株式会社中央住宅 マインドスクェア事業部 マンションディビジョンの千葉の新築分譲マンション掲示板「ルピアコート南流山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. ルピアコート南流山ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2023-11-06 08:48:14
 削除依頼 投稿する

ルピアコート南流山についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.polus-lepiacourt.jp/minaminagareyama/index.html

所在地:千葉県流山市都市計画事業木地区一体型特定土地区画整理事業地域内65街区3.4.5.6画地
交通:つくばエクスプレスJR武蔵野線「南流山」駅 徒歩10分
間取:2LDK・3LDK
面積:58.83㎡~70.65㎡
売主:株式会社中央住宅
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:株式会社中央ビル管理

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-02-18 14:56:54

現在の物件
ルピアコート南流山
ルピアコート南流山
 
所在地:千葉県流山市都市計画事業木地区一体型特定土地区画整理事業地域内65街区3、4、5、6画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 南流山駅 徒歩10分
総戸数: 68戸

ルピアコート南流山ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2022-02-19 00:17:35]
ポラスの物件なのですね。
2: 匿名さん 
[2022-02-21 14:43:31]
ピアキッチンというシンクの横にダイニングテーブルの付いた仕様がポラスっぽいです。
これがあると手持ちのダイニングテーブルが要らなくなるなあと。一つ家具が少なくなるのは嬉しいですね。
お風呂に窓があるとあったので見ましたけど、代表間取りだと廊下側に設置されるんですね。
ここは普段開けておくにはちょっと抵抗があるかもです。
3: 匿名さん 
[2022-02-23 18:40:10]
ピアキッチンって良いと思う人いるんですかね?私的にダイニングテーブルってこだわって選びたいものだと思うんですけど・・・家具やインテリアにこだわりない方にはうけるんですかねー
4: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-04 13:48:00]
坪単価はどのくらいでしょうか?
5: 匿名さん 
[2022-03-04 19:20:08]
>>4 口コミ知りたいさん
沿線の売り出し中物件だと、ジオ八潮(二敷地に分かれる)の価格が
八潮駅徒歩7分で首都高とその下の4車線道路に近い側は坪単価180-215
八潮駅徒歩6分で幹線道路から離れる側が坪単価210-250ですね

流山街道(地域の主力幹線道路)が西側にあるのはデメリットですが
駅や買い物、小中学校に向かう時に横断する必要がないこと、
南西側の7階建て賃貸マンションを超える階なら東京の夜景や富士山が一望できることを考えると駅徒歩10分でも200~240くらいはつくのではないでしょうか
6: 匿名さん 
[2022-03-08 11:09:23]
代表間取を拝見しましたが、細かいところが配慮されている仕様になっているので
女性が好みそうな間取だなと感じました。
洗面室からキッチンに抜けられるようになっているのは良いですが、洗濯道具を置いたり、洗濯物を置いたりすると
結局通り抜けできなくなりそうですね。
リネン庫がどのくらい広いのか気になりました。
7: 通りがかりさん 
[2022-03-12 07:37:11]
南流山はおおたかの森を越えるポテンシャルがあるから楽しみだな。
8: 匿名さん 
[2022-03-14 21:08:16]
シューズインクローク、大容量でいいですね。
家電の充電もできるようにコンセントもついているとのこと。

家事動線についても、かなり考えられていて
かなり工夫された設計だと感じました。
9: 匿名さん 
[2022-03-26 16:55:56]
シューズインクローゼットの電源はどういうふうに使うんだろう?
全然想像がつかないのですが、小さな除湿機とかおいておくといいのかなぁ。
あとは電気をつかう空気入れとか?
ないよりは有ったほうが選択肢としてはありなのかなと思う。
10: 匿名さん 
[2022-03-26 17:31:30]
一番役に立ちそうなのは子育て世代で普及率の高い、電動自転車のバッテリー充電かな。
11: 名無しさん 
[2022-03-28 11:44:42]
7のつりにも誰も食いつかないし、それ以外も中の人みたいな書き込みしかないし、ここまでの過疎も珍しいですね。
12: マンション検討中さん 
[2022-03-28 12:51:46]
>>4 口コミ知りたいさん
昨年の後半にここより少し駅近のウェリスが坪単価190万円程度で取引されているようです。
1.5%程度で価値が下がるという前提で割り戻し、市場全体の高騰とこのマンションの規模感(大規模でない)を考えると、坪単価215万円から220万円位だといいところでしょうか。
坪単価230万円を超えてくると70㎡換算で5,000万円を超えてきますし、流山市でその予算を出せるのなら今ならおおたかの森を選ぶ方が多いのではないかと。
機械式が中心ですが、駐車場設置率が100%なのはこのご時世では素晴らしいですよね。新築限定でマンション内に必ず駐車場を確保したい人にはよいと思います。私も車は必須なので興味を持ってます。
13: 匿名さん 
[2022-03-31 12:22:30]
駅徒歩10分、駐車場100%、移動手段はバッチリな感じでしょうか。

キッチン背面に備え付け大型食器棚標準装備、これはありがたくて嬉しい。

下足入れのコンセント、何に使うのでしょう?前の方のレスのように除湿器かな?掃除機かな?

シューズインクロークには換気のできる窓も付いているのだそう。採光も取れて良さそうです。

玄関脇の傘かけとか、玄関ドアインナーミラーとか、その他諸々細かい配慮が日々の生活に役立ちそう。
14: マンコミュファンさん 
[2022-04-08 09:20:51]
新築という価値を除くと、全てがウェリスに劣っています。
4000万超えるなら中古ウェリス買った方が後悔しないと思います。
15: 匿名さん 
[2022-04-09 19:32:13]
>>9
>>シューズインクローゼットの電源はどういうふうに使うんだろう?
>>全然想像がつかないのですが、小さな除湿機とかおいておくといいのかなぁ。
>>あとは電気をつかう空気入れとか?

除湿機を置くのも良いと思いますが
電動自転車のバッテリーを充電したり
靴の乾燥機など結構使い道はあると思いますよ。
電源はいずれにしても、いろいろ使えますよね。
16: eマンションさん 
[2022-04-11 12:31:39]
坪単価240万前後と4000万は余裕でオーバーですね。
ウェリスの中古も連動して一気に上げてきました。
17: マンション検討中さん 
[2022-04-11 22:14:27]
>>16 eマンションさん
情報ありがとうございます。坪単価240万円前後とはなかなかお高めの印象ですね…
それなら近隣中古かおおたかの森の築浅中古の方がよさそうな気がしますが、新築希望の人にとっては許容可能な金額感なんですかね…
18: 匿名さん 
[2022-04-12 23:20:14]
シューズインクローク、結構広そうですね。
ウォークインクローゼットの他に、ふとんクロークなどがあり、収納が多い印象ですね。
これだけ収納があれば、余分な収納家具とか買わずに済んで良さそうですよね。
子育て世帯って、ものが多くてなかなか部屋が片付きにくいし、収納家具が増えてしまうことが多いと思うので、
こういうのは嬉しいかなと思います。
19: 匿名さん 
[2022-04-13 07:10:29]
>>18下手なステマはいらない。

ジオ八潮より価格が高い。
下手したら、ルピアコート草加より高くなるかも。
南流山は、駅周辺の商業施設が貧弱すぎる。
特に飲食は期待しない方が良い。
立地が街道沿いだし、郊外の割りに部屋が狭い。
南側の空き地に何が建設されるか分からないのも不安。
機械式駐車場は、維持費が高くなる。
小規模マンションなので、勿論ディスポーザーはないし、共用設備も無い。
ちなみに角部屋以外は、ウォールドアはついてないから注意。
20: 匿名さん 
[2022-04-14 10:30:58]
気になったこと

>>シューズインクローゼットの電源
これは、どんな感じかにもよりそうです。ルンバの電源?小型掃除機の電源?位置はどのあたりなんでしょうか。
玄関?に電源の間取りを見たことがなかったので、使いみち、私も知りたいです。

>>電動自転車のバッテリー充電
これは、ちょっと問題になりそうな予感。
お互い譲り合って充電したいですね!←多分、そのまま放置だとトラブルになりそうな雰囲気がしてしまう・・・充電だけして満充電でもそのままといった感じで・・・
21: ナナシ 
[2022-04-24 17:51:09]
南流山は駅がダメです。JRとTXが昔から仲が悪いのは地元民はみんな知ってます。まだおおたかの森の方が良いです。武蔵野線とリンクしてますが、みんな乗り換えで使ってるだけで駅周辺は10年以上変わりません。残念ながら。
22: 匿名さん 
[2022-04-27 10:42:23]
シューズインクローゼットの電源は私なら脱臭や除湿器、電動アシスト自転車の充電、ポータブル掃除機の充電に使うと思います。
意外と使い道はあるので収納にもコンセントがついていると助かりますよね。
23: マンション検討中さん 
[2022-05-01 12:21:56]
1期で25戸は順調そうですね。南流山の街はまだ伸びしろあるので子育て含めて良さそうです。
24: 匿名さん 
[2022-05-02 15:43:48]
最寄り駅まで徒歩10分。遠すぎずの距離で住みやすさを優先に考えるとちょうど良さそう。
設備を見ると、キッチンの収納など水回りにこだわりを感じました。
主婦目線で考えられているのはいいですね。
ただ広さから考えると価格は少しお高めですね。
25: マンション検討中さん 
[2022-05-02 23:03:03]
南流山ってださくない?おおたかはマンション乱立しすぎ。流山市はまちづくりがへた。
26: 匿名さん 
[2022-05-03 11:50:59]
>>24 匿名さん
駅距離10分を超えると資産価値はマイナスですね。売ることが絶対にないのなら価格が安くなる分良いけども。
設備も食器棚が備え付けなのは良いけど、ダイニングテーブルが備え付けはどうかと思います。
移動も出来ないし、子供がいたずら書きとかしても買い換えというか取り替えが大変そう。
確かに広さに対して価格は割高な印象。68平米で4600万超えしかも低層階は高過ぎな印象ね。
しかも流山街道は昼夜問わず意外とうるさい。
南側の目の前の空き地も何やら工事が始まりそうだから、それも恐いですね、、、

27: 匿名さん 
[2022-05-03 11:56:09]
部屋数をもう少し少なくしても良いから、75平米~80平米くらいの広めの部屋も用意して欲しいところ。
このあたりは子育て世帯が多いので、ファミリー向けしか需要が無いと思うから、そのくらいは必要な気がします。
なんなら同価格帯(4000~5000万くらい)なら駅距離は5分ほど遠くなるけど戸建も買えるので、狭くてもなんでもマンションじゃないとどうしても嫌、という人しか選択しない気がしますね。
28: マンション検討中さん 
[2022-05-03 17:14:46]
最初は全戸分の駐車場があるのは良いなと思いましたが、ほぼ全て機械式で出し入れが面倒ですねー。
土日に出かけるたびに入出庫待ちが発生するのはやだなー。
近隣のマンションが平置き中心なことを考えるとそこは微妙かもと思ってきました。
やはり郊外は戸建がベストチョイスですかね。
マンションのメリットとしては、地震や洪水といった有事の際の安全性という点がありますが、ここを選択する理由はそこしかない気がしました。
あとはこの地域に戸建の物件がかなり少なくなってきたので、どうしてもこの地区に住みたいのならありなのかもしれませんね。
29: 匿名さん 
[2022-05-03 22:43:37]
徒歩10分を飲み込めるなら、流山おおたかの森の築浅中古が良いと思いますけどね。駅力の差だけでなく、南流山と違ってハザードマップに色がつかない。おおたかの森の駅前は5500万円~6000万円近くしますが、徒歩10分なら5000万円弱で買えるし、駅前みたいにゴチャゴチャしてないですし。
もっとも、おおたかの森は当面新築が出ないでしょうから、ルピアは新築にこだわる方には選択肢になるんでしょうね。新築派がルピアと比べてるのはどこですかね。武蔵野線ならレイクタウンですが、都心に勤務する方には不便かもしれません。柏のプラウドとかありますけど、南流山とは街の雰囲気が違うかな。南流山同様のんびり系でしたら新鎌ヶ谷駅前にソライエができるようですが、ルピアを検討する人は広域派ではないでしょうから、新鎌ヶ谷はエリアが違うかな。
30: マンション検討中さん 
[2022-05-04 08:19:55]
おおたかの森で中古もあまり良いとも思えないですね。
31: 名無しさん 
[2022-05-04 11:47:18]
>>23 マンション検討中さん
1期って抽選販売が普通な気がするのですが、先着順ってどうなんでしょうかね
32: マンション検討中さん 
[2022-05-04 22:04:57]
>>29 匿名さん
おおたかの森は確かに人気があってハザードマップからも外れてるけどもTXが使えないときに代替が野田線てのが微妙なのよね。
南流山の武蔵野線も使える路線では無いけど腐ってもJRだし、東京駅まで乗り換え無しだし、東西どっちに行っても途中で都心へ向かう路線に乗り換えられるしでメリットが大きい。
あとなんかおおたかの森の住人はマウント取り合いが好きそうなイメージがあって嫌だな。所詮流山市なのに。
33: 匿名さん 
[2022-05-05 00:43:48]
>>32 マンション検討中さん
南流山にしろおおたかの森にせよ、TX不通時に頼りにすべき常磐快速線・常磐緩行線(千代田線直通)はTXより輸送障害に弱いし、武蔵野線もそれに輪をかけて輸送障害多いイメージありますが、絶対的に都心に近いってのは強いですよね。
ここを検討する人とおおたかの森中古を検討する層はかぶらず、むしろ三郷中央や八潮の築浅中古と迷ってそう。
34: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-05 08:58:27]
これからまだマンションも戸建ても高くなる時代。素直に良いと思った人が買えば良いのでしょう。待機児童ほぼゼロと駐車場100%はかなり魅力。
35: 匿名さん 
[2022-05-05 09:47:05]
>>32 マンション検討中さん
別にあなたのお考えを否定するつもりもないのだけれど、一般に「マウント取ってそう」って思う相手は実はそんなことなくて、そう思う方の僻みが原因のことが多いですよ。あと、「所詮」という言葉を使う方も同様です。前向きに楽しく生きましょう!
36: マンション検討中さん 
[2022-05-05 14:54:30]
>>35 匿名さん
そうなんですかね。私は元々おおたかの森に賃貸で住んでいたのですが、都心から越してきて駅近くのマンションを購入された方から妻が色々言われた経験からの発言です。
もちろん当方もおおたかの森のマンションを現金で購入出来る程度の資産は持っていますが、理由があって買わない選択をしているのに、あること無いこと勝手に想像して言ってくるんですよね。
それで嫌になって南流山に住み始めました。
南流山はそんな殺伐とした雰囲気もないようで、割とのんびりした感じが気に入ってます。
元々南流山に住んでいる方もおおたかの森はそんな風潮があるよね、と言っていたので私には向かないな、と思いました。
僻みなのかもしれませんが、いじめられている方に原因があるという論調にはやっぱりね、と思わざるを得ません笑
あのあたりに住む方々とは考え方が基本的に合わないのでしょうね。
このマンションの話から脱線してしまいましてすみません。この話はこれで終わりにします。
37: 匿名さん 
[2022-05-07 16:01:03]
第1期、先着順申込受付開始しています。そして、ゴールデンウィーク期間中も「休まず営業」。

不動産の営業さんっていつ休んでいるんでしょうね。
平日休みで、ゴールデンウィークも営業・・・
交代制の休みなんでしょうか。
マンション購入検討話とは違いますが、つい、気になってしまいました。
38: マンション検討中さん 
[2022-05-07 22:07:10]
交代で休んでるでしょうね。笑
39: 匿名さん 
[2022-05-08 01:19:52]
>>38 マンション検討中さん
37さんは、売れ行きが悪いから連休中も営業していると、遠回しにディスってるだけですよ。スルーして下さい。
40: マンション検討中さん 
[2022-05-08 05:16:02]
>>37 匿名さん
交代で休んでいるのでしょうが、普通は水曜は休みとかが多いですよね。
長い休みとかは他で休むのでしょうけど、問い合わせ対応とかで休みも働く営業は多そう。

41: マンション検討中さん 
[2022-05-09 12:53:30]
今や南流山もおおたかの森も徒歩10分で5000万なんて普通な時代なんだな。
10年前はどっちも駅から1分で4000万台でも高く感じたのに、、、
42: 匿名さん 
[2022-05-11 10:52:42]
立地上駐車場が100%はとても良いと思いますが
その駐車場が機械式であれば将来かかってくる負担が
かなり大きくなるのではないでしょうか。
話によると耐用年数25年で金属板パレット1枚あたり
150万~300万円の修繕費がかかってくるみたいです。
43: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-15 09:15:31]
色々見てますが最近ではなかなか見られないくらい売れていますしにぎわってますね。
44: マンション検討中さん 
[2022-05-15 14:35:15]
昨日申し込んできました。
南側の空き地に高い建物などが建たないことを願ってます。
45: ナナシ 
[2022-05-15 19:55:42]
>>44 マンション検討中さん
空き地に立たないなんて夢みたいな考えで申し込むんですね。凄い。
46: 匿名さん 
[2022-05-15 21:09:27]
>>41 マンション検討中さん
それはさすがにセンスなさすぎでは・・・
47: マンション検討中さん 
[2022-05-17 04:16:32]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
48: 匿名さん 
[2022-05-19 12:46:39]
かなり人気みたいです。
早めに契約しないといけないでしょうか。

「第1期25戸、第1期2次5戸即日完売」だそう。しかも5月中、マンションギャラリー予約できなかった……

来場予約、物件エントリー後に登録できるなど、人気の高さがわかります。
49: マンション検討中さん 
[2022-05-20 13:27:07]
即日完売って売買契約をしたわけではなくて申込書が出されただけってことだよね。
とりあえず押さえておくために出すのは常套手段ですし、営業さんも出すように勧めてくることが多いのであまり鵜呑みにはしないほうが、、、
50: マンション検討中さん 
[2022-05-20 13:31:16]
>>44 マンション検討中さん
街道沿いだし高い建物じゃなくても用途地域的には例えばパチンコ屋とかドンキとか一般的にうるさそうな施設も建つ可能性はあります。
このマンションの立地は元々パチンコ屋でしたから。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる