茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばみらい市みらい平の暮らしついて語ろう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくばみらい市みらい平の暮らしついて語ろう
 

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2024-06-02 21:36:24
 削除依頼 投稿する

開発が進まないみらい平ですが、みらい平地区についての情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2022-01-21 20:34:34

 
注文住宅のオンライン相談

つくばみらい市みらい平の暮らしついて語ろう

3801: 陽光さん 
[2024-05-10 00:21:18]
>>3796 富士見ケ丘さん
富士見ケ丘さんの言う通り、白の部分2階が駐車場の可能性高いですね。西側からスロープだと思いますので入口メインはやはり北東側で新たにピンクの所に出来るワークマン女子や他の施設に行きやすくすると思います。黄色の部分が2階建てになると予想してます。

富士見ケ丘さんの言う通り、白の部分2階が...
3802: 匿名さん 
[2024-05-10 00:21:58]
>>3785 マンコミュファンさん
3803: 通りがかりさん 
[2024-05-10 06:22:43]
>>3801 陽光さん

住宅街があるのでその形じゃないと思います。全ての建物は東側に配置されると思っています。
3804: 陽光さん 
[2024-05-10 13:09:18]
>>3803 通りがかりさん
建築基準法的には高さ制限から水平距離隣戸から離す必要はあります、道路斜線もかからなければ建てられるのですが、高さ10.5mなので大丈夫ではありますが音等の問題点から引っ込める可能性も確かにありますね。(道路駐車場進入の観点からも)
確かに普通の長方形の可能性もありますね。

建築基準法的には高さ制限から水平距離隣戸...
3805: 匿名さん 
[2024-05-10 14:59:21]
>>3801 陽光さん
ピンク色の所にワークマン女子は確定しているのでしょうか?
3806: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-10 17:00:08]
>>3804 陽光さん
何か駐車場広すぎない?
空きスペースは広場みたいにしてもらってキッチンカーやイベントスペースが出きるといいな。
3807: 陽光さん 
[2024-05-10 21:22:38]
>>3806 口コミ知りたいさん
実際にはバックヤードや植栽、エントランス、通路の歩道とか抜かすと10000㎡切る位が駐車場だと思います。車100~120台は停められる様にするのでは無いかと予想してます。

3808: 陽光さん 
[2024-05-10 23:36:11]
>>3805 匿名さん
ワークマン女子は確定です。2025年の春オープンに予定変わりました。(^o^)
https://www.workman.co.jp/%E5%8A%A0%E7%9B%9F%E5%BA%97%E7%B5%8C%E5%96%B...

ワークマン女子は確定です。2025年の春...
3809: 評判気になるさん 
[2024-05-11 05:20:51]
ワークマン女子ちっさ
3810: 通りがかりさん 
[2024-05-11 07:12:06]
>>3809 評判気になるさん
土地に限りあるので仕方ありませんね
3811: eマンションさん 
[2024-05-11 07:31:54]
>>3808 陽光さん
飲食棟がよかった...
3812: マンション掲示板さん 
[2024-05-11 13:32:19]
>>3809 評判気になるさん
敷地測ると幅24m縦16m位で380㎡位の建物、ワークマン女子の基本サイズが100坪333㎡なのでそれより少し大きい程度、谷田部のワークマンプラスと同規模ですね。

3813: 陽光さん 
[2024-05-11 13:54:34]
>>3812 マンション掲示板さん
サイズ的には、ホームページで見るとワークマン女子は約100坪~大型150坪のサイズ感があるようです。
約380㎡で約115坪なので平均的なサイズのようです。

サイズ的には、ホームページで見るとワーク...
3814: 夏からつくばみらい 
[2024-05-11 14:26:42]
すみません。。夏からつくばみらいに引っ越します。
つくばみらいのスマートインターは遅延しているようですが、いつ頃開通予定になる見通しですかね?(T_T)
3815: 名無しさん 
[2024-05-11 14:45:30]
>>3814 夏からつくばみらいさん
来年の8月予定の様です。3号線のみらい平駅~古川交差点間の道路拡張も合わせて工事中です。都市軸道路成瀬交差点迄の4車線化はまだ掛かりそうです。

3816: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-11 17:52:30]
>>3815 名無しさん

まだまだ
かかりそうだけど。
来年夏なんだ
3817: マンコミュファンさん 
[2024-05-11 19:48:53]
>>3815 名無しさん

ありがとうございます!!
ら、来年の夏なんですね。。(涙)
3818: つくみらさん 
[2024-05-11 20:11:42]
スマートインターはNEXCO東日本と熊谷組との間で締結され施工期間は令和7年8月10日までの工期で契約されています。

スマートインターはNEXCO東日本と熊谷...
3819: 匿名さん 
[2024-05-11 20:18:28]
それが地盤改良で延長されたんじゃなかったの?令和7年にできるのね
3820: つくみらさん 
[2024-05-11 20:27:46]
>>3819 匿名さん
途中地盤が弱い話しがありましたが、その後の追加情報は無いので、正式な完成時期は分かりません。現状の情報となりますので参考まで。

3821: 匿名さん 
[2024-05-11 21:15:59]
じゃあもしかしたら令和7年には完成しない可能性もあるってことですね。
いずれにせよ早くできてほしいが、突貫はやめてほしい。
3822: 名無しさん 
[2024-05-12 10:51:43]
>>3821 匿名さん
令和5年3月24日の第2回協議会で地盤が弱い話しが出て元々の納期、令和6年3月が延期した後、つくみらさんの添付の契約で納期延長してるから、来年令和7年の7月が延期後の完成時期何だと思うよ。https://www.city.tsukubamirai.lg.jp/sp/page/page004894.html

令和5年3月24日の第2回協議会で地盤が...
3823: つくみらさん 
[2024-05-12 10:53:40]
>>3822 名無しさん
情報ありがとうございます。契約は協議会後にしてるので、その通りだと思います。来年7月の様ですね。

3824: みらい平歴10年ちゃん 
[2024-05-14 14:51:08]
駅前にお弁当屋出店してほしい
ピザ屋しか配達してくれないし、スーパーの弁当も飽きたし、オリジンかほっともっと出店してほしい
3825: eマンションさん 
[2024-05-15 17:14:17]
リナージュの販売センターが終わった後何かしら出来そうな気はするね。
3826: eマンションさん 
[2024-05-16 07:27:08]
店舗などは、全ては人口で決まるし、交通量や乗降客数によるよね。2025年7月以降のみらい平スマートインター開設でまた違って来るし、小張や伊奈方面の道路整備、区画整理事業や住宅開発でも変わると思います。
3827: 通りがかりさん 
[2024-05-16 10:32:17]
>>3825 eマンションさん

飲食店希望しますが、駅前だし店舗の賃貸料金が高そうですね。
よって入るとしたら大手でしょうね
3828: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-20 10:21:48]
新6号線バイパスが事業化されて、それに伴う周辺道路で小山、大井線の計画があります。今後具体化されるととても便利になりそうですね。
新6号線バイパスが事業化されて、それに伴...
3829: 匿名さん 
[2024-05-20 17:19:49]
>>3828 口コミ知りたいさん
みらい平~新6号~ひたち野うしく駅に1本道で繋がるのはとても便利!早く出来て欲しいね!途中の小張、伊奈東も通るから新設道路も出来て開発に弾みが付くのでは無いでしょうか。

みらい平~新6号~ひたち野うしく駅に1本...
3830: 匿名さん 
[2024-05-20 19:23:29]
>>3829 匿名さん
それが出来上がるとどう便利なの?

3831: 匿名さん 
[2024-05-20 19:39:25]
>>3830 匿名さん
今は6号に出るのに1本道では無いからですよ。
今後、小張地区への交通量も増えて人口増加に寄与すると思います。

3832: 名無しさん 
[2024-05-20 20:31:12]
天下の国道6号線
3833: マンコミュファンさん 
[2024-05-20 21:04:16]
新6号に繋がるならイオンつくばも近くなるね!
3834: 評判気になるさん 
[2024-05-20 21:10:14]
>>3833 マンコミュファンさん
取手にイオン出来たらそちらの方が近いですけどね。

3835: マンコミュファンさん 
[2024-05-21 02:07:33]
取手のイオンてほんとにできるんですかね?
全然着工の気配ないし、噂程度に考えてますわ
3836: マンコミュファンさん 
[2024-05-21 07:13:35]
>>3835 マンコミュファンさん

こうも不景気で円安、人口減になるとは思っていなかったでしょうし
3837: eマンションさん 
[2024-05-21 08:40:27]
>>3836 マンコミュファンさん
噂だと、地主とイオンで地代の金額が折り合い付かなくて長引いてるらしい。かなりイオンが低い金額設定で地主が拒否ってるとの噂。

3838: 評判気になるさん 
[2024-05-21 08:51:35]
取手のイオンは、多分2年位遅れると予想しています。今後残り10%の地権者との土地契約で遅れるとの事。既に90%は完了済み。2025年以降の着工では無いかと思います。https://www.nikoukei.co.jp/news/detail/475953
取手のイオンは、多分2年位遅れると予想し...
3839: マンコミュファンさん 
[2024-05-21 11:57:36]
では白紙の可能性はないんですかね?
3840: 評判気になるさん 
[2024-05-21 12:25:49]
>>3839 マンコミュファンさん
既に90%の地主が権利交換予定ですから、無しにはならなそうです。後は何時出来るかでしょね。残りの10%が土地の価格で揉めているので値上げ金額にイオン側が応じるかですね。

3841: マンション掲示板さん 
[2024-05-21 12:46:39]
>>3839 マンコミュファンさん
2026年開業予定に延期されたようです。
https://shutten-watch.com/kantou/22797

2026年開業予定に延期されたようです。
3842: マンコミュファンさん 
[2024-05-21 12:52:12]
>>3839 マンコミュファンさん
2023年10月の段階で取手市は区画整理事業は進めているようですね。
2023年10月の段階で取手市は区画整理...
3843: 評判気になるさん 
[2024-05-21 13:02:35]
どの辺りですか?行き方は?
3844: マンション掲示板さん 
[2024-05-21 13:05:28]
>>3843 評判気になるさん
南東側です。みらい平から直線距離10キロ無い位です。

南東側です。みらい平から直線距離10キロ...
3845: 匿名さん 
[2024-05-21 13:54:10]
>>3843 評判気になるさん

県道19号で小貝川を渡り聖徳大学付属高校の信号を右折、道なりに左の方へ進み取手警察署の向かいあたりが予定地です。この抜け道が一番早く朝の通勤時はここを通ってみらい平駅から取手署まで15糞でいけます
3846: 匿名さん 
[2024-05-21 15:04:52]
>>3843 評判気になるさん
要するに、国道6号沿いです。
ナオイオート6号取手店付近ですよ。
3847: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-21 17:58:11]
>>3845 匿名さん
15糞で思わず笑ってしまいましたが、詳しくありがとうございます(^o^)/

3848: マンション検討中さん 
[2024-05-21 20:53:07]
>>3841 マンション掲示板さん

レイクタウン以上の大きさと思ったけどモール自体は相当小さいと聞いた。
3849: マンション検討中さん 
[2024-05-21 20:57:37]
6号は片側2車線道路だけど道路狭いし込みそうですね。
でも、みらい平から15分で着くならイーアスやイオンつくばより近いのかな。
3850: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-21 21:30:17]
>>3849 マンション検討中さん
今は6号回避で行けるのでみんな抜け道として走ってるけど、もろイオンができる道路になるので、イオンができたら渋滞してしまうね。でも6号よりはマシかな。6号は今でも混んでるのでイオンができたらカオスだよ
3851: 名無しさん 
[2024-05-21 22:06:21]
>>3848 マンション検討中さん
サイズが越谷レイクタウンmoriのサイズがイオン取手の121%のサイズ位moriの総床面積が160,387㎡なので約138000㎡程度になりそうですね。イイアスつくばの総床面積が125000㎡なのでそれよりは大きい感じになりそうです。
https://tsukumori.info/082_aeon_toride/

3852: 名無しさん 
[2024-05-21 22:24:06]
>>3851 一番大きいモール部分が先程書いた面積ですが、全体の総床面積ですと、越谷レイクタウンが153%で総床面積約286,000m2なので取手イオンの総床面積は185.900㎡で茨城県内最大になりそうです。温浴施設等も出来るそうです。

3853: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-22 07:33:03]
レイクタウンみたいなのはつくばみらいSIC周辺に作ってほしかったなとは思う。
人口規模や周辺商業施設等で営利にはならないんだろうし、交直施設で駅も作れないし、レッドゾーンだしで難しい面もあるだろうけどさ。
3854: マンション検討中さん 
[2024-05-22 07:54:34]
>>3853 検討板ユーザーさん
交通の利便性かな。取手イオンは10年以上前から市がイオンに誘致して市民の間ではイオンデキる詐欺と言われるくらいの時間を要した。6号で千葉県から利根川を渡ってすぐのところにあって立地条件はバツグンなのに!諦めないでじっくり誘致するしかないね。
3855: 通りがかりさん 
[2024-05-22 10:56:15]
>>3854 マンション検討中さん
取手市では既に区画整理事業に予算を組んで動き出してるから無くなる事は流石に無いと思います。残りの1割の地権者との金額交渉のみのようです。

3856: 名無しさん 
[2024-05-23 10:10:07]
そういえば、ずっと駅前のロータリーにある時計が止まったままなんだけど、あれってTX管轄?それとも市役所に問い合わせたらなおるのかな?
3857: マンション検討中さん 
[2024-05-23 12:01:44]
>>3856 名無しさん

雷が落ちて記念に止めてあるんじゃない?

3858: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-23 13:14:38]
>>3857 マンション検討中さん
あれ落雷で止まってたんですか!!!知らなかった。
3859: 通りがかりさん 
[2024-05-23 19:18:13]
>>3858 検討板ユーザーさん
BACK TO THE FUTUREじゃん

3860: eマンションさん 
[2024-05-24 07:30:13]
新設の富士見ケ丘の中学校、建築標識建ちましたね。今年の10月から工事、2026年末に完成の様です。みらい平地域の子供増加に対応するため、MAX1500人想定の超大型中学校になります。
新設の富士見ケ丘の中学校、建築標識建ちま...
3861: 匿名さん 
[2024-05-24 10:11:19]
突然、失礼します。
つくばみらいへの引っ越しを考えていて、子育て応援住宅が気になっているのですが、周りの生活環境などはどうでしょうか。
やはり、新設中学校もできるようですし、子育て環境は富士見ヶ丘の方が良いのでしょうか。
3862: マンコミュファンさん 
[2024-05-24 11:28:24]
>>3861 匿名さん

みらい平駅徒歩圏内なら困らないと思いますよ。

伊奈東とか板橋とから少し雰囲気変わるし住んでいる民族も変わりますね。

3863: マンション検討中さん 
[2024-05-24 13:14:47]
>>3862 さん

そうなのですね。
教えていただき、ありがとうございます。
今、悩んでいるところでして。
つくばみらいなら、みらい平周辺が良さそうですね、、、。
もう少し、考えてみます!

3864: 匿名さん 
[2024-05-24 13:19:59]
こちらも子育て応援住宅検討中です。引っ越した場合小学校が伊奈東小学校になりますが生徒数も少なく(学年で約40人)学校の雰囲気や街の雰囲気も分からない、周りに公園等もないため迷っています。
3865: 匿名さん 
[2024-05-24 13:47:59]
>>3864 さん

>>3861 です。
3LDKで家賃安くて良いのですが、周辺環境で迷いますよね、、、。
少し前に、不動産に子育て応援住宅の話だけ聞きに行ったのですが、まだまだ空室ありました。
3866: 匿名さん 
[2024-05-24 14:02:32]
>>3865さん
私も桂不動産で話聞きました笑
現在子供が未就学児なので家賃も安く前向きに引越しを検討していたのですが子供が小学校高学年になっても自転車圏内で遊びにいける所がどこにもないなど色々と考えてしまい迷い初めてます。
周辺環境だけが気になりますよね、、、
3867: マンション検討中さん 
[2024-05-24 14:29:50]
>>3864 匿名さん
賃貸で子供が小さい或いは仕事がつくばみらい市から車であれば板橋でも将来いえを買う前提でなら良いと思うが、つくばエクスプレスで通勤で子供がある程度大きいなら、駅周辺の賃貸借りる又は戸建てを買う等の方が良いと思います。

3868: 名無しさん 
[2024-05-24 14:31:45]
>>3866 匿名さん
予算あるなら本当は、流山おおたかの森や柏の葉がベストですよね。後は予算ですね。

3869: eマンションさん 
[2024-05-25 09:18:06]
>>3868 名無しさん
やはりかなり家の購入金額は上がり続けているから、予算は仕方無いと思う。都内通勤で距離的にもみらい平は通勤圏ではまだ安い方。小張の庭付き一戸建てとか駅まで徒歩15分位はまだ安い物件はあるから、今後の土地の値上がりも考えて購入も一つあると思う。

3870: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-25 18:48:58]
みらい平、サイゼリヤとか似合いそうな町なのに作ってくれない
3871: eマンションさん 
[2024-05-26 07:32:19]
>>3870 検討板ユーザーさん
ちょい前ならサイゼリヤでしたが今はデニーズorココス位でしょうかね。
3872: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-26 10:16:18]
>>3871 eマンションさん

みどりのにあるから厳しいでしょう
3873: 評判気になるさん 
[2024-05-26 17:04:19]
駅前の韓国料理屋、入口の骨組み出来て来たね。来月にはオープンかな。
駅前の韓国料理屋、入口の骨組み出来て来た...
3874: 名無しさん 
[2024-05-26 20:23:41]
今年もつくばみらい市独自の子供手当てが出るそうです。少なからずとても助かります。(^o^)/
今年もつくばみらい市独自の子供手当てが出...
3875: 匿名さん 
[2024-05-26 21:32:40]
>>3874 名無しさん

金持ち限定のやつか、俺関係ないや。
3876: 評判気になるさん 
[2024-05-27 00:03:17]
>>3874 名無しさん
つくばみらい市、国よりよっぽど良い政策。

3877: 評判気になるさん 
[2024-05-27 11:40:22]
流石!茨城県唯一の持続可能自治体
3878: 匿名さん 
[2024-05-27 16:10:29]
>>3862 マンコミュファンさん
民族って・・・言葉を気を付けた方が良いのでは?
差別的な感じ?どのような意味で民族と発言してるのでしょうか?

3879: ご近所さん 
[2024-05-27 17:02:30]
>>3878 匿名さん
人種が違う
3880: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-27 18:36:19]
みらい平周辺は引っ越してきた人ばかりだけどあっちの方はもともと住んでいる人達だから考え方や服装年収なども異なるだろうね。確かに言い方は悪いが
3881: 通りがかりさん 
[2024-05-27 21:54:08]
>>3874
つくばみらい市で子育て支援アプリ「まるっと!子育て応援ナビも参加してるので便利ですよ。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000145.000068399.html
3882: eマンションさん 
[2024-05-27 23:47:29]
>>3881 通りがかりさん
岸田政権も支持率どん底だからやった感出す為に、子育て支援(結局庶民の増税だけどね)やる見たいです。効果はどれ程かわからないけど、消費税無くす方が経済も子供の数も上向きになりそうだが。https://kurashi.yahoo.co.jp/procedure/contents/childcare_support/?cpt_...

3883: 通りがかりさん 
[2024-05-28 06:29:30]
つくばみらいが少子化なったらこの世の終わりを感じる
それかまた、鉄道や再開発で別の新興地ができるのか
3884: マンコミュファンさん 
[2024-05-28 12:43:38]
>>3883 通りがかりさん
2025年に約800万人いる全ての「団塊の世代」(1947~1949年生まれ)が後期高齢者(75歳以上)となることで、国民の5人に1人が後期高齢者という超高齢化社会を迎えます。団塊ジュニア世代も50代半ばでその子供達の世代が派遣労働法等、正社員率も最低、貯蓄率が過去最低、消費税増税で子供を生める状況どころか結婚式もままなら無いので更に激減ですね。政府の責任は大きい。当時の小泉、竹中平蔵もね。
3885: eマンションさん 
[2024-05-28 13:05:35]
東京都23区で結婚して持ち家と子供が人口増える3人育てるのにどれだけお金かかるのやら。年収最低1500万位無いと厳しく無いか。自分のような一般庶民には到底無理だよね。つくばみらい市ならまだ叶いそう。
3886: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-28 15:11:47]
ただみらい平も金持ち多いよな
1000万超えの外車がバンバン走ってるし、大手HMの家がどんどん建ってる
3887: 名無しさん 
[2024-05-28 15:44:34]
>>3886 口コミ知りたいさん
開発地域によるね。確かに一時期値段が格段に上がってた頃の陽光台や富士見ケ丘、紫峰が丘の一部はでかい家だらけ建ってるよね。車も高級車が多いね。陽光台は1億近くのも合ったしね。
3888: 匿名さん 
[2024-05-28 16:26:36]
ところで、ワークマン女子はどうなったのでしょうか?
工事着手はまだ先なのでしょうか?
3889: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-28 16:38:04]
>>3888 匿名さん
>>3808を見てね。既に話し出てます。

3890: 陽光さん 
[2024-05-28 17:00:54]
>>3888 匿名さん
荷捌き場所の変更が今年の10月16日頃からなのでその頃から工事の様です。
床面積は115~120坪程度
来年春にオープン予定です。日付は未定です。

荷捌き場所の変更が今年の10月16日頃か...
3891: eマンションさん 
[2024-05-28 18:41:58]
>>3887 名無しさん
一時期というよりこれからまだまだ上がりますよそれが地主が離さない証拠でしょう。
3892: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-28 18:44:52]
>>3886 口コミ知りたいさん

住宅ローンなんか組んでないんじゃないかなってな勢いありますものね。
3893: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-28 19:15:03]
みらい平地区では世帯年収1000万円以上の家庭が過半数占めてるでしょうね。
まだ安かった数年前に住宅購入した世帯なら住宅ローン負担も大したことないし、高級車乗り回せるくらい家計には余裕あると思います。
3894: 通りがかりさん 
[2024-05-28 20:22:35]
世帯年収1000万じゃなんも贅沢な生活できないし高級車にも乗れない
本当に年収1000万台夫婦か世帯年収1000後半が多いんだと思う
3895: 名無しさん 
[2024-05-29 02:14:16]
車好きじゃないからなー。
リースで月10万出せば、高級車乗れるよ。
事業経費の方なら普通かな。
3896: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-29 08:59:25]
>>3894 通りがかりさん
Google Map上でも家がでかいのだらけで、一般人ではみらい平周辺はもう買えないのでは?

Google Map上でも家がでかいのだ...
3897: 匿名さん 
[2024-05-29 12:52:19]
>>3890 陽光さん
ありがとうございました。
3898: 匿名さん 
[2024-05-29 16:19:05]
>>3886 口コミ知りたいさん
確かに。
パワーカップル・親の援助がある夫婦等々なら可能でしょうが・・・
自分みたいな庶民からすると、大手HMの家で尚且つ高級車を乗ってる若い夫婦をよく見かけますが、維持費・生活費等々やりくり出来るのかね?って思う時も多々ありますね。
まぁ、余計なお世話なのでしょうが・・・
3899: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-29 17:40:38]
世帯年収1000万程度ならゴロゴロいるだろうけど、1300万位からはかなり職業限られると思うから現実的に考えてそんなにいないでしょう。
みらい平で羽振りの良いご家庭の大半は、実家が太いか資産持ちなんだと思うよ
3900: マンション掲示板さん 
[2024-05-29 18:53:53]
>>3898 匿名さん
やりくりできる層が集まってるんだろう
もうみらい平じゃ並の所得水準じゃ家も買えない

3901: マンション掲示板さん 
[2024-05-29 20:14:51]
>>3899 口コミ知りたいさん
年収600万の夫婦なら1200だし、年収700万の夫婦なら1400
現実的にあり得る
確かに都内では年収700だと満足に家も住めないかもしれないけどつくばみらいなら実現できる
3902: 通りがかりさん 
[2024-05-29 20:24:25]
>>3901 マンション掲示板さん
確かにね。都内だと色々お金掛かるからね。後は子供の数も。塾や学費が高過ぎる。都内なら1人で精一杯だよ。二人で本当に限界で何かを諦めないと無理。大学卒業までは身を削る感じ。みらい平ならそれが可能かもね。

3903: マンション掲示板さん 
[2024-05-29 21:32:59]
>>3902 通りがかりさん
言い方アレかもしれないけど、茨城に住むってのは私立小中を受けないイメージだからその分受験代や塾代がかからずに生活にゆとりができる。
3904: 入居済みさん 
[2024-05-30 04:29:46]
中年教員夫婦なら世帯年収1000万は超えるよ。
3905: マンション検討中さん 
[2024-05-30 06:33:50]
今は夫婦ペアーローンを組まないと住宅が買えない時代だ。
3906: ご近所さん 
[2024-05-30 10:14:49]
今は安いマンションでも5000万だ。リナージュやツクミラ見たら分かる。
3907: 周辺住民さん 
[2024-05-30 13:39:33]
庶民には手が届かない。
3908: 匿名さん 
[2024-05-30 15:54:57]
>>3907 周辺住民さん
言えてますね。
TX沿線で尚且つ駅から半径3㎞位は特に庶民は無理ですね
3909: マンション比較中さん 
[2024-05-30 18:05:03]
一生賃貸か?
3910: eマンションさん 
[2024-05-30 19:08:11]
>>3908 匿名さん
半径3kmはさすがに言い過ぎでしょ。
半径1kmならまあ分かる
3911: 評判気になるさん 
[2024-05-30 19:09:05]
>>3908 匿名さん
半径3kmは言い過ぎじゃ、半径1.5kmくらいじゃない?
みらい平に至っては1kmくらい
3912: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-30 19:27:57]
>>3911 評判気になるさん

既にみらい平は全体的に土地だけで3000万~となってますよ。
3913: 通りがかりさん 
[2024-05-30 21:26:15]
スマートIC付近の計画楽しみですね
スマートIC付近の計画楽しみですね
3914: マンション検討中さん 
[2024-05-30 21:31:02]
>>3913 通りがかりさん
来たー!!とうとう具体的なスマートインター周辺再開発の内容出ましたね!何処に出てたのでしょうか。気になり過ぎー!

3915: 名無しさん 
[2024-05-30 21:44:03]
>>3913 通りがかりさん
こ、こ、これは!!!みらい平の資産価値爆上がり―!!!ショッピングモール的なホームセンターなのか!温浴施設、楽屋も嬉しすぎ!
子供向けの屋外公園遊び施設も楽しみだ!
奥には道の駅もある。飲食店がどうなるのかもっと知りたいー!!!
https://rakuya-onsen.com/
3916: 通りがかりさん 
[2024-05-30 22:09:19]
>>3913 通りがかりさん

どこに掲示?回覧板とか?広報誌?
3917: マンション検討中さん 
[2024-05-30 22:20:41]
>>3913 通りがかりさん
資料みるとスーパーマーケットはたくさん手が挙がっており、ホームセンターはカインズか。ただ大型書店は誰も手を挙げてない感じかな。本屋欲しかったな...。
3918: マンコミュファンさん 
[2024-05-30 22:20:49]
つくばみらい市始まって以来の大ニュース!
この規模の開発は周辺にはまだ無いので完成後には一台アミューズメント施設になりますね。何も無かったみらい平が便利過ぎになります。道の駅は常総と同じ企業ですね!楽しみ過ぎです。土地価格爆上がり決定です!
https://www.ttc-gr.co.jp/business/business02.html
3919: 通りがかり 
[2024-05-30 22:27:09]
>>3916 通りがかりさん
周辺住民への説明会があります。これからも情報が入り次第載せていきますね
3920: 匿名さん 
[2024-05-30 22:27:25]
>>3913 通りがかりさん

>>3913 通りがかりさん
イオン、CAINZホームが来るのか!!便利過ぎる。
みらい平念願のホームセンター!それ以外のスーパーはこんなに入らないからそのうちどれかなのか。飲食店も何が入るか楽しみだ!規模もでかそう!3階建て位なのか!つくばみらい最大の商業施設になるのは確実!もっと詳しく知りたいー!!!

イオン、CAINZホームが来るのか!!便...
3921: eマンションさん 
[2024-05-30 22:34:02]
>>3919 通りがかりさん
ありがとうございます。
本屋!本屋ほしいです。情報あれば教えてください。
3922: 匿名さん 
[2024-05-30 22:38:37]
>>3920 匿名さん
普通にAEONが入札で買ってイオンモール作ってほしい。
取手がごちゃごちゃしている間にこっちが!
こっちの地権者さんは結構有効的な感じがする。
3923: マンション掲示板さん 
[2024-05-30 22:46:57]
東急不動産はTENOHAで参加するんですね。太陽電池パネルでサスティナブル農業とレストラン、カフェはFARM to TABLEを展開、等食育等どんな施設を作るのか楽しみです。https://www.tokyu-land.co.jp/company/magazine/tenoha-higashimatsuyama....
東急不動産はTENOHAで参加するんです...
3924: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-30 22:50:54]
>>3921 eマンションさん
大型書店は、イオンが入るなら、イオングループの未来屋書店だろうね。本当はTSUTAYAに入って欲しいけど贅沢は言わない!大型書店なら何処でもOK!!楽しみー

3925: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-31 00:34:30]
取手にイオン来るのにみらい平にイオン来ることあるの??
3926: 買い替え検討中さん 
[2024-05-31 04:12:03]
ないだろう。集客が見込めないから。
3927: 匿名さん 
[2024-05-31 06:14:00]
現実は守谷のアクロスモールや西友楽市みたいなもんだとは思う
まぁそんなのができればみらい平としては最高の出来でしょう
開発場所的につくばみらいの最初で最後の大型商業エリアだとは思うので良いものが出来上がってほしい
3928: 名無しさん 
[2024-05-31 06:31:47]
スーパーばっかり候補複数なのが悲しいね。スペース的にスーパー1つ出来たら残りの施設はかなり限定されそう。常総道の駅みたいなのは厳しいのかな
3929: マンション検討中さん 
[2024-05-31 08:55:55]
>>3928 名無しさん
道の駅は常総と同じ企業、㈱TTCだから同じ様なものになると思うね。
他にも、飲食店など運営してる。熱海プリン、お魚食堂はこの会社だったんだね。
出来たら嬉しすぎだ。パン屋来て欲しいな。
https://www.ttc-gr.co.jp/corporate/brandstore.html

3930: マンコミュファンさん 
[2024-05-31 09:03:45]
56ha、東京ドーム12個分の広さ、近くにこの規模が出来るだけで嬉しい。何も話しが無いよりよっぽっどまし。スマートインターだけでも便利なのに大型スーパーや道の駅、大型ホームセンター、温浴施設、大型本屋、飲食店、アスレチック、スポーツ広場やイベント広場、カフェ等楽しみにしてます



3931: マンション検討中さん 
[2024-05-31 09:16:30]
駅前で充分だけど。
3932: 周辺住民さん 
[2024-05-31 10:04:06]
基本は駅前の開発でしょう。
3933: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-31 10:31:23]
街が新しくて交通の便も良くて広い公園も沢山あって、つくば守谷柏流山みたいに渋滞で日々ストレス感じることもない。これで飲食店さえ充実すれば、みらい平って最強なのでは?
3934: マンション掲示板さん 
[2024-05-31 10:49:45]
>>3933 検討板ユーザーさん
前々から皆言っているがスマートインター出来たら、駅との間にロードサイド店舗は間違い無く増えると思うよ。130号線と3号線沿いはロードサイド店舗だらけになると思う。ここに圏央道インターパーク完成して人口も更に増えて来たら駅前も店増えると思うよ。

3935: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-31 11:08:55]
>>3931 マンション検討中さん

駅前何もないのは悲しい
3936: マンコミュファンさん 
[2024-05-31 14:37:05]
つくばみらいスマートインター周辺再開発の商業施設のサイズを地図上で測ると約185m×約80m位で建築面積的に14800㎡、2階建てだとその倍29600㎡位の床面積。CAINZの超大型ホームセンターで売り場面積15000㎡なので同規模程度、そこにスーパーや本屋、テナント飲食店等残り2階だと充分な広さ。楽しみ過ぎます。
つくばみらいスマートインター周辺再開発の...
3937: 陽光さん 
[2024-05-31 14:38:28]
つくばみらいスマートインター周辺再開発の商業施設のサイズを地図上で測ると約185m×約80m位で建築面積的に14800㎡、2階建てだとその倍29600㎡位の床面積。CAINZの超大型ホームセンターで売り場面積15000㎡なので同規模程度、そこにスーパーや本屋、テナント飲食店等残り2階だと充分な広さ。楽しみ過ぎます。
つくばみらいスマートインター周辺再開発の...
3938: 陽光さん 
[2024-05-31 14:42:22]
>>3937 陽光さん

3939: マンション掲示板さん 
[2024-05-31 16:51:52]
つくばみらいスマートインターにアスレチック、子供の遊び場も予定との事で最近の道の駅では、幼児用の室内アスレチックや屋外にアスレチックや遊び場が増えているので、みらい平の様な子供が多い地域にはうってつけの施設なので出来たらリピートしちゃいそうです。
つくばみらいスマートインターにアスレチッ...
3940: 周辺住民さん 
[2024-05-31 17:58:58]
つくばみらいスマートインターって駅から遠いよ。歩いて1時間以上かるのでは?
3941: 評判気になるさん 
[2024-05-31 18:01:31]
>>3940 周辺住民さん
お隣の人か。

3942: マンション検討中さん 
[2024-05-31 18:07:47]
>>3938 陽光さん
道の駅の横に施設がありますが温浴施設想定ですかね。

道の駅の横に施設がありますが温浴施設想定...
3943: 陽光さん 
[2024-05-31 18:21:05]
>>3942 マンション検討中さん
楽久屋グループの温浴施設が参加しているので、可能性高いですね!露天風呂等もありそうですね。
湯の郷シリーズっぽいデザインの建物。
https://yuno310.com/
楽久屋グループの温浴施設が参加しているの...
3944: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-31 19:09:55]
近所に温泉出来ても絶対行かない。
知り合いに裸見られたくない。
ちっさって思われるから(笑)
3945: マンション検討中さん 
[2024-05-31 20:36:32]
>>3942 道の駅、マルシェの奥に農業体験施設やカフェやレストラン等の建物が複数想定されてますね。TENOHAとかもこの辺りに出来そうですね。

3946: 匿名さん 
[2024-05-31 22:17:06]
>>3922 匿名さん

カスミはもう必要ないよ??
ベニマルなんてもっと必要無いね??
高いだけ!!
スーパーなら、魅力があるスーパー希望ですね!
3947: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-31 22:29:26]
>>3946 匿名さん

この辺に無いオーケー等が良いですね。
3948: 購入経験者さん 
[2024-05-31 22:33:16]
富士見ヶ丘の話が完全に下火になってしまいましたね。
その後の話も聞かないですが、どうなんでしょうか?
3949: 周辺住民さん 
[2024-06-01 05:49:24]
富士見ヶ丘は住宅街だからでしょう。開発は必要ないね。
3950: マンコミュファンさん 
[2024-06-01 06:55:44]
>>3917 マンション検討中さん

なんでみなさんいつもそんな本屋欲しがるんですか?
3951: 周辺住民さん 
[2024-06-01 07:01:52]
>>3950 マンコミュファンさん

読書ラウンジを利用したいのだよ。
3952: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-01 08:02:11]
みらい平に欲しいものは回転寿司屋とケンタッキーとすき家です。
低年収子育て世帯者より。
3953: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-01 08:08:45]
>>3948 購入経験者さん
前回の441街区東側もそうでしたが、今年8月から工事なので始まって基礎工事やり始めた頃に完成イメージを貼り出してたから同じ大和ハウスのパターンだと思います。

3954: マンション掲示板さん 
[2024-06-01 08:12:23]
ロピアと西松屋とドトールコーヒーが現状の候補の様ですが他が何か知りたいね。6000㎡超えだから8~10店舗位は入るスペースあるよね。秋位には分かるかな。
3955: 名無しさん 
[2024-06-01 08:43:23]
>>3952 口コミ知りたいさん
すき家は...うーん
3956: 匿名さん 
[2024-06-01 08:45:07]
開発もされず何もなかった村だからこそのポテンシャル
有効活用を願う
3957: マンコミュファンさん 
[2024-06-01 08:45:22]
毎週バイクうるさいのむかつきます。わざとやってるんだろうな
3958: 周辺住民さん 
[2024-06-01 10:15:00]
なら常磐道の騒音はOK?
3959: 評判気になるさん 
[2024-06-01 14:19:53]
>>3958 周辺住民さん
バイクの暴走族と高速の音は同じではないですよ笑
3960: マンコミュファンさん 
[2024-06-01 17:00:49]
今年の秋頃から、富士見ケ丘441街区北西やワークマン女子、新中学校、圏央道インターパーク等そこら中で本格的に工事が色々始まるから、具体的に色々分かると思うよ。
3961: マンコミュファンさん 
[2024-06-01 17:01:10]
今年の秋頃から、スマートインターや富士見ケ丘441街区北西やワークマン女子、新中学校、圏央道インターパーク等そこら中で本格的に工事が色々始まるから、具体的に色々分かると思うよ。
3962: マンション掲示板さん 
[2024-06-01 18:50:29]
富士見の商業地はダイワなのでつくばみらいSIC開発が1番の希望だわ
3963: 周辺住民さん 
[2024-06-02 02:19:23]
その通りだね。
3964: 通りがかりさん 
[2024-06-02 07:31:44]
カスミはもういらない
カフェとか飲食店がほしい
3965: 評判気になるさん 
[2024-06-02 08:36:47]
みどりのとみらい平でどっちに家を建てようか迷っていたけど、つくばみらいsicの周りの開発で、みらい平に決めた。
3966: ご近所さん 
[2024-06-02 08:59:54]
>>3964 通りがかりさん

>>カフェとか飲食店がほしい

自販機の缶コーヒーで我慢しとけ。
3967: ご近所さん 
[2024-06-02 10:54:34]
>>3964 通りがかりさん

みらい平に住んでないな。
みらい平駅周辺にカフェはいくつもある。
3968: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-02 11:12:08]
>>3966 ご近所さん
今どき自販機って(笑)
3969: 評判気になるさん 
[2024-06-02 11:41:05]
>>3967 ご近所さん

チェーンのカフェがほしいってこと
個人経営のカフェじゃなくて
3970: ご近所さん 
[2024-06-02 13:15:38]
コーヒー飲むのにチェーンのカフェと個人経営のカフェじゃどんな違いがあるの?
3971: 匿名さん 
[2024-06-02 13:18:53]
喫茶店に限らずそもそも個人経営の店は基本的に行きたくないな
行ける人すごいといつも思ってる
3972: 匿名さん 
[2024-06-02 13:43:11]
個人経営のカフェはコーヒーにマスターの愛情が染み込んでいるね。
3973: マンション検討中さん 
[2024-06-02 18:14:00]
マスターと仲良くなれる。
3974: eマンションさん 
[2024-06-02 18:21:39]
>>3964 通りがかりさん

同感ですね。
カスミ・とりせん・ベニマルは高いだけ。
3975: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-02 19:18:25]
>>3974 eマンションさん

高いと思ったことないよ、特にとりせん
3976: 通りがかりさん 
[2024-06-02 19:57:26]
今日は夕方18時頃みらい平のマックに行ったけど店内がらがら、ドライブスルーも並んでおらず。潰れないか心配…。
3977: 匿名さん 
[2024-06-02 20:59:29]
>>3976 通りがかりさん

マックは割高ですからね??
バーガーキングの方が全てにおいて良いからね!
3978: マンション検討中さん 
[2024-06-02 21:07:17]
>>3976 通りがかりさん
マックですらこの状態ってヤバイよね。オープン前は土日は大混雑だろうと思ってたのに…。
SICと工業団地が完成するまではみらい平で飲食店は厳しいんだなと痛感したわ
3979: 評判気になるさん 
[2024-06-02 21:15:29]
マック撤退
3980: 通りがかりさん 
[2024-06-02 21:33:41]
そりゃ人口16000程度だもん
商業の規模にしちゃ少なすぎるし
問題はメガネ屋だよ
3981: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-02 21:36:24]
>>3978 マンション検討中さん

工業団地とSICを神格化しているようだけど、自分はそこまでの発展の影響力はないと思ってる

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる