンション検討中さん 
[2022-07-05 15:35:21]
>>148 匿名さん
仰る通り、大府は徒歩10分以内の土地はなかなか
でないです。
ただ15分以内だとそこそこでてきます。
エレベーターや廊下、エントランス等の待ち時間や移動時間を考えると、徒歩9分のマンションと徒歩15分の戸建てで、玄関から駅までの時間はあまり変わらないと思われますので、やはり徒歩9分は致命的かと。。。
151: 匿名さん 
[2022-07-05 15:42:57]
いや、変わるでしょ
エレベーターの待ち時間と徒歩5分の道のりは全然違うよ
152: 匿名さん 
[2022-07-05 15:45:43]
間違えた
徒歩プラス6分とエレベーターの待ち時間が同じってのは無いわ
資産価値も違うし
153: 匿名さん 
[2022-07-05 16:02:08]
大府でまともな戸建てがないのですから、やはり東浦イオン横のマンションの方が良いですね。
154: マンション検討中さん 
[2022-07-05 21:22:45]
東浦イオン横のマンション強いな
155: マンション検討中さん 
[2022-07-05 21:53:40]
>>154 マンション検討中さん
東浦ではトップという優越感。
156: 匿名さん 
[2022-07-05 21:55:18]
本当にできるのか?
157: マンション検討中さん 
[2022-07-05 22:33:05]
実際、このマンションのメリットは
・プラウドブランド
・大府市民
・東海道線
これだけ?


イオン横マンションのメリット
・イオン徒歩1分
・駅おそらく徒歩5分
・プラウド買える資産あるならこっちで最上階角部屋余裕
・固定資産税安い
・駅からセントレアバスあり
・スポーツクラブあり

これぐらい?
わいは東浦のほうが好きだな
158: 名無しさん 
[2022-07-05 23:24:20]
>>157 マンション検討中さん

その条件プラス、
勤務先や実家の位置にも依るのでは?
イオン横を何処のデベが手掛けるのかも
重要なポイントになると思うよ


159: 通りがかりさん 
[2022-07-06 06:59:08]
>>157 マンション検討中さん

このマンションを選んだ際のメリットの1つが「大府市民」って、それはないんじゃないの?
愛知県で大府市が憧れの市である、なんて聞いたことがないし。
名古屋に行って「私は大府市民である」とか胸張って言ってたら痛い人でしかない。
ウケ狙いか炎上狙いの投稿はやめようよ。
160: マンション検討中さん 
[2022-07-06 08:03:29]
屋内駐車場無いのがキツイ
161: 匿名さん 
[2022-07-06 12:21:24]
>>160 マンション検討中さん

平面式53台、機械式62台。
駅まで遠い上に、不便で危険な機械式駐車場は残念。


162: マンション検討中さん 
[2022-07-06 12:38:40]
機械式に当選したら悲惨?
163: マンション検討中さん 
[2022-07-06 12:54:53]
降りしきる雨は
夜明けまでつづき
あふれる涙
かくしてた


これを思い出す。

まあ小学校が近いのが一番メリットやん?
164: 匿名さん 
[2022-07-07 11:45:34]
>>163 マンション検討中さん

そうだとすると、子供が小学校を卒業した段階で、メリットのないマンションになりますね。
日常的に誰もが世話になる商業施設が真横にある方がメリットは大きいですね。
そうなると、こちらの物件より、東浦イオン横のマンションがやはり良いですね。
165: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-08 11:22:48]
同じく大府市内でも大府駅エリアでなく共和駅エリアなら大高イオンも近くて便利だし人気もありますが。
大府駅エリアだと東浦町と競合になるのですね。
166: 匿名さん 
[2022-07-09 14:11:43]
>>東浦イオン横のマンション
比較検討しています。

東浦イオンの近くに、おだい公園あります。
https://www.town.aichi-higashiura.lg.jp/soshiki/koenryokuchi/koenryoku...

遊具、マレットゴルフ、おもしろサイクル、プレーパークあります。健康の森公園も近いです。

このマンションと東浦イオン隣マンションだと、街の雰囲気が違うので、よく検討した方がいいのかも。東浦イオンの近くは田畑が広がっていてのどかです。
167: マンション掲示板さん 
[2022-07-09 15:45:53]
>>166 匿名さん

街の雰囲気が違うって、大差ありませんよ。
この物件の周りにはたいした商業施設もありませんが、東浦は大型イオンがありますから。
大府ものどかでいいですよ。

168: マンション検討中さん 
[2022-07-09 18:41:21]
イオンの駐車場は特に雨の日の
屋内は開店ダッシュしな停めれない傾向。
イオン横マンションなら徒歩で濡れはふるけど
やはり便利だよな。

でもこのマンションは
徒歩数秒でコンビニがあるから便利だよ。
子供が反抗期になりコンビニ前でたむろしたら泣ける。
xxx号室の息子さん、またたむろしてる
169: eマンションさん 
[2022-07-09 20:22:22]
イオンモール横とコンビニ横を比較する、常識外れなおじさん。
職場でもこんな感じでボケてるんだろな。
170: 匿名さん 
[2022-07-09 21:58:43]
私なら東浦町よりは大府市にするかなー。
171: マンション検討中さん 
[2022-07-09 23:35:46]
広大な土地があるなら自走式駐車場にしろよ
プラウドだろ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる