株式会社フージャースコーポレーションの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「デュオヴェール博多駅ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 博多区
  6. デュオヴェール博多駅ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2023-10-05 21:48:20
 削除依頼 投稿する

デュオヴェール博多駅についての情報を希望しています。
博多駅まで徒歩5分のマンションです。
近くに便利なお店がたくさんあっていいですね!
公式URL:https://www.hoo-sumai.com/duoveel/hakata-station/index.html

所在地:福岡県福岡市博多区博多駅東一丁目78番他(地番)
交通:JR鹿児島線、長崎線、久大線、篠栗線、九州新幹線、東海道・山陽新幹線、博多南線「博多」駅 徒歩5分
福岡市営地下鉄空港線「博多」駅 徒歩7分
間取:1LDK・2LDK
面積:31.35平米~52.76平米
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-01-26 14:07:53

現在の物件
デュオヴェール博多駅
デュオヴェール博多駅
 
所在地:福岡県福岡市博多区博多駅東一丁目78番他(地番)
交通:鹿児島本線 「博多」駅 徒歩5分
総戸数: 80戸

デュオヴェール博多駅ってどうですか?

102: 名無しさん 
[2022-07-28 04:46:41]
なるほど。住吉・春吉・清川も川沿いですね。清川は博多区ではありませんが。
103: 名無しさん 
[2022-07-28 11:50:20]
>>102 名無しさん

那珂川沿いなのでまた別です。
104: 名無しさん 
[2022-07-28 12:36:09]
博多周辺の川沿いは昔から治安最悪ですよ
夜の住吉橋に近づいてはいけません
105: 匿名さん 
[2022-07-28 13:36:15]
>>102 名無しさん
春吉、清川は中央区ですね。

106: マンション検討中さん 
[2022-07-28 14:00:56]
>>102

子どもがいる家庭の住宅購入は、日赤通りの西側が鉄則です。
107: 通りがかりさん 
[2022-07-28 16:02:46]
>>106 マンション検討中さん

めちゃくちゃマンモス校区じゃないですか!
108: マンコミュファンさん 
[2022-07-28 16:05:06]
そもそも。
ここは1ルームしかないです。
話が違ってませんか。
109: はやと 
[2022-07-28 16:06:50]
>>106 マンション検討中さん
それはあなた自身だけの鉄則。
110: マンコミュファンさん 
[2022-07-28 16:53:47]
春吉~清川は家賃も安く、中国やベトナムの方だらけになっていますね。

筑紫口~堅粕では、ワンルーム賃料でどのくらい取れるのでしょうか?
111: 通りがかり 
[2022-07-28 20:04:00]
>>110 マンコミュファンさん
検索したら分かると思いますが、築浅の1ルーム、5~6万/月程度です。
112: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-29 11:39:54]
>>111 通りがかりさん

安い!
博多口のほうならプラス3万はする。
113: 匿名さん 
[2022-07-29 11:41:34]
結婚したら住み替える。
114: 通りがかりさん 
[2022-07-29 11:46:43]
思うんですけど、、
平尾と同じ価格帯というのが解せない。
115: マンション検討中さん 
[2022-07-29 11:50:01]
10年後再開発が終わる→街が変わる→金額、賃料上がる
=今は安いからお買い得
というのがこのマンションでしょ
将来を想像できる人が買って得するマンションだね
116: 通りがかりさん 
[2022-07-29 15:59:27]
>>115 さん

違うんですよ!
ココは価格の設定が高すぎる、と私は言いたい。
平尾は妥当です。
117: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-29 17:06:32]
>>115
博多駅周りの土地の歴史は変わりませんよ
各地のそういうエリアでは土地区画整理がよく行われていますが、ほとんどのエリアはそれでも大きくは変わりません
筑紫口側は特にそうです
118: 通りがかりさん 
[2022-07-29 17:57:37]
115番さんは、県外の人でしょう、恐らく。
筑紫口側と博多口はかなり違います。
119: マンコミュファンさん 
[2022-07-30 08:33:09]
>>117 検討板ユーザーさん
そうかな。だいぶ前だけど、東京の品川の港南口と高輪口とか。大分変わったと思うよ。昔の港南口、何もなくてさえなかったし、リアルに豚臭かったし。新幹線停まるようになって開発進んで、イメージ大分変わったよ。

この物件、首都圏だと品川か被るんだよね。新幹線停まって、空港近くて、オフィス街近くて、ついでに商業施設も充実。月に5-6万しか家賃払えないような借主、想定できないよ。もう少し家賃に払えるターゲットいくらでもいるんじゃないの?大企業の福岡赴任者とか、九州内の経営者のセカンドハウスとか。

120: 那珂川住人 
[2022-07-30 09:05:36]
>>119 マンコミュファンさん
お言葉を返すようですが、所詮、ここの将来を東京と比較されても違いすぎます。
特に、大企業の福岡赴任者とか、九州内の経営者のセカンドハウスなどは、筑紫口側は買いません。
あえて買うなら、博多口側です。
この感覚、関東の人では解らないと思います。
121: 通りがかりさん 
[2022-07-30 09:10:17]
ま、県外の人が買ってくださるなら、それに越したことはないです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる