株式会社オープンハウス・ディベロップメントの埼玉の新築分譲マンション掲示板「オープンスクエア南栗橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 久喜市
  5. 南栗橋
  6. オープンスクエア南栗橋ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-25 15:01:11
 削除依頼 投稿する

オープンスクエア南栗橋についての情報を希望しています。
道をはさんですぐがイオンなので生活しやすそうですね!
平置駐車場なのもいいなと思っています。
公式URL:https://ms.ohd.openhouse-group.com/bukken/kanto/minamikurihashi/

所在地:埼玉県久喜市南栗橋4丁目10番1他9筆(地番)
交通:東武日光線「南栗橋」駅 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.78平米~83.52平米
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-01-11 12:18:45

現在の物件
オープンスクエア南栗橋
オープンスクエア南栗橋
 
所在地:埼玉県久喜市南栗橋4丁目10番1他9筆(地番)
交通:東武日光線 「南栗橋」駅 徒歩3分
総戸数: 107戸

オープンスクエア南栗橋ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2022-02-02 07:04:31]
>>20 匿名さん

デベはどこですか?
あのパチンコ屋は小さかったので賃貸マンションくらいしか建てられない気がしますけど。
22: 匿名さん 
[2022-02-03 10:34:21]
都内までは1時間半くらいかかりそうなので、都心勤務の方にとっては少し距離があるのかな。
ただ、始発駅で大手町まで直通運転だし、座っていけるなら一時間くらいなら許容範囲かなと思います。

商業施設ができて、大きな公園もあり、子育てするなら環境は良くていいですね。
駅からも近いですし期待値は大きいでしょう。

23: 匿名さん 
[2022-02-03 10:46:56]
>>21 匿名さん
看板見てきました。
マリモの物件で14階建てだそうです。
24: 匿名さん 
[2022-02-04 13:20:05]
東鷲宮の老朽化で閉店するイオン(旧ダイエー)の建物も取り壊されて跡地にマンションが建ちそうですね。
25: 匿名さん 
[2022-02-05 09:31:52]
>>23 匿名さん
おーー! ありがとうございます。
久喜駅エリアでマリモだとポレスターステーションシティ久喜以来なので10年ぶりですね。
いまコロナ禍なので朝の通勤時でも座れますが、その前はぎりぎり座れなくて都心通勤は立ちっぱなしでした。
利便性だと久喜駅が圧勝なのでこちらには値段で頑張ってほしいです。


>>24
あのイオンの周辺は街開発当初からの住民が多いので現在は高齢者多数。購買力が落ちたので見捨てられたのでしょう。お気の毒。
こちら南栗橋のイオンは果たして何年間くらい営業してくれることやら。
 
26: 匿名さん 
[2022-02-05 11:05:38]
>>25 匿名さん
一方で東鷲宮エリアは近年大規模マンションが複数棟建ち、若い家族も増え子供も多いのですが、そちらは病院横のベルクに行ってしまうという要因もあるんでしょうね。
ダイエーの建物はあちこちボロボロでトイレも不潔感が漂ってましたし。
27: マンション検討中さん 
[2022-02-06 09:55:39]
こちら、いくらくらいで販売されるでしょうか。

南栗橋だと徒歩15分圏内で土地50坪以上の戸建が2000万円台後半で買えるんですよね。駐車2台分ゆったりとれる感じで。
これくらい郊外になると駅距離より車利用のほうが重視されると思うので、駅近とはいえマンションも3000万円を超えると難しいのではないでしょうか。

建築費高騰の中でどうなるのか注目しています。
28: 匿名さん 
[2022-02-06 17:23:32]
南栗橋に出来るイオンってシネコンとか入るんでしょうか?
調べて見る限りスーパーだけなのかな?
29: マンション検討中さん 
[2022-02-06 17:42:50]
>>28 匿名さん

イオンモールではなくイオンスタイルなのでイオン羽生やモラージュというよりはアリオ的な雰囲気ではないかと
30: 周辺住民さん 
[2022-02-07 07:38:42]
>>28 匿名さん
イオンスタイルの延べ床面積ってたった3000㎡だよ。千坪。
食品スーパーだと思っておいたほうがいい。
実際それ以外の需要はないし。
総合スーパーにすると東鷲宮イオンみたいに立ち行かなくなる。
31: 30 
[2022-02-07 07:48:29]
ちなみにこのマンションの延べ床面積が9400㎡。
つまりこのマンションのその3分の1の規模の店舗。
だからシネコンだとかアリオだとかはないよね。
32: 匿名さん 
[2022-02-07 21:21:19]
シネコンだったら幸手のエムズタウン内にシネプレックスがあるので、映画館はそこで事足りますね。
33: 匿名さん 
[2022-02-12 16:11:56]
戸建てが2千万円台で買えるんですか、となるとマンションのほうが高くなる可能性もあったりするのかな。
5月下旬販売開始予定だそうなので、その直前までは価格などを予想するしかないかもしれませんね。
マンション生活のほうが何かと合っているという人の需要もたぶんあるでしょうから、人気が全くないとも言えないかと思います。
34: 匿名さん 
[2022-02-17 08:03:58]
外観デザインが公開されてます。

驚いたのは住戸間の隔壁が天井までの完全仕切りタイプなこと。
アウトフレームの間取りと合わせて基本性能がとても高いマンションだと感じました。
35: 匿名さん 
[2022-02-18 11:52:20]
イオンがオープンしてから、マンションが建設されるのでタイミング的にはバッチリです
大型商業施設が近くにあるのはかなり便利な生活ができそうですし、
年とっても車がいらなくても住めそうですね。
周辺はどちらかというとファミリー世帯が多い再開発地域なのでしょうか?

36: 匿名さん 
[2022-02-19 08:52:23]
>>35 匿名さん

でも。。。コンビニないよ?
病院も今年移転しちゃうよ?
37: マンション検討中さん 
[2022-02-24 08:20:36]
1か月も先の事前案内会、はやくも埋まってきてますね。
誰が買うんだと思ってましたが意外に検討者が多いみたいで驚いてます。
38: マンション検討中さん 
[2022-03-03 00:37:45]
立地は最低レベルですね

39: 匿名さん 
[2022-03-03 07:42:05]
>>38 マンション検討中さん

最低レベルではないでしょう。
都心直通駅徒歩2分だし、目の前にイオンができるし。
40: 匿名さん 
[2022-03-03 07:46:30]
イオンスタイルのパート募集が始まりました。
外観図が見られますが平屋建てでカジュアルな建物のようです。

https://www.aeonretail.jp/saiyo/aeonminamikurihashi/
 

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる