株式会社GAパートナーズの広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ソシオ段原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 南区
  6. ソシオ段原ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2023-07-23 08:27:21
 削除依頼 投稿する

ソシオ段原についての情報を希望しています。
公式URL:https://socio-g.com/d/

所在地:広島県広島市南区段原一丁目8番16
交通:広電「段原一丁目」バス停 徒歩1分、広電「段原一丁目」電停 徒歩4分
間取:2LDK・2LDK+S・3LDK
面積:57.00m2~82.88m2
売主:株式会社GAパートナーズ
施工会社:未定
管理会社:株式会社GMアソシエ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ソシオ段原のご紹介(第1期即日完売 広島駅に一番近い段原)【ひろしマンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/57164/

[スレ作成日時]2022-02-18 14:16:31

現在の物件
ソシオ段原
ソシオ段原
 
所在地:広島県広島市南区段原一丁目8番16(地番)
交通:「段原一丁目」バス停 徒歩1分(広電バス)
総戸数: 42戸

ソシオ段原ってどうですか?

21: マンション検討中さん 
[2022-04-24 22:00:10]
Bタイプ 57平米の二階が!
4000万!?
3600万くらいと思ってた!
22: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-24 22:14:02]
>>21 マンション検討中さん

Eタイプの1番下で4100ですからね、激高です
23: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-24 22:15:15]
>>21 さん

ちなみにBタイプはたしか61㎡だっかな?
24: 広島人 
[2022-04-25 00:43:25]
1年後は住宅ローンの金利が上がってる可能性があるが、みんな余裕で買えるんかね?
25: 匿名さん 
[2022-04-25 10:34:04]
>>18 匿名さん
売ること以外をGAパートナーズさんは考えてくれるんですか?
26: 匿名さん 
[2022-04-25 10:55:03]
>>25 匿名さん
発想が貧困。どの商売でも売ること“しか”考えてない奴は嫌われる。
27: マンション検討中さん 
[2022-04-25 12:01:50]
57.00m2~82.88m2
の1番安い部屋が!
4000万越え。
そのうち、48平米4000万くらいになりそう。
28: 匿名さん 
[2022-04-25 12:08:27]
仕方ないですね、、
それでも手を出す人たくさんいるんでどんどん高くなります。
29: 匿名さん 
[2022-04-26 22:28:48]
>>26 匿名さん
で、売ること以外をGAパートナーズさんは考えてくれるんですか?
30: 通りがかりさん 
[2022-04-26 22:40:28]
>>29 匿名さん

確認してみたらどうですかね?
31: 匿名さん 
[2022-04-27 08:25:39]
>>30 通りがかりさん
そうですね。それも良いと思いますが、
売ることしか考えていないというのは評価する消費者側の目線で見た時の話でしょうから、自分がどう思うか、ということになるのだと思います。
私から見たら、売ること“しか”考えてない売主からは買いたくありません。誰でもそうですよね。

>>29 匿名さん
もし、私の言う事を理解できるのならば、自分の質問が如何に愚かしいかわかりますよね。あなた自身がどう思うかです。
>>29 匿名さん。あなた自身は『売ること以外をGAパートナーズさんは考えてくれる』と思いますか?
32: 通りがかりさん 
[2022-04-27 12:17:58]
ちなみに売ること以外も考慮してくれる会社は、売ること以外になにをしてくれるのですか?店と客なんですから売るとこと“しか”用がないわけで、売るためにどれだけ誠意を見せてくれるかって話だと思います。その辺は社風もありますが、たぶん営業の人、個人で変わりますよね。契約不履行以外で売ることしか考えてない会社に騙されたなんて人がもしいるなら、その人は論外。自己責任。
33: マンコミュファンさん 
[2022-04-27 12:37:47]
変なスレですね。気の毒に。
唐突に他デベを引き合いに出した18以降の書き込みは不毛な言い合いですね。
こう言うのって、思ったらすぐ書き込むんだろな。投稿する前に一度でも読み返したらいいのに。

私はソシオもまあまあ好きですよ。ただ、ソシオは力入れてる物件ほどいろんな工夫凝らしてるのが分かって、逆にそれが目障りに感じてしまう。全くの私見ですけど。
34: マンション検討中さん 
[2022-04-27 17:36:23]
>>33 マンコミュファンさん
何のことですか?
具体的に書いて欲しいですね。
35: マンション検討中さん 
[2022-04-30 19:07:21]
33がまったく役に立たない情報。
19-28は、価格のこといっているんで、役に立つ情報な気がしますけどね。
36: 匿名さん 
[2022-05-02 10:20:20]
>>32 通りがかりさん
《例1》hitoto広島 The Tower
自社の事業のために購入者に所有権の制限を認めさせた。
hitotoの敷地は普通の土地の所有権にある「部外者立ち入り禁止」とする権利がない。
これは、再開発等のタワーマンションも複合開発により、一部共用部分への部外者の立ち入りを可能としている場合もあるが、それは建物の容積緩和等とのトレードオフとなっていることが基本となっている。
しかし、三菱地所レジは事業のために用地取得時にこの条件をのむことで広島市から土地を購入しており、その部外者の立ち入りを居住者に強いている。
公園隣接のため部外者によるゴミのポイ捨ても珍しくないが、その始末は当然入所者の管理費から捻出されている。

《例2》ザ・パークハウス 牛田本町ほおずき通り
自社事業のために元土地所有者のスーパーに阿った居住者に片務的な管理費修繕費負担を強いている。
建物の専有面積から算出して管理組合に対し負担すべき管理費修繕積立金が明らかに1階の所有者のスーパー(元土地所有者)に有利な内容となっている。
スーパーが占有して使用する場所は全て所有権もしくは専用使用料の負担をするのが一般的だが、共用部分の利用もスーパーに気を遣った管理仕様となっている。部外者が多く立ち入るスーパー周囲の清掃はスーパーが独自で行うべきとするのが一般的ではないだろうか。
分譲マンションにおける管理形態について、元土地所有者のスーパーが詳しいとは思えないため、このおかしな管理形態は三菱地所レジ側が忖度し提案したと考えるのが自然だ。


事業にするためには目の前の理不尽には目を塞ぐ。それが、結果的に購入者に負担を強いることであったとしても。
こういう企業姿勢のことを、『売ることしか考えてない』と言います。
住宅のメーカーなら、住宅を企画するとき、売るとき、住んでみて実際の満足を追求します。売れた後のストレスはなるべく少なくしようと考えるのが普通の住宅の供給者です。
三菱地所レジは、売った後に入居者のストレスが生じることを分かっていながらも、事業を成立させるために無茶な条件を受け入れ、且つそれを購入者に背負わせます。
そりゃそうです、だって彼らは売ること“しか”考えてないのですから。
37: マンション検討中さん 
[2022-05-02 10:49:03]
>>36 匿名さん

説明なしに売ったのなら阿漕な商売だなと思いますが、買また人、住んでる人が納得してるなら問題ないと思いますよ。

それにしても相変わらずすごい情熱ですねー
大丈夫ですか?
38: 匿名さん 
[2022-05-02 12:16:05]
>>37 マンション検討中さん
そりゃそうだろ。買いたきゃ条件のまなきゃ買えないんだから。
それを
「納得して買ったんだから文句言うな」
しかも、
「管理の規約も居住者で変更できる訳だから」
というのならば、それは違うと思うな。それを是とする企業姿勢が透けて見える。

当初の設定が常識的かつ一般的ならば何も文句はないだろうし。居住者目線で工夫が凝らされていればなおいい。

要はどっち見て仕事してるんかってこと。
39: 匿名さん 
[2022-05-02 13:16:05]
>>38 匿名さん

多くの人が買えるよう工夫して住宅供給するのは悪いことじゃないと思うけど。憧れの新築マンション買って、家族で幸せに暮らしてる人の方が多いんだよ?
何で赤の他人が文句言ってんの?買って幸せに暮らしてる人に失敗したなと後悔させたいの?
40: マンコミュファンさん 
[2022-05-02 13:24:58]
>>39 匿名さん

そんなのいちいち相手にするから荒れるんだよ。
ヒトトの頃から広島のスレに定期的に現れるヤツだからほっときゃいい。
41: 匿名さん 
[2022-05-02 23:40:11]
まぁ具体的な書き込みの少ないこのスレッドというかマンコミュでここまで書くとはそれなりの根拠があるんだろうな。事実かどうかは知らんけど。
42: マンコミュファンさん 
[2022-05-03 00:28:12]
根拠があっても普通はこんなに粘着して書けないよ。書く必要もないし。
43: マンション掲示板さん 
[2022-05-03 10:06:19]
>>42 マンコミュファンさん
それはあなた個人の価値観でしょ。
44: 通りがかりさん 
[2022-05-03 10:17:43]
>>42 マンコミュファンさん

大して役にたたない個人の熱い思いをここに書いても意味ないよね、とは思います。
まだ情報少ないから仕方ないのかもだけど、もうちょっと具体的な物件の話にはならんものかなぁ。
45: マンション検討中さん 
[2022-05-15 22:46:36]
ずっとシングル派におすすめEタイプ57㎡となってるけど、そこに夫婦二人で住もうと思うんだけど、広告文句から買いにくいよな。

46: マンコミュファンさん 
[2022-05-16 00:14:01]
>>45 マンション検討中さん

二人でも全然ありだと思うよ。
47: 匿名さん 
[2022-05-16 08:32:56]
[ずっとシングル派]なんて、[ずっと結婚できない]って言われてるみたいでヤダ。
48: 匿名さん 
[2022-05-16 12:47:25]
どういう立場になったらそんなの気になるんだろ。
49: マンション検討中さん 
[2022-05-16 17:36:50]
ずっとシングル派Eタイプが4,100からはちょっと高いな。
50: おっ 
[2022-06-03 12:23:59]
猿猴川沿い(教会の裏?)に建つ予定のマンションはどうなんですかね。値段は高い?敷地が広いから平面駐車場たくさんありますかね。いつ頃建つのかも知りたい。
51: マンション検討中さん 
[2022-06-03 12:31:40]
>>50 おっさん

聖ラファエル教会ってのを取り壊したのよ、教会というか結婚式場だったんたけどね、コロナの影響かね。

そこが建設予定地。
52: 匿名さん 
[2022-06-03 12:48:58]
ほれ。
ほれ。
53: 匿名さん 
[2022-06-03 17:41:19]
>>52 匿名さん

ありがとうございます
仕入れ土地の平米単価次第ですが、仮に同単価だとすると、土地が広い分こちらよりラファエル跡地の方が高くなりそうですね。
54: マンション検討中さん 
[2022-06-03 17:45:35]
こっちはソシオ段原ね比較してみて。
55: 通りがかりさん 
[2022-06-03 17:54:07]
>>54 マンション検討中さん
こっちってどっち?
56: マンション検討中さん 
[2022-06-03 18:14:49]
>>55 通りがかりさん
ごめん写真添付したんだけど、反映されなかった。

こっちがソシオ段原

敷地面積
604.67m2(実測面積)
建築面積
321.77m2
建築延床面積
3,530.76m2
総戸数
42戸
57: おっ 
[2022-06-05 13:47:00]
>>52 匿名さん

ありがとうございます。
やはりソシオ段原より広いですね。
完了予定は2024年12月ですか。まだまだ先のようですね。

ソシオ段原と値段比較したいものでしたが、値段が出るのはまだまだ先でしょうね。比較できなそうですね。
58: 匿名さん 
[2022-06-10 14:08:52]
CM流れてますね!
59: おっ 
[2022-06-12 21:37:12]
敷地外の平面駐車場って、ソシオのまわりに結構あるんですかね。
60: マンション掲示板さん 
[2022-06-13 14:45:08]
>>59 おっさん

あんまりなかったと思います。
その分自転車置き場は99台と充実させてますね。ここは自転車で動いても便利な場所だからですかね。
第一期の販売戸数が15戸とはかなり絞ってきましたね。思ったほど反響が取れてないのか、値上げ待ちのどっちなんでしよう?
61: 評判気になるさん 
[2022-06-13 17:34:12]
場所が気に入れば迷わず買いですね!
62: マンション検討中さん 
[2022-06-14 21:49:39]
どんな層の方が多いのでしようか?ファミリー?病院も近いから病院感家の方もいらっしゃるのかな、、、。立地もいいですね…
63: マンション検討中さん 
[2022-06-15 06:13:33]
霞関係者いるにはいるけど、自分の周りでは上幟辺りに住む奴が多い
独身のうちは気軽に呼び出されるから至近の方が楽ではあるんだが
64: 匿名さん 
[2022-06-15 08:25:35]
みんなは向きは気にならないの?
65: マンション検討中さん 
[2022-06-15 20:13:10]
2LDKで4000万は高すぎると思うんだがこの辺の立地条件だと妥当?
66: 通りがかりさん 
[2022-06-15 22:53:24]
>>65 マンション検討中さん

過去と比べたら高いけど、これからの周辺物件と比べたら妥当かもしれませんね。広島で駐車場少ないのは個人的にどうかと思うけど、立地は良いですよね。
67: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-15 23:14:50]
>>64 匿名さん
たしかに、ここは、東向きですね。
東向きは一度住みましたけど、正直いまいちでしたね。
朝の眩しく、午後は日が当たらない。。。
南東か南ならよいんですけどね。



68: マンション検討中さん 
[2022-06-16 00:23:50]
細かく言うと北東向きですね。
なかなか珍しいと思う。

ベランダなくてもいいかもしれない…
69: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-16 23:46:10]
北東!
タワマンじゃあるまいし。
タワマンでも悩む。タワマンなら、北向きは安いからいいけど
70: マンション検討中さん 
[2022-06-17 00:08:24]
タワマンなら一番過ごしやすいのは北西。
コレ豆な。
71: マンション検討中さん 
[2022-06-17 13:56:05]
なるほど、呼び出しがありますもんね。
確かに向き気になります。後ろにもマンション、横にもマンション
これってどうなのでしようか?
立地がいいので悩んでいます。
72: マンション検討中さん 
[2022-06-17 15:11:16]
値段も高いですね
資産価値になりそうですかね、、
73: マンション掲示板さん 
[2022-06-17 21:17:25]
北東でも北西でも25階以上でベランダ前200mくらい遮る建物が何もなければ、日中ずっと明るいよ
74: 通りがかりさん 
[2022-06-18 08:27:53]
>>72 マンション検討中さん
段原は広島中心部へのアクセスが悪いからいずれ資産価値は落ちていくと思う。広島自体が転出超過県だから特に。
どうせ買うなら今なら十日市、天神川。
もう少し待てるならIKEA跡地がお勧めかも。広島駅まで歩く距離を考えたら天神川がいいんじゃないだろうか。

75: マンション検討中2さん 
[2022-06-18 10:19:40]
>>74 通りがかりさん

広島中心部へのアクセスなら天神川より段原じゃないかしら。天神川のベルディはいいと思うけど。あそこは夕方車が混みますね。大州方面からソレイユ方面はなかなか抜けられない。雨の日は特に。大州街道側になら車は出せると思います。その先はまた渋滞だけど。
76: マンション検討中さん 
[2022-06-18 11:31:10]
公共交通機関で紙屋町、八丁堀に出掛けるのに少し不便だと思いますが、自転車や車メインの人は気にしなくても大丈夫。
個人的にはスーパーがもう少し近ければなと。
77: 広島人 
[2022-06-18 13:35:33]
>>74 通りがかりさん

県は転出超過らしいね
逆に市内集中が起きて資産性はさほど落ちないと思うが

今40~50年前の山に作られた団地を捨てて街中に降りてくる人も居る
春日野やココロでも30年後同様の事が起きそうだし


78: マンション検討中さん 
[2022-06-19 19:51:55]
価格次第だけど、この辺りがダメなら、もうどこに住むんだって思う場所ですね。

ここから、八丁堀はどうやっていくかは、気になるくらいかな。
79: マンション検討中さん 
[2022-06-19 20:02:56]
段原って住みやすいようで住ずらい気がするのは私だけでしょうか
80: マンション検討中さん 
[2022-06-19 20:14:07]
>>79 マンション検討中さん

分かるよ、新しい街だからなんか飲食店も少なかったりね、まぁ最近は色々増えて入るけど。

舟入とかは歴史があるぶん色々飲食店なんかも多い。

例えば段原で居酒屋ある?

無論ないわけじゃないけど、何か通いたくなるようなお店はないよね。
81: おっ 
[2022-06-19 23:12:16]
八丁堀は自転車ですぐ行けそうですね。
平面駐車場がほとんどないのが残念だけど、広島駅もそこそこ近くてこの値段ならお得なのかな。
82: 評判気になるさん 
[2022-06-19 23:44:24]
目の前のバス停から 八丁堀→県庁方面のバスはピーク時は1時間4,5本 でてるから そこまで足は悪くないよーな。
83: eマンションさん 
[2022-06-19 23:44:28]
段原自体が再開発の街だから街並みが比較的新しくて整ってるよね。でも何となく不便そうという気持ちは私も同感です。
牛田の方がスーパーがある分、老後に暮らすのには良さそう。
84: 評判気になるさん 
[2022-06-20 00:01:08]
ベスト電器跡地の所に スーパー込みの建物が建つみたいな噂? あったけど あそこにスーパーきたら 橋渡ればすぐじゃない? 段原イオン行けば とりあえずなんでも揃うし。 コンビニ ファミレス 24時間やってるすきや パン屋(シゲミと一本道) 美味しい和食屋(肉寿司まさき と ひとごころ ) 居酒屋は (魚料理 魚吉段平) わりとなんでも揃ってる。
85: 評判気になるさん 
[2022-06-20 00:07:50]
>>84 評判気になるさん
マンション 裏に美味しい蕎麦屋もありましたね。 蕎麦きり吟 少し電車側あるいたら 焼き肉 大和 と チャームサンドウィッチ もあり 飲食店は徒歩数分圏内 かなり豊富ですよ。

86: 通りがかりさん 
[2022-06-20 00:29:20]
スーパー遠い? マックスバリュまで550m 徒歩7分 となってるけど 徒歩7分は遠い分類ですか?? 道の整ったずっと平地だし そんなに遠いと思わないのは 私だけかな? 公共機関も目の前バス停だし いつなくなるかわからないけど市電もあるし。公共機関は 天神川や牛田とかより充分整ってる気がするけど。。。 天神川から自転車で街中には行かない距離 段原からなら自転車で 街中や駅はすぐじゃない?
87: 広島人 
[2022-06-20 19:01:15]
>>78 マンション検討中さん

価格は強気でくるでしょうね
88: おっ 
[2022-06-21 00:31:54]
>>84 評判気になるさん

そんな噂があるんですか?ベスト電気跡地ってどこですかね?
89: 広島人 
[2022-06-21 07:30:07]
>>88 おっさん

ケーズデンキの向かい

90: 匿名さん 
[2022-06-21 07:43:38]
あそこは広銀研修センター+トータテタワマンですよ。
91: おっ 
[2022-06-23 23:13:35]
15階建てですが、みなさんなら現実問題、何階を購入しますか?
92: マンション検討中さん 
[2022-06-25 21:49:20]
ソシオ段原だとどれくらいの階がいいですかね?
段原中央あたりにまたマンション建つようですね、、。
93: マンション検討中さん 
[2022-06-26 05:18:40]
エリア的にはかなり良いのですが、Cタイプは北向きで狭いのが気になり、Aタイプは隣のマンションと隣接しすぎているのが気になりますかね。。

立地以外は微妙と感じてしまうのですが、価格はこんなもんなんですかね?
94: マンション検討中さん 
[2022-06-26 22:08:16]
そうなんです。立地はいいですよね。第一期どれくらい売れたのでしようか??
95: マンション検討中さん 
[2022-06-27 06:19:40]
HPには第一期即日完売御礼と書いてありますね。
ただ、高すぎてあまり売れていない気がするのですが。
96: 匿名さん 
[2022-06-27 08:09:18]
>>95 マンション検討中さん
申し込みが入ったものから分譲してるからそうなるよね。
予告広告で釣れた客に好きな部屋を選ばせて申込みがあれば翌週供給。
hitotoのやり方ですね。
97: マンション検討中さん 
[2022-06-29 07:02:22]
段原と東雲って距離的には近いと思うのですが、価格は段原の方がかなり高いですよね?
段原のほうがブランドがあるからなんですかね?
98: 匿名さん 
[2022-06-29 09:00:18]
ブランドもそうかもしれんが何より利便性。
99: マンション検討中さん 
[2022-06-29 19:11:39]
>>98 匿名さん
広島駅に近いということでしょうか?
100: マンション検討中さん 
[2022-06-29 22:17:17]
広島駅に近いからが大きいと個人的に思います。完売御礼かぁ、、。どの階が売れたのかしりたいですね、

戸建てで段原でさがしてもあまりに高く驚いてます。土地たかすぎて、、びっくりですね。
101: マンション検討中さん 
[2022-07-02 13:42:02]
広島駅にも行きやすいし、紙屋町・八丁堀にも行きやすい。

子供を連れて比治山の現代美術館に行ったり、マツダスタジアムに行ったり、子供に文化芸術体験を与えることが出来る、エールエールに図書館移転してくれたら本にも触れさせる事が出来る。

そんな暮らしを叶える場所としていい立地です。

102: マンション検討中さん 
[2022-07-04 00:16:19]
隣のマンションと隣接しているのが気になりますね。
103: おっ 
[2022-07-06 21:20:35]
HPのモデルルーム公開ってなってますけど、見れません。
みなさん見れますか?
104: マンション検討中さん 
[2022-07-11 10:13:11]
第二期購入考えられてるかたはいますか?悩みますね!
105: 周辺住民さん 
[2022-07-12 16:10:51]
>>104 マンション検討中さん
立地は魅力ですが、隣と隣接しまくっているので悩みます。それと駐車場。
広島駅をベースに検討するとあまり選択肢はありませんね。次の物件を待ってると金利や価格が上がるのが怖いです。三菱までは待てない…
106: マンション検討中さん 
[2022-07-12 17:14:53]
そこに行けばどんな夢もかなうというよ♪

誰もみな行きたがるが

遥かな世界

その国の名はダンバーラ

何処かにあるユートピアどうしたら行けるのだろう教えて欲しい
107: マンション検討中さん 
[2022-07-12 22:14:50]
>>106 マンション検討中さん

広島駅から広電5号線に乗って段原一丁目で降りてください、まぁ歩いても行ける距離ではあります。

そしたらダンバーラに着きますよ。

108: マンション検討中さん 
[2022-07-13 10:19:56]
>>107 マンション検討中さん

丁寧にありがとう!
109: マンション検討中さん 
[2022-07-16 21:35:31]
第二期始まりましたね!購入されたかたいますか?
110: マンション検討中さん 
[2022-07-19 16:39:56]
Aタイプいいなと思うんですが、価格はどのくらいになるでしょうか?
111: マンション検討中さん 
[2022-07-22 23:41:36]
場所は良いですが隣のマンションと隣接しているのにこの値段というところがネックですね。
112: マンション検討中さん 
[2022-07-23 22:30:41]
どんなマンションも

"アラ"探すのは簡単よ。

でも実際の現実社会見て!

売れてるから!

これ現実!

アラのない不動産なんかないから、タイだってマグロだってアラあるだろう!

【結論】

ソシオ段原売れてる!

完売間違いなし!

113: マンション検討中さん 
[2022-07-24 00:14:21]
方角がいまいちだけど、キリがないのでありかなと思う。
小学校も近いし、アクセス的に悪くはないですね。
114: 匿名さん 
[2022-07-24 00:47:17]
もう少し設備がよければ…と思いますが、あえていい設備を使わないことで安くできているんですもんね。気に入らなければ後で工事すればいいと思えてきました。
115: 通りがかりさん 
[2022-07-24 08:03:45]
私は大手町の住民ですが、初めは「この立地はないわ」と散々言われてました。
でも出来上がってからはそんな声も聞かれないし、すでに商店街の風景に馴染んでいます。
買ってよかったと思っています。
段原もそんな評価になるんじゃないでしょうか?
検討されている方は早めに手を打たれることをお勧めします。
116: マンション検討中さん 
[2022-07-24 23:20:50]
大手町いいところですよね!
段原も同じく立地がいいからすぐなくなりそう!設備が確かに抑え気味な気がしますね。デュオヒルズのほうが設備いいし、価格も抑え気味だから羨ましいですが、、、。段原一丁目の立地はそれ以上にいいなどおもいます。
117: 匿名さん 
[2022-07-29 08:00:34]
>>116 マンション検討中さん
デュオヒルズの設備って何か良いものありましたっけ?
118: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-30 19:54:16]
>>117 匿名さん
ソシオの方が設備のグレードは高いのでは?
119: マンション検討中さん 
[2022-07-31 22:15:31]
デュオヒルズのほうが、お値段抑えめで広さがあるかなと。共有スペースが充実してます。しかし立地はソシオ段原かなと。
120: 匿名さん 
[2022-08-01 03:00:03]
設備に関してはどっちもどっちという気がします。どちらも高級路線ではないです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる