三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「三田ガーデンヒルズってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 三田
  6. 三田ガーデンヒルズってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-03 03:34:10
 削除依頼 投稿する

旧東京簡易保険支局跡地「(仮称)三田一丁目計画」の概要が判明!三井不レジと三菱地所レジによる約1100戸の14階建てマンションに!

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1712/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153397

https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52493076.html

件名 (仮称)港区三田一丁目計画(共同住宅棟)
地名地番 東京都港区三田1-102-1
住居表示 東京都港区三田1-4
主要用途 共同住宅
階数 地上14 階 地下2 階
建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
設計者 大成建設株式会社一級建築士事務所
施工者 大成建設株式会社東京支店

交通:東京メトロ南北線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄大江戸線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄三田線「芝公園」駅 徒歩10分
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムラボ 関連記事]
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】天上の別世界 価格は?コンセプトは?デザインを解き明かす(前半 その1)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/43626/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】港区最大の邸宅地の全貌が徐々に明らかに(後半 その2)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50291/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】100年先まで続く新たなヴィンテージ、その熱き血潮のルーツをさぐる(その3)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/60645/
三田ガーデンヒルズ【予定価格】速報!モデルルーム初訪問(その4)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/62898/
三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!2月3日~13日第1期1次【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/72257/
「お便り返し」三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!~【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/80059/
見て損はさせません!『三田ガーデンヒルズ』これこそラグジュアリーマンションだ!【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/81583/

[スレ作成日時]2022-01-14 23:08:13

現在の物件
所在地:東京都港区三田1丁目102番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 麻布十番駅 徒歩5分 (敷地(1)ノースヒルエントランスから)、徒歩7分(敷地(1)パークマンションエントランスから)、徒歩7分(敷地(2)サウスヒルエントランスから)
価格:2億8,500万円~5億2,900万円
間取:2LDK・3LDK
専有面積:73.55m2~100.98m2
販売戸数/総戸数: 35戸 / 1,002戸

三田ガーデンヒルズってどうよ?

13601: マンション検討中さん 
[2023-12-06 18:33:51]
>>13597 マンコミュファンさん
>>13598 匿名さん
>>13599 マンション検討中さん

確かに三田小山はハザードマップに含まれていますが、三井の担当から高階層部屋はパークコート以上の仕様の可能性がありますと伝いました。

そして南北線品川直結しますなら更に交通便利度上がります。

前WTRを検討した時羽田空港へのアクセス便利もメリットと思いましたが、MGHと比べてやっぱりプライベートガーデンが一番好きです。

パコ青山ザタワーのようなプライベートガーデン付きタワマンもしあれば。。。。
13602: マンション検討中さん 
[2023-12-06 18:53:39]
>>13595 匿名さん
おしゃる通り、1期で申込したら当選は確実ではありませんが、チャンスがないの今は残念しかありません。

庭向き重視しているはただの資産価値の問題です、投資だから、自分の住みやすさはあんまり重視してません。将来新しいパークマンションまたはざ・パークハウスグランを購入したい時ちゃんと売れるような物件しか投資したいです。

その他の部屋も素敵と思いますが、資産価値は相対的なものなので、選択することは難しいです。
13603: マンション検討中さん 
[2023-12-06 18:58:41]
>>13596 匿名さん
日本の方に対して高台は一番良いところと感じさせましたが、MGHのような都心2区の大規模開発は少ないと思います。

港区が気に入りますの原因は緑が多いです、ホワイト企業勤務なので夜友達と一緒に周囲で散歩することが多いですから、今も港区に住んでいます。

日本橋勤務なので渋谷区はちょっと遠いですから、基本的に港区、そして九段と番町で探しています。
13604: 購入経験者さん 
[2023-12-06 18:59:40]
>>13601 マンション検討中さん

その土地の持つ歴史は気にしない、交通の便を重視するなら
千代田区の大使館跡や番町あたりの静かな場所より駅近の三田小山という選択になるだろうね。
あくまでも好き好き、個人の価値観。
自分はもう駅近の利便性もタワマンも経験したから、これからは三田GHのような中低層で庭を持つ住まいが心地よさそうに感じる。
13605: 匿名さん 
[2023-12-06 19:28:42]
>>13602 マンション検討中さん
住むことよりも投資で稼ぐことを重視するなら浜松町WTRが良さそう。
三田は自分たちが住むことを重視して購入する人が多そうですが、
WTRは投資目的で買っている人が多いようなので投資向きと判断している人が多いということだと思います。
いずれにせよ投資は賭けみたいなものですから5年後10年後になってみないと結果はわかりません。
13606: 匿名さん 
[2023-12-06 19:43:39]
浜松町は埋立地ですよ。震災リスクを考えたら真っ先に条件から外れるのでは?
13608: 匿名さん 
[2023-12-06 20:11:49]
浜松町は埋立地だけど三田小山町は埋立地ではないですよ。
13609: マンション検討中さん 
[2023-12-06 20:21:54]
>>13604 購入経験者さん
おしゃる通りです、ガーデン持つ港区の物件はかなり少ないですから今回のチャンスを諦めたくないんです。

当選したらぜひ買いますが、倍率と縁の問題ですね。

英国大使館、インド大使館と六番町は全部駅近い物件なので気に入ります、その原因で三番町には興味あまりありません。
13610: マンション検討中さん 
[2023-12-06 20:28:10]
>>13605 匿名さん
WTRの申込した時も北向きしかありませんので、三田と比べてやっぱり三田の方が上です。

そして鹿島管理と三井レジデンシャル、今大門住んでいますので浜松町の生臭いサラリーマンもう二度会いたくないんです。エレガントな日々も目標だから、駅近い物件は中々嫌な感じしています。
13614: 匿名さん 
[2023-12-06 21:36:41]
よそ様のマンションの地歴などを揶揄する前に自分自身のナロースパンを顧みられたい。
13617: 匿名さん 
[2023-12-07 01:30:49]
>>13614 匿名さん

地歴は変更できないが間取りは変更できる。

二部屋購入してナローをワイドにすることも不可能ではない。
しかし、そこまでせずともそもそもナロースパンをそれほど気にしない人も多い。

アンダーであっという間に売り切れたPM
檜町公園に面した部屋を一部屋でも多く作ろうとして
恐ろしく長細い間取りばかりになってる六本木のパークマンションも
すぐ完売し今でも高値を保っている。
13618: 匿名さん 
[2023-12-07 01:32:52]
>>13610 マンション検討中さん
>>浜松町の生臭いサラリーマン

駅に近いとどうしてもサラリーマンを避けられないね(笑)
13619: 001 
[2023-12-07 05:49:40]
以前麻布台ヒルズと三田GHとではコンセプトが全く異なるので比較対象にならないと言っていたが、そういう意味で三田小山町西地区第一種市街地再開発事業のマンションと三田GHは地理的に近いというだけでターゲットにしている居住者もコンセプトも全く否なるマンションここで語ることは全く意味が無い。
13624: マンション掲示板さん 
[2023-12-07 12:12:25]
>>13618 匿名さん

駅直結の方ならそのような問題が少なくなりませんか?

大門駅と浜松町は全く別の感じですね
13625: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-07 14:09:46]
荒らしは荒らす掲示板を常に探し回って、人の嫌~なことばっかりして、ほくそ笑んだり、ひとりで激昂したり、本当に頭の悪い気持ち悪い人たちですね。

あちこちの掲示板であなたたち荒らしと言い争うの疲れますが、あんたらが精神的にやられるまでとことん追い詰めてやりますよ。

人の嫌なことはするな。人の住まいやエリアをディスるな。
てめえの家はどうなんだよ。
13626: 匿名さん 
[2023-12-07 14:15:19]
>>13624 マンション掲示板さん

浜松町駅周辺も
WTR周辺に元からある建物といえば雑居ビルに焼鳥屋、居酒屋などなど
サラリーマンが帰りに一杯ひっかけるお店が多い
元々、そういうのが似合う街であり
大手町や丸の内のようなビジネス街と比べると同じオフィス街でもちょっと違う気がする。

浜松町周辺の地歴も三田小山と似ているしね。
13628: 001 
[2023-12-07 17:40:57]
もともと皆さんご存じのように江戸城(現在皇居)は太田道灌の時代には海に接していて銀座も日本橋も皇居から東京駅側はほとんど埋め立て地だったわけですからね。
13629: 001 
[2023-12-07 17:44:55]
こんな感じですからね
こんな感じですからね
13630: 名無しさん 
[2023-12-07 20:54:22]
海外ではそこまで埋立地気にしてないですね。

逆に湾岸ビューが好きな人も多い

それを気にしない中国人のおかげで湾岸マンションも値上がりしたし。結局住めば気にしない

埋立地ほざいてる奴ほど相場を見てない気がするな
13631: マンション検討中さん 
[2023-12-07 21:02:52]
>>13630 名無しさん
いやいや、同じ中国人なので豊洲とか芝浦とか中央区湾岸とか、いろいろな中国語噂があります。

皆さん本当に敷地で野菜植える、管理費払わなくことが当たり前のことと思う方とタワマンで暮らしたい?

中国にいる時からそんな方大嫌いです
13632: マンション検討中さん 
[2023-12-07 21:06:26]
>>13626 匿名さん
三田小山であれば麻布十番は浜松町よりサラリーマン少ないの感じですが、地権者を思い出したらやっぱり無理ですね。。。
13633: 通りがかりさん 
[2023-12-07 21:53:31]
三田小山西は古川池の埋立地ですし、何より目の前の巨大な首都高ジャンクションに頭上を囲まれて過ごすのは、耐えられないです。
地歴に関しては、東京DEEPの通り。

浜松町より少し安いくらいならまぁアリかなって感じですね…(もちろん自分では住みませんが)
13634: eマンションさん 
[2023-12-07 23:14:27]
>>13631 マンション検討中さん

中国人と一緒にすんな
13635: 匿名さん 
[2023-12-07 23:37:01]
>>13633 通りがかりさん

浜松町も埋め立て地で、元をたどれば東京Deep
しかし首都高からは遠く川沿いでもない。
それでいうと白金ザタワーも三田小山と似ている。

WTRに関しては地権者の問題はない
13636: 名無しさん 
[2023-12-07 23:39:49]
浜松町は埋立地ですよ。誰が考えても三田小山の方が坪単価高くなると思うけど。
13637: 匿名さん 
[2023-12-07 23:43:17]
>>13633 通りがかりさん

浜松町と同じ価格帯になりそうだと思います。
東京港区周辺に長く住んでる人から見たら
川沿い・低地、首都高沿い、地歴などなど、いろいろマイナス要因が多いけど
表面的には「麻布十番駅近・大規模物件」
それだけで食いついてくる人も多そうだから強気な値付けになるかと。
13638: 匿名さん 
[2023-12-08 02:50:13]
WTRの購入者は港区内陸だと言い張ってるけど
あそこは間違いなく湾岸アエリアだからね。
13639: 匿名さん 
[2023-12-08 03:40:46]
>>13636 名無しさん
時期がだいぶ違うから単純には比較できないね
13642: 匿名さん 
[2023-12-08 08:32:51]
>>13630 名無しさん

日本は地震がありますから。
13644: 管理担当 
[2023-12-08 09:07:10]
[No.13600~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
13645: 評判気になるさん 
[2023-12-09 23:51:55]
>>13639 匿名さん

期ちがいじゃが、
仕方がない。
13647: 名無しさん 
[2023-12-11 00:23:12]
>>13645 評判気になるさん
突っ込み遅れてすみません。横溝正史かよっ!!
13648: 匿名さん 
[2023-12-11 12:11:29]
関東大震災の震度マップを見ると、浜松町は比較的安全な一方で三田小山西は強震度エリアに含まれる。

つまり、三田小山西の埋め立てって、割と深いんじゃないかな?
13650: マンション検討中さん 
[2023-12-11 15:39:22]
麻布台ヒルズとこちらを購入しました。両方とも投資です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる