株式会社フージャースコーポレーションの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「デュオヴェール博多駅ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 博多区
  6. デュオヴェール博多駅ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2023-10-05 21:48:20
 削除依頼 投稿する

デュオヴェール博多駅についての情報を希望しています。
博多駅まで徒歩5分のマンションです。
近くに便利なお店がたくさんあっていいですね!
公式URL:https://www.hoo-sumai.com/duoveel/hakata-station/index.html

所在地:福岡県福岡市博多区博多駅東一丁目78番他(地番)
交通:JR鹿児島線、長崎線、久大線、篠栗線、九州新幹線、東海道・山陽新幹線、博多南線「博多」駅 徒歩5分
福岡市営地下鉄空港線「博多」駅 徒歩7分
間取:1LDK・2LDK
面積:31.35平米~52.76平米
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-01-26 14:07:53

現在の物件
デュオヴェール博多駅
デュオヴェール博多駅
 
所在地:福岡県福岡市博多区博多駅東一丁目78番他(地番)
交通:鹿児島本線 「博多」駅 徒歩5分
総戸数: 80戸

デュオヴェール博多駅ってどうですか?

No.1  
by マンション検討中さん 2022-04-10 15:26:59
今日、現地見に行ってきました。
博多駅徒歩5分以内どころか、3分で博多駅構内に着きます。
No.2  
by マンション検討中さん 2022-04-10 19:41:10
リバーサイドで川を臨み、バルコニー側は東向きになりそうです。鉄オタにはたまらん場所になりそうです。
No.3  
by 匿名さん 2022-04-11 16:10:26
ここって良くも悪くもすごいところに建ちますよね。現地見たらうなります。
No.4  
by マンション検討中さん 2022-04-11 16:39:57
>>2 マンション検討中さん
川向きだったら北向きではないですか?
No.5  
by 通りがかりさん 2022-04-11 16:48:57
福岡博多民は買わないだろうね!
No.6  
by マンション掲示板さん 2022-04-11 20:03:08
ホームページめちゃくちゃお洒落ですね。
現地のこの区画を実際に足を運んでみられてください。
No.7  
by マンション掲示板さん 2022-04-11 20:06:17
>>4 マンション検討中さん
バルコニー西向きだけは買わなければ良いです。
近くにエイルマンションが建ってますが、最上階のバルコニー側ね窓は銀色シートで張り詰めてあるのを見かけました。西陽が凄いんでしょうね。
No.8  
by 匿名さん 2022-04-12 16:21:11
>>3
う~~~ん
No.9  
by 通りがかりさん 2022-04-12 18:50:06
博多駅東都市高速入口まで車で3分は無いですね。5分はかかります。
千代入口までは8~10分はかかりますね。
No.10  
by eマンションさん 2022-04-12 20:59:41
博多駅に一番近いのに都市高の需要もあるんですね。はてな
No.11  
by eマンションさん 2022-04-12 21:00:55
>>8 匿名さん
現地見られましたか。
とにかく現地を見たほうが良いと思いますよね
No.12  
by 匿名さん 2022-04-14 12:31:33
ウーーーーム、ここ2階建てアパートの跡地ですか?
No.13  
by eマンションさん 2022-04-14 16:03:17
>>12 匿名さん
手前に総戸数20戸くらいの賃貸が建つ予定の看板が設置してありました。そこがその2階建アパートの跡地みたいですよ。
デュオベール博多はその後ろ側に取り囲むように建てられると私は解釈しましたが。
No.14  
by 評判気になるさん 2022-04-16 15:59:57
>>13 eマンションさん
何階建になるんでしょうか
No.15  
by 検討板ユーザーさん 2022-04-16 16:45:32
>>14 評判気になるさん
13階建です
No.16  
by 評判気になるさん 2022-04-16 19:00:46
>>15 検討板ユーザーさん

いえ、このマンションのことではなくて、その前に建てられる予定の総戸数22戸の賃貸の建物のことです。
リバーサイドだけど前にこれが建つことによって眺望が変わるからです。
No.17  
by 評判気になるさん 2022-04-16 19:07:41
ほら、ちょうど、極端な例えば、どんなかなと言えば、
天神イムズビルの前に愛眼ビルが建ってるのですが、こんな感じになっちゃいますよね。
この敷地までひっくるめて購入出来なかったんでしょうね。
No.18  
by 評判気になるさん 2022-04-16 19:14:32
ま、そんなこと言ってたら、都心のマンションなんてどこも買えないですけどね。
No.19  
by マンション検討中さん 2022-04-16 19:30:04
>>18 評判気になるさん
リバーサイドだったら都心だからこそ価値があると思いましたが、ここはそうではないんですね。
隣のマンションが価値あるリバーサイドという事ですね。
No.20  
by 評判気になるさん 2022-04-16 21:48:45
>>19 マンション検討中さん
隣りのマンションですか。
隣りも、ここも、この区画なら変わらないと思われますが。
No.21  
by 評判気になるさん 2022-04-16 21:51:07
あ、賃貸にされようと投資目的で検討されてる方でしょうか。
だから、話が噛み合わない感でした。
No.22  
by 評判気になるさん 2022-04-16 21:52:44
隣りの白いマンションはもうかなり古いので。
現地見てきましたけど。
No.23  
by 購入経験者さん 2022-05-05 15:44:27
このマンション川沿いだけど、バルコニーは川と反対向きですね
仮に川向きにバルコニーだったとしたら北向きになるので、南向きのほうが断然いいよね。
博多駅最寄りの物件って最近なかったから普通に注目されてそう。
No.24  
by 匿名さん 2022-05-06 02:00:46
一人暮らしならいいのでしょうけど、
若い女性はいろいろと調べた方がいいと思います。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
No.25  
by マンション検討中さん 2022-05-08 14:58:57
>>23 購入経験者さん
だって川向きのほうは、手前の土地に何階建てかの賃貸が建つ予定になってるみたいだからだと思います。
No.26  
by 名無しさん 2022-05-08 17:29:39
すぐそばに線路があるので新幹線の通る音がします。
No.27  
by 名無しさん 2022-05-08 17:34:31
>>26 名無しさん
窓を閉めたら大丈夫だと思います。
No.28  
by 口コミ知りたいさん 2022-05-13 16:46:02
>>26 名無しさん
静かな住環境を重視するなら郊外ですよね。
総合的な交通利便と資産性なら都心。ですよね?
No.29  
by マンション検討中さん 2022-05-13 17:44:17
狭い間取りですから、購入するのに即決できません。夜道は、わりと暗い感じですね。
購入検討される方は、多いのでしょうか?
No.30  
by 口コミ知りたいさん 2022-05-13 17:47:45
>>28 口コミ知りたいさん

線路が近すぎます。
No.31  
by 口コミ知りたいさん 2022-05-13 17:49:39
>>29 マンション検討中さん

賃貸向きの立地ですね。
No.32  
by 匿名さん 2022-05-14 20:07:14
>>24 匿名さん
女性ならオープンレジデ住吉のほうが良いかもですね。
今日も美人のお客さんが現地を見られてました。
回りは高級賃貸マンションだらけですし。
No.33  
by 口コミ知りたいさん 2022-05-22 14:11:25
>>32 匿名さん
オープンハウスの営業の方ですか?
No.34  
by 匿名ですが 2022-05-22 14:29:36
>>33 口コミ知りたいさん

オープンハウスって何ですか
No.35  
by 匿名さん 2022-05-22 14:31:57
竹の背比べじゃないので。
私は周辺住民ですが。
No.36  
by マンション検討中さん 2022-06-04 01:18:25
投資検討者です。細かいところまで作り込んでる感じやスカイテラスは好感ですが、博多駅北東っていうのが。
No.37  
by 匿名さん 2022-06-20 20:21:34
最上階としても、50平米無くて4千万越えてるのは、福岡市民の自分から見て、この土地では高すぎます。
No.38  
by 通りがかりさん 2022-06-21 06:23:34
>>5 通りがかりさん
博多駅から近いということで、この物件が気になっております。
当方首都圏在住で、地元民の方の土地勘が全くないのですが、博多民なら買わないという理由を教えていただいてもよろしいでしょうか。

あと、どなたか現地に行かれた方で、南西向の建物の見晴らしがどんな感じか分かりますか?明るい部屋に住みたいので、日当たりが気になります。前面に高い建物があるのか、大体何回以上なら建物がなくて日当たりが望めるのか
知りたいです。よろしくお願いします。

No.40  
by 市民 2022-06-21 20:02:31
>>38 通りがかりさん
川沿いの立地になりますが、昭和の終わりに近い頃までこの辺り一帯バラックがありました。これでお察しでしょう。
No.41  
by 市民 2022-06-21 20:13:28
>>38 通りがかりさん
N o.13のスレご覧になりましたか。
このマンションの手前に賃貸が建つ模様です。
20戸になるから何階建てになるかです。
No.42  
by 匿名さん 2022-06-21 20:20:44
>>40 市民さん
そんな生まれる前の昔話をされても、、、
仙人の教えでしょうか?
No.43  
by 市民 2022-06-21 20:34:00
>>42 匿名さん
でしょ?
だからN o.5あたりのコメントをされてる方は仙人さんだと思います。

No.44  
by マンコミュファンさん 2022-06-21 20:51:13
駅近になればなるほど、眺望、日当たりは遮られるような感じもするのですが。
博多駅前は航空規制が長年あったからと言えど、15階建てのビルが隣立してるからですね。
No.45  
by 通りがかり 2022-06-22 07:10:45
38です。
皆様、ありがとうございます。なるほど、何となく想像つきますが、そういうエリアの方が今や再開発が進んでいて綺麗になってることはよくありますね。
中心部ゆえ、日当たりや眺望を望むのは贅沢かもしれませんが、とは言え前面のマンションと近すぎると視線が気になりますね。
とは言えこの立地中々出なそうで、魅力的ではあります。情報リリースの様子を見守ります。
No.46  
by マンション検討中さん 2022-06-22 14:25:09
スーパー遠いし、周辺は人通りも少なくて寂しい感じ。
女性のためのマンションを謳ってるけど、夜の女性の独り歩きはオススメしません。
永住の場というより、賃貸とか投資向けですね。
あの辺りの団地は建て替えてるけど、そういう地域なので、発展は見込めなさそうですよ。
No.47  
by eマンションさん 2022-06-22 16:34:56
隣りに有名な宗教の建物もありました。
駅に極近ということは線路に近いと言うことです。
私は現地を見てきたのですが、そばに新幹線が走っています。窓を開けっぱなしだと、音が気になります。博多駅だから本数も多いし。
No.48  
by 匿名さん 2022-06-22 16:36:43
買い物は博多駅構内にスーパーがありますよ!
No.49  
by 匿名さん 2022-06-22 16:40:41
>>48 匿名さん

マイングの裏入り口から入っていけば、すぐスーパーがあります。買い物客も多いですよ!
No.50  
by 通りがかりさん 2022-06-22 20:10:11
空港から10分でこのマンションに着けますね。
空港駅から地下鉄5分で博多駅、そして歩いて5分でマンションに到着。
No.51  
by マンション検討中さん 2022-06-23 12:37:43
賃貸に住むよりコンパクトなマンション買って住む方がいいんですかね?
今 悩み中です。
No.52  
by 通りがかりさん 2022-06-23 18:50:14
>>46 >>47 は恐らく別のマンションの営業マン。必死さが伝わってくる
No.53  
by 通りがかりさん 2022-06-23 20:28:00
38です。土地勘ないのと現地に行ってないので雰囲気までは分かりませんが、駅から5分で家に着くなら、まあ暗くて淋しい夜道だろうが早歩きで3分我慢すれば、と言う話ではありますね。
買い物は駅にいくらでもお店ありそうですし、私はセブンイレブンが有れば生きていけるタイプなので、あまり気にならないです。
新幹線の音は確かに気になりますが、ほぼ駅なので、すごいスピードで走るロケットのような音はしないのかなぁと期待します。ガタンゴトンは、仕方ないですかね。
No.54  
by eマンションさん 2022-06-23 20:53:08
>>52 通りがかりさん
残念でした!
買い替えで博多駅界隈を探している博多駅界隈の市民です^_^
No.55  
by 口コミ知りたいさん 2022-06-23 21:13:58
私も外食派なので博多駅大好きです。
朝早い時間から開いてて朝食も食べれるし。
いつものこの感覚で名古屋に出張に行った時に、駅で食べれるとこが朝開いてないのにがっかりしたことがありました。
公共機関を使って空港に物凄く近いのは最高ですよね!東京?福岡の出張が苦になりません。
No.56  
by 匿名さん 2022-06-23 21:41:33
ねぇ、でもなんで女性にPR販売されてるのでしょうか?
むしろ、この立地は、子供がいないシングルだったら、何も問題ないですよね! 
No.57  
by マンション検討中さん 2022-06-23 22:23:09
>>52 通りがかりさん
もう一人は、川を挟んだ側に住んでる市民でした。
毎日のように自転車でウロウロしてます。
No.58  
by マンション検討中さん 2022-06-23 22:29:45
>>53 通りがかりさん
男性のシングルで結婚予定も無いなら、教育環境も気にする必要ないし、食べる所はたくさんあるから、全然アリだと思いますよ。
女性というより、貴方の様な方を対象としてる物件かと思います。
電車の音は、前にマンションもあるし、少しは軽減されるかと思う。
No.59  
by 一市民 2022-06-24 18:04:42
>>53 通りがかりさん
今日、現地行ってきました!
曇り空でしたが。
No.60  
by eマンションさん 2022-06-24 18:06:16
一市民です。
今からアップしますね!
No.61  
by 匿名さん 2022-06-24 18:11:41
この博多駅の出口から行くとマンションまで物凄く近いです。
No.62  
by 匿名さん 2022-06-24 18:21:11
この出口からまっすぐ線路伝いに歩いて行かれてください。
すぐ前方にセブンがある横断歩道を進んでそのまま線路伝いに少し歩き、15階建ての濃い緑色の壁面のエイルマンション博多とJR九州のグループ会社が数社入ってる小さなビルの間の小道から入って行くと、博多駅から徒歩で5分ではなく、なんと、3分くらいで着きます!
博多駅から歩きで3分で着いてしまうのです!!
No.63  
by 匿名さん 2022-06-24 18:26:40
突き当たりは川があります。
デュオヴェールマンションからこの風景が見渡せることになります。
No.64  
by 匿名さん 2022-06-24 18:29:35
私が言ってた新幹線の走る線路というのは、前方に写っています。
No.65  
by 匿名さん 2022-06-24 18:34:28
手前に建つ賃貸はコレです。
看板をよく見たら、12階建てと書いてありました。
川側から見たら、この敷地の横から後ろにデュオヴェールが建つ感じです。
No.66  
by 匿名さん 2022-06-24 18:40:39
川と反対側になる裏路地ですが、4階建ての賃貸アパートが後ろに有る程度で、近隣は割と5~6階建ての低めのビルばっかりでした。
No.67  
by eマンションさん 2022-06-24 18:48:06
私は方向オンチで、どちら側がバルコニーになるかはよく分からないのですが、着々と着工中です♪
No.68  
by 通りがかりさん 2022-06-25 08:58:53
この区画も今後さら地になるような土地なさそうですね。
博多駅そばの土地はもうどこもマンションが建つような土地は無さそうです。
No.69  
by 名無しさん 2022-06-25 09:01:56
小学校が児童数の減少で先々閉校になるかも。
No.70  
by 通りがかりさん 2022-06-25 10:30:57
筑紫口から近いのはみんな分かってるよ。アクセス面ではかなり良いと思うし、買い物も殆ど博多駅で完結出来るしね。

JRの騒音、外人の多さ、川の先が堅粕、が気にならない人が買えばいいだけ。
No.71  
by マンション検討中さん 2022-06-25 13:24:29
御笠川が氾濫したときは1mくらい浸水した場所ですね。
子連れで住むには狭すぎるので、小学校が閉校しても問題なさそうです。
むしろ閉校したあとの再開発が楽しみです。
No.72  
by 通りがかりさん 2022-06-26 07:18:32
御笠川の氾濫は昔のことですね。
今は中流域の工事が済んで対策は万全です。
No.73  
by 口コミ知りたいさん 2022-06-27 13:11:20
氾濫はしない、対策万全。
去年の大雨も余裕だった。
No.74  
by 通りがかりさん 2022-07-17 10:57:56
1ルームだったら、美野島のMJRより、こっちが良いかな?
No.75  
by マンション掲示板さん 2022-07-17 14:35:22
このスレも写真満載ですね。
営業さんお疲れさまです。
No.76  
by 通りがかりさん 2022-07-17 15:09:40
こんなところまでやれないでしょう。
土地勘がありすぎます。
No.77  
by 匿名さん 2022-07-18 07:04:05
>>75 マンション掲示板さん
あなたが営業マンでしょwww
No.78  
by マンション検討中さん 2022-07-18 16:18:04
新幹線の音は、なかなかのもんですね。
窓開けてTV観るのは不可能な感じですね。
窓閉めたら大丈夫なのかな。
電車好きには、たまらんですね。
No.79  
by eマンションさん 2022-07-18 19:54:10
>>78 マンション検討中さん
そう。そこなんですよ!
いくら防音効いてる窓って言っても、線路が近すぎます。
No.80  
by マンション検討中さん 2022-07-18 23:16:19
>>79 eマンションさん
高架下が空間になってるから、余計に大きな爆音になってますよね。
想像以上でした。
さすがに窓閉めたら音がするなーくらいで、そこまでヤバくはならないと思いますが、車は窓閉めてても爆音でした。
No.81  
by 匿名さん 2022-07-18 23:35:28
線路との距離はありますし、間にビルが建っているので音はそんなに気にならないです。
建つ場所を勘違いしてます?
それに新幹線は博多駅に必ず止まるので低速で大きな音にはならないです。
No.82  
by マンション検討中さん 2022-07-19 16:16:01
>>81 匿名さん

80番さんと同じく、ちゃんと現地見てきました。 
建つ場所を勘違いするわけないでしょ!
No.83  
by マンション検討中さん 2022-07-19 16:18:22
だから、
発着の本数が多いので。
窓を閉めれば問題ないのです?
No.84  
by マンション掲示板さん 2022-07-19 16:22:15
窓を閉めてたら問題ないです。
No.85  
by 評判気になるさん 2022-07-20 22:28:46
荒れるので喧嘩しないでー
落ち着いてー
No.86  
by 通りがかりさん 2022-07-20 23:11:28
美野島の物件、場所はこっちよりかなり良いなと思いますが、1LDKだと間取りと向きがイマイチに思えます。部屋、特にベッドルームが細長すぎるなぁと思いました。美野島は、3LDK2LDKメインなのででしょうね。そして旧財閥系の不動産屋さんなので、普通に高そうな感じがします。値段知りませんが。

投資用、セカンドハウスなら、間取りも向きもさほど関係ないのかも知れませんが、電車の音と、昔の名残的な小学校の名前が気にならなければ、スーパー、コンビニ、スタバなどなど駅近に揃っていて、何より駅がより近いこちらの物件も悪くはないのかなぁと思えます。ど素人な感覚ですが。
No.87  
by マンション検討中さん 2022-07-20 23:26:24
今日現地見てきましたが、敷地、めちゃくちゃ狭いですね。
敷地外の駐車場4万円も納得。
投資用の部屋が多いと、管理組合とかどうするんだろ?
4000万弱なら、家賃は15万くらいかな?
No.88  
by 名無しさん 2022-07-21 06:37:38
子連れなら博多駅の周りだけは絶対に避けた方がいいと思いますが。。
No.89  
by 評判気になるさん 2022-07-21 11:50:49
>>88 名無しさん
子連れなら、むしろ美野島のほうが良いです。
No.90  
by 通りがかりさん 2022-07-21 13:47:27
美野島・住吉は風俗事務所だらけですよ。

博多区は歴史的にそういう地区が多く、全体的に単身向けですよね。
No.91  
by 名無しさん 2022-07-21 17:41:27
博多区はいろんな宗教も多いです。
No.92  
by 名無しさん 2022-07-21 21:50:16
色々参考になります。で結果、自分で住むよりは、投資用で買う人の方が、多いんですかね?
No.93  
by 通りがかりさん 2022-07-23 13:09:39
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
No.94  
by 通りがかりさん 2022-07-23 13:12:01
>>93 通りがかりさん
アップする場所を間違えましたので削除以来させていただきます。
No.95  
by 匿名さん 2022-07-24 00:49:16
投資用に買うなら1LDKを単身向けに貸し出すかな
あえて堅粕地区に住もうというファミリー層は皆無です
No.96  
by 名無しさん 2022-07-26 20:38:30
>>95 匿名さん
同じく、です。ファミリーはここ選ばないでしょうし、単身者なら立地と家賃次第で、いくらでも借り手需要ありそうです。

No.97  
by 検討板ユーザーさん 2022-07-27 12:11:21
デュオベールは単身女性がターゲットですしね。
No.98  
by マンションさん 2022-07-27 13:24:34
なるだけ住民票は移さない方がいいかもですね
結婚前ならなおさら
No.99  
by 通りがかり 2022-07-27 15:56:58
>>98 マンションさん

駅東1丁目ですよ!
何も問題ないんじゃないですか!
No.100  
by 通りがかりさん 2022-07-27 16:50:16
博多駅周辺
川沿い
No.101  
by マンション検討中さん 2022-07-28 00:15:47
>>98 マンションさん
そう言う人とは結婚しても碌な人生送れないので気にしなくて良いです。
No.102  
by 名無しさん 2022-07-28 04:46:41
なるほど。住吉・春吉・清川も川沿いですね。清川は博多区ではありませんが。
No.103  
by 名無しさん 2022-07-28 11:50:20
>>102 名無しさん

那珂川沿いなのでまた別です。
No.104  
by 名無しさん 2022-07-28 12:36:09
博多周辺の川沿いは昔から治安最悪ですよ
夜の住吉橋に近づいてはいけません
No.105  
by 匿名さん 2022-07-28 13:36:15
>>102 名無しさん
春吉、清川は中央区ですね。

No.106  
by マンション検討中さん 2022-07-28 14:00:56
>>102

子どもがいる家庭の住宅購入は、日赤通りの西側が鉄則です。
No.107  
by 通りがかりさん 2022-07-28 16:02:46
>>106 マンション検討中さん

めちゃくちゃマンモス校区じゃないですか!
No.108  
by マンコミュファンさん 2022-07-28 16:05:06
そもそも。
ここは1ルームしかないです。
話が違ってませんか。
No.109  
by はやと 2022-07-28 16:06:50
>>106 マンション検討中さん
それはあなた自身だけの鉄則。
No.110  
by マンコミュファンさん 2022-07-28 16:53:47
春吉~清川は家賃も安く、中国やベトナムの方だらけになっていますね。

筑紫口~堅粕では、ワンルーム賃料でどのくらい取れるのでしょうか?
No.111  
by 通りがかり 2022-07-28 20:04:00
>>110 マンコミュファンさん
検索したら分かると思いますが、築浅の1ルーム、5~6万/月程度です。
No.112  
by 検討板ユーザーさん 2022-07-29 11:39:54
>>111 通りがかりさん

安い!
博多口のほうならプラス3万はする。
No.113  
by 匿名さん 2022-07-29 11:41:34
結婚したら住み替える。
No.114  
by 通りがかりさん 2022-07-29 11:46:43
思うんですけど、、
平尾と同じ価格帯というのが解せない。
No.115  
by マンション検討中さん 2022-07-29 11:50:01
10年後再開発が終わる→街が変わる→金額、賃料上がる
=今は安いからお買い得
というのがこのマンションでしょ
将来を想像できる人が買って得するマンションだね
No.116  
by 通りがかりさん 2022-07-29 15:59:27
>>115 さん

違うんですよ!
ココは価格の設定が高すぎる、と私は言いたい。
平尾は妥当です。
No.117  
by 検討板ユーザーさん 2022-07-29 17:06:32
>>115
博多駅周りの土地の歴史は変わりませんよ
各地のそういうエリアでは土地区画整理がよく行われていますが、ほとんどのエリアはそれでも大きくは変わりません
筑紫口側は特にそうです
No.118  
by 通りがかりさん 2022-07-29 17:57:37
115番さんは、県外の人でしょう、恐らく。
筑紫口側と博多口はかなり違います。
No.119  
by マンコミュファンさん 2022-07-30 08:33:09
>>117 検討板ユーザーさん
そうかな。だいぶ前だけど、東京の品川の港南口と高輪口とか。大分変わったと思うよ。昔の港南口、何もなくてさえなかったし、リアルに豚臭かったし。新幹線停まるようになって開発進んで、イメージ大分変わったよ。

この物件、首都圏だと品川か被るんだよね。新幹線停まって、空港近くて、オフィス街近くて、ついでに商業施設も充実。月に5-6万しか家賃払えないような借主、想定できないよ。もう少し家賃に払えるターゲットいくらでもいるんじゃないの?大企業の福岡赴任者とか、九州内の経営者のセカンドハウスとか。

No.120  
by 那珂川住人 2022-07-30 09:05:36
>>119 マンコミュファンさん
お言葉を返すようですが、所詮、ここの将来を東京と比較されても違いすぎます。
特に、大企業の福岡赴任者とか、九州内の経営者のセカンドハウスなどは、筑紫口側は買いません。
あえて買うなら、博多口側です。
この感覚、関東の人では解らないと思います。
No.121  
by 通りがかりさん 2022-07-30 09:10:17
ま、県外の人が買ってくださるなら、それに越したことはないです。
No.122  
by マンコミュファンさん 2022-07-30 09:23:11
>>120 那珂川住人さん
その感覚分からないし、分かる必要はないかな。福岡が独特なのか知らんけど、再開発されて、博多の街全体の価値が上がれば良い話で、地元民ほど歴史や古い話にこだわるのは当然であって、それ故に逆に隠れたその価値にきがつかないのかもね。博多のポテンシャルは高いよ。

No.123  
by 通りがかりさん 2022-07-30 17:41:38
東京まで1時間10分で行ける!
No.124  
by 通りがかりさん 2022-07-30 20:08:18
品川かぁ。
10年以上前だったかなぁ。
車窓から、建設中のタワマンの垂れ幕に4千万の販売価格が記されてあったのを見て、九州人でも買える価格だ!て思ったことがある。
No.125  
by 通りがかりさん 2022-07-30 20:16:16
着工が6月と記されてますが、未だでした。

No.126  
by 通りがかりさん 2022-07-30 20:18:26
>>65 さん
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
写真をアップしてる者です。
いつ着工されるのでしょうか

No.127  
by 通りがかりさん 2022-07-30 22:53:25
筑紫口を品川と比較するなんて、
世間知らずにもほどがあります。

福岡1区の強い団体を調べれば、
どういう地区なのか自ずと分かるはずです。
No.128  
by マンション検討中さん 2022-07-31 09:34:56
ここは開発が進んでいないだけで、土地のポテンシャルは高いです。
価値を理解し、将来性に期待できる方が買う物件です。
No.129  
by 通りがかりさん 2022-07-31 09:41:15
開発する前に土地はもう有りません。。
No.130  
by 通りがかりさん 2022-07-31 09:42:59
ココが最後の買い、でしょうね
No.131  
by 通りがかりさん 2022-07-31 16:32:47
筑紫口は公共施設しか建たないエリアですよ
ボーリング場もハイアットも潰れてしまいました

博多駅周辺で発展するのは駅ビルだけです
No.132  
by マンション掲示板さん 2022-07-31 17:26:20
中古デュオベール平尾駅前の写真見たら、
ベランダの隔て板、コンクリートじゃないんですね。板だけ…
こっちはどうなんだろ。
No.133  
by ご近所さん 2022-07-31 17:53:39
博多って博多口、筑紫口どっちに住んでいても
博多駅の商業施設を使うという意味では同じなんだよな。
No.134  
by 通りがかりさん 2022-07-31 19:55:36
JR九州側は博多口、JR西日本側は筑紫口なので、
この差が、街並みの雰囲気を変えてしまったのかな。
No.135  
by 通りがかりさん 2022-07-31 20:06:10
>>134

博多駅周辺から馬出、福岡空港まで広がるこのエリア固有の歴史の関係ですよ。
No.136  
by 通りがかりさん 2022-07-31 20:10:25
通りがかりさんが2人いるね。
私とあなた。
No.137  
by 名無しさん 2022-07-31 20:22:48
17年ぶりの新規分譲ってあるから、どこかな?と思ったら、エイル博多駅ゼオンだった。
ここも販売時見に来たわー
No.138  
by 名無しさん 2022-08-01 18:51:35
エイルマンションの最上階の部屋、銀色のシートで窓が塞がってる。西側バルコニーの真夏の暑さ、たまらんやろうね。
ここは、南側バルコニーになってるみたいやけど。
No.139  
by 口コミ知りたいさん 2022-08-04 14:35:02
>>137 名無しさん
ここのマンション全然中古で出てこないですね。ずっとウォッチしてるんですが。
不要になっても売るより貸すの方が有利ってことなのかな、エリア価値的に。
主要駅最寄りは保有リスク少ないし、良い買い物されたんですなここ購入した人たちは
No.140  
by 検討者さん 2022-08-04 15:49:27
エイルマンションが売りに出ない理由は、法人が大量に買っていて運用しているからですよ
資産性が高い場所ならではですね
No.141  
by 通りがかりさん 2022-08-04 16:02:10
私も、エイルゼオンは、賃貸しか見たことありません。
でも、線路が近すぎます。
No.142  
by マンション検討中さん 2022-08-07 07:20:29
既に申し込みされた方いますか?
No.143  
by 匿名さん 2022-08-07 11:50:23
私は美野島のMJRの価格待ちです。
No.144  
by ご近所さん 2022-08-08 12:22:14
価格は美野島のが安いでしょ
徒歩12分のファミリーマンションなんだから
そもそも商品が別
No.145  
by 検討板ユーザーさん 2022-08-08 15:01:26
いや、少なくとも美野島は筑紫口側ではありませんから
No.146  
by マンション検討中さん 2022-08-08 15:36:02
筑紫口じゃないから高いかもって言いたいの?
意味不明
No.147  
by 名無しさん 2022-08-08 16:22:05
>>144 ご近所さん
美野島のMJRは、1LDK 33戸、2LDK 65戸あるんですよ!
共用スペースにジムもあるし♪

No.148  
by マンション掲示板さん 2022-08-09 20:05:22
でも、実際のところ、家賃は、こちらのほうが高く取れそうですよね。
No.149  
by マンション検討中さん 2022-08-09 23:18:21
ファミリーは絶対に住みませんが、
土地柄を何も知らない県外からの単身赴任者なら借りてくれそうですね。
12~13万円くらいはいけるかな。
No.150  
by マンション検討中さん 2022-08-10 09:37:56
県外単身赴任の方が、家賃補助もあるし高く借りてくれるよ。
間違いない!
No.151  
by 通りがかりさん 2022-08-10 21:25:33
自分が県外からの赴任者で、美野島とここが同じ家賃ならこっち借りるかな。出張帰り空港からも近いし、単身者だと特に子供がいないマンションの方が静かでありがたい→向こうも生活サイクルが合わない単身者は嫌でしょうし。
No.152  
by マンション検討中さん 2022-08-10 22:35:43
住民票は実家に置いたままにして、こちらに移さなければ堅粕の履歴も付きませんからね
No.153  
by 通りがかり 2022-08-11 05:33:05
>>152 マンション検討中さん
そこまで考えなくても、と思いますが。
堅粕に住所置いて通勤している普通の人、普通にいますよ。
というか、そもそもココの住所は、博多駅東になります。
No.154  
by マンション検討中さん 2022-08-11 11:13:43
>>152 マンション検討中さん
よっぽど就職と結婚に困ったんでしょうね。
でもそれは、住所ではなく、あなたの能力や家族に問題があったのでしょうね。
お気持ちお察しいたします。
No.155  
by 通りがかりさん 2022-08-11 11:47:13
皮肉たっぷりですね。
本当に気持ちを察してらっしゃるのかしら。
No.156  
by マンション検討中さん 2022-08-14 03:10:59
地元民です。現地見に行きましたが、懸念事項が多すぎるので今回は見送ります。
呉服町、千代、馬出あたりにもデュオヴェールマンションが出来たらうれしいです。
ご検討よろしくお願いします。
No.157  
by マンション掲示板さん 2022-08-14 07:57:38
>>156 マンション検討中さん
感じた懸念事項、よろしければ教えていただけますか。まだ現地を見に行けていないので、気になります。
No.158  
by 通りがかりさん 2022-08-14 14:04:15
ご本人が現地を見られたほうが最善かと思われます。
見ないと感じとれないと思います。
No.159  
by 匿名さん 2022-08-14 15:32:30
博多駅の周りは西日本最大規模のそういうエリアです

承知の上で買われるのなら自己責任でしょう
No.160  
by 名無しさん 2022-08-14 17:36:23
>>159 匿名さん
別の理由かも知れませんよ
No.161  
by 匿名さん 2022-08-14 17:36:42
自己責任とか偉そうに…
教えてくださいと頼んでいるんだから、もったいぶらずに教えてあげたら。
それとも何も知らないのに嫌がらせか?
No.162  
by 通りがかりさん 2022-08-14 20:09:59
>>161 匿名さん

156と159の人は別の人だと思いますが
No.163  
by 通りがかりさん 2022-08-14 22:35:54
>>153

まさにその住所なんですよ
No.164  
by 通りがかりさん 2022-08-15 00:29:06
>>163 通りがかりさん
そうなんですね。住所なら物件概要で地元民なら既に分かると思うと、さんざん出尽くしてるので、現地見た上での多すぎる懸念事項ってもう少し具体的なものを期待してました…。
またその話かと…少し残念ですが、ありがとうございます。逆に聞いてしまってすみません。
No.165  
by eマンションさん 2022-08-15 05:59:55
>>164 通りがかりさん
懸念材料とは、その人だけが気になる案件かも知れないし、他の人は気にしないかも知れない。
邪魔する人もいるだろうし、どこまで本当の情報かも判らない。
No.166  
by 検討板ユーザーさん 2022-08-15 11:31:28
>>164 通りがかりさん

最初からのスレを見たらわかるよ
No.167  
by マンション検討中さん 2022-08-15 21:31:49
昔は御笠川を渡ったらどうこういう人がいましたけれどね。
ただ、ネガさんの書き込みがちょっと誇張に感じます。投資で検討していますが収益も取れそうかなと。
No.168  
by 匿名さん 2022-08-15 23:32:09
投資ならここでもいいでしょうね。自分は離れた安全地帯にいられますから
No.169  
by 購入経験者さん 2022-08-16 01:07:48
投資用なら博多駅に近いだけで借りてくれる県外の方々がいるので気にしないで良いと思いますよ!!
No.170  
by マンション検討中さん 2022-08-16 08:53:46
>>166 検討板ユーザーさん
散々出尽くした地域柄を悪く言いたい人がまた出てきたから、他に具体的な何かがあると思っただけでしょ。
この流れ見てたら言われんでも分かるでしょ。
No.171  
by マンション検討中さん 2022-08-16 08:55:09
ネガさん、しつこいね。
ここには興味無いはずなのに、いつまで居座って嫌がらせするんだろう?
No.172  
by eマンションさん 2022-08-16 19:39:17
まだここはマシなほうですよ
No.173  
by マンション検討中さん 2022-08-17 13:21:17
>>157 マンション掲示板さん
156です。あくまでも主観ですが・・・
線路(高架)が近すぎる
川の真横(虫、におい、湿気)
南西向き(西日が嫌)
景観(5階以上必須、ビルしか見えない)
立地(橋を渡れば堅粕)
マンションの周囲の道が細い
(ヤンキーがたむろしていたら通れない)
教会・小学校

居住用で探しておりますので、以上の点が気になりました
No.174  
by マンション検討中さん 2022-08-17 22:51:46
そうですか。一般的には付加価値とされそうな項目もありますが、好みでないなら他をご検討された方がいいかもしれませんね。
本物件の価値は博多駅5分以内が17年ぶりという希少さの割に既出のネガ要素もあり、リーズナブルな価格設定にあるかなと。
デベも小出しにしてゆっくり売っていきそうですね。
No.175  
by 匿名さん 2022-08-18 03:03:46
橋を渡ればではなく、川沿いのこの場所がそうなんですよ
No.176  
by マンション検討中さん 2022-08-18 12:42:41
まだ販売前の広めの1LDKの価格が気になります
バルコニーは狭めですが寝室に大きい窓が付いていていい感じです
No.177  
by マンション掲示板さん 2022-08-18 19:47:42
>>173 マンション検討中さん
157です。ありがとうございます。もちろん主観で問題ないです。
私は県外からですが、駅近で高層階の日当たりの良い明るい部屋に住みたいと言う希望があり、いわゆる土地柄問題以外のネガティブ要素がどんな点なのか気になりました。大変参考になりました!ありがとうございます!

No.178  
by 通りがかりさん 2022-08-18 20:30:44
向かいに12階建てのモダンパラッツォがたつんですよね!?
No.179  
by マンション検討中さん 2022-08-18 21:21:20
>>178 通りがかりさん
向かいって、川側ですか?ベランダ側南西の前に、マンション立つような空き地なかった気がするけど、今駐車場の土地のことですか?だとすると、上の階でも景観が微妙になっちゃうのかな。まあ、投資用なら余り関係ないかな。
No.180  
by 通りがかりさん 2022-08-18 21:29:57
賃貸マンションが建つのは川側で、ベランダ側じゃないですね。
No.181  
by 通りがかりさん 2022-08-19 06:50:02
>>180 通りがかりさん
ベランダは博多駅のほうを向いてるといことですね?
そしたら景観はなおのことのぞめませんね。。
ま、投資用は関係ないし。
No.182  
by マンション比較中さん 2022-08-19 12:52:38
まあ市内の物件なんてどこも景観の条件はそんあ期待できないですからね。ここは目の前にすぐ高い建物あるわけじゃないから、今見てる中ではわるくない方かな。
今度モデルも見てくる予定です。

ネガさん達が言ってること、まあ参考にはなるんだけど、全部を真に受けちゃうともうどこのマンションも買えなくなっちあうから笑
本気で比較検討してる人は、こういう掲示板の情報ほどほどに見た方がいいよ。
No.183  
by 購入経験者さん 2022-08-19 13:43:28
県外の方には分かりづらいでしょうけど、
福岡市内の中でも博多区は敬遠されやすいのですよ。
そして、博多駅周辺はそのど真ん中に当たります。

さらに言うと、筑紫口側はもう絶対に手を出しません。
No.184  
by マンション検討中さん 2022-08-19 15:00:28
南側半分ぐらいはバルコニー側の目の前に4階建てのビルもありますからサンドイッチ状態ですね、
ここは旗竿地になるんですかね?
知れば知るほど心配になる立地ですね…
No.185  
by マンション比較中さん 2022-08-19 15:47:12
ネガさんレス早い。さすがです。お疲れ様です。
No.186  
by 通りがかりの0哩 2022-08-19 17:45:18
>>183 さん

へぇー、じゃ、あなた、博多区に住んでないのね。
わざわざこのスレまでご苦労さん!
No.187  
by マンション検討中さん 2022-08-19 19:12:07
>>184 マンション検討中さん
私もそこが気になるのですが、道路に面してない分、固定資産税とか安くなればいいなぁとか。素人過ぎる発想ですが。

川側に12階建ての賃貸マンションが建つとなると、玄関側の廊下同士が向かい合わせになるのか。丸見えだと、少し嫌ですね。

No.188  
by 通りがかりの0哩 2022-08-19 19:35:36
川沿いでないバルコニー側にも、すぐ前にある4階建ての賃貸マンションの通路側とお見合いになるんですよね?
隣りの朝日プラザマンションは、川に向いてバルコニーがあるんですけど。
ここは12階建ての賃貸が建つから、バルコニー側を反対にしたわけ?か。
No.189  
by 通りがかりさん 2022-08-19 20:18:46
5階以上ならベランダが直前の建物と向かい合わせになる(陰になる)はなさそうですが、5階以上でも、玄関側は半分が12階建ての賃貸マンションとすぐ向かい合わせになる、ですかね。う~ん、玄関にずっといることはないにしても、玄関むき出しで丸見えだと、少し嫌ですね。どなたか、玄関側の廊下の設計ご存じだったりしますか?
No.190  
by マンション検討中さん 2022-08-20 14:30:19
>>189 通りがかりさん
向かいのマンションは、常にカーテン閉めることになるだろうから、あまり気にしなくて良いと思いますよ。
逆に、コッチが向こうを見ないように気を遣うと思います。

No.191  
by 検討板ユーザーさん 2022-08-20 17:26:22
>>190 マンション検討中さん
え?
バルコニー側の話ではないですよ!
通路側の話ですが?

No.192  
by 検討板ユーザーさん 2022-08-20 17:28:29
通路側のほうには部屋のあるプランは無いと思います。
No.193  
by 口コミ知りたいさん 2022-08-20 23:58:47
>>191 検討板ユーザーさん
すみません。
こちらの玄関側の通路と向かいのベランダが向かい合うのかと思って書き込みましたが?
No.194  
by 匿名さん 2022-08-21 00:00:57
>>192 検討板ユーザーさん
誰もそんな話はしてないですが…
No.195  
by 検討板ユーザー 2022-08-21 06:00:20
>>194 さん

191の話のつづきでした。
No.196  
by 検討者さん 2022-08-21 06:12:36
(1)バルコニー側のお向かいの4階建ての賃貸は、通路側。
(2)通路側のお向かいに建つ12階建ての賃貸も、川のほうがバルコニーになると思いますので、このマンションからは通路側が見えることになります。

通路側は出入りする時だけだし、そんなに気にすることはないのではないでしょうか?
No.197  
by マンション検討中さん 2022-08-21 08:36:17
初めまして!モデルルーム見に行ってきました。
博多駅徒歩5分っていいですねー
屋上のテラスもなかなか魅了的で検討してるのですが、、、。
バルコニー側にある4階建の賃貸ですが、見るからに築40年越えで、そろそろ建て替えしそうじゃないですか?この地域って商業地域なので、もしその4階建が建て替えってなると8とか10階くらいのでかいのが建つんじゃないの?、、、とか考えると将来の日当たりが心配です。
まあ都心だし、そこは割り切って、将来は投資用にとして日当たりは諦めたとしても、例えばBタイプの34平米で、9階くらいの購入だと約3000万円くらいですか。
家賃取れたとしても月7万円くらいでしょうか?
そうすると表面利回り2.8%
もっと家賃取れたらいいけど、なんせ34平米しかありませんからね、、、、どうなんでしょう。

しかし結構売れてるみたいですね!
私の感覚したらだいぶ高いなーって印象ですが、皆さんどういうお金持ちなのかな。
県外の人から見ると博多はまだ割安感があるのでしょうか。
No.198  
by 匿名さん 2022-08-21 10:13:55
博多駅5分は確かに魅力的。
毎日博多駅を使う人なんかは良いでしょうね。
間取りからしてシングルかDINKSしか住まなそうなので、上下の騒音は少なそうですよね。
博多口方面で働いてる人とか周囲のマンションが気になる人なんかは、MJRを候補にしても良いかもですね。
No.199  
by 名無しさん 2022-08-21 11:09:51
博多駅の周りはやめた方がいいです。
実際のところほとんどが投資用です。
子供の将来のためにも住民票は移さない方がいいです。
No.200  
by マンション検討中さん 2022-08-21 11:33:10
そもそも子育て前提のマンションじゃないでしょ。ここ
シングル かセカンドハウス利用でしょ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる