九電不動産株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「グランドオーク室見ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 早良区
  6. グランドオーク室見ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-10-27 10:00:44
 削除依頼 投稿する

グランドオーク室見についての情報を希望しています。
駅も近くて便利そうですが、学校や高速も近いので便利そうだなと思っています。
公式URL:http://go-muromi.jp/

所在地:福岡県福岡市早良区室見5丁目11-18(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線「室見」駅徒歩3分
間取:3LDK、4LDK
面積:69.22平米~103.00平米
売主:九電不動産株式会社
施工会社:吉原建設株式会社
管理会社:株式会社オークパートナーズ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-12-27 12:28:25

現在の物件
グランドオーク室見
グランドオーク室見
 
所在地:福岡県福岡市早良区室見5丁目11-18(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「室見」駅 徒歩3分
総戸数: 37戸

グランドオーク室見ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2021-12-27 13:31:52]
ここ廃墟集合住宅の跡地ですかね?
向きからしてベランダは川と反対側になるのでしょうね。
2: 周辺住民さん 
[2022-01-06 15:50:08]
九電の社宅があったところですよね。静かなところですよ。
3: マンコミュファンさん 
[2022-01-06 16:26:11]
場所は最高です。
元社宅なら少しでも安く価格設定して頂ければ嬉しいですね。
4: 匿名さん 
[2022-01-07 10:12:20]
寺塚の社宅跡地の2棟も、ここの上流のグランドオーク室見河畔も安くはなかったです。
期待しない方がよいです。
5: 通りがかりさん 
[2022-01-12 22:49:23]
バルコニー室見川向きですが現地通りましたがほぼ北向き?北北西向き?冬場は海からの風が強いので寒いです。
6: 通りがかりさん 
[2022-01-13 07:28:46]
自分が勧めてもらってめちゃくちゃ近所に住んでて、ここの前の社宅を取り壊してるところ毎日見てるけど静かで良いところだよ。
海の近くの川沿いだから干潮満潮と川が一日通して違うから見てて飽きないし、
遊歩道が広いから散歩もランニングもサイクリングもできる。
コンビニもすぐ近くだし、夜遅くまでやってる薬局もあるし、安いスーパーやちょっとした良いもの置いてるスーパーも近い。
ちょっと歩けば藤崎の商店街、少し頑張れば百道やマリノアにだって行ける。
駅からかなり近いけど大通りじゃないし、道幅あるけど車通りもあまりない道だからうるさくないと思うよ。
7: 匿名さん 
[2022-01-13 08:35:58]
バルコニーが川側ということは、西日が少し入るだけですね。洗濯物干し含め微妙ですね。以前の建物はバルコニーは反対側だったのでは。
8: 匿名さん 
[2022-01-17 23:43:31]
HPの画像からもリビングは川向きですね。
周りの販売業者が言うには、元々が九電の土地なので、
価格は相場より安くも出来るけど、九電がどう考えるかで変わるのかと。ただ、室見、藤崎、西新もこの手のファミリー物件は5000千越えると埋まらない傾向みたいなんで、MJRみたく、4000後半辺りで早期完売を狙うのでは?って言ってました。
9: 匿名さん 
[2022-01-17 23:47:29]
大手ディベロッパーは、やはり土地を所有している地元の九電、MJRの2社には価格競争が出来ないようです。
ただここは立地も良いし、北西向きとはいえ、川があるので遮られないですし、それなりに強気の価格もあり得ますね。
10: 名無しさん 
[2022-01-17 23:58:47]
安ければ嬉しいですが、近隣の最近の価格を見ると、4000台は低層階の70米位の部屋で75米や80米超えは5000後半から6000超えになりそうですよね。
買えないです。。。
11: マンション検討中さん 
[2022-01-18 12:52:49]
>>9 匿名さん

北西向きになるんですね。
候補から外します。
12: 匿名さん 
[2022-01-18 14:21:35]
↑そういうことをいちいち投稿されなくても・・・
13: マンション検討中さん 
[2022-01-18 18:06:34]
北西向きって冬場は北風寒いですよね涙
14: マンション検討中さん 
[2022-01-18 20:38:39]
気になっています。
室見川の氾濫が心配です。
車も平置きですし、オール電化なので水に弱そうで。雨の日の状況を教えてほしいです。
15: マンション検討中さん 
[2022-01-18 20:58:11]
近隣に住んでますが、室見から橋本までは、実際ここ数年の大雨時は河川敷の遊歩道までの氾濫は何度も起こっています。その辺りをどう考えるかですよね。
16: マンション検討中さん 
[2022-01-18 21:07:09]
河川敷の宿命ですよね。
ご自身で福岡市が出してるハザードマップや、氾濫危険度の色分け地図等を確認した方が良いと思います。
それを見て、気にするか気にしないかは個人の判断ですが。
17: マンション検討中さん 
[2022-01-27 20:24:18]
川沿いは少し怖いですが、ここの間取りや価格の情報はいつ位に公開ですかね? 
フリーディア西新や、高取等と比較したいです。
18: マンション検討中さん 
[2022-01-28 17:34:23]
川沿いに立つのだからあーだーこーだ言っても。明け方とか、夕方とかすごい気持ちいいですけどね
19: 匿名さん 
[2022-01-29 13:58:30]
日中とか夜間はどうでしょうか?
20: 匿名さん 
[2022-02-04 12:58:54]
ご返事がないので、日中夜間は普通と解釈します。
21: マンション検討中さん 
[2022-02-08 09:47:25]
あんまり日中、夜間は意識しないなぁ。夜は少し嫌な人いるかもね。
22: 匿名さん 
[2022-02-08 12:55:30]
夜は痴漢、盗っ人、ひったくりが徘徊している印象がありますね。
23: 匿名さん 
[2022-02-10 12:26:31]
追加です。夜はウォーキングなのか老人の徘徊なのか、はたまた犯罪予備軍なのかわからない人が河川敷を歩くのを見ますね。
24: マンション検討中さん 
[2022-02-14 23:19:37]
室見川そんな治安悪くないでしょ。
25: 匿名さん 
[2022-03-07 12:59:42]
23です。
そうですね。朝でも夜でも歩いたり走っている人がいるので、想像で書いてしまいました。すみませんでした。
26: 匿名さん 
[2022-03-07 21:53:28]
間もなく説明会始まりますね。既に満席でしたが。
坪単価どれくらいか気になります。
やはり、250万前後するんですかね?
27: マンション検討中さん 
[2022-03-11 11:58:06]
坪単価250万超えって西新エリア並みですね。
食料品も軒並み値上がりしてるから住宅も値上がりしますよね
28: マンション検討中さん 
[2022-03-21 10:08:15]
案内会行きました、プレミアムマンションですね。3LDKで5000万越え(--;)でバルコニー北はちょっと…候補から外します。デザイン 設備は良かったです。
29: 匿名さん 
[2022-03-21 14:01:43]
そりゃ高いですね。。。
30: マンション検討中さん 
[2022-03-21 16:44:27]
3Lでも高層階はオプション等入れたら6000超えですね。
4Lだと7000万前後ですね。
正直、年収1000万位ないと手を出せない物件かと。
私も諦めます。
31: 匿名さん 
[2022-03-21 16:59:49]
ちなみに、北向きのため、やはり外干しは無理みたいです。最初から室内干しや、浴室干しを想定との事です。
32: 評判気になるさん 
[2022-03-21 18:08:56]
説明会予約してますが、やはり高いんですね。
もはや一般の会社員世帯では手が出せない価格帯になってますね。つい数年前までは室見や姪浜だと4000万台だったので、土地持ちの九電案件で期待してましたが、ここまで価格が上がるとは。。
33: マンション検討中さん 
[2022-03-22 23:22:27]
皆様、案内会後の情報ありがとうございます。
立地的に物件価格は高いのもしょうがないとは思います。ただ、戸数が少ない物件ですので、修繕積立費の説明や、将来的な値上げの可能性についての言及や、駐車場代、管理費等はいかがですか?
返済以外でも上記の固定費で負担の具合が変わるかと思いますので、その辺りも教えてもらえると助かります。
34: 評判気になるさん 
[2022-03-25 16:41:22]
リバービューはいいけど、目の前が公衆トイレっていうのが・・・
35: 匿名さん 
[2022-03-27 22:13:00]
案内会売りつけるの必死すぎて引きました。あんな営業今時するんですね。モデルルームも狭いですね。他の物件で3LDKでもっと広く感じました。この間取りであの価格はないなぁ。
36: マンション検討中さん 
[2022-03-27 23:15:37]
オール電化の説明してるおばさん、デパ地下の販売員みたいな説明で、パネル使ってんなら全部説明して欲しかったけど、後で担当から説明って言ってたし、説明できないんだろうなぁ。ビデオとパネル使っておんなじ事繰り返して聞いてて嫌になった。価格高いし、なんか魅力感じない。
37: 名無しさん 
[2022-03-28 22:24:41]
案内会行きました! あんま良くないです。
両端や上層階は金持ちが買うらしいですよ。
営業の方が、一般会社員の方だと、ローンが。。。って言ってました。 九電ってインフレ事業がメインで守られた立場なのに何か勘違いしてますよね?
この物件、元々九電の土地なので土地競売等の費用は0円ですからね。
38: 因幡晃 
[2022-03-29 16:33:35]
インフレ事業がメインで守られた立場 とはどういうことでしょうか?
39: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-29 23:13:49]
>>38 因幡晃さん
インフラかな?
40: マンション検討中さん 
[2022-03-30 05:54:02]
宅建士持ってないおばさんが担当で、売りつける感じか強くて信用できなかったのですが、イベントで子供相手の説明っぽくてIHの説明も大丈夫?って感じでした。ほんとに油鍋の上に新聞被せても大丈夫なんでしょうか?確かに直火は無いので直ぐ火がつくことはないのでしょうが、どなたかご存知ですか?
41: マンション検討中さん 
[2022-03-30 13:24:08]
>>40 さん
IHでの出火事例はありますよ。ホントにその様な説明しているのなら、その人の知識不足なのではないでしょうか。確かグランドオークは九電不動産の物件ですよね。九電の人がその様な説明してるのでしょうか?不動産会社の方が無責任に言っているのでしょうか?呆れますね。
42: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-31 08:52:52]
宅建士持ってない営業担当って信用できないですね。口先だけでなんとか騙せるって思ってるんでしょうね。販売代理は長谷工アーベストってなってましたよね。いい加減な不動産会社なんですね。
43: 匿名さん 
[2022-03-31 11:18:25]
IHの方が危ないというデーターもあります。
一般的に、油を専用鍋で常に新油で500ml使用だったかなぁ?
そんな状況ばかりで調理する事はないですよね!
油は熱を強く持てば発火します。
長谷工アーベストの営業の知識不足? でたらめ? もしくは 
聞き間違い? 説明不足 ? 誤解? かもしれません。
宅建士の有無ではなく、過激な表現で説得させようとする強引な商法にもんっだいがある気がします。
IHは普及している訳ですから、メリットもある。誠実な説明が欲しい所ですよね。
一事が万事 他の部分の説明もそうでなければ良いのですが・・・・
44: 騙されない 
[2022-03-31 16:02:27]
>>43 匿名さん
私が行った時には、受付横の事務所から怒鳴りつけてる声が聞こえました。価格や修繕費、管理費、駐車場の価格もまだ決まってない状態で、営業の人がかわいそうになりました。だから、検討から外しました。どういう会社なんでしょうね。今時、あんなやり方でマンション販売するなんて。
45: 騙されない 
[2022-03-31 16:03:43]
>>43 さん

>>43 匿名さん
私が行った時には、受付横の事務所から怒鳴りつけてる声が聞こえました。価格や修繕費、管理費、駐車場の価格もまだ決まってない状態で、営業の人が謝ってましたけど、かわいそうになりました。だから、検討から外しました。どういう会社なんでしょうね。今時、あんなやり方でマンション販売するなんて。
46: 騙されない 
[2022-03-31 17:31:59]
すっごく細かいんですが、バルコニーとベランダの違いは、大きく異なるのは屋根がないことだと思ってたのですが、この物件は上の階のベランダが屋根となっているのにバルコニーというんですね。「バルコニー」だと思っていたけど、厳密には、実は「ベランダ」だったいうパターンでしょうか。
47: 匿名さん 
[2022-03-31 18:03:17]
>>46 騙されないさん
どこのマンションも同じでしょ。厳密にいうならどれもルーフバルコニーでしょ。
だからなんなのって話ですけどね。検討するには関係ないことです。
48: 匿名さん 
[2022-03-31 18:33:50]
>>47 匿名さん
ルーフバルコニーと呼ばれるものは、下の階の屋根=ルーフを利用したもので、通常のベランダやバルコニーよりも広いケースが多くみられますね。確かにどこのマンションもなぜかベランダとは言わずにバルコニーって言いますね。バルコニーって聞いてたから雨入っちゃうなぁって思って図面見たら、ベランダだったってなの結構ありますよね。結構重要だと思いますが、人それぞれですね。
49: 名無しさん 
[2022-04-01 08:24:46]
みんな同じ印象持ったんだ。あのおばさんどこのスーパーから連れて来たんだよって感じだったなぁ。知識不足もいいとこだよ。
50: 名無しさん 
[2022-04-01 18:40:17]
怒鳴りつけるってきっと男の人なのでしょうね。キャパオーバーで仕事の出来ない人。カッコ悪いですね。そうやって勘違いしたまま、今まで生きて来たんでしょう。そういう不動産会社から買う気無いので、他にします。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる