株式会社中央住宅 マインドスクェア事業部 マンションディビジョンの千葉の新築分譲マンション掲示板「ルピアコート南流山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. ルピアコート南流山ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2023-11-06 08:48:14
 削除依頼 投稿する

ルピアコート南流山についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.polus-lepiacourt.jp/minaminagareyama/index.html

所在地:千葉県流山市都市計画事業木地区一体型特定土地区画整理事業地域内65街区3.4.5.6画地
交通:つくばエクスプレスJR武蔵野線「南流山」駅 徒歩10分
間取:2LDK・3LDK
面積:58.83㎡~70.65㎡
売主:株式会社中央住宅
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:株式会社中央ビル管理

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-02-18 14:56:54

現在の物件
ルピアコート南流山
ルピアコート南流山
 
所在地:千葉県流山市都市計画事業木地区一体型特定土地区画整理事業地域内65街区3、4、5、6画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 南流山駅 徒歩10分
総戸数: 68戸

ルピアコート南流山ってどうですか?

242: 匿名さん 
[2022-12-30 17:28:15]
最終期の先着順は4戸ですね~(汗)

こちらの間取りは専有面積的には狭いけれども、
収納が豊富そうでアウトフレームでもあるので、
たぶん生活空間は数字以上に感じられるかもしれませんね。
良いことだと思います。
良いなと思ったのは備え付け食器棚が標準で付いていることです。
新しく買う必要もないし地震とかも安心な気がしますし、
見た目的にも部屋にしっくりくるだろうと思うので。
244: 管理担当 
[2023-01-05 16:57:41]
[No.244と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
245: マンコミュファンさん 
[2023-01-09 21:59:33]
>>241 eマンションさん

何がですか?
240は至極真っ当な躊躇をされていると思いますよ。
地盤は自分の優先度の問題次第だと思いますので自己判断になりますね。地盤の緩さは思ったより大丈夫なようですが、水害リスクは避けられない地域です。
人口増加については行政でひどく困ったことはあまりありません。育児で言うと保育園は場所を選ばなければ案外問題なく入園できる状況です。ただし小中学がどうなるか現状グレーですね。
個人的には市の税金をおおたかに大半使っている気がして南流山民としてはちょっとなーって感じです。
自然体で考えると問題ないです。
246: マンション掲示板さん 
[2023-01-09 22:03:43]
>>238 匿名さん

何がどうオワコンなんだ。
このレベルの文章を信じる人っているのかな笑
南流山でどこがどう爆発的に開発が進むのか教えて欲しい。

あっ、ギャグですかね。。
レスしたら負け、的な感じ?
247: 匿名さん 
[2023-01-12 18:23:52]
このマンションを購入した人たちの決め手のトップ4が、なるほどなと思いました。
立地、ピアキッチン、利便性、食器棚標準装備だそうです。

通勤するお父さんやパートへ行くお母さん、学校へ行く子どもたち、家事をするお母さん(お父さんもかな)手伝ったり食事したりする家族、皆にとって好都合なものが揃っているって感じなんでしょう。
バランスのいいマンションと言ったらいいのかな。他にもいくつもの決め手が掲載されてますが、お値段という声は無いみたい。広さに対してお値段はちょっと高めなのかも?
248: 匿名さん 
[2023-01-13 16:48:34]
引き渡しまでまだ期間があるのに、金利がどんどん上がっていく、、、。
引き渡し時期には固定が2%超えそうだよ、、、変動もヤバいかなあ。
249: マンション比較中さん 
[2023-01-14 09:10:00]
仕方ないですよ。。みんな金利上がることを見越して買っているでしょうね。生活もカツカツにはならないように。
250: eマンションさん 
[2023-01-14 09:14:22]
>>248 匿名さん
変動は本審査通ってれば優遇金利決まってるので引き渡しまで変わらないと聞きましたが。
251: マンション掲示板さん 
[2023-01-14 09:15:58]
>>250 eマンションさん
逆に優遇が減る前に契約したほうが良いのでは。
252: eマンションさん 
[2023-01-14 10:16:47]
>>250 eマンションさん
優遇金利は決まっていても基準金利が上がったら実金利も上がっちゃいますよね、、、

>>251
それは確かにそうですね。
優遇は最後まで続きますから減る前に変動なら早めに契約したいですね。
ただ全期間固定なので実行時金利が適用されるので、、、どうなることやら、、、
253: 評判気になるさん 
[2023-01-14 11:45:53]
>>252 eマンションさん
いや短プラが変わらない状況で変動が上がるとしたら店頭金利じゃなくて優遇金利下げるという事になるのかと思ったんですが。
そうなると変動で早めに契約したほうが良さそうではあります。
254: マンション比較中さん 
[2023-01-14 12:13:49]
まあ、お金を借りるわけだから利息は仕方ないとして、前みたいに2%~4%になるわけでもないので許容範囲と思って買いました。
255: 匿名さん 
[2023-01-14 13:39:25]
優遇ではなく短プラも上がり店頭金利も上がって変動も上がりますね。
バブル期のように7%なんてことは無いでしょうがこのままだと3%くらいまでは一直線の可能性が高い、、、
かといって固定はあと数ヶ月で2%を余裕で超えてくるでょうからどっちで契約しても2%以上でしょうね。
まぁフルローンで組む人も少ないでしょうし、変動で借りるなら金利上昇を見込んだ資産を持つことは大前提ですから何とかなるでしょうけどね。
256: 匿名さん 
[2023-01-19 17:44:33]
金利のことまで考えると、なかなか悩ましいですね^^;
FPさんに相談しつつ
その時一番いいようにやっていければとは思います。
経済状況って、本当にわからない。
政治も大きく作用するものだし、日本だけの問題じゃないですし
257: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-20 14:17:50]
>>256 匿名さん
確かにそうですよね。
先のことは誰にも分からないですから、少なくともデベロッパーが売るために勧めるように限界ギリギリではなく余裕を持ったローンを組んで今後に備えるくらいしか出来ないですね。

258: 匿名さん 
[2023-01-22 15:58:10]
マンションはまだまだ高騰していますし
それも見越して購入検討している人のほうが多いかなと思います。
カツカツの予算では、ここに限らずどの物件も厳しいかと。
259: eマンションさん 
[2023-01-28 17:31:19]
住宅ローン金利が上がったら不動産価格は下落しちゃうからなー。
万が一の時に売ることを考えると高値掴みにならないことを祈るしかないね。。。
260: 名無しさん 
[2023-01-28 17:41:53]
>>259 eマンションさん
オリンピックに引き続き下がる詐欺に騙されないと良いですね。
261: eマンションさん 
[2023-01-29 09:47:29]
日銀の報告を確認するに、金利は夏頃から1年くらいはまたひと段落さがって来ます。(変動は短プラ起因なのでこの先1年は変わりません)
それ以降はわかりません。
とりあえず竣工引き渡しの皆さんは金利で言うとタイミング最悪かつそもそも割高なこの物件。
しっかり余裕のある資産計画しときましょうね。
なんかあれば売ればいいと思っているでしょうが隣のウェリスと競うことになることを覚えておいて頂きたいのと、だいたいの売却価格はウェリスとさほど変わらない(物件グレードの差を築年数が埋める形)ので現在の売り出し物件をご参考にしてください。
262: マンション比較中さん 
[2023-01-29 11:05:51]
ご忠告ありがとうございまーす
263: 通りがかりさん 
[2023-02-03 09:54:40]
ほとんど完成してきましたね。
マンション前のカフェの隣の土地、テナント募集の看板がまだありますがどんなテナントが入るのか楽しみです。
264: 通りがかりさん 
[2023-02-04 10:55:16]
フラット金利爆上がりじゃん。このまま行くと引き渡し時は笑えない利率になってるかもね。
かといってフラットで組むような人はギリギリで組んでるのだろうから変動金利のリスクヘッジは出来ないだろうし。
いざとなったら売ろうという思惑も金利上昇で不動産価格が下落して売れないだろうし、、、
(これを否定する人もいるみたいだけどオリンピック云々の噂話ではなく経済の常識だからね)。
手詰まりですね。。。
265: 匿名さん 
[2023-02-05 13:44:41]
全部予想ってことですね。笑
266: 通りがかりさん 
[2023-02-05 14:05:01]
もうそろそろ完売ですかな?
267: 通りがかりさん 
[2023-02-06 21:13:55]
この手の投稿してる人は残りあと何戸か知らない側の人なのである意味よかったのかも
268: 匿名さん 
[2023-02-07 09:40:27]
完売おめでとうございます!
269: 評判気になるさん 
[2023-02-08 20:17:53]
住人が入る前に完売したというのは、
建物が評価されているという事でしょうか。
割高かどうかはその方それぞれの感性ですが、
この値段が基準になるのかなー。としみじみ感じました。
270: 匿名さん 
[2023-02-08 22:12:29]
他に近くに程よい物件がなかったからというのもあるでしょうが、このタイミングでの完売は、ディベからするとまさにしてやったりでしょうね。
271: 匿名さん 
[2023-02-11 15:32:07]
たしか去年の春先に販売してたから1年経たずに完売は早いね。人気でしたね。
272: 名無しさん 
[2023-02-19 09:31:18]
現地行ってきましたがほとんど完成していますね!
楽しみな反面以下はちょっとがっかりでした。
・敷地内がかなり窮屈な感じがする。特に機械式駐車場近辺
・隣のウェリスがどうしても目に入り背の高さで見劣りする(新築なのはこっちなのでまあ良いですが)
・共用廊下の柵がどうも安っぽい
273: 匿名さん 
[2023-02-19 21:55:21]
最近の用地仕入れの傾向や広さで機械式駐車場が致し方ない事や広さのイメージも買う前にわかります。価格の高騰等で柵も許容範囲。
階数なんか用途地域等で限度決まってるから仕方ないですね。
入居楽しみです!!!
274: 通りがかりさん 
[2023-02-24 03:16:41]
近隣のマンションに住んでいますが、新築マンションとしてはかなり狭さを感じました。特に機械式駐車場が、、、あさひ自転車までの土地を買上げゆったりとした駐車スペースがあれば良かったと思います。
275: 匿名さん 
[2023-02-24 13:07:33]
その段階ではその土地は売られてませんね。たらればはやめましょう。
276: 通りがかりさん 
[2023-02-27 19:23:45]
まぁ狭かろうとなんだろうと買った人が満足してるのですから外野がとやかく言うことでは無いですよ。
それはそうとキャンセル住戸が出ましたね。
買い逃した人は急ぎましょう!
早くしないと金利が上がっちゃいますよ!
277: 匿名さん 
[2023-02-28 09:46:46]
Gタイプだと中部屋か。3~5階くらいかな。悪くなさそうです。
278: マンション検討中さん 
[2023-03-10 14:30:40]
目の前の土地で何やら工事が始まったような感じですけど何が建つのでしょうか?
敷地面積的に賃貸マンションか何かですかね?
279: 通りがかりさん 
[2023-03-19 08:49:19]
>>278 マンション検討中さん

そこのスペースは半分くらいに分かれていて半分はまだ空き地。
もう半分は1階テナントが5軒くらい並ぶことが決まっています。(事務所1、物販3、飲食1、塾1くらいだった気がする)
280: 通りがかりさん 
[2023-03-19 08:55:54]
近所に住む者です。
昨日このマンションに入居予定と思われる住人の車止まっていたけどマナー悪すぎて引きました。
路駐しすぎ(狭い道なのに3台以上止まっててめちゃくちゃ危なかった)だし、子供が危ないからクラクション鳴らしたら睨まれるし、マンション敷地内でタバコ吸ってるしもういい加減にしてほしい。(これは1つの世帯だけじゃなくて複数世帯)
というかここ駐車場もあんなに押し込んでて車止めもないんですか。路駐だらけになりそうで嫌ですね。。。
販売業者は売れればそれで良いからその辺り何も注意してないんだろうな。。。
281: 匿名さん 
[2023-03-19 20:48:36]
まあまあ。少しの我慢ですよ。私も近隣住みですが私の新築引越し時も少しは迷惑かけただろうし。
歓迎します!良い街にしましょう!
282: 販売関係者さん 
[2023-03-20 11:14:08]
警備誘導員立ってたでしょ
事前にこうなることが分かってたから立てたんでしょうに
立てないだけマシ
283: マンション掲示板さん 
[2023-03-21 11:12:56]
>>282 販売関係者さん
いやそれ日曜だけですね。
しかも立ってる警備員何も仕事してませんでしたよ。
事故りそうになっててもどこ吹く風で無意味に棒振ってるだけ。
土曜は車で2回くらい通りましたが警備員立ってませんでしたよ。
284: 名無しさん 
[2023-03-21 19:49:49]
今日のお引越し(?)でエレベーターのボタンに結構な傷ができていましたがあれって引越し業者持ちできれいになったりしないんですかね?
285: 匿名さん 
[2023-03-22 00:24:36]
>>284 名無しさん
業者が傷をつけたことの立証ができなければ厳しいですね。防犯カメラに映っているならその保全が必要でしょう。
286: 匿名さん 
[2023-03-22 10:35:16]
もちろん新築っていう事が前提ですが、傷とかに敏感になり過ぎてもダメですよ。
人間が作ってますし、人間が住むのですから。傷くらい出ます。
何年か経ったら気にもしなくなりますよ。笑
287: 匿名さん 
[2023-03-23 11:54:48]
>>280 通りがかりさん
それは大変だ。すぐにマンションを取り壊して住人にはみんな出て行ってもらおう。
288: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-30 11:08:19]
>>287 匿名さん
話が飛躍しすぎてて草が生えそうですが、ちょっとこの状況は考えものですね。
路駐は絶対増えそうだし敷地内タバコなんて道路にも匂いがいくし自分の部屋ん中で吸ってくれ。
車持ってこのマンション住む人はほんと気をつけて欲しい。(自分ならこんな狭狭な駐車場絶対無理だけど)
近所のアクアスイートとかウェリスを見習ってほしいな。
289: マンコミュファンさん 
[2023-03-30 11:09:50]
このマンション3LDKで5000万近くするって聞いたけどほんと?
290: 名無しさん 
[2023-03-30 11:17:29]
>>289 マンコミュファンさん

流石にそれはないんじゃない?
そんなアホみたいな価格付けしたら資産価値度外視の永住目的(とはいえ狭い)の人以外住まないじゃないか。
それか相当情弱の方か新築以外住めない方くらい?
291: 匿名さん 
[2023-03-30 11:44:18]
完売してからもネガキャンとか笑える。暇過ぎでしょww

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる