九電不動産株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「グランドオーク室見ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 早良区
  6. グランドオーク室見ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-10-27 10:00:44
 削除依頼 投稿する

グランドオーク室見についての情報を希望しています。
駅も近くて便利そうですが、学校や高速も近いので便利そうだなと思っています。
公式URL:http://go-muromi.jp/

所在地:福岡県福岡市早良区室見5丁目11-18(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線「室見」駅徒歩3分
間取:3LDK、4LDK
面積:69.22平米~103.00平米
売主:九電不動産株式会社
施工会社:吉原建設株式会社
管理会社:株式会社オークパートナーズ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-12-27 12:28:25

現在の物件
グランドオーク室見
グランドオーク室見
 
所在地:福岡県福岡市早良区室見5丁目11-18(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「室見」駅 徒歩3分
総戸数: 37戸

グランドオーク室見ってどうですか?

81: マンション検討中さん 
[2022-05-29 09:57:09]
グランドオークシリーズ検討の方
是非2022年3月完成したグランドオーク大橋の実物見てください。
82: 職人さん 
[2022-05-29 13:15:50]
北向き!
83: 名無しさん 
[2022-05-29 16:56:13]
価格は妥当ですね。駅近でこの立地の希少性を考えると仕方ないですね。福岡市内のファミリータイプで坪250万以下はほぼありません。20年前は坪150でしたが高騰してます。地価は坪150万。異常ですね。20年前から約3倍。戸建なら7000万から1億オーバーのエリアです。いろんな意見があるようですが竣工完売するでしょうね。立地が良くて価格が妥当ならマンションは売れてますからね。
84: マンション検討中さん 
[2022-05-29 18:41:16]
>>83 名無しさん

ここの金額出すなら高取校区で買います。
高騰してますけど、所詮室見ですよ。周りになにもないし
85: 通りがかりさん 
[2022-05-29 18:53:20]
>>83 名無しさん

250万は高取校区で福岡市内は150万円からありますよ
東区、南区
86: 名無しさん 
[2022-05-29 19:45:48]
>>84 マンション検討中さん
私も同意見です。ただし、20年前からのマンション市場を見ているものから言えば、どのマンションの価格設定も異常ですね。ババ抜きゲームですね。高取校区も以前は坪140万ですよ。戸当り2000万以上も上がってます。福岡市の人口もいずれ頭打ちです。
87: 名無しさん 
[2022-05-29 19:50:10]
>>85 通りがかりさん
仰る通りです。しかし立地が異なるので比較対象にはなりません。戸建と異なりマンションは立地が全てです。東区や城南区も選択肢に入れている方が当該物件を検討するのは理解できません。そもそも相場が違いますからね。
88: マンション検討中さん 
[2022-05-29 19:59:36]
ここの評判みてると10戸も売れなさそうなくらい不評ですね、、検討しているだけに不安だなぁ
89: 名無しさん 
[2022-05-29 20:06:20]
>>88 マンション検討中さん
大丈夫だと思います。立地が良いので竣工後3ヶ月以内には完売すると思います。ここでコメントされている細かい仕様は金持ちは全く気にしません。気にするのは一部の人だけです。
90: マンション検討中さん 
[2022-05-29 20:43:39]
まあ、そもそグランドオークシリーズは物に対して1~2割程度割高なので、それでも満足して変える人は買ってください。


自尊心を正常に保つためのコメントを、
関係者が投稿してくれるでしょう。
91: マンション検討中さん 
[2022-05-31 10:05:33]
>>80 マンション検討中さん


まだ掲載してませんね。
HPの更新予定日が5月末になってますが、まだなされてませんね。
価格発表して申込開始しているにもかかわらず、予告広告のまま。
ずさんな管理している売主と販売会社は信用できませんね。
92: マンション掲示板さん 
[2022-06-01 00:07:04]
九州の人間に買わせる西区の値段ではない。
東京の人間が買うでしょう。
93: 匿名さん 
[2022-06-01 00:16:05]
>>92 マンション掲示板さん
一応、早良区ですよー
一昔前は、川渡るか渡らないかでえらい違いでした。

94: 評判気になるさん 
[2022-06-04 22:24:25]
一期25戸売り出し予定で、
まだ5戸くらい希望者がいないようですが、、、
一期で売れ残るのって、やはり人気がないのでしょうか?資産価値は下がるのかな、、、
95: マンション掲示板さん 
[2022-06-05 11:17:46]
外観イメージ出ましたけどまた大橋南の物件と同じ賃貸レベルタイル張って無いしバルコニーサッシのガラスの色も何か全てグレー系
室見検討してるから大橋南の外観見てくださいね。
96: 匿名さん 
[2022-06-05 11:34:36]
分譲で賃貸レベルは厳しいですね。高い買い物なのだからしっかりと企画して欲しいです。
97: マンション検討中さん 
[2022-06-05 12:35:26]
ここで批判されてる方ってどこ検討されてますか?
お詳しそうな方々がこぞって批判されてるのでオススメ教えてくださいよ
完売済みは無しでお願いします。住めないので。
98: 名無しさん 
[2022-06-05 22:52:47]
>>97 マンション検討中さん
批判する人は全てに批判するんでしょうね。何かしらケチを付けたい人はいますからね。総戸数37戸なんで買いたい人を37人連れてくればいい訳で気が付いたらすぐ完売ですよ。
99: 名無しさん 
[2022-06-05 23:00:57]
>>94 評判気になるさん
そんな事はありませんよ。事業者から言えば早く売れすぎるマンションは価格設定を低く設定しすぎて本来得られる事業利益を得られてないわけで、竣工完売は失敗のプロジェクトになります。ちなみに、この立地は資産価値は下がりにくいですよ。

100: マンション掲示板さん 
[2022-06-06 00:34:39]
人口減るんだからババ抜きは確定だろ。
家を買うときは、それを承知で買うんだよ。
101: マンション検討中さん 
[2022-06-07 09:20:49]
>>94 評判気になるさん

人気がないのではなく、価格が強気すぎ+北向き+川沿いがあるから売れないんですよ。
102: マンション検討中さん 
[2022-06-07 09:28:18]
>>99 名無しさん
それは財閥系の考えであって、地場の企業はそうではないですよ。
もちろんおっしゃることもわかりますが、竣工完売が失敗ではなく、成功ですよ。
竣工後、1年建って値引しながら利益減らして、維持コストかけるくらいなら竣工時に完売がベターですよ。
103: マンション掲示板さん 
[2022-06-07 20:55:29]
そういえば、先週まで対面の川向き、南向きの築浅10年未満のマンションが85m2くらいで3000万代で売ってましたね。
ベランダも広かったなぁ。
104: 評判気になるさん 
[2022-06-07 21:27:09]
>>103 マンション掲示板さん
僕もその物件見てました!
また復活してましたよ!取引が途中で終わったんですかね?
105: マンション掲示板さん 
[2022-06-08 19:11:53]
>>104 評判気になるさん

なんででしょうね。
駐車場代も0とか最強ですね。
106: 通りがかりさん 
[2022-06-12 20:10:57]
>>101 マンション検討中さん

なるほど。たしかに値段がなかなか手を出せないですね。
なんでこんなに強気にしてしまったのだろう?
駅近3分?ブランド力?
でも、きっと気にせず買える層がいるはずだから、
完売はしそうですね。。。

室見駅の周りはこれから姪浜のウエストコートみたいに
なっていきませんかね?
たまやあたりがスーパーにならないかなあと
期待したいのですが。
107: マンション掲示板さん 
[2022-06-14 21:23:07]
対面の南向き築浅川沿いマンション売れるまで、
関係者の書き込みないやろなぁ。
108: マンコミュファンさん 
[2022-06-15 08:15:08]
>>102 マンション検討中さん
福岡地場の竣工半年以上前に完売したマンションに今年入居しましたが、担当者は「正直、価格設定が低すぎました」と嘆いておられましたよ。
109: 匿名さん 
[2022-06-15 10:51:10]
>>108 マンコミュファンさん
事実なら担当者の上席責任者は首が飛んでるでしょうね
110: 名無しさん 
[2022-06-15 19:52:56]
>>109 匿名さん
事実だと思います。昨今の値上がりは異常ですよ。何年も前からマンション検討される方は理解されると思います。ここ1、2年で検討されている方は分からないと思います。隣接するマンションと戸当たり2000万円も高いのはザラです。仕様も同じなのに。違うのは購入時期だけ。
111: マンション検討中さん 
[2022-06-16 22:19:11]
全部(株)オープンハウスが地価を釣り上げてるせいです。
アイツラのやり方はホント糞。
112: 匿名さん 
[2022-06-17 00:32:23]
>>111 マンション検討中さん
追随できないここの会社の努力が足りないだけです。
113: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-27 19:13:15]
>>94 評判気になるさん
まだ5戸なんだ。あんな仲介業者使うから。
114: マンション検討中さん 
[2022-06-27 21:45:19]
北向って珍しいですね。
最初検討してましたが北向で値段の割に共用部も床暖房もないからやめました。
場所はめちゃくちゃ良かったのにな~
あと小学校がここはかなり遠いですね。
115: 匿名さん 
[2022-06-28 00:20:59]
>>114 マンション検討中さん

わかります。すごく気に入って悩んでましたが、わたしたちにとって、それに見合う値段ではなくて、諦めました。
やはり北向きなどいろいろデメリットが大きすぎました~。

小学校が遠いのも気になりました。
116: 匿名さん 
[2022-07-01 16:11:21]
なんかネガティブな書き込みが多くて、購入検討してても購入したくなくなりますね
117: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-01 21:57:12]
>>116 匿名さん
一部のこの価格帯の買えない方々が文句言ってるだけですよ。
半分はひがみかと。
高いと言われますが、近年のこの周辺の駅近マンションの坪単価を考えたら安い位ですよ。 北向きだって他のマンションもありますし、北向きのメリットだってありますよ。

どうやらこのマンションには、お金がなく、知識が無い人が住まないみたいなので、ありがたい限りです。
118: 匿名さん 
[2022-07-02 00:41:13]
>>117 検討板ユーザーさん

このマンションをご購入予定ですか?
部屋のタイプによって、坪単価の価値はよかったり、
もったいなかったりするようですね。

メリットもわかりますが、
その北向きに加えて、川沿い立地というのがありますからね。。
ただ駅近3分平置きはなかなかないので、
話を聞きに行くか、ずっと悩んでいます。
119: マンション検討中さん 
[2022-07-02 09:28:45]
物件概要みてみると22戸売れてますね。
ここヘイト多い気がするけど売り出し開始してすぐに6割くらい売れるってダメな方なの?
それがダメなら既に完成している物件なんて恐ろしくて行けないわ
120: マンション検討中さん 
[2022-07-02 12:23:11]
>>117 検討板ユーザーさん

北向のメリット…あるんですか?

121: マンション検討中さん 
[2022-07-02 12:23:38]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
122: 名無しさん 
[2022-07-02 14:01:31]
フローリング等が日焼けしずらいとか、
夏場は陽が入らない方がエアコン効率が良いとか、
このマンションで言えば、北向きではあるが、
遮る物は何もないのは良いかと。

南向きだって、前に建物あれば意味ないですし。
123: 名無しさん 
[2022-07-03 10:41:11]
>>120 マンション検討中さん
購入判断の優先順位はマンションの開口部の方向が1番なんですね(笑)
124: 名無しさん 
[2022-07-03 10:57:39]
マンションは立地が全てです。最寄駅や生活利便施設との位置関係、住環境など。万が一の時の賃貸や売却での優位性があります。ここでネガティブなコメントしている人の多くは、なかなか時間がかかるでしょうね。そして結局は自分に理由を付けてどこかで妥協する。人それぞれ優先順位が違いますから仕方ありませんね。
125: 購入経験者さん 
[2022-07-03 12:48:48]
大橋に北向きのマンションをセカンドハウスで所有していますが、夏は涼しくて電気代がかからないので意外と良いですよ!!
126: マンション検討中さん 
[2022-07-03 14:59:24]
>>124 名無しさん
ここで文句を言ってたものですが、
別の物件買いました。
こんなマンション(笑)買いませんw
127: 匿名さん 
[2022-07-03 15:04:41]
>>126 マンション検討中さん

どこを買いました?
128: 購入経験者さん 
[2022-07-03 15:15:44]
私の百道浜のマンションから徒歩15分位ですが良いマンションだと思いますよ!!百道浜と違って津波のリスクがないので
129: マンション検討中さん 
[2022-07-03 18:12:39]
>>126 マンション検討中さん

おっしゃるとおり!
130: 名無しさん 
[2022-07-03 21:44:51]
>>126 マンション検討中さん
そもそもこの時期に不動産は買いません(笑)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる