大和地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナグラン門前仲町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 牡丹
  6. ヴェレーナグラン門前仲町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-06-10 21:43:16
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナグラン門前仲町についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/vgr-monzen-nakacho/

所在地:東京都江東区牡丹二丁目17番1、17番2(地番)
交通:東京メトロ東西線「門前仲町」駅徒歩3分
   都営大江戸線「門前仲町」駅徒歩7分
   JR京葉線「越中島」駅徒歩8分
間取:3LDK
面積:62.54㎡~107.77㎡
売主:大和地所レジデンス
施工会社:風越建設
管理会社:大和地所コミュニティライフ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ヴェレーナグラン門前仲町 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/38335/
” ヴェレーナグラン門前仲町”の「私の印象」→良いとうわさの立地は真に神立地!地縁がない、駅前タワマン好きの人でも惚れずにはいられない・・・細かいことには目をつぶりたくなる物件【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/50996/

[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレ作成日時]2022-02-26 19:35:08

現在の物件
ヴェレーナグラン門前仲町
ヴェレーナグラン門前仲町
 
所在地:東京都江東区牡丹二丁目17番1、17番2(地番)
交通:東京メトロ東西線 門前仲町駅 徒歩3分
総戸数: 75戸

ヴェレーナグラン門前仲町ってどうですか?

451: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-25 20:43:16]
>>445 マンション検討中さん
くどいねアナタ。
ここの検討者のわりに勉強不足ですね。

452: マンション検討中さん 
[2022-05-26 13:48:33]
来場者は350人だと言ってました。
453: マンション検討中さん 
[2022-05-26 14:35:24]
え、内覧からの歩留まりって15%もあるんだ。
びっくり。
大体内覧って平均5個くらいはいくだろうし、戸建てと迷ったり、マンション買わない層も半分以上はあるだろうから、10%切ると思ってたけど。
454: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-26 15:31:45]
15%は普通の営業。所有権ならね。
455: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-26 15:33:04]
>>453 マンション検討中さん
10%切ったら失敗物件だよ
456: マンション検討中さん 
[2022-05-26 16:36:57]
へー。なるほどねー。
じゃあ内覧数と顧客の予算ヒアリングである程度売れ行きがわかるわけか。
457: マンション検討中さん 
[2022-05-26 16:42:17]
メゾネット部屋購入希望なんだけど争奪戦かな
458: マンション検討中さん 
[2022-05-26 18:56:27]
>>452 マンション検討中さん
350組です。
459: マンション検討中さん 
[2022-05-26 18:58:22]
メゾネットは人気みたいですね
460: マンション検討中 
[2022-05-26 19:11:48]
>>459 マンション検討中さん

そうなんですか?
都心でなく、ハザード、定借に加え、ディスポーザーなし、ゴミ置き場が外など、スペックは良いとは言えないと思いますが、2億弱も出す人がいるんですね。
皆さん、お金が有り余っているようで、羨ましい限りです…


461: マンション検討中さん 
[2022-05-26 19:56:29]
検討者なのでフォローしておくと
都心じゃないけど、ほぼ都心。日本橋、大手町は鼻の先。

ハザードは確かにボロボロだが、城東や湾岸からこれはしょうがない。マンションなら水害は戸建のような大きな問題を生まないし、価格と利便性考えて妥協かな

ディスポは別にいらんし、外もちょっと歩けばええやんって感じ、いうほど毎日ゴミ出さないし、雨の日避ければよし。ていうか傘させばいいし(ま、屋根つけて欲しいけどね

定借は数年で売るか生涯いるなら何の問題もないし、その分ディスカウントされてるよ。

所有権なら億からだろうから。

オレが唯一怖いのは、金利の上昇だな。数年で売る作戦が破綻する。
金利上げたら中古相場が一気に崩れるからな。
462: マンション検討中さん 
[2022-05-26 20:02:11]
あーそうそう。前提、この利便性で吉祥寺、荻窪、桜新町、経堂あたりの城西、城南じゃ億余裕でこえるから、そう考えると安いよねってみんな考えてるのさ。
463: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-26 20:13:03]
メゾネットはどこも苦戦するんだよなー
464: マンション掲示板さん 
[2022-05-26 23:09:16]
申込予定ですが、ゴミ捨て場はマジでなんとかして欲しかった。。
まぁ雨の日はゴミ出ししなかったら良いかと諦めてます。
465: マンション検討中さん 
[2022-05-26 23:49:42]
毎日のように外に出るタイミングがありその時に捨てればいいやくらいで思ってましたが、傘を差して外に出てゴミ捨て場で傘を閉じて…と想像してみるとかなり面倒ですね…
466: マンション検討中さん 
[2022-05-27 01:39:02]
>>462 マンション検討中さん

ここ定借だけどね
467: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-27 07:31:24]
>マンションなら水害は戸建のような大きな問題を生まないし

一階が浸水した場合の被害想定とその修復にかかる費用は盛り込まれているか。上階に住んでても全世帯で費用を払う。

>ディスポは別にいらんし、外もちょっと歩けばええやんって感じ、いうほど毎日ゴミ出さないし、雨の日避ければよし。ていうか傘させばいいし

それを容認してくれる買主さんを探すの至難の業かもよ、今どき。

>定借は数年で売るか生涯いるなら何の問題もないし、その分ディスカウントされてるよ。

数年で売るなら短期譲渡所得の課税対象でガッツリ持っていかれる。売却益が出ればだけど。
生涯住んで歳とったあげく相続も出来ず、あるいは建て替え権利を売却することも出来ない。
468: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-27 07:56:28]
ここ場所はいいから住み始めて気に入れば気に入るほど解体して他に住むとこ探すのがシンドイだろな。
一次購入者の次の世代の人ね。
469: 匿名さん 
[2022-05-27 08:52:25]
>>467 検討板ユーザーさん

3000万円特別控除使えれば、短期譲渡も怖くない。三年毎に何度でも使えるし。なんなら、五年住んで売却すればいい、十分に築浅。
470: マンション検討中さん 
[2022-05-27 09:08:48]
いやわかるよw
そりゃ高いし、ハザードリスクは当然あるし、所有権の方がいいけどさ、
今このタイミングで、城東でこの利便性ってもうここしかないから、そう考えるとここで買うかぁって人はそれなりにいるってことね

実家東葉高速線で勤務地丸の内とか汐留とか
そういう人にとっては、ここのロケーションは完璧なんよw
メリデメ比較してこの市況ならまぁ仕方がないってのが大半の意見だと思うよ。
471: マンション検討中さん 
[2022-05-27 10:58:33]
>>459 マンション検討中さん
メゾネット検討でしたが、北側の通路(バルコニーの外側に管理人用通路が設置されてる)が気になりました…
北側窓開けっ放しているところに、毎日(週数回なのかもしれないけど、屋上緑化だし)管理人が通ると思うと…
階段でそのまま屋上に行けないつくりなのが謎です。

あと、低層階は道の真南に大きめな土地あるので建物が立つ可能性高いのが注意かも。
土地の大きさから高さ考えると、最上階メゾネットには影響ないとは思いますが。
472: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-27 15:32:28]
>>469 匿名さん
3000千万控除を使って住宅ローン控除を諦めるとか?しかも税制大綱は毎年変わり現行制度で計画しても意味ないかも。

5年住んでもと言うが、正解には6年所有してないとね。
売却する年の1月1日時点で5年経過してなきゃダメ。
定借の残存年数は67年か。
473: マンション検討中 
[2022-05-27 18:16:26]
>>459 マンション検討中さん

メゾネットは坪単価どれくらいですか?
474: 検討者 
[2022-05-27 18:47:23]
メゾネット両角が坪520、中住戸が坪490くらいですね
475: 匿名さん 
[2022-05-27 18:50:49]
高すぎて死にそう。東側で×0.8、定借で×0.7=0.56

西側のしゃれおつエリアの約半額位が適正だろ…。
476: 検討者 
[2022-05-27 20:19:13]
だったら、検討から外せば良いんじゃないですか。
最上階の特殊住戸だから坪単価が高いのは仕方ないかと
477: 匿名さん 
[2022-05-27 20:23:46]
>>472 検討板ユーザーさん

3000万円特別控除と住宅ローン控除は併用できないんだから、どっちか選ぶしかないでしょ。(売却時期をずらして併用できる抜け穴がないわけではないが。) 住宅ローン控除を選択した方が有利なら、もともとたいした譲渡所得じゃないってこと。心配するほどの税金はとられないよ。長期譲渡所得の適用条件くらい知ってるから、いちいち細かい指摘はいらないです。
478: マンション検討中さん 
[2022-05-27 21:42:22]
メゾネットは既に要望多数です。
門仲の中だとトップクラスの部屋だから当然っちゃ当然ですが、皆さん金持ってますね。
479: マンション検討中 
[2022-05-28 13:40:27]
>>478 マンション検討中さん

ですね。
年収どれくらいの層がターゲットになるんでしょうか?
480: マンション検討中さん 
[2022-05-28 14:55:58]
>>479 マンション検討中さん
ほとんど現金買いもしくは企業の経営者なのではと思います。
サラリーマンだと2000万が最低ラインかと。

481: 通りすがり 
[2022-05-28 17:19:15]
>>480 マンション検討中さん

確かに...
年収1500万くらいだと、定借ですしローン組めるか微妙で、たとえ組めたとしても、借地代や解体準備金も含めたランニングコストを考えると、生活カツカツになりそうですね。
門仲でも良いって考える高所得者もいるものなんですね...
482: マンション検討中さん 
[2022-05-28 18:09:49]
>>481 通りすがりさん

門仲地元の高属性なら全然買うなんじゃないですかねー。
住宅資金贈与1000万+自分でローンなら年収2000万でもギリギリ届きます。
供給ないエリアで物件そのものが希少性高いと動き早いですね。
まさに選ばれし者同士の戦い。
483: 匿名さん 
[2022-05-29 19:26:44]
>>477 匿名さん

3000万円特別控除って、そもそも売却益が出た場合の話ですよね。
ここ、そんな話が仮定でできるほどリセールバリューありました?

各階ゴミ置き場もない、ディスポーザーもない板マンマンションに特別控除使うこと考えても・・って思ってしまいますが。
484: マンション検討中さん 
[2022-05-30 09:24:51]
>>483 匿名さん

ここで正論言うとこの掲示板から出て行けって言われちゃいますよ
485: 匿名さん 
[2022-05-31 21:22:49]
モデルルーム見ましたが、玄関からリビングまでの天井が低く、圧迫感を感じました。実際に計ってないけど、身長174cmで背伸びしなで手がべったりつく感じでした。低くね?
486: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-01 13:24:45]
天井もスペックもリセールもすべて低い。
高いのは価格だけ。
487: マンション検討中さん 
[2022-06-01 16:38:03]
>>485 匿名さん
天井高カットでコストカットよ
低スペコストカット物件だからね
488: マンション検討中さん 
[2022-06-02 16:54:53]
立地がいいので見てみましたが、
・ディスポーザーなし
・ゴミ捨て場屋外
・定期借地
が引っかかりますね。
今やディスポーザーは当たり前なので
リセールに響きそうで迷います。
489: eマンションさん 
[2022-06-02 18:25:23]
ディスポーザーなし、屋外ゴミ置き場、定借の板状マンションで坪400超とは。やっぱりマンションは立地なんだな。
定借だから長く住むと売れなくなるね。賃貸用ならいいかもしれない。
490: 匿名さん 
[2022-06-02 19:02:30]
>>488 マンション検討中さん
転売には不向きだね。
491: 匿名さん 
[2022-06-02 22:48:28]
>>489 eマンションさん
久々の門前仲町駅近物件が175投資家に荒らされなそうでよかったわ
駅徒歩3分大手町5分の希少性に比べたら他の欠点なんて全部枝葉だろう。

492: マンション検討中さん 
[2022-06-03 00:37:54]
上の人が仰る通り、ディスポはこの戸数なら無くてもだけど、屋外ゴミ置き場と天高は気になってやめました。
493: マンション検討中さん 
[2022-06-03 01:27:43]
まぁ何だかんだ早期完売は間違いないと思いますよ。
この立地、後発の無さからすると地元民はここ以外選択肢ないですから。
もう仕様は諦めて欲しい人は検討した方が無難ですよ。
494: マンション検討中さん 
[2022-06-03 06:58:12]
>>453 マンション検討中さん
最近は入場を絞り、供給も需要対比で小出しにしている(意図的に倍率を付ける)こともあり、晴海フラッグやパークタワー勝どきは歩留まり毎期30-40%ですよ。
495: 検討者さん 
[2022-06-03 13:28:14]
さっきまで494さんの投稿、晴海フラッグにもパークタワー勝どきにもヤフー不動産のアフィリエイトリンクがついてましたけど、運営側で勝手に削除するんですかね?
なるほど、本当に関係ない人が投稿するんだなぁと、勉強になりました
496: 495 
[2022-06-03 13:29:56]
間違って「e戸建て」で見てました。
そして私の投稿にもADがついてますね。
運営側がつけてるんですね、スレ汚し失礼しました。。
497: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-03 20:50:39]
>>493 マンション検討中さん
マンマニさんも動画で立地は太鼓判だし
周辺事情、市況的に坪400程度で動いてるようにおっしゃってますね。

498: マンション検討中さん 
[2022-06-03 21:45:32]
>>497 検討板ユーザーさん

はい。どう考えても割高感ないです。
あくまでも今の相場でなら。ですが。
むしろ門仲は利便性考えると滅茶苦茶便利なのでそれで駅徒歩3分、坪400ならむしろお得感すらあるレベル。
湾岸より利便性は高いですから。
門仲は。
499: マンション検討中さん 
[2022-06-03 23:00:51]
低スペ定借ってこと考慮した上で割高感ないって言ってんのかね
500: マンション検討中さん 
[2022-06-04 00:45:05]
>>499 マンション検討中さん

はい。ないです。
非常に残念ではありますが言い切れます。
坪350以下なら殺到して抽選祭りになってたと思います。
適正価格だから広域は来ないしよかったです。
タワマンですが月島で中古で坪550とかの世界です。
もう門仲で70年400万新築なんてむしろ良いと思いますよ。

501: マンション検討中さん 
[2022-06-04 01:55:58]
くっさいのが湧いてきたなあ
502: 匿名さん 
[2022-06-04 05:09:19]
でも高いだけあって外観デザインとかプライバシーへの配慮やトイレタイル張りなどの内装仕様のグレードとか最近の物件にしてはがんばっているでしょ。東京都の環境性能評価でも維持管理劣化対策が三つ星ってあまりなかったと思う。もっとも他が星一つというところはちょっと気になる(笑
https://www.daiwa-r.co.jp/sp/vgr-monzen-nakacho/plan.html
503: 匿名さん 
[2022-06-04 05:11:58]
間取り図しか見ていないけれど、柱の配置からいっておそらく室内の下がり天井も少ないと思うし、最近の酷いのと比べると間取りもかなりマシな方では。天井高が低くてもそれほど違和感はない気がする。
504: 匿名さん 
[2022-06-04 05:18:17]
門前仲町は活力とにぎわいの拠点に指定されている
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/seisaku/new_ctiy/katsuyo_hosh...

その辺が強気の原因でもあるかな
506: マンション検討中さん 
[2022-06-05 02:08:13]
ステマのかほりがしてきましたね
507: マンション検討中さん 
[2022-06-05 11:46:27]
門仲3分の新築聞いてときめかない人はさっさと撤退すればよろしい
売れる売れないの素人予想なんてどうでもよろしい
508: マンション検討中さん 
[2022-06-06 08:47:11]
というかそもそも門前仲町の相場を
誤解してる人が多くてびっくりしてます。
親の資金援助が有るなら別ですが、
普通に稼いでる人が
門前仲町で新築物件買うのは無理だと思います。
509: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-06 09:58:53]
このマンション検討中さんが異常に物件サゲ連投してる。
どこの物件でもいるからいいけど
私念があるのか検討者を叩くのはどうかと
欲しい物件を探して掲示板見てるのに残念ですね。
510: 通りがかりさん 
[2022-06-06 12:12:42]
むしろ、この時期(販売開始前)にネガティブな意見を出すのは検討している人(競合者が減るのを期待)だと思っていましたが...
なので、ポジティブな意見はデベ関係者の可能性ありで、それが増えてくるとちょっと人気薄で追い詰められているのかなーって感じで思っていたのですが、どうなんでしょう。
511: マンション検討中さん 
[2022-06-06 12:50:04]
人気なんだと思いますが、うちは価格の割に、下がり天井、1部屋が外廊下に面する、外廊下、外のゴミ置き場が嫌でやめることにしました。
512: マンション検討中さん 
[2022-06-06 13:33:30]
>>509 検討板ユーザーさん

私念(笑)
513: マンション検討中 
[2022-06-06 23:22:33]
>>511 マンション検討中さん

うちもです。
あとは洋室の柱とディスポーザー無も気になりました。
定借なのでどうしてもリセールが頭の中にありますし、周辺の民度もちょっと微妙なので、撤退しようかなと思っています。
514: 匿名さん 
[2022-06-06 23:26:03]
角はすぐ売れそう。中住戸は相応に安くしないと捌くの難しいんじゃない。
515: 検討中 
[2022-06-07 08:36:22]
>>510 通りがかりさん
そうは思う。
読んでると分かると思うけど
明らかに物件自体を検討してる訳じゃなく気に食わないだけの人が連投してるなぁーって
まぁここのデベロッパーはスレ伸びないから
逆に上がってきていいのかもしれないけど、
半年で完売した北赤羽ですら伸びなかったし

定借は自分は買わないけど70年あればまだいいほうかな
50年とかだと流石に
516: マンション検討中さん 
[2022-06-07 19:11:04]
>>513 マンション検討中さん
純粋に教えていただきたいのですが、民度ってなんのことを指していますか?人口当たりの犯罪発生件数とかですか?
517: マンション検討中さん 
[2022-06-07 19:36:20]
>>516 マンション検討中さん
たぶん歩きタバコとかだと思う
518: 通りすがり 
[2022-06-07 20:27:23]
>>517 マンション検討中さん

確かに。
ポイ捨ても多いですよね。
昔からいる人はちょっと...って感じの方が多い気がします。
そのせいか子供も両極端で、礼儀正しい子もいれば、口が汚い子もいるので、もうすぐ自分の娘が小学生ですが、その中に混ぜるのはって躊躇してしまいますね。
519: マンション掲示板さん 
[2022-06-07 20:38:13]
>>518 通りすがりさん
民度を求めるなら世田谷区の方がいいのでは?
高級住宅地ですし。
世田谷区は歩きタバコやポイ捨てする人いないですよ。

520: 匿名さん 
[2022-06-07 20:49:52]
>>518 通りすがりさん

私立小学校に入れたらいいですよ。
521: マンション検討中さん 
[2022-06-07 22:24:22]
歩きタバコなんてどこにでもいると思いますよ。
そんなデータはどこにもないし、イメージとかエリアのレッテル、自分が歩いたことのあるわずかな範囲からしか判断できないような。
522: 検討者 
[2022-06-07 23:10:20]
ポイ捨てと、口が悪い子がいるから検討できないってw
523: 通りがかりさん 
[2022-06-08 03:33:57]
この辺り鳩害があると聞いたのですが、どうなんだろう
524: マンション検討中さん 
[2022-06-08 04:16:42]
たまに死体が転がってるけどベランダとかまで来ないし、最近鳩減った気がする。
そもそも牡丹だとそんなに気にする必要ないと思う。
525: マンコミュファンさん 
[2022-06-08 04:31:46]
>>521 マンション検討中さん

歩きタバコ、普通いないですよね…
526: マンション検討中さん 
[2022-06-08 08:13:03]
>>521 マンション検討中さん
確かにそうですね。千代田区のビジネス街で働いてますけど普通に歩きタバコいます。なんなら取り締まる為にパトカー止まってるくらいです。港区も歩きタバコどころか、酒持って歩きながら飲んでる人いますよ。
歩きタバコ駄目なら千代田区港区は住むの無理ですね。
527: 匿名さん 
[2022-06-08 14:22:24]
>>516 マンション検討中さん
犯罪発生件数
江東区は犯罪多いよ、世田谷の方が多いけど
528: マンション検討中さん 
[2022-06-08 14:53:54]
とても素敵な外観だし立地にも心惹かれますが、ここまで良いのにディスポーザーがないのは残念でした。価格も定借の割になかなかの価格ですのでディスポーザーは欲しかったな~と。
ただ北赤羽のヴェレーナもモデルルーム行きましたが良かったですし、こちらのヴェレーナも完成したら素晴らしいものになるんだろうなぁと思っています。
529: マンコミュファンさん 
[2022-06-10 20:57:58]
>>524 マンション検討中さん
死体じゃなくて死骸だろ?

530: マンコミュファンさん 
[2022-06-10 23:49:37]
周りが結構古い建物が多いですね。
Gはやはり出てしまうのかなぁ。川も近いし
531: 評判気になるさん 
[2022-06-13 01:12:06]
モデルルームへ行ってきました。値段の割に仕様が低かったので購入は見送ります。
立地は良いので都心勤務のパワーカップルが一次取得で買っていくのだと思います。
営業の方も全戸一斉販売にて短期間で売り切る予定とおっしゃっていました。
この金額で最上階以外はアルコーブ無し、上層階は天井高240、サッシ高200など、ディスポーザーや各階ゴミ捨て場無し以外にも残念なところ多数でした。今のマンションはコストカット凄いですね。
532: 匿名さん 
[2022-06-13 20:32:11]
そうなんですか。グランシリーズはいろいろなブロガーさんがコストカット無縁とのコメントが多かったですが、どうしたのでしょうかね。北赤羽なんかはマンマニさんも絶賛でした。
533: マンコミュファンさん 
[2022-06-13 20:43:46]
>>532 匿名さん

ヴェレーナシリーズのデザインが好きで、よく見ています。かくいう自分は、立地重視なので他の分譲マンションに住んでいます。あくまでファンによる予想ですが。今までのヴェレーナグランは、東戸塚や上大岡、北赤羽など都心であってもやや離れたところに建てて、豪華な設備にする、他と差別化する、といったところでコストカットとは無縁な印象でした。なので、門仲のこの場所にヴェレーナ がマンションを建てること自体が驚きだったのです。ヴェレーナの1番の弱点であった立地を、むしろ強みにしてきたんです。
だからこそ、それ意外の部分に力が入らなかったのかと。。しかも今回グランシリーズでこの仕様は少し残念ですよね。3ランクに部屋が分かれてるそうですが、グランシリーズにするなら、普通の部屋もある程度のグレード感があるものにして、物件自体の価値を高めるべきでした。
外観も北赤羽ほどの衝撃がない気がします。
あくまで1素人の意見なのですが、今まで手に入れられなかったものを定借として手に入れたがため、その本当の活用方法、魅力を活かしきれていないのかと。それでも売れるんだと判断したんでしょう。
534: マンション検討中さん 
[2022-06-13 22:16:26]
よくわかってないんで教えてください。定借物件を売るディベロッパーって土地の仕入れ代がかかってないとすると9000万くらいで売った場合相当利益がでるってことなんでしょうか?
535: マンション検討中さん 
[2022-06-14 23:19:20]
>>534 マンション検討中さん

ゴミ仕様のコストカットマンションなんだからそりゃ儲かって仕方ないよ
536: マンション検討中さん 
[2022-06-15 07:20:46]
>>534 さん

>>534 マンション検討中さん
借地権は権利なので、仕入れ代というか権利代ということでそれ相応のお金かかってますね。しかもこの土地入札案件だし。多分ですけど相当利益出るなんてことは無いですよ。
537: 購入経験者さん 
[2022-06-18 18:05:01]
この仕様、単価で全戸一括供給かとも思っちゃうけど、1年以上前から購入検討している人は到底ついてこれない市況。門仲は元々需給がアンバラだし、ここは中古だと+1,500万円出しても買えなそう。欲しいなら全力で突っ込むしかないな。
538: 匿名さん 
[2022-06-18 19:54:27]
一期売出が9戸だから人気がないとのコメントもありましたが、まさかの全戸供給とは。結局割安派の勝ちということですか。
539: マンション掲示板さん 
[2022-06-19 00:35:40]
広域で長期検討の結果オタクになった奴らが江東区下町の中堅デベ物件で妥協するって感覚では買えないのよね、ここは。地元需要で売れちゃうから。

坪400らしいが、野村あたりなら坪450で、住友なら500でも売れちゃうんだろうね。完売したらほぼ売りにも出てこないだろう。

そういう奴らはここより安い豊洲IHI跡地や晴海三兄弟あたりの中古タワマンがお似合いなのよ。
540: マンション検討中さん 
[2022-06-19 01:08:01]
>>539 マンション掲示板さん
長期検討してる方だと過去の価格相場を見ちゃってる分、この市況だと価格・質の両面で満足できる物件には相当出会いにくいのではないでしょうか。
さらに高騰傾向は続きそうですし、ある程度で判断しないと最悪一生検討し続けてる気がします。
541: 匿名さん 
[2022-06-19 02:21:31]
>>539 マンション掲示板さん
定借と所有権付きを同列で比べるアホはいませんよ
542: マンション掲示板さん 
[2022-06-19 11:47:47]
>>541 匿名さん

でも、売れちゃうんだよね。

スーモ見てエクセル触ってる暇があったら、さっさと買えよと。
543: マンション検討中さん 
[2022-06-19 11:53:40]
>>541 さん

オタクなのに物件概要みればわかる定借物件のモデルを訪問して、所有権じゃないからゴミとか匿名で騒いでるの、ほんと陰キャの成れの果てって感じ。

これで課長とか親とかやってるんだぜ?

だからマンク(ry
544: 匿名さん 
[2022-06-19 12:28:15]
>>543 マンション検討中さん

定借の物件を買って売ったこともなく、
定借のローンを引いたこともないのに、
ググッたレベルで定期借地権について
よく講釈垂れてる人いるよね笑。
545: 評判気になるさん 
[2022-06-20 00:08:41]
流石に全戸に登録は入らないだろうが、完売は早そうだ。門仲でこの価格なら割安なのかな。
546: マンション検討中さん 
[2022-06-20 12:19:44]
ネガティブ派が書いてるほどネガティブでもないし、
ポジティブ派が書いてるほどポジティブでもない。

割安でもないし、ディスポーザーはあったほうがいいけどその分管理費やすいし、
ゴミ置き場導線には屋根はつけておいてほしかった。
価格は定期借地権なのに明らかに割高。バブル感相当ある。
柱も部屋に食い込んでてもうちょっと頑張ってほしかったけど、
この地域でほかに物件ないし仕方なく買うか。
いいも悪いもない、買うもの無いから買うしか無い。最低水準は超えている。

というのが、実際に購入するこの地域での販売を待ちに待っていた、
そしてここの掲示板に書き込んだり見たりしない多くの人達の気持ちだと思います。

ちなみに、私は買います。ただし生涯持つ予定はありません。
70年の定期借地権なので、15年以内に売却予定です。
その時はバブルが弾けて価格が4割下がってるかもしれないけど、それでも良いです。
もし価格が思ったより下がってなければ、ラッキー。
547: 通りがかりさん 
[2022-06-20 14:06:33]
登録される方は定借なので70年分の地代を物件価格に足すのをお忘れない様に。
548: マンション検討中さん 
[2022-06-20 14:12:09]
地代か。どんなもんだろ。

自分も546さんとスタンス一緒だな。
今の相場であれだけの立地なら定借でハザードかかってと妥当だとは思う。

個人的には今からマンションの中古は下がると思ってる。日経やダウが死んでるのと中古成約率が落ち続けてる、都内の高所得流入も減少に転じる。

というわけでRVは期待してないが、立地とデザイン(とくに角部屋のホテルライクな感じ)が気に入った。

メゾネットなんかバカ高いけど、申し込み殺到してるし、年内には全部売り切りそうだ。
549: マンション検討中さん 
[2022-06-20 15:16:53]
>>546 マンション検討中さん
本当にこれ。
中古も賃貸も他にないので。共有部分はどうでもいいから間取りもうちょっと頑張って欲しかった。
と言いつつ抽選外れるかもしれない。
550: 匿名さん 
[2022-06-20 15:18:07]
必ず買えるとは限らないけど、ここ欲しかったなー。2年前にマンション購入して満足してるし、2年も待てなかったから仕方ないんだけど、やっぱりここいいです。これだけの立地なら定借だろうと仕様がイマイチだろうと私はそれほど気になりません。今はもう購入は考えませんが、今検討していたら間違いなく購入一直線です。くどいですがここに住める人うらやましいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる