野村不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークスどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. 丸の内
  7. プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークスどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-24 10:54:32
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/n140840/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153157

物件概要
物件名 プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス
販売時期 2022年6月上旬 (予定)
※予告広告
本広告を行い取引を開始するまでは、契約または予約の申込みに一切応じられません。
また申込みの順位の確保に関する措置は講じられません。
予めご了承下さい。

所在地 愛知県名古屋市中区丸の内1丁目716番1(地番)
交通情報 名古屋市営地下鉄桜通線 「丸の内」駅 徒歩2分
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「丸の内」駅 徒歩2分
名古屋市営地下鉄桜通線 「国際センター」駅 徒歩9分
種別 マンション
敷地面積 1,516.84 m2
土地権利/借地権種類 所有権
建築確認番号 第BVJ-NAG21-10-0759号(2021年8月6日付)
用途地域 商業地域
構造・規模 鉄筋コンクリート地上25階
建物竣工時期 2024年5月下旬(予定)
入居(引渡)時期 2024年6月下旬(予定)
分譲後の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
総戸数 117戸(非分譲1戸含む)
販売戸数 116戸
予定販売価格 未定
予定最多価格帯(100万円単位) (戸数未定)
間取り 1LDK ~ 3LDK
専有面積 54.52 m2 ~ 133.32 m2
バルコニー 2.24 m2 ~ 8.46 m2
管理費(円)/月額 未定
修繕積立金(円)/月額 未定
管理準備金(円)/引渡時一括払 未定
修繕積立基金(円)/引渡時一括払 未定
駐車場 46台
平置3台、機械式42台、来客用(EV充電兼用)1台
月額使用料:未定
駐輪場 113台
平置11台、平置小型1台、スライド64台、2段ラック37台(シェアサイクル用2台含む)
月額使用料:未定
バイク置場 2台
月額使用料:未定
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主 野村不動産株式会社
施工 矢作建設工業株式会社
お問い合わせ プラウドラウンジ名古屋
TEL:0120-144-758
定休日:水・木曜日および毎月第2火曜日
営業時間 [平日]11:00 ~ 18:00
[土・日・祝]10:00 ~ 18:00
備考 ※本物件は一括して販売するか、分割して販売するか未定です。販売戸数等の未確定部分につきましては本広告で表示いたします。

[スムラボ 関連記事]
リニア中央新幹線がくる名古屋の資産価値は?「プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス」【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/67257/

[スレ作成日時]2022-02-18 19:44:12

現在の物件
所在地:愛知県名古屋市中区丸の内1丁目716番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 丸の内駅 徒歩2分
価格:4,700万円台予定~6,300万円台予定
間取:1LDK~2LDK
専有面積:54.52m2~68.57m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 117戸

プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークスどうですか?

852: マンション検討中さん 
[2023-11-13 10:49:59]
ここ鶴舞線を使う自分にはかなり羨ましい立地ですよ。エレベーター出口って改札の目の前じゃん。
景観が気になるなら抜ける側の中層階以上にすればいいだけの話なのでは。もうここは低層階しか残ってないの?
853: eマンションさん 
[2023-11-13 12:43:21]
>>852 マンション検討中さん
中層階以上ってかなり高くないすか?
854: ご近所さん 
[2023-11-13 13:02:04]
丸の内の立地、職場も取引先も徒歩圏内だから素直に便利だけどね
855: マンション購入者 
[2023-11-13 14:39:51]
私は普段の生活はマイカーだから、あまり駅近には
こだわりないです。
早く新しい生活がしたいですね?
楽しみで仕方ない??
856: 評判気になるさん 
[2023-11-13 14:41:04]
>>855 マンション購入者さん

駐車場高いここ笑
857: マンション検討中 
[2023-11-13 16:44:41]
>>853 eマンションさん
高いですよね。でもまあそこは都心のプラウドだから…。
壁ドン部屋がお得すぎるから、中層階からいきなり価格が跳ね上がっていくような感じに見えて辛い。
858: 匿名さん 
[2023-11-27 16:43:27]
ここ購入できる人だったら、敷地内の駐車場料金は気にならなそうな気もするけど…でもあの価格だと気になるか汗
駅に近いし、
くるまなくても全然暮らせるしっていうことを考えると
そこまで駐車場の競争率は高くないんだろうか…。
859: マンション検討中さん 
[2023-11-28 09:14:52]
>>858 匿名さん
名古屋は車社会だからなんだかんだで車必要だから、駐車場はあの値段でも埋まるんじゃないかな
860: 匿名さん 
[2023-11-28 15:15:45]
駐車場おいくら万円?
861: 匿名さん 
[2023-11-28 15:33:08]
>>860 匿名さん

駐車場 46台
平置3台、機械式42台、来客用(EV充電兼用)1台
月額使用料:32,000円 ~ 40,000円

の模様。
862: マンション検討中さん 
[2023-11-28 16:28:37]
駐車場は多段機械式だよね確か。
タワーがよかったな。
863: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-29 00:45:38]
>>862 マンション検討中さん

タワーは維持費高くつくから、これで良いんでわ
864: マンション検討中さん 
[2023-11-30 16:02:42]
機械式だと車の出し入れに時間かかりますか?
865: 匿名さん 
[2023-11-30 19:56:35]
>>864 マンション検討中さん
タワー式も機械式も時間は掛かるよ。
タワー・機械式問わず入庫可能サイズの問題もある。
機械式なら何段かってのもある。
866: 名無しさん 
[2023-11-30 20:16:10]
>>865 匿名さん

ここ、売れ行きどうなんだろ、、。
867: 匿名さん 
[2023-11-30 22:05:23]
先着順販売概要
販売時期 先着順販売中
販売戸数 14戸
販売価格 46,980,000円(1戸) ~ 75,980,000円(1戸)
最多価格帯(100万円単位) 7,500万円台 7,100万円台 4,900万円台(各2戸)
間取り 1LDK ~ 3LDK
専有面積 54.52 m2 ~ 73.41 m2
バルコニー 2.24 m2 ~ 8.46 m2
管理費(円)/月額 11,120円 ~ 14,980円
修繕積立金(円)/月額 9,760円 ~ 13,140円
共視聴施設利用料/月額 858円
管理準備金(円)/引渡時一括払 33,370円 ~ 44,930円
修繕積立基金(円)/引渡時一括払 812,130円 ~ 1,093,520円
サービスバルコニー 0.72 m2 ~ 5.76 m2
取引条件 (広告表示)の有効期限 2023/12/31
868: 匿名さん 
[2023-11-30 23:42:47]
隣のオープン工事
869: マンション比較中さん 
[2023-12-04 20:27:38]
870: マンション検討中さん 
[2024-01-31 01:07:56]
>>869 マンション比較中さん

結局ここ含め、名古屋のマンションの売れ行きってかなり大変そう、、、マンション需要ないのに建設ラッシュ、、、東京とのあまりの差に意味が分からん。
871: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-31 12:34:51]
リニア次第・・・
872: 評判気になるさん 
[2024-01-31 16:04:10]
15年後に利益出ることを信じて買った
873: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-31 16:38:54]
>>872 評判気になるさん
川勝の野郎早くリニア通せ。名古屋悲惨だ。
874: 匿名さん 
[2024-01-31 18:59:24]


お隣の「オープンレジデンシア丸の内 THE COURT」発表!!






https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/694564/
875: マンション比較中さん 
[2024-01-31 19:06:38]


どちらがよいでしょうか?



オープンレジデンシア丸の内 THE COURT


公式URL:https://ms.ohd.openhouse-group.com/bukken/nagoya/marunouchithecourt/

所在地:愛知県名古屋市中区丸の内一丁目609番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線・鶴舞線「丸の内」駅徒歩3分
間取:1LDK~3LDK
面積:35.70m2~60.07m2
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:株式会社松村組 名古屋支店
設計・監理:株式会社澤田建築事務所
管理会社:株式会社オープンハウス合人社コミュニティ

総戸数:84戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上15階建
用途地域:商業地域
駐車場:5台(平置)
駐輪場:106台(平置42台、固定式ラック64台)(レンタサイクル2台分を含む)
バイク置場:2台(平置)

建物完成予定:2025年7月下旬(予定)
入居予定:  2025年8月下旬(予定)
販売予定時期:2024年2月下旬





876: ご近所さん 
[2024-02-03 12:03:40]
幕が剥がれた現地見てきたらかなりカッコよかった!!
877: 匿名さん 
[2024-02-03 16:48:56]
写真upを
878: 通りがかりさん 
[2024-02-03 16:57:37]
>>877 匿名さん
今何割くらい売れたんだろ、、、完成前に完売してくれないと、垂れ幕とかダサいのがついたまんまは恥ずかしい。近くの住友丸の内みたいに
879: 匿名さん 
[2024-02-04 09:36:11]
>>878 通りがかりさん
おおよそ7割くらいは既に売れてるみたいですよ。
最近の物件だとまぁ順当?
880: マンコミュファンさん 
[2024-02-04 12:42:40]
>>879 匿名さん
昨年夏くらいに7割って聞いてたけど、進捗厳しいね、、、
881: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-04 17:17:50]
>>880 マンコミュファンさん

あと5ヶ月で完売無理じゃない?
882: eマンションさん 
[2024-02-04 17:41:17]
>>876 ご近所さん

そう?
国際センター駅くらいから見ると、細すぎて細すぎて。外観だけで言えば、野村の中では中の下かな。
住友の那古野の方が期待してなかったせいか格好よく見えた。
883: 匿名さん 
[2024-02-04 21:39:51]
シティタワー丸の内 完売
884: マンション検討中さん 
[2024-02-04 21:41:06]
下層階が壁ドンでかわいそう
885: 匿名 
[2024-02-05 12:44:56]
>>876 ご近所さん
私も、カッコいい外観だと思いましたよ
886: 評判気になるさん 
[2024-02-07 14:38:14]
グラメ伏見に決めましたが、プラウドかっこよかったですよ
グラメ伏見に決めましたが、プラウドかっこ...
887: eマンションさん 
[2024-02-07 15:51:41]
>>886 評判気になるさん
立地がいまいちよね。リニアの恩恵受けなさそう、、、生活には不便だし。
888: 匿名さん 
[2024-02-08 21:19:38]


マンション東側、伏見通り沿いの焼き鳥屋ビル解体中、レーベン丸の内建設??

889: 匿名さん 
[2024-02-09 00:05:58]
なんかオフィスビルみたいやね
かっこよいけど
890: マンコミュファンさん 
[2024-02-09 15:06:40]
>>889 匿名さん
リニアの恩恵受けなさそうな立地
891: 匿名さん 
[2024-02-11 09:53:51]
ルジェンテ名古屋伏見モアグレース




https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/694766/



いいね?




892: マンション検討中さん 
[2024-02-11 12:46:44]
>>891 匿名さん
同じくらいの時間にいろんなスレにかいてますが、業者ですか?
893: マンション比較中さん 
[2024-02-12 10:16:12]
狭い??
894: マンション検討中さん 
[2024-02-12 21:59:38]
隣のオープンレジデンシア

安い?

第1期予告販売概要
予定販売戸数 6戸
予定販売価格(税込) 2,500万円台~4,200万円台※100万円単位
間取り 1LDK~3LDK
専有面積 35.70m2~60.07m2
895: 坪単価比較中さん 
[2024-02-12 22:01:15]
マンション東側、タカラレーベン?
896: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-13 19:06:13]
スレに急に人増えたね
897: 匿名さん 
[2024-02-13 19:32:57]


壁ドン < オープンレジデンシア

898: マンコミュファンさん 
[2024-02-17 22:16:46]
どうせオープンホーセの営業だろ
899: 匿名さん 
[2024-02-26 22:08:17]
どれ位売れましたか?
ギュウギュウスペースに無理矢理建てた感があるけど、しょうがないですかね?
もう土地が無いので
窓開けたら、隣のビルの壁、日が入らないというのはアレだけど、こういう立地はもうしょうがないですかね?
900: 評判気になるさん 
[2024-02-26 23:16:07]
>>886 評判気になるさん
出っ張ったベランダがないという事は、窓が天上から足元まで全面はめ込みガラスですか
901: マンション検討中さん 
[2024-02-27 17:07:49]
>>899 匿名さん
高層階をお買いなさい
902: マンション検討中さん 
[2024-02-28 15:53:19]
天空を仰ぐには高層階ですね~~~~
903: 評判気になるさん 
[2024-02-28 20:41:19]
>>902 マンション検討中さん
確かに20階以上のプレミアムフロアは良さそうだね!
904: マンション検討中さん 
[2024-02-29 20:44:47]
どの位売れましたか?同じ頃できた松坂屋前ののプラウドは売れ行きがよかったみたいですが、ここはどうですか
905: 匿名さん 
[2024-02-29 21:18:01]
>>904 マンション検討中さん
自分で野村に聞いてください。
906: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-02 17:53:32]
めんどくさい、あんな三越の上にある所まで行くのが
907: マンション掲示板さん 
[2024-03-03 08:27:53]
>>906 口コミ知りたいさん

こういう有象無象が来ないためにあそこにあるんだよ~
909: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-04 21:01:54]
>>908 口コミ知りたいさん
丸の内ステマと名駅三丁目は外観めちゃ似てるよね。
910: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-06 00:36:02]
西側は壁ドンより上の階でもオープンがドンですか?
911: マンション比較中さん 
[2024-03-06 19:51:49]
同じ建築家ですか
912: eマンションさん 
[2024-03-07 15:59:04]
>>911 マンション比較中さん

同じ矢作だからね
913: マンション検討中さん 
[2024-03-07 22:52:38]
高層階に住むメリットもあるけどデメリットもあるよな?EV止まった時のこと考えるとこわい、災害時、EV故障時
普通こういうこと考えない?身内が足腰悪くて階段の登り降りができないんだ
もし災害が起きたら、水持って階段登ることができないんだけど、こんなこと気にしない?
914: 匿名さん 
[2024-03-09 20:33:44]
壁ドンは気にする人と気にしない人がいる、あと慣れもあるだろうな
915: 匿名さん 
[2024-03-09 21:43:37]
矢作建設の評判ってどうなんですか
916: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-12 11:14:27]
>>915 匿名さん

なんか、最近北東部屋が300万値引きとか、、、売れてないのか
917: 匿名さん 
[2024-03-12 13:52:38]
オープンが安い?
918: マンション比較中さん 
[2024-03-13 21:41:12]
何だって!300万も値引きって滅茶苦茶やないかい、何も焦る事ないのにな、あと17戸って書いてある、値引きそこまでしなくてもいいのに、初めの定価で買った人がバカを見るやないかい、年内放っておけばいいのに、来年から値引きするじゃダメなのか、あと17戸なら売れるやろ
919: マンション掲示板さん 
[2024-03-14 00:55:18]
>>918 マンション比較中さん

東側正面
日本語学校事務所の建築看板が、、、六階建て19m
建築主、中国人だから、かなり治安悪くならないか、マジで不安だ、、、
眺望どころの問題じゃない
920: 匿名さん 
[2024-03-14 00:57:00]
>>918 さん

東側正面
日本語学校事務所の建築看板が、、、六階建て19m
建築主、中国人だから、かなり治安悪くならないか、マジで不安だ、、、
眺望どころの問題じゃない
921: マンション掲示板さん 
[2024-03-14 01:02:40]

生徒募集学期:4月・7月・10月・1月
講師数:26名
学生定員:300名
922: マンション検討中さん 
[2024-03-14 01:03:37]
>>921 マンション掲示板さん

ここ、後出しで、オープンハウス建つわ、日本語学校建つは散々だな、、、
925: マンコミュファンさん 
[2024-03-14 01:20:43]
>>924 名無しさん

名古屋福徳日本語学院
930: 名無し 
[2024-03-14 12:15:58]
事務所って書いてあるから校舎ではないんじゃね知らんけど
932: 匿名さん 
[2024-03-14 18:31:59]
事務所が建つだけ?それとも校舎が建つの?土地の広さがどれだけか分からないけど、ビル型の学校はいくらでもあるから、校庭のないビル型か?即、治安が悪くなるとは言わないけど、イメージが途端に悪くなるのは当たり前だわ、中国人が300名って凄い規模だな
933: 匿名さん 
[2024-03-14 18:45:33]
>>925 マンコミュファンさん
調べてみたら、学生構成中国人はほんの13人だって、ただネパール人が191人とか書いてあった!これはびっくりだ!ネパール人の日本在留は多く、自分は2013年から東京のマンションオーナーから聞いてた、「今の流行りはネパール人だよ、大量に日本に押し寄せてる、自分のマンションにも入れてる」と、10年前の話だ!
当時、ネパールってどこだと思って調べてみたら、インドの北だったかその辺り
つまりインド人のことだ、在留資格欲しさに日本人と偽装結婚する人もいると聞いた
ネパール人の学校が来るとはな、何で今の所から移るのか疑問に思う
934: 匿名さん 
[2024-03-14 18:48:47]
>>922 マンション検討中さん
オープン建つって言っても、ベッタリ近くじゃないでしょ?眺望が塞がれるわけじゃないでしょ
936: 管理担当 
[2024-03-14 19:13:33]
[No.923~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、自作自演、もしくは成りすまし行為のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
937: 匿名さん 
[2024-03-14 21:50:48]
近くにブラジル施設、ブラジル料理、インドカレー・・・

100円ローソン店員は多国籍外人ばかり・・・
938: 通りがかりさん 
[2024-03-14 23:00:43]
>>937 匿名さん

えぐいな、、、
名古屋のいいところは外国人の流入が少ない事だったのに。観光も他都市に比べ人気ないし
939: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-14 23:02:09]
>>938 通りがかりさん

確かにな、、、眺望より治安がよっぽど重要やな。
940: 匿名さん 
[2024-03-15 10:54:21]

雰囲気が変わるな
941: マンション検討中さん 
[2024-03-15 20:38:31]
日本語学校って本当ですか
ちょっと心配になりましていろいろ調べていますが、中々でて来ないですね
リンクシェアできれば幸いです
942: マンション検討中さん 
[2024-03-16 01:29:07]
名古屋って中途半端なんだよ。色んな意味で。あんまり大した事ない。
でも、それを不動産屋は『穴場』って表現する人がいる。
なるほどって思ってしまう事もあるけど、違うな。
穴場じゃなくて中途半端。パンチがない。
観光する場所がこれと言ってない。京都とは大違い。第二の都会大阪とも違う。
ましてや東京とは雲泥の差。
943: 匿名さん 
[2024-03-16 18:09:38]
事務所ができるんじゃないの
上の階は中国人の経営者の会社に貸すとか?
学校ができるとは書いてないんじゃないの
944: 匿名さん 
[2024-03-17 00:21:15]
せっかく高い買物したのに、住む前から憂鬱。
失敗だったなぁ。
945: 匿名さん 
[2024-03-17 09:08:32]
>>944 匿名さん
どうせ買ってないのにこんなとこに書き込んで、、、
946: 匿名さん 
[2024-03-17 20:15:24]
学校ができるなら学校法人って書かないか?
947: 周辺住民さん 
[2024-03-18 04:07:42]
>>946 匿名さん
設置主体が株式会社だから、学校法人でもないし法的な学校にもならないと思います(ちゃんと調べてはない)。
948: マンション掲示板さん 
[2024-03-18 10:08:32]
>>947 周辺住民さん
移転前の学校も同じ規模っぽいですね、、、事務所だけに六階建もいるかな、、、
949: 匿名さん 
[2024-03-18 21:36:36]
想像だけど、事務所として使うのは下の階で上は貸事務所として他人に貸すっていう手があるのでは?
それより今、葵町だったか、そこでやってる学校をわざわざ移転させる理由がわからない
契約が切れたとか、建物老朽化で壊すから立ち退きを迫られたとか、あと何かあるかな
950: マンション検討中さん 
[2024-03-19 21:01:34]
近くを通りました、すごくかっこよかったです!
完成が楽しみです。
951: 匿名さん 
[2024-03-21 08:41:32]
Googlemapでも見ることができますね。かっこいいと思います。
このあたり、よく車で通るんですが、街の中でありながら静かです。夜は静かで怖いと思うのかもしれないですけど、住みやすそうだと思いました。四間道を散歩するのも楽しそうです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる