野村不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークスどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. 丸の内
  7. プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークスどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-24 10:54:32
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/n140840/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153157

物件概要
物件名 プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス
販売時期 2022年6月上旬 (予定)
※予告広告
本広告を行い取引を開始するまでは、契約または予約の申込みに一切応じられません。
また申込みの順位の確保に関する措置は講じられません。
予めご了承下さい。

所在地 愛知県名古屋市中区丸の内1丁目716番1(地番)
交通情報 名古屋市営地下鉄桜通線 「丸の内」駅 徒歩2分
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「丸の内」駅 徒歩2分
名古屋市営地下鉄桜通線 「国際センター」駅 徒歩9分
種別 マンション
敷地面積 1,516.84 m2
土地権利/借地権種類 所有権
建築確認番号 第BVJ-NAG21-10-0759号(2021年8月6日付)
用途地域 商業地域
構造・規模 鉄筋コンクリート地上25階
建物竣工時期 2024年5月下旬(予定)
入居(引渡)時期 2024年6月下旬(予定)
分譲後の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
総戸数 117戸(非分譲1戸含む)
販売戸数 116戸
予定販売価格 未定
予定最多価格帯(100万円単位) (戸数未定)
間取り 1LDK ~ 3LDK
専有面積 54.52 m2 ~ 133.32 m2
バルコニー 2.24 m2 ~ 8.46 m2
管理費(円)/月額 未定
修繕積立金(円)/月額 未定
管理準備金(円)/引渡時一括払 未定
修繕積立基金(円)/引渡時一括払 未定
駐車場 46台
平置3台、機械式42台、来客用(EV充電兼用)1台
月額使用料:未定
駐輪場 113台
平置11台、平置小型1台、スライド64台、2段ラック37台(シェアサイクル用2台含む)
月額使用料:未定
バイク置場 2台
月額使用料:未定
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主 野村不動産株式会社
施工 矢作建設工業株式会社
お問い合わせ プラウドラウンジ名古屋
TEL:0120-144-758
定休日:水・木曜日および毎月第2火曜日
営業時間 [平日]11:00 ~ 18:00
[土・日・祝]10:00 ~ 18:00
備考 ※本物件は一括して販売するか、分割して販売するか未定です。販売戸数等の未確定部分につきましては本広告で表示いたします。

[スムラボ 関連記事]
リニア中央新幹線がくる名古屋の資産価値は?「プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス」【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/67257/

[スレ作成日時]2022-02-18 19:44:12

現在の物件
所在地:愛知県名古屋市中区丸の内1丁目716番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 丸の内駅 徒歩2分
価格:4,700万円台予定~6,300万円台予定
間取:1LDK~2LDK
専有面積:54.52m2~68.57m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 117戸

プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークスどうですか?

201: 匿名さん 
[2022-12-21 08:43:38]
名古屋駅に近い立地で、閑静な場所を探している人には魅力になりそう。

四間道は黒っぽい壁の昔ながらの家が建ち、雰囲気あります。
堀川もキレイになったと聞きます。このあたりだと、Vドラッグ、タチヤができて便利になりましたね。
散歩が苦じゃなければ、タチヤくらいなら歩いていけそうな気がします。
あとはイオンモール側行くとかでしょうか。
202: 匿名さん 
[2022-12-21 09:47:05]
>>201 匿名さん
Vドラッグとタチヤで便利なら郊外の駅で十分じゃん
丸の内周辺は生活利便性では最低クラスだから不人気で在庫だぶついてるんだよ
歩道橋で東西南北の往来も制限されてるし
デベのゴリ押しで今まで乗せられて買う人もいたけど金利も上がってくる中でそれも限界
203: 名無しさん 
[2022-12-21 15:18:30]
>>201 匿名さん

現地現物大事よ。
四間道の昔ながらの建物?ポツンポツンとな。
堀川?夏は臭うよ。
204: マンション検討中さん 
[2022-12-21 15:26:32]
丸の内・伏見は買い物は不便。特にテラッセしか普段使いできるスーパーがない。
久屋大通は最近センパに生鮮食品とかできたけど、あれで毎日の買い物が完結する人はセレブな人だな。
上前津までいくと普段使いできるスーパーがたくさんあって庶民の生活には便利けど、上前津はあまり人気がない模様。
205: 匿名さん 
[2022-12-21 20:07:06]
都心は100円ローソンで我慢せい
206: 匿名さん 
[2022-12-21 20:08:18]
近くにスーパーない丸の内のローソン売り上げナンバーワン
207: 匿名さん 
[2022-12-22 11:46:22]
>>204 マンション検討中さん
大型商業横じゃないとスーパー潰れる可能性があるからリスク大きいのよ
テラッセ直結やイオンモール横が人気なのは潰れる可能性が小規模スーパーに比べると限りなく低いスーパーがついてくるってのもあるらしい。
208: マンション検討中さん 
[2023-01-04 14:11:18]
ファインタワーより安いんですね
ここは何故安いんですか
210: マンション検討中さん 
[2023-01-04 20:15:15]
ん~
211: マンション比較中さん 
[2023-01-05 02:59:17]
駅近いし、大通りから一本入ったとこにあって良いはずなんだけどね
212: マンション検討中さん 
[2023-01-05 16:47:51]
プラウドは何時か見ましたが
同じ面積でも狭苦しい印象でした
何故かがわかりませんが
213: 名無しさん 
[2023-01-05 17:36:52]
>>211 マンション比較中さん

必ずしもモノがいい悪い高い安いだけじゃなくエリアのパイの問題もあるだろうしね
214: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-05 20:54:26]
最近防音性能を考えれば、閑静な場所に住む必然性が小さくなってきた。それより買い物利便性なんでしょう。
215: 匿名さん 
[2023-01-07 20:21:58]
丸の内では現状最高層のタワマンなのに、各階ゴミ捨てステーション無し、ミストサウナがオプションでも選べない(これ使うと手放せない。浴室のカビ発生防止効果もあるし)。名駅南なんかに比べると、ディスポーザー付けてるだけでも随分マシだと思うけど、やっぱり商業施設が近隣に無いのが日常生活する上では不便かな。下がり天井、梁の食い込みも気になる間取りあるね。

建材、人件費の高騰がどのデベも仕様設備のコストカットや60平米前後の狭めの部屋を沢山作って販売したほうが売りやすいんだろうけど、何だかワクワクしないね。
2008年前後の大手デベのマンションの仕様のクオリティの高さには驚かされる。その分、名古屋でも2000万くらい平気で販売当初価格に上乗せしてる物件も多いけど。

いずれにせよ、私は上前津のプラウドにはご近所のグラメを超える仕様の高さを期待。
216: マンション検討中さん 
[2023-01-09 21:01:25]
何はともあれ現状の新築・中古の中でも価格は安くていいです。
資産性を考えると安く買うことが鉄則ですから。
私は別のプラウドタワーに住んでますが、こちらの物件より高くなっているみたいなので、住み替えを検討してます。賢くマンション選定はしたいです。
217: 匿名さん 
[2023-01-10 01:51:46]
>>216
独身さんですか。身軽で羨ましいですね。
218: 匿名さん 
[2023-01-10 08:32:18]
安い??狭すぎ・・・
219: のりたろう 
[2023-01-10 23:40:17]

売れ行きどうなんですかね?とりあえず上層階は完売ですかね。
220: 匿名さん 
[2023-01-11 03:59:45]
どうなんでしょうね。
221: 評判気になるさん 
[2023-01-11 10:46:59]
安くなってる南西角の低層部屋は、眺望が最悪ですね。
南向き部屋は、壁ドンに加え、お隣ビルのエアコン室外機が、屋上に防音壁もなく多数設置されているので、超不愉快な高周波騒音がとても気になります。
222: のりたろう 
[2023-01-11 18:45:49]
低層階は投資向けですかね。賃貸なら立地良いから借りる人いそう。
223: 匿名さん 
[2023-01-12 16:20:51]
南向き壁ドン部屋買うなら、完成済みのシティタワー丸の内と検討
224: 名無しさん 
[2023-01-12 22:03:07]
>>218 匿名さん
ふつうに広いです。
225: 通りがかりさん 
[2023-01-13 02:20:44]
ここは現在都心ラインナップにおいては割安で買いと見た。
場所としても名駅にも近く、高台の落ち着いた場所で、将来的にも安心できる。
割安な理由を問い合わせ理解したうえで、それが納得できるものであれば◎ではなかろうか。
226: 匿名さん 
[2023-01-13 04:13:24]
↑デべ営業さん、お疲れ様です。
227: マンション検討中さん 
[2023-01-13 09:04:35]
下層階の価格が下がってるので、窓の外に建物があってもよいならとても割安なのでは。立地は良いですもんね。
中層階以上はやはりなかなかの価格だと思います。
228: マンション掲示板さん 
[2023-01-17 16:56:34]
栄のマンションは幕が取れましたね。
栄のマンションは幕が取れましたね。
229: 匿名さん 
[2023-01-19 12:25:16]
近隣にスーパーが無くコンビニ頼りになりそうですが、ライフインフォメーションを見ると2022年春に生鮮食材激安店のスーパータチヤが出店予定となっています。
こちらはもうオープンしているんですか?
230: 匿名さん 
[2023-01-19 12:39:51]
はい、開店済です
231: 匿名さん 
[2023-01-19 15:41:01]
>>229 匿名さん

店内の内装とかは激安店仕様ですが、肉魚系商品はむしろ高級仕様(または高額仕様)といえる感じです。


232: マンション検討中さん 
[2023-01-19 17:01:28]
独特の店ではありますよね。
233: 匿名さん 
[2023-01-19 18:48:08]
PT名古屋錦住民です。
ふつうのスーパーをイメージしていくと品揃え・広さ・営業時間にガッカリかもしれませんが、
独特の品揃え(飲食店も買いに来るような美味しい生鮮食品)が気に入っています!
234: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-19 20:07:24]
>>233 匿名さん

飲食店が買いに来るのは事実ですが、イコール美味しいというのは論理が飛躍してますね。市場に行くのが面倒、朝起きたくない、そういう飲食店が仕入れに来てると思います。
235: マンション検討中さん 
[2023-01-19 20:26:27]
何気にPT名古屋錦ってマウント取りに来てるあたりが痛々しいな。
236: マンション検討中さん 
[2023-01-19 20:34:01]
>>234
嫌味言い過ぎ~

>>235
卑屈になりすぎ~
そこまでは思わなくてよし~
237: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-19 20:36:43]
>>235 マンション検討中さん

PT名古屋錦なんて、今年後半には分譲割れ確実なので、マウント取れてないと思いますよ。
238: マンション検討中さん 
[2023-01-19 22:57:01]
>>235 マンション検討中さん

住んでるマンションの1Fの店の話しになっただけだからそこまでいうのはどうかと思うよ。
内容的にもドヤってる訳でもないしな。
239: 匿名さん 
[2023-01-19 23:21:07]
プラウドタワー名古屋錦の中華、フレンチなど各種店舗はなぜ高級志向の店ばかりなのだろうか?実際ほとんど庶民でしょ。そのうちタチヤ以外はテラッセ納屋橋と同様に入れ替わり??
240: マンコミュファンさん 
[2023-01-19 23:21:22]
1階は高級ブティクかおしゃれなカフェが欲しい。スーパーは必要だけど地下じゃないといかん。生活臭が出てしまう。
241: マンコミュファンさん 
[2023-01-19 23:31:35]
高級でも中華が1階にあるのはやだな。フレンチと懐石はOKだけど。
242: 匿名さん 
[2023-01-20 01:14:18]
なるほどねw
243: 匿名さん 
[2023-01-20 10:39:40]
>>233 匿名さん

普段使いしている方の感想とても参考になります。
雑音は気にしないでください。
244: マンション検討中さん 
[2023-01-20 11:25:42]
同感
245: マンコミュファンさん 
[2023-01-20 12:55:45]
そうも言えるけど部外者からどう見られてるかも気にならないかなぁ。
246: 匿名さん 
[2023-01-21 13:34:48]
極端なことじゃなけりゃそれは別に。
247: eマンションさん 
[2023-01-23 20:37:22]
低層階は割安だけど、安普請な感じなのでやめました。窓が巨大な割に断熱性能悪そうなので。最近は光熱費が気になりますね。
248: 周辺住民さん 
[2023-01-23 22:29:30]
>>247 eマンションさん
あそこはあれが駄目だ~これはあれが駄目だ~
あなた、また決めきれずですか・・・いつになったら決める事ができるのですか?
あなたと結婚して20年。
あなたはもう50過ぎ。私もまもなく50歳。
私はいつまで待てばいいのですか?
買う時はもう私はお婆ちゃんになってしまいますよ。
249: eマンションさん 
[2023-01-23 22:42:09]
>>248 周辺住民さん
一軒目はもうすでにあって、探してるのは二軒目なので、あれもこれもと贅沢にはなりますね。奥さんはすでにいるので、愛人はセクシーでエロくないとダメ、そうでなければ要らないのと同じです。

冗談はともかく、断熱性は大事だと思うんですが、意外と消費者は気にしないんですかね?
250: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-23 23:25:44]
>>249 eマンションさん

ガラスの断熱性が壁の断熱性を超えることはありません。窓面積の小さいものを選びましょう。
251: マンション検討中さん 
[2023-01-23 23:45:05]
>>250 口コミ知りたいさん
ベランダに面してる窓はどうしても大きくなるので、窓面積を小さくするにも限度はありますよね?なので、窓面積を小さくするよりよりも窓の断熱性を高めるほうが現実的だと思います。使える技術はありますが、その技術を使えてないのが現状だと思います。コストの問題はあるとは思いますが、本物件はコスパ重視だという印象です。

こういう動画もありますね。コストには言及がないですが。
https://youtu.be/mmnW-hJ_X74
252: マンコミュファンさん 
[2023-01-24 01:15:53]
窓を断熱材で塞いでしゃれたカーテンかければいいかな。採光はLEDでいいし、名古屋の風景などとりたてて自慢にならないし。
253: 匿名さん 
[2023-01-24 08:31:32]
>>252 マンコミュファンさん
断熱材ってプチプチですか?
254: 匿名さん 
[2023-01-24 08:42:31]
窓ガラスの鉄線?が気になる・・・
255: 匿名さん 
[2023-01-24 12:04:36]
>断熱材ってプチプチですか?

我が家では俺の部屋だけそうなってるw
256: マンコミュファンさん 
[2023-01-24 12:18:04]
257: マンコミュファンさん 
[2023-01-24 13:03:18]
段ボールでいいんじゃない。それでも結露したら二枚重ねればいい。外から見ると怪しいけどね。クリーンエネルギーより断熱と原子力だろうな、日本の未来は。
流行や見栄えより実利なんですよ、なんでも。
258: マンション検討中さん 
[2023-01-24 14:14:32]
店の雰囲気でマンション価値変わるから店舗は無いのがいい
259: マンション掲示板さん 
[2023-01-24 15:52:56]
>>257 マンコさん
段ボール、プチプチ、DIYでなんとかするのも楽しいですね。明日からの寒波も少しは楽しめるかも。

260: eマンションさん 
[2023-01-24 21:36:17]
>>257 マンコミュファンさん
タワマンに段ボール、プチプチって…。タワマンもずいぶん庶民的になったんですね。現代風長屋?ここは低層なら安いし、庶民にも手が届くのはいいことということですかね。
261: 匿名さん 
[2023-01-24 23:55:25]
>>260 eマンションさん

生まれた時からマンション暮らしは当たり前で
独身の時にタワマン住んでた、とか
今も賃貸でタワマン住んでる、とかありふれてて
夫婦揃って憧れの初めてのタワマン暮らし、ってことは少なくなってるわね。

しかも会社もある程度高層階にあったりして、高いところから名古屋を眺めるの初めてって訳じゃないしね。
262: 匿名さん 
[2023-01-25 09:51:44]
低層階って日当たる?
263: 通りがかりさん 
[2023-01-25 14:06:58]
>>261 匿名さん
東京の初台のタワマン1LDKで家賃は10万円をきる。
プラウドはこういうのイメージして作られたとは思えないけど、実際にはどうなるか??
https://twitter.com/jonny_mado/status/1617769274004893697?s=19
264: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-25 14:09:23]
>>262 匿名さん
当たらないと寒い…ブルブル
265: 匿名さん 
[2023-01-25 16:02:40]
気分の問題もありますね。
266: 匿名さん 
[2023-01-25 16:09:53]
>>263 通りがかりさん

初台w
267: マンション比較中さん 
[2023-01-25 18:46:35]
買っちゃった。

現地見た感じ低層階は日当たりなさそう
268: 匿名さん 
[2023-01-25 19:37:30]
>>267 マンション比較中さん
おめでとうございます!
いいじゃないですか。素晴らしい。
269: eマンションさん 
[2023-02-17 14:11:36]
https://news.yahoo.co.jp/byline/sakuraiyukio/20230217-00336976

全国区の評論家がコメントしてます。
これに対して自称マンクラの方が、その部屋はパンダ部屋だから、とか野村の肩持ってたけど、パンダ部屋ならとっくに売れてるんだよね。

ここが売れないのは値段どうこうではなく、柱と梁の食い込みが激しいからだと思うけど。
270: 匿名さん 
[2023-02-17 14:20:46]
あと商業施設の少なさですね。タチ屋さんの品揃えは八百屋・肉屋・魚屋さんって感じで、いわゆるスーパーではないですね。今の新築マンションの中では安いほうだとは思うけど、丸の内はやはり住むには不便かと・・
271: 匿名さん 
[2023-02-17 14:31:39]
中区は本当にスーパーが少ない。
サンエース伏見が閉店した後は、伏見付近にはテラッセしかない。普段から成城石井やパントリーで買い物してるならいざ知らず。タチヤも業務用の生鮮食品屋って感じで使いずらい。

上前津はむしろありすぎなくらいスーパーが固まってるから、少しくらい丸の内付近に出店すればいいのに。
栄にヤマナカやマックスバリューができたら最強なんだけどな。
272: eマンションさん 
[2023-02-17 14:54:00]
>>269 eマンションさん
あのパンダ部屋はこれから販売なのでは?
もしこの価格設定でも売れなかったり、隣の建物がなくなる中高層階の価格まで下がり始めたら厳しいのかなと思いますけど…。
間取りの無理やり感は確かにありますよね。

273: マンコミュファンさん 
[2023-02-17 15:39:25]
>>269 eマンションさん

これも野村の人脈を駆使した広告戦略でしょう。
数ヶ月前は名駅南が記事になってましたよ。
それでも売れず今では一千万以上の値引きがある、なんて噂も。
あなたも野村の広告塔になってしまいましたね。
ただ、最近は購入者が相当知識付けてきたので、この程度の記事に広告効果があるかどうか。
274: マンション検討中さん 
[2023-02-17 16:53:30]
もうすぐプラウドタワー名駅三丁目がありますので早く売りたいでしょうね
275: eマンションさん 
[2023-02-17 17:23:49]
普通なら即売れる低層のパンダ部屋が残ってるのは痛いな。
グラメ伏見の低層階もそうだけど、眺望・採光ともになしの部屋はきびしいのだろうか。
276: eマンションさん 
[2023-02-17 17:25:09]
普通なら即売れる低層のパンダ部屋が残ってるのは痛いな。
グラメ伏見の低層階もそうだけど、眺望・採光ともになしの部屋はきびしいのだろうか。
277: eマンションさん 
[2023-02-17 18:20:38]
売れてないもなにもあのパンダ部屋はまだ販売始まってないのでは?
278: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-17 23:01:32]
>>277 eマンションさん

しつこいな。
とっくの昔に売り出されてるよ。
ってか言うほど安くないし、パンダでもなんでもない。まぁ、カバぐらいか。
279: 匿名さん 
[2023-02-17 23:05:58]
笑ってよ~キ~ミのために~♪
笑ってよ~ボ~クのために~♪
280: マンコミュファンさん 
[2023-02-17 23:50:54]
日当たり皆無でも眺望がどうであれ、価値に見合う価格かどうか。これ大事よほんとに。
281: マンション掲示板さん 
[2023-02-17 23:53:30]
>>277 eマンションさん
問い合わせたけど営業はまだって言ってたよ
てかサイトに2月下旬って書いてるよな。
282: 匿名さん 
[2023-02-17 23:55:22]
その前に収入に見合う支払額かどうか、これ大事。

283: 匿名さん 
[2023-02-17 23:56:57]
>>278
物件概要によると2月下旬販売開始ですのでまだ売り出されてません。息を吐くように嘘をつくのはやめましょう。
284: 通りがかりさん 
[2023-02-17 23:57:31]
>>278 さん

想定している部屋が違うのかもしれないですね。
ここをわりと前向きに検討しているので、差し支えなければ過去に値下げして残っているのがどのあたりの部屋なのか教えていただければありがたいです。
某記事の低層階部屋(3900万円台予定)はまだ予定価格の段階なので…。これを2月下旬販売第4次の目玉にしていますよね。
立地を考えると安いと思うんだけどな…。
285: eマンションさん 
[2023-02-18 00:42:43]
58㎡が3,900万円ですって!!!お安いザマスね!!
286: 匿名さん 
[2023-02-18 01:15:22]
>>285 eマンションさん

どこも高くなりすぎちゃって安く思えちゃうね。
しかしえらいこっちゃ。
287: 評判気になるさん 
[2023-02-19 16:18:05]
>>269 eマンションさん
野村は全てそう
288: 匿名さん 
[2023-02-19 18:59:55]
低層は日当たり眺望無し
289: マンション検討中さん 
[2023-02-19 19:55:50]
>>238
その先を聞きたかった
290: マンコミュファンさん 
[2023-02-19 23:10:22]
>>284 通りがかりさん

低層はまだ価格出ないって1月にプラウドラウンジ行った時に言われました
291: のり 
[2023-02-20 00:43:17]
>>290 マンコミュファンさん
東京都心と比べると半額以下、、、名古屋は安過ぎだよなあ。外国人から人気ないのかな、、、
292: 匿名さん 
[2023-02-20 02:33:35]
名古屋は、単にビルを建て替えているだけって感じですね。
東京は、街どうしがマウントを取り合って、己の街の新たな価値や魅力を生み出すために凄まじい開発競争をし続けているので、実質的価値は名古屋のそれと比べたらもっと差が広がるのではないかと思います。
293: 匿名さん 
[2023-02-20 04:52:57]
>>290 マンコミュファンさん

そうだったんですね
294: マンション掲示板さん 
[2023-02-20 11:25:32]
>>283 匿名さん

モデル行った?
販売開始直後に行けば、結局全部の部屋、どこでも売ってくれます。第何期とか、売れ残り感を出さないための策です。そんなのに引っかかる人まだいるんだね。まぁ、いるからそういう策が存続してるんだろうけど。
ハッキリ言えます、売れ残ってる部屋です。
295: 匿名さん 
[2023-02-20 11:35:24]
なんかエラいテンションだね
と思ったらレスする相手とマウント合戦か
ほどほどに頼みたいね
296: 匿名さん 
[2023-02-20 14:01:11]
>>294 さん

そうなんですね、知りませんでした!
…って思う人がここにいるとでも?
297: eマンションさん 
[2023-02-20 15:34:10]
>>296 匿名さん

二人ですね。
281と283。
298: 匿名さん 
[2023-02-20 15:54:17]
>>296
>>297

互いにほどほどに頼んますね。
299: 匿名さん 
[2023-02-20 16:33:48]
>>294
嘘つきじいさん発狂するなよ

300: 匿名さん 
[2023-02-21 10:36:37]
https://twitter.com/mansionmania/status/1627590729861304320
マンマニ砲キター♪───O(≧∇≦)O────♪

パークハウス名古屋以来のお祭騒ぎになりそうですね

301: 職人さん 
[2023-02-21 14:12:22]
確かにここはパンダ部屋の低層階だけでなく、高層階も安い。東京の半額。。。出来れば高層階狙いたいところだね。
302: マンコミュファンさん 
[2023-02-21 16:18:05]
各階ゴミ出しなしだけど高層階の人ゴミ出しきついね。
自分は人にゴミを出してるの見られるのは苦痛だからエレベーターで他の人にはち合わすとか無理だわ。
303: 通りすがり 
[2023-02-21 16:43:38]
>>302 マンコミュファンさん
ワンフロア5邸だし管理費高くなるから要らない
タワマンだから 24hゴミ捨て場があるだろうし全く問題なし
304: 名無しさん 
[2023-02-21 16:44:46]
>>300 匿名さん
来ましたねー!マンマニyo-ho
たしかに名古屋は久々に取り合げられてますね。
305: eマンションさん 
[2023-02-21 17:02:28]
>>301 職人さん
投資的な目線で手堅いのは東名阪の都心部だから
この単価はかなり割安といえよう。
306: マンション検討中さん 
[2023-02-21 17:07:25]
どなたか教えて下さい。興味があって仕事の関係で平日に来場したいんですが、WEBの予約専用フォームには土日祝しか席がないです。平日枠はありますかね?定休連休で電話繋がらず。
307: マンション掲示板さん 
[2023-02-21 17:24:37]
>>300 匿名さん

彼が自発的に書いてるわけではない、ってのは知ってるよね。彼が名古屋で書く物件は全て野村です。ノリタケも含めてね。あとは想像してみてください。
308: 購入経験者さん 
[2023-02-21 18:16:58]
彼が名古屋で書く物件は全て野村です。ノリタケも含めてね???
309: 購入経験者さん 
[2023-02-21 18:18:41]
>>306 マンション検討中さん
SUUMOで予約できるかもしれません
310: マンコミュファンさん 
[2023-02-21 20:07:45]
>>308 購入経験者さん
もしかしてノリタケが三菱だけの物件だと思ってる?ww
311: 評判気になるさん 
[2023-02-21 20:44:57]
>>308 購入経験者さん

知識薄すぎ。
312: 匿名さん 
[2023-02-21 21:03:57]
>>307 マンション掲示板さん
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス....
313: 匿名さん 
[2023-02-21 21:08:27]
>>307 マンション掲示板さん
事実だという自信や根拠があるなら勿体つけずに言えばいい。事実無根で名誉毀損になる可能性に不安を感じるなら口を閉ざせばいい。
314: eマンションさん 
[2023-02-21 21:12:14]
>>313 匿名さん
何言ってるか全く分からない。
架空請求メールの日本語と同じ香りがする。
315: 評判気になるさん 
[2023-02-21 21:18:38]
>>307 マンション掲示板さん
単純にプラウドが名古屋でいい立地仕入れてるってことでしょw
316: マンコミュファンさん 
[2023-02-21 21:44:56]
これで売れ残ってるパンダ部屋が売れれば、結果オーライなんじゃないか。
317: 名無しさん 
[2023-02-22 01:22:31]
>>306 マンション検討中さん
水木定休だからその他曜日なら平日でも予約できるのでは?
私も以前平日にお話聞きに行きましたよ。

318: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-22 02:00:16]
楽しみだなぁ~~~
319: 匿名さん 
[2023-02-22 13:18:02]
スーパーない
320: eマンションさん 
[2023-02-22 13:43:57]
>>319 匿名さん
都心はそうでしょ
足元にスーパーある名古屋錦と名古屋栄が例外なだけで
321: 匿名さん 
[2023-02-22 14:50:58]
>>320 eマンションさん
そしてその2物件は高くて買えない。。。
322: 名無しさん 
[2023-02-22 15:29:46]
>>313 匿名さん

素直に「おしえて」って言えばいいのに。
323: 名無しさん 
[2023-02-22 15:32:54]
>>316 マンコミュファンさん

そうなんだけど、〇〇がいい物件だと言ってるから、大丈夫、買おう!っていう決め方の人が1人でも少ない方がいいよね、と思って。
324: 評判気になるさん 
[2023-02-22 16:32:28]
>>323 名無しさん

たしかにそうだけど、
首都圏含めて何百何千のマンション見学してる人が推すってかなり安心できるなあ
325: マンション検討中さん 
[2023-02-22 19:10:26]
マ○マニ氏記事は徹底的に現地取材したうえで詳細にデータを載せてくれているので、それを見て各々自分で判断すればよいのでは?

現地映像までしっかりあったので検討ポイントや意見もさすが説得力ありましたが、おおまかな内容としてはこの板で皆さんが書いていたことと同じなのではないでしょうか。不自然に上げてる印象は受けませんでしたけどね。
326: 匿名さん 
[2023-02-22 20:53:40]
まあね
327: 匿名さん 
[2023-02-22 22:13:46]
マンマニ・・ってマンション評論家だけど、宅建資格はもちろん不動産鑑定士とか何の資格もない、ただのマンションオタクだから言ってることに信憑性薄い。一度、あそこがやってる不動産売却サービスを利用しようかと思ったけど担当者の知識も低く、態度だけはデカくて絶対信用できないなって個人的には思ったけどね。

ダメなところはとことんつつく榊なにがしのほうが余程指摘がまとも。
328: マンコミュファンさん 
[2023-02-23 00:09:33]
>>327 匿名さん
マンマニおすすめ物件の値上がり幅知ってる?
榊が坪150万円だと書いた物件の価格どうなってる?
329: 評判気になるさん 
[2023-02-23 07:45:56]
>>325 マンション検討中さん

そうなんだけど、少なくとも名古屋では野村物件だけ推してるのはどう説明する?
330: 評判気になるさん 
[2023-02-23 08:04:21]
>>329 評判気になるさん
https://manmani.net/?p=20175
へーパークホームズって野村だったのかー
331: 評判気になるさん 
[2023-02-23 08:05:42]
http://mansionmania.blog.jp/archives/1041827450.html
パークコートも野村なんですかねー?笑笑
332: 匿名さん 
[2023-02-23 08:19:38]
>>327 匿名さん
> ダメなところはとことんつつく榊なにがしのほうが余程指摘がまとも。

さすがにそれはない
333: マンション比較中さん 
[2023-02-23 11:59:20]
パークコート上前津は内覧したけど、トイレがタンク付きだよ。東京のパークコートで、さすがにあの仕様はない。
334: マンション比較中さん 
[2023-02-23 12:03:43]
で、パークホームズlala推しは絶対おかしい。ハザードリスクについて触れてはいるけど、平置き駐車場部分は液状化対策されていないことを指摘していないのは大問題。実際、3.11の時、新浦安のマンションの駐車場は液状化が起こっているし、南海トラウト大地震が起こった際、確か全都道府県で二番目に被害が大きいと予想されている名古屋であの仕様はヤバイよ。
335: 匿名さん 
[2023-02-23 12:07:33]
人の意見に左右されずに直感で気に入ったら買うべし
そのほうが愛着湧く
未来なんて誰にもわからん
336: マンコミュファンさん 
[2023-02-23 13:34:33]
マンマニと野村に親でも殺されたのか
337: 通りがかりさん 
[2023-02-23 14:36:46]
>>335 匿名さん

同感。
338: 名無しさん 
[2023-02-26 08:52:05]
>>331 評判気になるさん

今は野村とズブズブ、少し前は三井とズブズブ、ってこと?
339: 匿名さん 
[2023-02-26 09:25:02]
タチヤの本社がすぐ近くにあるが、スーパーマーケットがない
340: 匿名さん 
[2023-02-27 10:40:37]
マンション評論家さんはブログでマンションのレポートをするだけでなく不動産売却サービスのような事業もされているんですか…
ご本人が無資格でもスタッフに資格取得者がいれば問題ないと思いますがどうなんでしょう。
341: 購入経験者さん 
[2023-03-02 21:23:58]
土曜日に一期四次販売ですね
342: 匿名さん 
[2023-03-02 22:25:16]
総戸数 117戸(非分譲1戸含む)
販売戸数 26戸
予定販売価格 最低価格 39,580,000円(1LDK)
最高価格 63,980,000円(3LDK)
間取り 1LDK ~ 3LDK
専有面積 56.51 m2 ~ 73.29 m2
バルコニー 4.44 m2 ~ 4.98 m2
管理費(円)/月額 11,530円 ~ 14,950円
修繕積立金(円)/月額 10,120円 ~ 13,120円
管理準備金(円)/引渡時一括払 34,580円 ~ 44,850円
修繕積立基金(円)/引渡時一括払 841,770円 ~ 1,091,730円
駐車場 46台
平置3台、機械式42台、来客用(EV充電兼用)1台
月額使用料:32,000円 ~ 40,000円
駐輪場 113台 平置11台、平置小型1台、スライド64台、2段ラック37台(シェアサイクル用2台含む) 月額使用料:300円 ~ 600円
バイク置場 2台 月額使用料:3,000円
343: 匿名さん 
[2023-03-29 02:39:05]
344: マンション検討中さん 
[2023-03-29 09:25:29]
こんなにも関東の有名ブロガーの方々がこの物件は「全力買い!」って言ってるってことは、今の名古屋の物件でNo1はここなんですよね?
購入検討をしていて迷っているのですが、関東のブロガーが名古屋の物件をこんなにもおすすめするってことは、やっぱり名古屋の人たちはマンションの見る目がないってことなのでしょうか。
345: マンション検討中さん 
[2023-03-29 09:53:58]
>>344 マンション検討中さん
ブロガーがお勧めする→名古屋の人の見る目がない、の論理がよくわかりませんが、
少なくとも名古屋は居住としての目線、東京圏においては投資の目線が強いことで、
投資目線としても買い、という理解をすべきなのでは??
346: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-29 11:57:19]
>>345 マンション検討中さん
住みたい街ランキングも東海3位だし住むにもも買い?
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd5863f9d1987867b21eddbf06d63c76fc7a...
347: 匿名さん 
[2023-03-29 13:15:58]
>>344 マンション検討中さん

自分達の住む家を名古屋で決めようとする時に
名古屋に縁もゆかりもない関東人ブロガーw(上京組)の指図を元に
自分は馬鹿だと晒すキャラとか斬新w

348: マンション検討中さん 
[2023-03-29 13:21:27]
>>345 マンション検討中さん
投資目線で「買い」の判断であれば、住んで将来売却するときもいい結果になってる可能性高いですよね?
お金持ちじゃないので、覚王山や泉などの割高物件買ってオーバーローンになるのは避けたいです。

むしろなんで名古屋の人は損するようなマンションのほうが人気なんでしょうか?
349: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-29 14:10:25]
>>348 マンション検討中さん
名古屋に限らず、
【資産価値】を重視する人→マーケットで割安な物件を購入、都心選択傾向、今後の売り貸しを重視
【ブランドと見栄】を重視する人→高くても覚王山な
ど坪400超えを購入し永住

貴方が何を重んじるかによって、どのエリアを選択すべきか判断しては?
350: 匿名さん 
[2023-03-29 14:47:51]
>>348 マンション検討中さん
>投資目線で「買い」の判断であれば、住んで将来売却するときもいい結果になってる可能性高いですよね?

売って田舎に戻るとか実家の敷地内に離れを建てて住むとかならその可能性高い。

でも東京で価格上昇して計算上「利益」出てるのに身動き取れず苦しんでるのは何故か。
移住したいところがもっと高くなってるからなんだよ。
江東区のタワマンが値上がりして「含み益がある」って喜んでるリーマンが
結局港区民にも渋谷区民にもなれず湾岸内に閉じ込められてるのはその典型。
351: 匿名さん 
[2023-03-29 14:54:59]
>>344 マンション検討中さん
>こんなにも関東の有名ブロガーの方々がこの物件は「全力買い!」って言ってるってことは、今の名古屋の物件でNo1はここなんですよね?

>>348 マンション検討中さん
>むしろなんで名古屋の人は損するようなマンションのほうが人気なんでしょうか?

毎度毎度思い込みから全力スタートするシステムw
でもこういう人実際にいるから怖いよね

マンションなんかの話なら思い込みも可愛いもんだけど、
ジェンダー、政治アカでも右にも左にも結構いるから危ないよね
352: 管理担当 
[2023-03-29 14:57:13]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
353: マンション検討中さん 
[2023-03-29 16:32:21]
>>349 検討板ユーザーさん
私としては永住するかわかりませんので、都心がいいなと思って特に有名ブロガーが強く推しているこの物件に興味を持っています。なぜか名古屋のブロガーさんたちはとくに取り上げたりはしないのが不思議です。やっぱり名古屋の人は根っからの見栄っ張りなのでしょうか。

昔の相場なら覚王山もありかなと思いますが、富裕層じゃない自分には危険な相場だと感じてます。そのぶん、伏見や丸の内が安く売りにでててありがたい限りです。
354: 匿名さん 
[2023-03-29 16:46:02]
>やっぱり名古屋の人は根っからの見栄っ張りなのでしょうか。

ことマンションについては逆ですね。
上京組ばかりの東京と違って
都心に住んで見栄を張る必要がないんです。
355: 匿名さん 
[2023-03-29 18:39:47]
関東のブロガーが買いだと言っているのは、安い住戸だけではないですかね?
投資として考えるなら、安く買って高く売る、安く買って高く貸すでしょうから。
名古屋がこれからも成長が見込めるなら、このマンションのどこの住戸を買ってもいいのでは?
356: 匿名さん 
[2023-03-29 19:56:13]
壁ドン、日当たりなし?
357: 通りがかり 
[2023-03-30 01:04:31]
>>353 マンション検討中さん
名古屋のブロガーなんて知名度も低ければ専業でやってないからな
358: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-30 02:37:56]
代々名古屋の人は、あまり丸の内に住もうという発想がないかも
359: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-30 02:45:49]
東京住んでた時の感覚ならここから名古屋駅まではギリ徒歩で行ける。

名古屋いいとこだよ、おいでよ。華はないけど住みやすいし電車は東京みたいな混み方しないし。
360: のり 
[2023-03-30 03:11:33]
>>359 口コミ知りたいさん
全国マンション10年で1300万円高く 6年連続最高更新 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC204ZP0Q3A220C2000000/

日経にも言及されてましたね。
361: 匿名さん 
[2023-03-30 04:23:21]
>>359 口コミ知りたいさん
そうですね
362: 匿名さん 
[2023-03-30 10:28:19]
東大や医学部目指すには便利。
駿台予備校丸の内現役校の2023年合格実績は素晴らしい。
東大10人(東大医学部4人)
京大14人(京大医学部1人)
名大17人(名大医学部10人)
他塾併用もいるが。


壁ドン部屋より、駿台予備校目前のシティタワー丸の内の方が日当たりよい。



363: 匿名さん 
[2023-03-30 10:47:27]
近所の予備校の実績まで宣伝になる時代になったか。
364: 評判気になるさん 
[2023-03-30 12:32:50]
駿台予備校なら徒歩5分だし歩いて行ったらどうかな
365: 匿名さん 
[2023-03-30 13:21:17]
駿台予備校なら徒歩1~2分
366: 匿名さん 
[2023-03-30 13:22:45]
マンション価格高騰、高学歴の人、多い?
367: 匿名さん 
[2023-03-30 13:26:02]
丸の内から、東海、南山女子、旭丘、明和・・・通学しやすい・・・
368: 匿名さん 
[2023-03-30 14:35:29]
>>363 匿名さん

www おもろい
369: eマンションさん 
[2023-03-30 20:44:44]
>>367 匿名さん
東海、南山女子は私立だから内申書関係ないけど、丸の内中はレベル高いから旭丘行ける様なオール5に近い成績取るのは相当難易度高いんじゃないかな、、、
370: 匿名さん 
[2023-03-30 21:20:08]
>>369 eマンションさん

しかも中受組が抜けてのレベルだからね
371: 匿名さん 
[2023-03-30 21:30:06]
>>369 eマンションさん

高校入学が最終目標じゃないから内申書とかあまり気にしない方が良くないかな。
372: マンション掲示板さん 
[2023-03-30 21:44:16]
何のスレだよ
373: 周辺住民さん 
[2023-03-30 21:57:57]
教育環境も大事。駿台予備校、県立図書館、丸の内中学、丸の内小学校・・・
374: 買い替え検討中さん 
[2023-03-30 22:01:14]
近くに建設中の新築マンション1階にウエルシア薬局、2週間後にオープン。
食料品もあり、便利。コンビニ除くと一番近い。
375: 匿名さん 
[2023-03-30 22:04:35]
ウエルシア名古屋丸の内2丁目店
【アルバイト】ドラッグストアの販売スタッフ/オープニング

給与
時給 1,100円~1,200円
※高校卒業以上

※時間帯責任者として勤務した場合に限り
 下記時間帯手当あり
5:00~20:00/1時間+85円
20:00~5:00/1時間+188円
アクセス 地下鉄鶴舞線「丸の内駅」徒歩2分
376: 名無しさん 
[2023-04-03 10:02:05]
>>371 匿名さん

なかなかそうは割りきれないでしょうねえ。
377: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-03 10:47:37]
>>376 名無しさん

中学ではダントツの一番だったのに進学校では目立たなくなる方が、乗り越えるの大変そうです。子供の精神力やポテンシャルにももちろんよりますけど。
378: マンション検討中さん 
[2023-04-03 11:52:19]
>>377 検討板ユーザーさん

それもよくあることですけん
心配いらんとよ

学校までの距離がちょっと遠いかろうもんも大丈夫じゃけんの
379: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-03 12:35:01]
他人のことなら、そういうふうに理解できますけどね。当事者となると、自分は違う、うちの子はそうじゃないって思うんですよ、普通は。だからそう言われると、最初は逆にイラッとする。親子ともにうまく乗り越えられればいいんですけど。
380: 匿名さん 
[2023-04-03 12:53:23]
>>379 検討板ユーザーさん

大丈夫、心配いりませんよ
381: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-03 13:05:15]
内申書のこと気にして、わざわざレベル落とした学区を選ぶのはやめた方がいいですって言いたかっただけ。
382: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-04 08:11:48]
>>381 検討板ユーザーさん

同感です。旭丘行けなかったら、東海行きゃいい話ですから。まあ、結局将来何になりたいか、目標持てればなんとでもなります。
383: マンション掲示板さん 
[2023-04-04 20:23:59]
壁ドンパンダ部屋まだあるのかな
384: 匿名さん 
[2023-04-04 21:39:08]
>>382 口コミ知りたいさん

東海高校は募集40名なので高校からの入学は難しいかと。
特に今年の大学受験の実績は極めてハイレベルになってます。
東大38人(東大医学部5人) ※東大医学部5人は全国で4位
京大24人(京大医学部1人)
名大66人(名大医学部33人)
385: 通りがかりさん 
[2023-04-04 22:02:52]
>>384 匿名さん

残念だけど?県立高校が減らしてるみたいだね。
東海の生徒さん、周りの期待もあるから相当プレッシャー感じてるって言う見方する人多い。
386: 匿名さん 
[2023-04-05 09:38:21]
>>382 口コミ知りたいさん
>旭丘行けなかったら、東海行きゃいい話ですから。

www
387: 匿名さん 
[2023-04-05 10:29:24]
昔の旭丘高校の凄まじさは伝説になってます。
東海高校が昔の旭丘高校に一歩近づいたと言うことだと思います。

丸の内の辺りに優秀な生徒さん達がお住まいなのかもしれません。
東海高校は車道なので桜通線で通えますし。
388: 匿名さん 
[2023-04-05 10:58:12]
>>387 匿名さん

今の75歳前後の方の時代ですね。
389: マンション検討中さん 
[2023-04-05 11:22:28]
なんか唖然を通り越してほほえましいです。
今の中学受験や高校受験の情報がアップデートされていない世代なのでしょうか。
少なくともネットの情報は真に受けないほうがよいということです。
390: 匿名さん 
[2023-04-05 11:57:57]
今の時代、中高一貫でないただの県立高校で東大二十名以上も合格すれば相当いい高校だよ。
っていうかもともとポテンシャル高い生徒なので、進学した高校なんか関係無いと思う。
391: 匿名さん 
[2023-04-05 12:49:18]
最近御園小学校が廃校。丸の内、学生少ない
392: 匿名さん 
[2023-04-05 12:55:16]
明和の中高一貫校どうです?
393: eマンションさん 
[2023-04-05 14:17:20]
>>387 匿名さん

昔は旭丘は東大全国十傑入ってましたからね、今はやはり東京周辺の高校の伸びが半端ないですよね。愛知県も教育改革せんとあかんです。
394: 匿名さん 
[2023-04-05 15:59:21]
>>389 マンション検討中さん

旭も東海も岡崎に負けるな。
ワイの切なる願い。

千種全盛期世代だけど昨今は寂しい限り。
中村高校の人も同じ思いだろう・・・

しかし、本当に中京とか人気になったな。
親世代とのギャップがエグいよ。
395: 通りがかりさん 
[2023-04-05 22:16:07]
>>394 匿名さん
学校ネタはいいんだけど、ところでここの販売進捗どうなんだろう?東京は完全に売ってやるって市場だけど、、、
396: マンション比較中さん 
[2023-04-06 04:05:20]
きしょい老人が湧いてるな 普通に東海>>>岡崎>旭丘
397: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-06 08:13:52]
>>396 マンション比較中さん
名古屋のどんぐりの背比べウケる。。。
開成、筑駒、桜蔭、聖光に比べたら東海もしょぼすぎ。。。名古屋人、頑張れよ笑
398: 匿名さん 
[2023-04-06 10:26:58]
名古屋をそう見下さんでもいいよ
東海は国公立医学部の合格実績では15年間も全国1位をキープしとる
東大よりも医者の道を選ぶ 名古屋人は兎にも角にも堅実なのよ
399: 匿名さん 
[2023-04-06 10:53:39]
ダメだな、そういう考え方は。
400: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-06 12:40:10]
>>398 匿名さん

そういうことです。
母校でもない東京の学校の名前借りてまで
屈折した気持ちを剥き出しにしても何の特にもならん。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる