西日本鉄道株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばウェルビーイングプロジェクトってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくばウェルビーイングプロジェクトってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-11 14:29:38
 削除依頼 投稿する

つくばウェルビーイングプロジェクトについての情報を希望しています。

公式URL:https://nishitetsu-sumai.com/tsukubagrandvilla/

所在地:茨城県つくば市竹園3丁目1番地、2番地(地番)
交通:つくばエクスプレス線つくば駅徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.00平米~105.46平米 

総戸数:569戸(第1街区:366戸、第2街区:203戸)
駐車場:572台(自走式467台、平置105台(内、身障者用駐車場3台、荷捌き来客用3台を含む)
自転車置場:第1街区A敷地(西):二段式下部スライド692台、サイクルポート20区画
計753台
      第2街区A敷地(東):サイクルポート127区画 C敷地:サイクルポート76区画(内10区画は専用庭隣接の専用区画)計203区画 二段式下部スライド692台+サイクルポート223区画
バイク置場:10台(A敷地5台、C敷地5台)

売主:西日本鉄道株式会社 東レ建設株式会社 株式会社長谷工不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレッド本文を修正しました。R4.1.9 管理担当]

[スレ作成日時]2022-01-09 18:30:23

現在の物件
つくばウェルビーイングプロジェクト
つくばウェルビーイングプロジェクト
 
所在地:茨城県つくば市竹園三丁目1番、2番(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩11分 (A棟)、徒歩13分(B棟、C棟)
総戸数: 569戸

つくばウェルビーイングプロジェクトってどうですか?

3509: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-19 18:40:42]
つくばを選ぶ理由の一つに公教育の良さがあると思いますが、特に保護者がうるさそうな竹園東小ですら、何年も野放しになってしまうのですね…

トイレ指導巡る担任の叱責で3人が一時不登校 1人はやむなく転校 つくばの小学校
https://www.tokyo-np.co.jp/article/284215
茨城県のつくば市立竹園東小学校で、1年生担任の40代の女性教諭が児童のトイレ使用を強い口調で指導し、児童3人が一時登校できない状態になっていたことが、学校や市教育委員会などへの取材で分かった。1人は転校を余儀なくされた。市教委は不適切な指導があったと認め「(言葉による)体罰に近い」との認識を示した。

同校によると、この教諭は2019年度に着任し、これまで2、4、6年の担任を経験。今年4月から1年のクラスを受け持ち、学年主任も務めていた。22年度に赴任した皆川正美校長は取材に「前任の校長から『口調が強いことがあるので、よく見守ってください』と引き継ぎがあった」と説明した。
3510: マンション検討中さん 
[2023-10-20 08:12:22]
最近の売れ行きはどうなのでしょうか。
最初HPやここの書き込みから勢いが目に見えましたが、最近静かですね。
実は水面下で順調で突然完売が発表されるとか?
3511: マンション掲示板さん 
[2023-10-20 08:29:11]
売れ行きの定義が曖昧なため良いか悪いか分かりませんが、第2期3次がすでに9ヶ月ほど延期しているため売主としては少なくとも予想通りの売れ行きだとは思っていないはずです。
最近異なる駅で似たような価格の新築が出てきたので第2期3次が10月末よりさらに延期するようではなかなかきびしい状況かなと。
3512: マンション検討中さん 
[2023-10-20 10:34:30]
>>3510 マンション検討中さん
仮に好調だったたして、それを隠す意義がありませんからね
まだまだ部屋はたくさんあるので、売り切らないといけませんから
3513: 匿名さん 
[2023-10-20 18:34:41]
>>3511 さん

メイツ、テラスが売り切れれば次はここのチャンスと思ってたら、次々とつくばの新築が出てきて比較対象から抜けきれてないのがありますね。
駅距離がある分、他駅との比較が入ってしまいます。。。
3514: 匿名さん 
[2023-10-26 09:13:57]
>>3511 マンション掲示板さん
2期3次は11月下旬になってますよ。
もしかすると年内発売は無理かも知れませんね。
私も某駅徒歩3分に目移りしています。
3515: 名無しさん 
[2023-11-07 20:20:59]
>>3514 匿名さん
万博記念公園の物件ですよね。私も検討先として見にいきましたが、やはり駅周辺は寂しいですね。駅近なのはいいのですが…。私は長期間住む予定なのでちょっと厳しいかなと感じました。飽きそうです。
3516: 評判気になるさん 
[2023-11-08 01:20:51]
そら、駅周辺が発展する頃にはあの値段じゃ届かなくなるだろうしな
3517: 名無しさん 
[2023-11-08 01:47:21]
>>3516 評判気になるさん
万博記念公園駅の周辺はこれから開発されるのでしょうか。多少はされるでしょうけど、不動産価格に大きく影響するような開発はされない気がします。未来のことはわかりませんが。
3518: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-08 13:59:43]
3519: 評判気になるさん 
[2023-11-08 22:17:26]
>>3518 検討板ユーザーさん
ここの電気はネクストパワーですし、どちらにせよあまり関係なさそう。
3520: マンション検討中さん 
[2023-11-09 07:53:44]
>>3519 評判気になるさん
それ以前に範囲外ですけどね
3521: 評判気になるさん 
[2023-11-12 22:15:33]
>>3520 マンション検討中さん
なので「どちらにせよ」関係ないですね
3522: マンション検討中さん 
[2023-11-15 12:28:42]
学園東通りって夜もうるさいでしょうか?大通りに面しているということで騒音が気になっています。
3523: 通りがかりさん 
[2023-11-15 12:58:37]
>>3522 マンション検討中さん
似た条件のウエリス竹園住民の口コミが参考になりますよ。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547221/res/438-487/

人それぞれの感覚だと思いますが、古いマンションや戸建てでなければ気にするほどでもなさそうです。

3524: 通りがかりさん 
[2023-11-15 13:15:05]
>>3517 名無しさん
現在も戸建てとか、多少マンションとか話があるけど、駅前から数分で開発地域抜けて空き地だらけだから今後10年でも開発は厳しいんじゃないかな。スマートインター出来ても、物流施設位しか話無いしね。まだみらい平の方が今後開発の可能性があると思います。

3525: マンション検討中さん 
[2023-11-16 07:55:12]
ここ住宅ローン減税はどうなるでしょうか?
3526: eマンションさん 
[2023-11-16 13:00:50]
通りがかりに見ただけですが、外観は思ったより白基調が強い感じですね。
好みの問題でしょうが、個人的にはもう少し色に変化を入れた方がよかったのでは…とか思ったり。

まぁいざ住みはじめたら外壁の色なんて大して気にしなくなるのでしょうけどね。
3527: 匿名さん 
[2023-11-16 13:12:43]
歩道からの上り階段も含めたエントランスのつくり、
植栽の厚みなどは、つくばのマンションで一番豪華な感じがしました。
大通りの交差点でずっと残る景色ですからね。

3528: マンコミュファンさん 
[2023-11-16 14:03:09]
>>3527 匿名さん
出来れば人が住まないでほしいなあ。洗濯物で風景が団地化してしまう
3529: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-16 15:55:55]
>>3527 匿名さん
そうですね、完成が近づいて全体が見えてきましたね。歩道より少しかさ上げされてるのと植栽に厚みがあるのはいいかも。個人的には近くにコンビニが欲しいです。
3530: マンコミュファンさん 
[2023-11-16 22:04:40]
>>3526 eマンションさん
模型で見た時はもっとリゾートホテル感があったのですが、実物は建物同士の圧迫感が団地を彷彿とさせるし、遠目だと同じ白基調なので隣の公務員宿舎とぱっと見変わらない感じがちょっと残念なんですよね…
人住んでみんながオシャレに飾ってくれるのを期待してます。
3531: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-16 23:13:28]
第2期3次、もうすぐですね。2次から約9カ月間で50戸販売らしいので、まあまあですかね。
3532: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-16 23:54:56]
公式サイトの物件概要、第3期1次で20戸の表記がありますね。第2期3次は無しになったのですかね。
3533: 通りがかりさん 
[2023-11-17 07:47:35]
>>3530 マンコミュファンさん

好みは人それぞれありますが、隣の公務員宿舎とパッと見変わらない感じってのは無理があるかと、、、
遠目でパッと見て全然違うと思いますよ
3534: 匿名さん 
[2023-11-17 09:36:15]
20年間つくばの新築マンション見続けてきましたが、
個人的には、堅牢さはあっても単調で保守的過ぎるカラーリングとデザインはあまり好みではありませんね。
デュオヒルズつくば吾妻ぐらい重厚感あれば別なんですけどね。
さて、このマンションのデザインについてですが、
率直に言ってとても良いデザインだと感じています。
白を基調とし、ガラス面を多く取り入れ、全体として明るい印象ですが、透明手摺を使用し、躯体をあえて見せて堅牢さを出しているので、雰囲気としては、その規模感と相まって明るいけど軽くなりすぎてないのが良いですね。
3535: 評判気になるさん 
[2023-11-17 15:33:36]
>>3529 検討板ユーザーさん
植栽に厚みは必要ですか?
3536: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-17 18:58:49]
>>3535 評判気になるさん
通りから距離も取れるのであった方がいいと思います。
3537: マンション検討中さん 
[2023-11-22 06:30:03]
部屋の場所や駐車場動線で駅まで20分くらいかかるのでしょうか..?知人がここを買ってこうかいきてるのですが..
駐車場も1台だけですよね?

3538: マンコミュファンさん 
[2023-11-22 08:12:26]
>>3537 マンション検討中さん
本当に知人がいるなら、その知人に聞けば良いのでは?
3539: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-22 12:12:45]
>>3538 マンコミュファンさん
本当にそれですよね。

ご自身の知人よりこの掲示板を信じれるって事ですか?
3540: マンション検討中さん 
[2023-11-23 18:08:45]
いや、後悔してるって流れでその知人にウェルビの駅徒歩や動線聞くのは追い討ちかけることになるから憚られるでしょ
3541: マンコミュファンさん 
[2023-11-23 19:25:08]
>>3540 マンション検討中さん
敷地内導線、駐車場導線や駅までの距離は、皆さん同意の上、購入してますよ。通勤に自動車を使用しない、また駅を利用しなければ問題ありません。さらにリセールも気にしなければ買いだと思います。ちなみに駐車場は一台です。
3542: 通りがかりさん 
[2023-11-23 20:37:15]
>>3540 マンション検討中さん
ここには本当の購入者や検討者なんて殆どいないですよ。3541さんも恐らく購入者ではなくて煽りです。
本当に検討してるなら資料請求するか問い合わせして確認しましょう。
3543: eマンションさん 
[2023-11-23 22:31:02]
3541です。検討し購入を止めました。最初はいいなあと思いましたが、調べた結果朝の車通勤時に敷地内から出るのに時間がかかるリスクがあったので止めました。
朝の通勤に車を利用しない、かつずっとつくばに住みつづけるなら、購入したかもしれません。
3544: マンション検討中さん 
[2023-11-24 12:21:17]
>>3542 通りがかりさん
煽りや火消しの営業が混じってるのは分かりますが、
資料の記載や担当者の話だけじゃ見えて来ないこともありますからね。
都合の悪いことならなおさらね
当然自分の目でも確認するとは思いますが、みんながどう思ってるのか聞きたいことも掲示板ではありますよね
検証結果とかも貼られてたと思うのでレス検索したら?とは思いますが
3545: 匿名さん 
[2023-11-24 13:07:59]
私なら、買わないと決めたマンションスレなんて、
とっとと去るし、覗くことすらないのに、
いったい何がこの方をそうさせるんだろ?
3546: eマンションさん 
[2023-11-24 13:23:29]
>>3545 匿名さん
その考えなら、購入者も同じことが言えるのでは?
3547: 匿名さん 
[2023-11-24 15:30:00]
言ってる意味がわからない。
購入者はここに興味を持ち続けてる人たちなので、
ずっとここにいたっておかしくはない。
3548: 名無しさん 
[2023-11-24 16:04:42]
>>3547 匿名さん
私なら、買うと決めたマンションスレなんて、
とっとと去るし、覗くことすらないのに、
いったい何がこの方をそうさせるんだろ?

これで意味が分かりますか?ここを購入していない人でも、マンションに興味があれば覗いても良いのでは。それをあなたの理屈で制限してほしくないです。
3549: 匿名さん 
[2023-11-24 16:06:31]
>>3548 名無しさん
買うと決めた→興味継続
買わないと決めた→興味失う

この違いわかるかな?
3550: 匿名さん 
[2023-11-24 16:59:38]
購入者はもう検討することはないが、「買わないと決めた人」はその後気が変わって購入する可能性がある。
3551: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-24 17:05:13]
>>3549 匿名さん
だから、これはあなたの先入観ですよね。決めつけないで下さい。自分がすべて正しいと思わないでください。
3552: マンコミュファンさん 
[2023-11-24 19:24:12]
購入者です。
通勤で車を使うので、朝の出入り口問題はとても心配ですが、買ってしまいました
3553: 匿名さん 
[2023-11-25 12:06:16]
>>3552 マンコミュファンさん
そうですよね..いまさらですが。デュオヒルズ竹園の入居者がこれ以上交通量増えるのは無理と言ってました..竹園東の学生の自転車やらで相当早めに出ないと間に合わないそうです。また、徒歩でこのマンションから駅までドアtoドアで25分くらいはかかるだろうとのこと。でもデュオヒルズセンチュリーも建築前は出入り口の混雑が予想されてましたが、あそこは大通りにどちらにも出やすそうですね。そうなればいいのですが。
3554: 匿名さん 
[2023-11-25 12:14:21]
まだ右折信号もついてないのに大袈裟すぎる。
混雑すれば対応すると思うので安心してください。
3555: 通りがかりさん 
[2023-11-25 15:21:29]
>>3554 匿名さん
初めて知りました。有難うございます。安心しました。
3556: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-25 17:10:24]
>>3553 匿名さん

来年の4月以降に朝の交通状況を確認して、購入有無の判断をしたら良いのでは?
また、1~3階ならばエレベーターを使わずに通勤通学出来ると思うので、流石に25分はかからないと思いますので、選択する部屋次第だと思います。
3557: マンション掲示板さん 
[2023-12-02 07:24:06]
外観が出来て販売が加速するかと思いましたが、また販売期が延期されていますね。2月に竣工ですが、けっこう残りそうですね。値引きなどが欲しいですねり、
3558: 周辺住民さん 
[2023-12-02 22:52:02]
団地はここですか。
3559: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-03 10:23:11]
>>3558 周辺住民さん
ここは分譲マンションです。
3560: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-05 09:20:01]
>>3525 マンション検討中さん
ここは子持ちの30代の一次取得者が多いかな?

住宅ローン減税「40歳未満夫婦」「子育て世帯」だけ維持する案浮上
https://www.asahi.com/articles/ASRD46VD0RD4ULFA021.html
>来年の入居から減税対象のローン残高の上限額を引き下げる住宅ローン減税について、40歳未満の夫婦や子育て世帯に限って現行制度を維持する案が、政府・与党内で検討されていることが分かった。住宅価格が高騰を続けるなか、若い世代や子育て世帯を支援する考えだ。今後、与党の税制調査会で結論を出す。
3561: eマンションさん 
[2023-12-06 15:53:55]
部屋選び放題ですね。検討している身としては色んな選択ができてありがたいのだけど、建築コストが上がり続けている昨今、値下げは期待できないですし…うーん
3562: eマンションさん 
[2023-12-06 17:10:16]
>>3560 検討板ユーザーさん

ここ省エネ住宅のマンションではないから、ローン減税は不利ではなかったでしょうか?
3563: eマンションさん 
[2023-12-06 20:03:23]
まだ検討段階の案なので詳しく見てないですが、
その減税で不利になる予定だったものが、優遇世帯だけ適用外になるという話なのかなと
3564: 匿名さん 
[2023-12-07 23:12:19]
共用施設:サウナ
だけならセーフだよね
https://x.com/mansukitaleau/status/1732702519703548304?s=20
3565: 通りがかりさん 
[2023-12-14 20:38:25]
>>3563 eマンションさん
元々0円のその他住宅は救済されませんでしたね
https://x.com/fdk_tsushin/status/1735221214413733983
【住宅ローン減税、決着】与党税制改正大綱が本日、決定されました。縮減が決まっていた住宅ローン減税の借入限度額は、「子育て・若者夫婦世帯かつ24年のみ」、現行水準が維持されることになりました。資料は与党大綱決定後、国交省が公表したものです。
3566: マンション掲示板さん 
[2023-12-16 00:03:58]
>>3565 通りがかりさん

ここからどうやってテコ入れするのか気になります。値下げ販売や家具やオプションしませんか。
3567: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-16 00:29:34]
これは厳しそう
3568: 匿名さん 
[2023-12-16 03:18:04]
減税の件は、ウェルビにとっては急に湧いて出た話が流れただけなので、これの直接の影響はないですよ
元々販売不振なら粛々と値下げするしかないだけ
3569: マンコミュファンさん 
[2023-12-16 07:24:42]
>>3568 匿名さん

ウェルビ自体は変わってないですが、省エネ以上が優遇される環境が決まったので相対的に不利になったんですよね。
物件価格に差があっても実質の差は減ったと言いますか。
3570: 名無しさん 
[2023-12-16 11:06:13]
中古マンションは優遇あるのに、ウエルビーはないのは悲しいですね

3571: 名無しさん 
[2023-12-16 11:25:36]
>>3570 名無しさん
うん?2023年に建築確認は済んでるから2000万はあるよね
3572: 名無しさん 
[2023-12-16 11:50:24]
>>3571 名無しさん
うん?入居可能時期:2024年03月下旬予定だよね
3573: 名無しさん 
[2023-12-16 12:12:24]
>>3572 名無しさん

https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/chumon/c_knowhow/kenchikukak...

ご確認下さい。
建築確認が出来てないと、そもそも工事できません。
3574: マンション掲示板さん 
[2023-12-16 12:47:53]
>>3565 通りがかりさん
これ、対象外の人は今現在に建築中(建築確認済み)の物件しか控除受けられないということですよね。控除対象の人も省エネ住宅以上の仕様のマンションじゃないと控除は受けられないですね。今後、つくば市内に建てられる物件も基本は省エネ仕様になるのかな…。そうなると価格が一気に上がりそうですね。
3575: 通りがかりさん 
[2023-12-16 16:09:55]
>>3572 名無しさん
建築確認と入居日は違いますよ。ここは建築確認済みなので控除はありますよ。
3576: 匿名さん 
[2023-12-17 02:09:12]
>>3574 マンション掲示板さん
つくば市内に限らず、2025年には全ての新築住宅・建築物で省エネ基準(断熱等級4)が義務化されます。
https://ie-match.jp/pickup/809

市内ではウェルビは非省エネ(その他)住宅で建つ最後の方のマンションということにはなると思います。
将来の資産価値に響いて来るところではありますが、この先建つマンションはもっと価格が高騰すると思われるので、駆け込むなら今、ウェルビに、ということになりますね
3577: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-17 08:21:43]
ついにパンダ部屋放出か、はたまたそれに見せかけた2LDKのブラフか
第2期3次予告に2900万円代の部屋が
https://x.com/mansion_watch/status/1735836737593901225
3578: 通りがかりさん 
[2023-12-17 13:36:36]
>>3576 匿名さん

本当にそこまで価格上がるんですかね?
メイツとテラスは省エネとその他とメイツの方が給湯器リースなかったりと仕様が良い違いあっても、物件価格にはそこまで差はなかったはず。
3579: 通りがかりさん 
[2023-12-19 13:31:02]
住宅ローン控除の件で、メイツのスレに計算式があったけど、
メイツだけ今回の改正で恩恵受けて100万弱得すると。

だからウェルビとの価格差は実質そんなにないのでは、とありましたが、流石に200万円じゃ価格の差は埋まらないですよね
リセールの事まで考え出したら、もう住宅ローン控除の観点だけでは論じれませんが、
たしかにこれから中古売買でその他住宅はローン控除0になるって結構手痛いかもしれせん。
ただでさえ、今は建築できないその他住宅、と言われるのが目に見えてるのに

あとテラスは同じその他住宅なのに、入居年の差で3000万円なの羨ましいですね。
ウェルビも建築確認で救われて0円ではなく2000万円なだけでもありがたいかもですが
3580: 通りがかりさん 
[2023-12-19 13:47:30]
>>3579 通りがかりさん

広域検討者にとってはこの辺は弱みですよね。
つくば駅の新築マンションが今後どれだけ上がるか、さほど変わらないなら新築待ちした方がいいでしょうし、今後ガツンと上がるなら買っておいた方が良かったになりますね。
実需なら今買うしかない話ですが。
3581: マンション検討中さん 
[2023-12-19 18:46:16]
省エネ物件以外は将来的に売却不利にならないのかな?建て替え推進の名目で政府はそういうのやりそうな気もしなくない。
3582: マンション比較中さん 
[2023-12-20 09:41:15]
空き家問題もある中、都内ですら修繕も行き届いてないような築古マンションについて、
刷新を図りたいのは国も山々だと思いますが、既存住宅の売却を不利にするとそこに住む人たちは出て行けません。
生先短い先住民にとっては将来のための建て替えなど興味なし、余計な出費は御免なので管理組合も難儀しているのが現状です。
どうするのが国にとって良いのか、それを政策でどう実現するのかは難しいところです。

まあ、これからウェルビを買う世帯にとっては、子どもが巣立つまで住むか終の住処にするだけですから、
そこまでは流石に居住も売買も問題はないでしょうし関係のない話です。
つくば市内にも日本全国にも築古のその他住宅マンションは数多くありますから、ウェルビはその中では築浅です。省エネマンションとは初めから勝負しなければ大丈夫
3583: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-20 21:48:44]
省エネ住宅、省エネマンション以外は税金を高めるとかいうのは可能性としてありそう
断熱等級も改定されてるから
ガソリン車に税金をかけるように、環境という言葉を使えば
ただ、それは可能性だしいつあるかわからんから難しいよね
ちょっと控除のアレでそういうこと思ってしまった
3584: マンション掲示板さん 
[2023-12-20 22:06:18]
>>3583 検討板ユーザーさん

可能性だけならありえなくはないよね。
2024年からあからさまに差をつけて別物として扱ってるから。
3585: 匿名さん 
[2023-12-21 08:30:48]
マンションは、気密性がいいので省エネ効果の恩恵はすくないですね。ここにコストをかけるのだったら、https://www.shimz.co.jp/solution/tech061/
のようなベランダの防音対策にでもかけてほしいものだわ。あと、アルコーブをつけたり外部物入をつけたり、、、

資産価値への影響は駅からの距離にはかなわないよ
3586: マンション掲示板さん 
[2023-12-21 12:21:10]
>>3585 匿名さん
サッシやlow-eガラスとかの仕様もあるから、意味はあるよ
マンションはサッシと窓ガラスからの冷気暖気の問題で、その辺に金かけているか、あと断熱材をどこまで使ってるかとかコンクリートは熱を蓄熱したりするからね
3587: 匿名さん 
[2023-12-21 14:59:17]
この辺の感覚は、これまでどんなマンションに住んでいたかで、マンションへの保温性の満足度は変わると思いますが、正直、足りてないと思うのは窓のサッシを樹脂製にするくらいかな。
二重窓もいまは当然の設備だし…
3588: マンコミュファンさん 
[2024-01-10 14:42:34]
>>3193 匿名さん
の300戸供給から320戸供給に変わりました?
どのタイミングか分かりませんが供給増えてますね
3589: マンション掲示板さん 
[2024-01-11 19:42:03]
>>3588 マンコミュファンさん
売れている、売れている、ワッショイワッショイ
3590: 評判気になるさん 
[2024-01-16 01:00:50]
なんだかんだ売れてそうですね
3591: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-16 07:54:58]
>>3590 評判気になるさん
煽りとかではないんですが、なんだかんだ売れてそうって言うのはどこをみて仰っているんですか?
あまり情報が出てこず、、、
3592: 匿名さん 
[2024-01-16 21:14:21]
先日MR行きましたが9割方埋まってましたよ!
3593: マンション検討中さん 
[2024-01-16 22:08:37]
A棟はほぼ埋まってますね!
3594: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-21 15:23:33]
第3期2次、7戸!
苦戦中かな?
3595: マンコミュファンさん 
[2024-01-21 15:30:49]
来年春入居の第二街区の売り出しは未だだから、
第一街区の残り30戸の追い込みでしょうね。
3596: マンション掲示板さん 
[2024-01-21 16:26:37]
>>3595 マンコミュファンさん
第二街区は値上がりするから、第一街区を買わないと損しますよと言えば売れそう
3597: 匿名さん 
[2024-02-01 17:52:11]
エントランスへの階段がカッコイイですね。
灯りが点くと、どんな感じになるのでしょうね。
エントランスへの階段がカッコイイですね。...
3598: 通りがかりさん 
[2024-02-01 20:53:39]
所得帯はどうなのでしょう?
3599: 評判気になるさん 
[2024-02-01 21:17:00]
>>3597 匿名さん

このエントランスはバリアフリー設計ではないんですか?
3600: 通りがかりさん 
[2024-02-01 21:30:05]
>>3599 評判気になるさん
このエントランスは出入りする人ほぼいないので問題ないです。

3601: 名無しさん 
[2024-02-01 23:14:28]
>>3597 匿名さん
テラスよりかっこいいかも
3602: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-02 09:56:31]
3603: マンション掲示板さん 
[2024-02-02 14:36:48]
>>3599 評判気になるさん
資料を見るとスロープがありますね
3604: 名無しさん 
[2024-02-03 18:24:19]
>>3601 名無しさん

今日見たけど、玄関の所だけではなく、全体的に植栽や外構にしっかりお金を掛けてますね。ここまでやるとは正直驚いた。テラスは外側は放置ですからね。
3605: マンション掲示板さん 
[2024-02-03 19:32:49]
>>3604 名無しさん
テラスは石垣もリサイクル。
3606: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-03 21:03:19]
駅遠な分流石にそこらへんはしっかりやってくれないと困ります
3607: マンション検討中さん 
[2024-02-03 21:49:26]
維持するにはお金かかるけど
3608: eマンションさん 
[2024-02-03 22:30:03]
>>3607 マンション検討中さん
じゃあ、植栽なくせばいいのに

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる