野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プラウドタワー目黒MARC 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 西五反田
  6. 【契約者専用】プラウドタワー目黒MARC
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-03 22:29:25
 削除依頼 投稿する

「プラウドタワー目黒MARC」の契約者および住民専用スレッドです。
該当しない方の書き込みはご遠慮ください。

検討スレッドはこちら
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/671912/

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/

物件概要

所在地 東京都品川区西五反田三丁目247番18(地番)
交通情報 JR山手線他 「目黒」駅 徒歩9分、都営浅草線他 「五反田」駅 徒歩10分

構造・規模 RC造(一部鉄骨造)地上32階地下1階建
竣工時期 2023年8月中旬(予定)
引渡時期 2023年10月中旬(予定)

総戸数 301戸
駐車場 122台(タワーパーキング112台、平置6台、身障者用1台、来客用1台、荷捌きスペース2台)
駐輪場 464台

売主 野村不動産株式会社 株式会社ジェイアール東日本都市開発
施工 株式会社竹中工務店
管理 野村不動産パートナーズ株式会社
 

[スレ作成日時]2022-02-05 08:37:01

現在の物件
プラウドタワー目黒MARC
プラウドタワー目黒MARC
 
所在地:東京都品川区西五反田三丁目247番18(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩9分
総戸数: 301戸

【契約者専用】プラウドタワー目黒MARC

531: 契約者さん5 
[2023-08-28 15:14:41]
マンションの資産価値って、共用部の管理・状態が先ず第一なので、放置はできないですよ。

だから否応なく、住民がお金を出さないといけなくなるんですよ。

でないと廃れるだけ、ネットの冷やかしも喜んでやってきますよ。
532: 匿名さん 
[2023-08-28 18:15:48]
今日内覧会時に、営業担当より簡単すぎる説明あり。
物理的な防止策は、注意書きの掲示、防犯カメラの設置しか考えてないようで、意匠の変更は考えていませんと明言。
警察に相談してますと強調してましたが、抑止効果がほぼないことは認めてました。
将来的に蔦が伸びれば、落書きはやりに難くなると思います。。。
とか、言ってまるでやる気なし。失望しました。
この段階で、購入者がまとまることが出来ないため
野村の逃げ切りが濃厚。

533: 契約者さん2 
[2023-08-28 18:37:17]
目黒MARC近くの山手通り沿いです…
同じような落書きされていました。2週間前くらいに通った時は気づかなかったので、もしかしたら最近書かれたのかもしれません。。同一犯でしょうか。

擁壁の落書きの件だけが、本当にネックです。
私も内覧で対応策が決まり次第お知らせいたしますと説明が説明うけました。引き渡し前に解決してくれる事を願いたいです。
目黒MARC近くの山手通り沿いです…同じ...
534: マンション検討中さん 
[2023-08-28 18:52:50]
ノムさん見てるんやろ。
プラウド品質の対応、頼んまっせ。
535: 匿名 
[2023-08-28 19:11:55]
>>532 匿名さん

今回落書きされた箇所の擁壁には蔦がないのに…
困りましたね
536: 契約者さん2 
[2023-08-28 19:44:41]
>>532 匿名さん
意匠の変更となると、契約者の同意取ったりと言うのが必要でしょうし、野村としても法的にそこまでの防止策を取る義務がないと思われるので、残念ながら現実的には難しそうですね。。
537: 契約者さん1 
[2023-08-28 20:10:18]
>>533 さん

全く同じ落書き。同一犯じゃないですか。

Marcもこれからド派手にブルーなり赤なり仕上げに来るかもわかりませんね。。悲しくなって来ました。

ちなみにここからわずか50m東の中華料理屋好好にもありますよ。
全く同じ落書き。同一犯じゃないですか。M...
538: 契約者さん6 
[2023-08-28 20:17:05]
結局意匠を変えてもまた落書きされない保証はないので、取り敢えず看板の設置・監視カメラの追加をしていただき、入居後に管理組合にて管理費が少し上がっても蔦を増やすべきかどうか議論するしかないと思います。
539: 匿名さん 
[2023-08-28 20:20:56]
>>536 契約者さん2さん
おっしゃるように、この問題で野村側にデザインなどの変更しなければならない民法上の責任が生じることはありえず、せいぜい注意義務範疇で収まることでの対応さえしておけば良いと考えていると思います。当然費用のかかる事はしたくないでしょうが、
腹立たしい限りです。
プラウドブランドに信頼を置いて購入した側面もあるので、このままで終わるなら
私の中では野村への評価は、格段に下がります。内覧会で視察したこれ以外のハードの出来具合が良かっただけに、この格差がことのほか残念です。
540: 契約者さん8 
[2023-08-28 20:28:55]
>>539 匿名さん
難しい問題ですね。。
法律上の責任が生じないのに追加対応するとなると、他物件への対応との平仄を合わせたり、関係者への説明などが必要でしょうから。
確かに入居者としてはもっと対応して欲しい思いはありますが、個人的にはこの対応でもプラウドブランドへの評価が格段に下がることはないと思います。もちろん個人差あるでしょうが。
残念な話ですが、>>538さんの言う通り、組合として対応せざるを得ない問題なのかな。
541: 契約者さん3 
[2023-08-28 20:47:26]
渋谷区の令和3年の落書き消去のプロジェクトでは、319件の落書きを消去。1億997万9,760円かかったそうで、消した翌日に新しく落書きされたりすることもあったようです。
https://twitter.com/doll0takuma3/status/1579791959203332096?s=46&t=HSO...

渋谷区にもみられる落書きですね。
何年も莫大な費用かけてイタチごっこしてるんですから簡単に捕まりませんよ

https://shibuya-cleanandart.com/

左 渋谷区
中央 プラウドタワー目黒MARC
右 山手通りヤマト西五反田3丁目営業所
渋谷区の令和3年の落書き消去のプロジェク...
542: 契約者さん2 
[2023-08-28 20:51:18]
>>541 契約者さん3さん

今年8/5に渋谷、
今年8/7週に目黒MARC
ヤマト営業所も多分最近でしょうね。
出来たてホヤホヤの強力な縄張りですわ。
543: 契約者さん6 
[2023-08-28 21:04:24]
>>539 匿名さん

法律と、信頼は別問題。

そもそも野村不動産さん、企業理念に反した対応ですよこれは。

https://www.nomura-re.co.jp/corporate/philosophy/


グループ企業理念・行動指針
Group Philosophy / Action Guideline
グループ企業理念「私たちの約束」

あしたを、つなぐ
私たちは、人、街が大切にしているものを活かし
未来あしたにつながる街づくりとともに
豊かな時を人びとと共に育み
社会に向けて、新たな価値を創造し続けます。
私たち野村不動産グループが、事業やサービスを通じて「安心・安全で快適な街をつくり、そこに住まい、集う人々のくらしや時を豊かにすることで、よりよい“あした”を創り出していく」という、お客様や社会に対しての約束です。
行動指針「私たちが大切にすること」

お客様第一の精神
私たちは、創業から大切にしてきた「お客様第一」の精神と、信頼や期待に応えていく姿勢を、これからも変わらず守り続けます

独創的発想による新たな価値創造
私たちは、未来を見据えた先見性や、グローバルな視点を大切に、これまでにない自由な発想で、新たな価値を生むことにこだわります

挑戦者であり続ける姿勢
私たちは、常にチャレンジャーであることを忘れずに、謙虚さと向上心を持って、新しいことに挑戦していきます

社会と共に成長していく自覚
私たちは、人や街の未来をつくる責任と誇りを忘れずに、社会に貢献し、常に必要とされる存在であり続けます

活き活きと働く、ウェルネスの実現
私たちは、活き活きと働くことが会社と自らの成長の源泉であることを認識し、心身の健康を何よりも大切にします
企業理念を実現するために、社員一人ひとりがとるべき行動指針を定めています。
544: 契約者さん3 
[2023-08-28 21:05:11]
おぉ…
全く同じ落書きだ
545: 契約者さん4 
[2023-08-28 21:11:48]
>>543 契約者さん6さん
法律と信頼が別問題なんていうのは当然の話。その前提で話をしてるんじゃないでしょうか。
その上でどう捉えるかは人それぞれ。
546: 匿名さん 
[2023-08-28 21:32:45]
>>545 契約者さん4さん
それを言ってはお終いですかね。
この問題が、購入前に分かっていても契約したかどうかは人それぞれでしょう。
野村も隠していた訳でもなく、被害者であることも間違いないとは思います。
それでも、民法上の最低限の義務を果たしただけで事足りると考えている節が透けて見えるのが残念です。
まあ、プライム上場の企業は多かれ少なかれ、格好付けの建前を唱えても、実際ビジネスの現場ではその美辞麗句にそぐわない活動に従事していることも日常茶飯事であることも、理解していますが。。
いずれにしても、特定の輩による作為が濃厚なので何とか、カメラで現場をおさえ検挙し、予防することが出来れば良いと思いますが、イタチごっこによる管理費からの余分な支払いを歓迎する入居者は居ないはずですかね。
547: 契約者さん5 
[2023-08-28 22:00:07]
プライム上場とかそういう話ではなく、株式会社である以上は営利企業なので、対応に限界があるのは当然でしょう。
法的な義務がないのに何でもかんでも大盤振る舞いできるわけないですし。
とはいえ、契約者としてはできる限りの対応はして欲しいです。もし、結果としてその対応に不満があったとしても口汚く罵ることはしたくはありませんが。
548: 契約者さん8 
[2023-08-28 22:02:50]
落書き消すだけで1億!!??

また渋谷区長がオトモダチに公金流してんのか???

549: 契約者さん3 
[2023-08-28 22:03:53]
>>540 契約者さん8さん

他の方はどうかわかりませんが、私は下がりました。
550: 契約者さん3 
[2023-08-28 22:15:15]
野村だけではなく、JRも含めて再開発の時に、設計の時に落書きの事は問題にならなかったのでしょうか?
あの広大な擁壁は野村の分譲棟だけのものなのでしょうか?
目黒マークの敷地として、再開発全体のものではないのかしら??
素人なのでよくわかりませんが…
551: 匿名さん 
[2023-08-28 23:15:24]
>>547 契約者さん5さん
プライム云々は、優良企業の例えです。いずれにしても、野村不動産のような「1流デベ」をどこでも有るような中小企業と同じ十把一絡げにして、対応に限界があるのは当然と最初から物分かりの良い態度を取るのも何だかです。
まあ、私自身営利企業に勤めてる訳ではなく、野村には野村のロジックがあることに対する理解が足りないのかも知れませんが、良い評価は出来ないことは間違いはありません。その不満を露わすことが、口汚く罵ることと取られたら心外です。
552: 契約者さん22 
[2023-08-29 09:11:56]
>>529 契約者さん
なってくれるのは普通の塗料なのか、落書き防止塗料なのかどちらですかね?
553: 匿名さん 
[2023-08-29 09:41:21]
>>548 契約者さん8さん
1億円余を320件で単純に割ると1件あたり35万円弱の費用。
落書きの大きさや、どのくらい原状回復をするかによって、人の動員含め作業のコストは千差万別かもしれませんが、Marc程度の落書きでも最低20万くらいはかかるのでは。素人感覚ではありますが。
これが1回で済むならやむを得ないかもしれませんが、何度もとなると。。
野村に今回の消去作業に費用がどのくらいかかったを開示してもらいたい。
554: 契約者さん6 
[2023-08-29 10:31:13]
>>553 匿名さん

こんなのに都度何万も何十万もかけれるほど管理組合って余裕あるんですかね?
本来ならもっと住民サービスや将来も含めた資産価値向上のための費用、それから高熱費の高騰の補填等、やるべきことが沢山あるはず。

負の遺産でしかないんですよ。
だから落書きされない再発防止は取れと野村不動産に強く求めることしか答えはないです。
555: 契約者さん6 
[2023-08-29 10:35:08]
>>550 契約者さん3さん

開発段階の考えが甘いと思いますよ。
街区開発でマンションの壁なら落書きはないも思い込んでいたはず。

擁壁は打ちっぱなしではなく、多少のデザインの工夫はしたけど、
落書き犯にはそんなの関係なくいつもの公共の壁だったことが結果として分かった。

今回の対応は、それに対してさえもまたもや無策です。
呆れるばかり。
556: 契約者さん6 
[2023-08-29 12:05:18]
購入者です。
みなさんいろいろ情報ありがとうございます。
とても参考になり、助かっています。

野村さんに少なくとも説明会を早急に開催していただきたいと思っています。
ですので、その旨野村さんにご連絡する予定です。
そういった要望が多い方が野村さんに対応いただける可能性が高くなると思いますので、ご賛同いただける方はぜひ野村さんへ説明会の開催の要望をお伝えいただけるとたすかります。
少しでも安心して入居したいと思いますのでどうぞよろしくお願いします。
557: 契約者さん7 
[2023-08-29 18:16:45]
野村不動産から求めたい説明
(追加・変更などあれば随時コメントお願いします)

1 今回落書きされた原因分析結果およびその問題対応のために野村不動産が協議・ご検討された落書き防止策とその妥当性、および今後本件に関して契約者の資産価値に影響を与えないことの説明と確約
2 共同開発者であるJRグループの関与有無
3 今後将来に渡り管理組合が負担すべき負担や修繕計画の影響
4 3において管理組合が追加的に負担しなければならない合理的理由
5 契約者が求める対応策の検討状況・実質目処・具体案(1にない場合)
 5-1 落書きがされないプラウドブランドに相応しい擁壁への仕様変更
 5-2 監視カメラの設置(複数)
 5-3 警告版の設置
 5-4 今後同様の被害が繰り返された場合の開発者側の実費負担・施工の保証
6 今回落書きされた箇所の応急処置内容とかかった実費(落書き防止効果のあるペイントタイプなのかどうかの説明含む)。加えて何故色がグレーで擁壁の色と異なったのかの説明
7 引渡し後に関わらず今後の野村不動産が行う追加対応内容・計画
8 野村不動産およびJRグループによる目黒MARC街区のエリアマネジメントにおける今回の事案の位置付け
9 同じ落書きが見られる渋谷区等、自治体、警察との取組方針・実施内容
10 今後同様の被害が起きた場合の各者が取るべきアクションプラン
558: 契約者さん7 
[2023-08-29 18:41:25]
落書きが保険適応になるケースもあるようですね。

https://anabuki-m.jp/information/11633/
559: 契約者さん 
[2023-08-29 19:35:11]
>>557 契約者さん7さん

取り纏めありがとうございます。
5-1は切にお願いしたい事項です。
仮にこのエリアが落書きが多い地域だとしても、ドレッセやシティタワー目黒など近隣の他の分譲マンションには被害がなさそうですし(過去にされてたかは分かりませんが)
560: 契約者さん1 
[2023-08-29 19:39:03]
>>559 契約者さん
落書きしたやつが1番悪いです。
561: 契約者さん3 
[2023-08-29 20:18:10]
>>559 契約者さん

この前花房山通りを歩いてみたら、さすがに凸凹のある石垣には無かったですが、何ヶ所かマンションの壁っぽい部分に何箇所か落書きはありました。
花房山通りでもあるのかぁ、このマンションの管理大丈夫か?
、、というネガティブな印象を持ちましたので、目黒MARCではこんな状態は放置できません。
きっとやってもやられるか、コストもかかるし、と諦めて放置なんでしょうね…
この前花房山通りを歩いてみたら、さすがに...
562: 契約者さん5 
[2023-08-29 20:23:51]
>>557 契約者さん7さん
あくまで個人的な意見ですが、1の「今後本件に関して契約者の資産価値に影響を与えないことの説明と確約」を野村不動産に求めるのは行きすぎではないでしょうか。
野村不動産に対して不満を覚えるのは当然だと思いますし、毅然とした態度を取るべきだとも思いますが、他方で、そこまで求めてしまうと過度に敵対的な姿勢ではないかと感じてしまいました。野村不動産グループとは今後のお付き合いも不可避ですし…。
他の点については説明を求めて自然な内容ではないかと。

追加で少し気になるのは、
野村不動産が関与する他の物件において過去に落書きがされた場合にどのような対応を取っているのか(野村不動産が直接対応しているもののみならず、野村不動産旧分譲の物件で管理組合が対応しているものも含めて)
という点です。
様々な対策が考えられる中で、費用や再発防止効果の観点からどれが適切な策なのか判断するのに、他物件の事例を把握しておいて損はないと思います。
例えば、落書き防止のペイントは光沢が出て質感が良くないという話があったり、擁壁部分に意匠性を持たせる場合でもどこまで効果があるのか良くわからなかったりと、防止策と一口に言っても、どれが本物件について最善なのか判断するのは簡単ではなさそうなので。
563: 契約者さん5 
[2023-08-29 20:56:25]
考え方として、野村やJRの考えが甘いからこういうことになった、今の対応にも呆れる、というような責め立てるような姿勢はあんまり好きじゃないかも。。

野村もJRも被害者で何より落書き犯が悪い
とはいえ落書きがされた以上その対応策についてはコミットしませんというのではデベとして無責任に見える
野村不動産グループに管理を委託するわけで、ここで中途半端な対応をしたら後々管理会社の継続の観点からも悪影響が出ますよ、なのでもう少しちゃんとした対応してくださいよ
という感じの方が効果的な気がしまして。

感じ方には個人差あるので、もっと強気じゃなきゃ駄目だ!って考えもわかりますし、別にここで議論する分には好きなこと言えばいいとも思うんですけどね。
564: 契約者さん2 
[2023-08-29 21:27:01]
>>563 契約者さん5さん

書いた本人ですが、確かに言い方が強すぎましたね。

野村と敵対するわけではないのですが、
今後も含めた契約者負担については、部分的であってもおかしいと思いましたので、明確に主張できることを思いつく限り書いてみました。
そのまま突きつけても交渉はうまくいかないのはごもっともです。
565: 契約者さん5 
[2023-08-29 21:39:16]
落書きが話題の中心であることは幸せなのかもしれない。他にもっと悪影響のある事柄がないことを望みます。
諸々が順調に進捗してることに感謝!
566: 契約者さん6 
[2023-08-29 21:52:18]
>>565 契約者さん5さん
ですね!
落書きも重要な問題でしょうが、ある意味ではその程度のトラブルで済んで良かったとも言えますしね。
何よりマンション自体のクオリティが高かったのが嬉しいです。
567: 契約者さん3 
[2023-08-29 22:08:30]
西五反田は落書き文化がアートとして根付いているのでしょうね。
治安維持のためには新参者の我々が口を出すしかないのでしょうけど。
568: 契約済みさん 
[2023-08-29 23:24:20]
>>528 契約者さん7さん
これは良い案ですね。
不動前から歩いてきて、おお、あのそびえたつタワーが目黒MARCかと思ってテンション上がりましたが、落書き云々の前に擁壁がショボいですね。プラウドタワーのフラッグシップマンションなら、手を抜かないで欲しかったのですが…

あと、別の話ですが、タワー入り口の「PROUD TOWER MEGURO MARC」のレリーフまわり、安っぽくないですか?なんか雨垂れの薄汚れたコンクリートみたい。もうちょっとましなデザインにできないのか、と残念にな気持ちになりました。建物自体は素晴らしい作りだと思いました。
569: 契約者さん8 
[2023-08-30 02:51:38]
目黒MARCに落書きをした犯人、MINT
(1枚目右側がMINTと書いてあるらしいです)

こちらの記事では"MINTさんのgraffiti"について対談されてます。何がMINTさんですか。賞賛してる感じに腹が立ちました笑
(2枚目)
https://ah.houyhnhnm.jp/feature/focus_on_vol39

韓国市内にも同じ落書きが沢山あるようです。
2014年PART1って書いてます。どんだけ?
(3枚目)
https://www.bombingscience.com/mint-part-1/

2012年のログを見つけました。
10年以上やってます。
(4枚目)
https://tokyowalls.exblog.jp/18089117/

都内あちこちのMINTコレクション。まぁもう化け物ですわ。
もう警察は何をやってるんだと思うくらいです。(5枚目)
https://tokyograffitiindex-blog.tumblr.com/tagged/mint
目黒MARCに落書きをした犯人、MINT...
570: 契約者さん8 
[2023-08-30 02:56:16]
5枚目の画像間違えました。リンクは合ってます。
5枚目の画像間違えました。リンクは合って...
571: 契約者さん8 
[2023-08-30 03:05:44]
あとこれは単独犯じゃない気がします。

MINTと行動をともにしてる左側の3文字のやつ。
読み方どなたか教えてください。

3文字のそいつはtechともつるんで落書きをしている。
つまり少なくとも3人仲良し。

早く捕まえてください。
あとこれは単独犯じゃない気がします。MI...
572: 契約者さん3 
[2023-08-30 07:24:23]
>>568 契約済みさん

擁壁があるショボいとかここでみんなが言ってるから便乗して言ってるだけだろ?何も知らずに普通に見てそんなこと思うくらいの建築リテラシーある人かね?
573: 匿名さん 
[2023-08-30 07:41:21]
塗料の種類や、表面素材の工夫など色々あるかもしれませんが、そうしたやり方ではコンクリートの壁が剥き出しのままで、広大なキャンバスは手つかず。
それよりもコンクリート面を何らかのかたちで覆うのが効果的で、蔦など緑で隠すほうが効果的な気がします。
以前どなたかが、Gなど害虫心配されてましたが、そもそもこの壁の上部は緑が盛りだくさんの仕様ですよね。緑化部分の手入れは管理組合の責任なるので、この部分の費用を多少多めに出すことで、害虫の駆除などを徹底すれば良いのでは。。
この方法でも、初期費用はかかるので、そこは野村の負担でやってもらうのが筋です。
素人の思いつきです。
574: 契約者さん1 
[2023-08-30 07:52:42]
あんまりハードクレームばかりつけると福岡のタワマンみたいに管理会社から逃げられ大問題になりますよ。気をつけましょうね。
575: 契約者さん6 
[2023-08-30 09:18:04]
私達はこの方法がいいと思うのでとにかく費用は野村が払ってくださいってわけにはいかないでしょう。
特に今後維持費がかかるものについて、野村の判断だけで実行するのは難しいはずです。
576: 契約者さん5 
[2023-08-30 09:25:49]
>>568 契約済みさん
ああいう感じのデザインは高級マンションならちょくちょく見る気がしますけどね。
個人的には薄汚れたコンクリートのようだとは思いませんでした。
577: 契約者さん2 
[2023-08-30 16:46:08]
個人的には毎晩当直性にして、壁の見回り係を住民自らやるのが一番低コストだし、問題意識も高まるので良いのではないでしょうか。各住戸あたり年1回ちょっと程度で済みます。
578: 匿名さん 
[2023-08-30 17:28:32]
>>577 契約者さん2さん
現実性はないと思います。
毎晩何時間も監視につくのですか。
賛成する方、1割にも満たないのでは。
私自身は、1年1回でもお断りします。
579: 契約者さん2 
[2023-08-30 17:48:08]
私は自分の住宅を落書きが犯罪だと分かってない輩達から守りたいので、システムが出来上がればやりますよ。賛同されない方は外部からの監視員で穴埋めする費用を出してもらうというのは中々の妙案では。

ただいざ、夜中にブレイキングダウンに出てくるような体中彫り物だらけのワルみたいのが来たら、立ち向かえるのか、ガクブルしてしまうのかは自分でも分かりません。

監視員をつけることが最も効果的であることだけは確かですが、人件費がかかりますからね。難しいところです。
580: 匿名さん 
[2023-08-30 18:31:24]
>>579 契約者さん2さん
色々なトラブルの可能性に備えると、1日あたり最低でも3件の動員が必要になるのでは。そうなると3ヶ月に一度回ってきます。しかも、一晩一度だけの見回りでは、ほとんど意味なさないですよね。2時間おきに1度やります?
具体論に入りだすと、問題噴出してとても実効性を伴うものでは無いと、私自身は考えます。
581: 契約者さん1 
[2023-08-30 19:30:29]
夜中から明け方にやられる可能性が高いので、ずっと見張ってないとですね。一周回って戻って来たら隙を突かれて落書きされてました、とかでは洒落になりません。
582: 契約者さん7 
[2023-08-30 19:42:04]
>>579 契約者さん2さん
本気で言ってますか…?
例えそれを実行したとしても、そもそもどの曜日にするか、各戸1人なのか、何か特殊事情がある場合に免除するのか、さぼってるかどうかはどうやって確認するのかと言った問題が次々出てくることが容易に考えられますね(お金を出せば義務免除されるとしても)。
擁壁の落書きが資産価値に与える悪影響よりも、そんな義務がある面倒なマンションって事実のほうがよっほど購入を嫌がられると思います。
落書きされるたびに上塗りするという策のほうが全然ましかも。
583: 契約者さん3 
[2023-08-30 19:45:55]
>>577 契約者さん2さん
仮にお金を払えばやらなくて良いとしても、こんな案が通ったら、すぐにこの物件の売却を検討しますね。
584: 契約者さん8 
[2023-08-30 20:30:47]
>>582 契約者さん7さん

まさにそれ。そんな規約があるマンションに買い手がつくかな。その方が資産価値が下がる事になりそうです。。
私が検討者だったら、やめとこう…ってなりますもの。
586: 契約者さん 
[2023-08-30 21:37:51]
皆さまの目黒MARC愛も感じられて微笑ましいところですが、
見回り輪番の案は心意気だけでお願いできたらと思います。
(野村不動産には少なくとも監視カメラは擁壁に何台かつけて頂きたい)

来週でいよいよ内覧会も終わりですね。
あとは来月の引き渡し、そしてお引越し。

私は家具家電カーテンと色々買い揃えないといけず、これから大忙しです。

皆さまはもう準備万端でしょうか?!
587: 契約者さん5 
[2023-08-30 21:44:12]
>>586 契約者さん
まだ家電をどうするか決めてないんですよね、、
そろそろちゃんと決めないとです
588: 契約者さん8 
[2023-08-31 07:56:03]
>>585 住民でない人さん

契約者以外の方はご退出願います。
589: 契約者さん2 
[2023-08-31 08:29:59]
冷蔵庫置き場が思っていたより狭かった!
ほぼほぼこれにしようと思っていた冷蔵庫が入らず。また検討し直さなければ…

それから、みなさんルンバの基地はどこにされますか?コンセントのある納戸にしようと思っていたのですが、ドアが邪魔して自分で出て来れなそう…
(ドアを開くと廊下を塞ぐ)
590: 契約者さん5 
[2023-08-31 10:43:58]
>>589 契約者さん2さん
ちなみに冷蔵庫置き場の幅何mmでしたでしょうか?
気になっています。
591: 契約者さん1 
[2023-08-31 11:08:32]
カーテンと観葉植物をどこで買おうか悩んでいるのですが、皆様どこで購入されますか?
おすすめ等あれば教えて頂きたいです。
592: 契約者さん5 
[2023-08-31 11:47:17]
>>590 契約者さん5さん

我が家の場合、カップボードの端から、壁まで76センチでした。パナソニックのNR-F659WPX(幅75センチ)を考えていたのですが、ギリギリ両端に5mmの隙間…。
入らないことはないかと思いますが、幅68.5センチのもので再検討するか、家電屋さんにも相談しに行こうと思います…
593: 契約者さん5 
[2023-08-31 12:40:37]
>>592 契約者さん5さん

私のは冷蔵庫スペース幅が壁芯930mm(奥行860)とあるので、どの大きさの冷蔵庫もいけると思ってました。。

>>契約者さん5さん の間取り図上はどうなってますか?
594: 契約者さん8 
[2023-08-31 12:53:44]
>>593 契約者さん5さん
間取図上は、カップボードと冷蔵庫置き場が一緒になっているタイプで、オプションのカップボード設置後、実測で76センチでした。
図面を見ている時は、国産の冷蔵庫なら大体入るかな?ぐらいにしか考えてなくて、内覧後、冷蔵庫の幅とか真剣に考え始めたので…。
冷蔵庫スペース930mm羨ましいです!それだけあれば、幅広の薄型冷蔵庫置きたかった!
595: 契約者さん8 
[2023-08-31 14:11:27]
>>593 契約者さん5さん
うちは間取り図を定規で測って60倍して750mmくらいかと思ってました。実際の測定はまだです。

596: 契約者さん6 
[2023-08-31 19:34:35]
>>591 契約者さん1さん

観葉植物いいですね!品揃えの多いお店知りたいです。
597: 契約者さん8 
[2023-08-31 19:42:06]
プレミアム住戸じゃない部屋です。リンナイのガスコンロ、炊飯モードあるかご存知でしょうか?
現在、デリシアでご飯炊いています。
デリシアに買い換えるか、炊飯器を買うか迷っています。
598: 契約者さん8 
[2023-09-01 01:12:51]
内覧会に行ってきた。
注意喚起の看板を設置するということだった。。。
考えたら、それだけじゃ足りないね。。

599: 契約者 
[2023-09-01 01:56:00]
>>598 契約者さん8さん
まじですか。それで減るなら誰も苦労しないぞ
600: 契約者さん3 
[2023-09-01 02:27:07]
>>598 契約者さん8さん

どんな物を、どんな位置に設置するんでしょうね。
今から標識のように土木工事してポール立てるのか、それとも貼り紙程度なのか、今回発生した箇所にとりあえず1つ設置するのか (残りの広大な壁はそのままなのか)、犯人が看板をそれを見て、ここはやべーか、と躊躇するような期待効果があるのか。

それから数ヶ月後、数年後、また落書きされたらどうしてくれるのか。

犯罪人MINTの生態の一部を知れたものの、もう落書きで盛り上がるのはこれ限りにし、そんなものとは無縁で落ち着いて生活を送れるプラウドを引き渡してください。。。(悲痛)
601: 契約者さん9 
[2023-09-01 22:05:43]
内覧会に行ってきました。落書きは残念でしたが、ここはやはり凄く良い物件になりそうですね。
内覧会に行ってきました。落書きは残念でし...
602: 契約者さん4 
[2023-09-02 02:57:37]
>>601 契約者さん9さん

5枚目はお部屋からですか?
603: 契約者さん9 
[2023-09-02 07:46:22]
>>602 契約者さん4さん

はい!リビングからの景色でした。この写真では見えませんが、もう少し右(東)の方を向けばは実は海がちょっと見えました。
604: 契約者さん6 
[2023-09-02 10:17:57]
>>603 契約者さん9さん

景色最高ですね。見たい東京の景色が全部収まってる感じ
608: 契約者さん7 
[2023-09-03 01:59:01]
屋上って平常時も出られるんでしたっけ?
(上げてくださった写真の景色、屋上からなら見られるかなと)
609: 契約者さん8 
[2023-09-03 14:55:16]
レインボーブリッジの吊り橋の上の部分がビルの谷間に見えました笑
横浜のランドマークタワーも見えましたよ。
613: 契約者さん7 
[2023-09-04 01:22:57]
良い眺望のお部屋だと思いますよ。
近隣タワマンもそうでしょうね。アトラスタワー中目黒の39階パーティルームからの景色もこんな感じでした。
目黒MARCが右端に見えるので載せておきますね!(1枚目)

私のお部屋は眺望はあまり望めないので羨ましいです。
目黒MARCも北東側にラウンジを設けて頂きたかったところではあります。
良い眺望のお部屋だと思いますよ。近隣タワ...
614: 契約者さん7 
[2023-09-04 06:36:26]
>>610 匿名さん

いつもの人。ここは住民専用掲示板です。
615: 管理担当 
[2023-09-04 08:10:09]
[No.605~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
616: 契約者さん10 
[2023-09-04 08:55:36]
最近ここ契約者専用板で、契約者を名乗ったり、名前が契約者ではない人による変な書き込みが増えてきたため、調査を依頼しました。

契約者以外は書き込み禁止です。モラル・ルールは守ってください。
617: 入居前さん 
[2023-09-06 17:02:15]
皆様引っ越し業者どこにされましたでしょうか。5社くらい打診しましたが幹事会社含めネット相場より高く。。。2名家族で移動5km以下、大型家具で処分するものも多くさほど荷物は多くないのですが。。。差し支えない範囲でご参考にさせて頂きたいです。
618: 契約者さん8 
[2023-09-06 20:34:30]
個別ケースで参考になるかわかりませんが、ネットの簡易相見積もりって実際の見積もりよりも結構低い金額で出されがちな気がします。
それから、一気に何社からもメールや電話で連絡がきて対応に疲れるので、結局名のあるところにエイヤで決めがち。

私は過去にもお願いしたことのあるハート引っ越しセンターにしました。ポイントは独断と偏見で3点です。

1. ハートはとにかくサービス精神が社名通りで、コールセンターもとても優秀。(3回程、頑張せて頂きますと言われました)
2. ハートは有機ELテレビの破損保証は30万円まで無料で付くけど、多少のプチプチと包装紙以外は特別な梱包はナシ。一方、幹事会社のサカイは、安心できそうな青い布製の梱包材を利用しないと保証は無く、そのお値段は15000円。指定梱包材を使わなければ一か八かで運ぶことになると言われたので、実質必須オプション。私の場合、テレビは30万円以下なのでハートは無料保証の範囲内ということでハートに加点。
3.ハートはトラックのスペースがまだ余っているからと、例えば大型の無印良品製衣装ケース10個、7-10着入るハンガーボックス3つも無料で追加対応頂きました(忘れてて追加依頼)。

サカイも勿論対応はとてもご丁寧でしたし、目黒MARCの搬入を熟知してるので安心かと思われます。特に、各契約者につき僅か2.5時間の指定搬入枠で対応いただけるかはボトルネックになる可能性はあります(?)
目黒MARCの同時搬入は確かトラック3台とが制限があったと思われるので、ズレたらまずそう。
ハートは多分大丈夫と言いつつ、正確な時間は前日に連絡しますとのことで若干不安が残りました。。
619: 契約者さん2 
[2023-09-07 10:21:37]
騒音に関しては、窓閉めていればエアコンの風音しか聞こえないくらい静かで安心しました
620: 契約者さん5 
[2023-09-07 15:03:07]
>>618 契約者さん8さん

>>618 契約者さん8さん
ご丁寧に詳細ありがとうございます!参考になります。
いくつか見積もってサカイの価格もそこそこ妥当かなと思ってきたのですが、ハートさんはまだだったので見積もりしてみます!ありがとうございます!
621: 契約者さん6 
[2023-09-07 17:44:35]
北東側はタワー2本に加え新宿都庁や池袋のサンシャイン、麻布台ヒルズや六本木ヒルズまでランドマークの玉手箱でした!コレに第二六本木ヒルズ加わったら凄いです…
622: 契約者さん4 
[2023-09-07 18:13:43]
>>621 契約者さん6さん

玉手箱!上手い!!
それぞれ、小ぶりなんですが色んなものが見えて楽しかったです。
夜景はどんな風になるのか楽しみです。

623: 匿名さん 
[2023-09-07 19:31:24]
パノラマで撮ったので写真ではちょっと歪んだり実際よりかはすごく小さく見えたりしますが、肉眼で見ると東京タワーもスカイツリーもとても鮮明に見えてびっくりしました。

内覧会の日は残念ながら曇っていたので確認できませんでしたが、晴れた日には富士山ももしかして見えるかもしれません。
パノラマで撮ったので写真ではちょっと歪ん...
624: 契約者さん2 
[2023-09-07 19:55:55]
まさに 東京No. 1 眺望ですね。
625: 契約者さん2 
[2023-09-09 01:07:20]
>>601 契約者さん9さん 羨ましい。いいな~東京タワー見れる高層階部屋が完売してたので、普通のシティービューの南東向きにした

626: 契約者さん2 
[2023-09-11 09:45:10]
内覧会で確認し忘れましたが、バルコニーにプランターなど置けるのでしょうか。わかる方いれば教えて頂きたく。よろしくお願いします。
627: 契約者さん6 
[2023-09-11 14:27:02]
>>626 契約者さん2さん

私も知りたいです。MRには置いてあったような…
628: 契約者さん8 
[2023-09-11 14:45:34]
>>626 >>627

大丈夫だと思いますよ。
景観や安全上、手すりから超えないようにすれば。
高層階は風が強いかもしれないので固定したほうがいいのかはわかりませんが。
大丈夫だと思いますよ。景観や安全上、手す...
629: 契約者さん3 
[2023-09-11 17:39:18]
以前野村の担当者が、バルコニーで洗濯物を干すのも物を置くのも禁止と話してましたがどうなんでしょう。
630: 契約者さん4 
[2023-09-11 18:35:35]
>>629 契約者さん3さん

管理規約集P63 細則に記載がありますが、そのような禁止事項は書かれてないようです。もちろん手すりにかけるような干し方、強風時はダメとの記載はありました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる