住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 大山町
  6. シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-09 07:51:00
 削除依頼 投稿する

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワーについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ohyama_tower/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153049

所在地:東京都板橋区 大山町73番(地番) 
交通:東武鉄道東上線「大山」駅から徒歩4分
都営三田線「板橋区役所前」駅から徒歩13分
間取:2LD・K~3LD・K 
面積:55.60m2~67.96m2 
売主:住友不動産株式会社
株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ板橋大山|Q&Aで知るノースタワーとサウスタワー_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/31484/

[スレ作成日時]2021-12-27 10:47:42

現在の物件
所在地:東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)(地番)
交通:東武東上線 大山駅 徒歩3分 (サウスタワー)、徒歩4分(ノースタワー)
価格:未定
間取:2LDK~3LDK
専有面積:55.60m2~67.96m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 327戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

1042: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-13 16:26:26]
>>1041 eマンションさん
それは1日のうちどれくらいの時間で、週に何日くらい発生するんですかね?もし分かるようなら教えて欲しいです
ちょうど毎日その時間にバッティングする生活だと多少気になるかも
1043: 名無しさん 
[2024-05-13 17:12:18]
マンションから少し離れてるから騒音や煙草は関係ないって人、ずっとタワマンにこもってるの?
生活のメインが大山駅周辺になるのに焦点タワマンの徒歩数分圏内だけしか考えてないのかしら。子供は徒歩10分圏内の小中学校行くし住環境を整えてほしいってのは大事だと思うよ。
1044: eマンションさん 
[2024-05-13 17:47:29]
>>1043 名無しさん
少し離れてるところの騒音やタバコが嫌な人は、ここにこだわらずよそ見た方がいいんじゃないの?
別に騒音を歓迎してるわけではなく、ひとそれぞれの優先順位の付け方だと思う。自分の条件に合う物件を見つけるのが第一。
1045: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-13 21:00:55]
>>1042 検討板ユーザーさん
開店前の入場抽選だと思う。大行列ができてる訳でもないし9:30~10:00頃までなので平日なら通勤通学には全く関係ないと思いますよ。
私はハッピーロードや遊座大山を歩いてタバコの煙が気になったことは1度もないです。どうしても気になるならサウスからハッピーロードを通らずに裏道通ってマックの横を通って駅に行くといいですよ。
1046: 匿名さん 
[2024-05-13 21:04:37]
騒音に関しては首都高や幹線道路が横にあるような物件の方が厳しい。ここは騒音が気になるような立地ではないですよ。
1047: 名無し 
[2024-05-13 21:15:46]
>>1045 口コミ知りたいさん
ありがとうございます。
その時間なら通勤も通学も重ならないので自分は個人的には構いません。四六時中なのかと思ったけど、開店前30分とすると、自分の生活では気づきもしないかも。
近隣にそういうのがあるの自体が嫌ということならば、それは個人でコントロールできないことなので、検討物件から外さざるを得ないのかも知れません。

1048: 匿名さん 
[2024-05-13 22:42:28]
>>1031 周辺住民さん
大山民だが5番はマジ(それ以外は夜中であるくとかスペック低いマンション住んでいる人でない限り気にならない or 情報として間違っている)。

モペット乗りの外人Uber配達員、あれはそのうち命にかかわる事故になる。
それくらいヤバイスピードで走っているし、目がやばい。
おそらくぶつかってトラブルなってもまともに話は通じないだろう。

また一定の時間帯はハッピーロードでの自転車は禁止されている(看板に道路交通法違反とある)が若い世代だとママさんあたりから、上はご老人まで交通マナー守らない人が多数。
一方で若い人はちゃんと守っている人が多い印象。同じ大人として情けない。
警察もなぜか一向に取り締まりをしない。正直こういうことが横行しているハッピーロードは早いところ再開発して人の層を入れ替えた方が良いように思う。
1049: 匿名さん 
[2024-05-13 22:44:32]
高齢者が多い中古マンションが管理不全に陥りがちなのはありますよね。やはり買うなら新築がよい。
1050: パーク民 
[2024-05-14 00:04:47]
なんかとばっちりな気がするパークタワーの民だけどこの季節から窓開けてると幹線道路がうるさいわ。
ここは数ブロック離れてるから重車両の通過音は聞こえないだろうけど、深夜に2、3回通ってるマフラーいじってるキチガイバイクの音は聞こえるんでね?
1051: 匿名さん 
[2024-05-14 00:06:15]
首都高や幹線道路の方が暴走族や暴走トラック多いですよ。この辺は少ないと思うけどな。
1052: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-14 01:03:10]
結局、価格は?
1053: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-14 03:55:26]
イタバシは山の手なのに下町っぽいからねぇ。一度下町っぽくなると元に戻すのは簡単ではないんですわ。
1054: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-14 08:07:13]
>>1053 検討板ユーザーさん

それは世田谷区と大田区も一緒だな
下町っぽいところなんか世田谷や大田の方が板橋区よりあるのにメディアのイメージ洗脳って凄いね
1055: 匿名さん 
[2024-05-14 08:16:10]
世田谷区や大田区も良いところだと思いますよ。
1056: 匿名さん 
[2024-05-14 14:42:00]
>>1052 口コミ知りたいさん
スミフの伝統芸能:価格は4月出る、ちなみにいくらなら買いますか?
4月になったら、価格は6月出る予定です。いくらなら買いますか?
1060: マンション検討中さん 
[2024-05-15 10:33:41]
坪650万くらいが妥当だと思うし、
実際それくらいでも時間かければ売り切れると
思いますけどね。大山とはいえ、タワマンですから。
1061: 通りがかりさん 
[2024-05-15 13:17:48]
>>1060 マンション検討中さん
私が聞いたイメージは650は即完売、700でゆっくり完売、750でいつものすみふ販売って感じでした
1062: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-15 14:52:11]
社員て書き込んでいいのか?
1063: 名無しさん 
[2024-05-15 16:41:04]
>>1061 通りがかりさん

その販売予測は、営業さんからの話ですか?
1064: マンション掲示板さん 
[2024-05-15 20:12:41]
あれ?明らかに社員さんっぽい書き込みと社員さんですか?って書き込みが消されてる。よく見てますねー。
1065: 名無し 
[2024-05-15 21:39:16]
わかりもしないのに社員とかレッテル貼りが荒らしになるからでしょ
1066: マンコミュファンさん 
[2024-05-15 22:55:27]
>>1061 通りがかりさん
さすがに650で即完売なんてありえないでしょ。100ずつ高い気がします。
1067: マンション掲示板さん 
[2024-05-15 23:11:13]
>>1060 マンション検討中さん

タワマンってそんな価値あるものですか?こことかそんな規模ないですが

1068: 匿名さん 
[2024-05-16 00:14:25]
>>1065 名無しさん
円建てで給料をもらい、円での現金をコア資産とした方の考え方ですね。
ドル建て金融資産にコツコツ投資していた私からすると正直坪700でも安く感じてしまいますが・・・。感じ方は人それぞれか。まあ買える人が買うので坪700を高いと思えば埼玉とかもう少し外側に検討を移すのも一案かと。
1069: 匿名さん 
[2024-05-16 00:17:37]
タワマン自体はどこにでもある訳で、ここは立地が良いから高いのですよ。
1070: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-16 00:26:01]
>>1068 匿名さん
たしかに大楠ノ杜のMR見学時に三菱の人は「勝手な想像ではありますがスミフタワマンは坪400後半(480)くらいで500はいかないと思います」と言っていた。
あの頃の為替が110円。

ドル建てでみたときのマンション価値は変わらないとすれば、今の為替(約160円)で坪単価を算出すると480×160÷110≒700となりますので、確かにドルを中心に資産を持っている層からすれば別に「高くなった!!」とは感じないのかもしれないですね。
1071: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-16 00:33:13]
>>1068 匿名さん
大山なんて外国人投資家が買う地域じゃないし、日本人は大多数が円建で給料もらってるんだから、普通高過ぎって思うんじゃない?
1072: マンション検討中さん 
[2024-05-16 00:37:09]
>>1070 口コミ知りたいさん
ローンだから円安とかドル資産とかあんまり関係なくない?円安とかドル資産がとか言ってる人って現金で買うの??
1073: 通りがかりさん 
[2024-05-16 09:44:36]
中国人多いし住みやすい大山は人気だそうですよ
予約も中国人の割合が高いみたい
1074: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-16 17:12:02]
まぁ東上線は池袋北口のチャイナタウンの目の前に出入口があるからね
1075: マンション検討中さん 
[2024-05-16 17:55:51]
>>1071 口コミ知りたいさん
うん、君は間違っていない。
だから安心して高い!買う価値ない!って考えていいよ。
買う人が買えばいい
1076: 匿名さん 
[2024-05-16 19:41:24]
竹ノ塚は中国人に人気で池袋を凌ぎそうな勢いでガチ中華の街になってるそうだけど
1077: マンコミュファンさん 
[2024-05-16 20:42:40]
>>1073 通りがかりさん
そうなんですか?ちょっと心配になってきました。。。

1078: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-16 22:20:10]
>>1077 マンコミュファンさん
大山に限らず高級物件のMRに複数回いけばすぐに気づきますが中国人多いですよー。
心配になるくらいだったらもう少しグレード下げた物件見るほうが良いと思います。
1079: 評判気になるさん 
[2024-05-17 00:31:36]
>>1072 マンション検討中さん
ちょっと何言っているのかわからない。円安とかドル資産関係なければよいですね。
1080: マンション検討中さん 
[2024-05-17 15:57:11]
>>1076 匿名さん
中国人はどっちも多いですね。だから、関係ないですよ。
1081: 匿名さん 
[2024-05-17 19:26:02]
中国人が多いのは羽田に近い港区湾岸とかじゃない?この辺は少ないですよ。
1082: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-17 19:52:51]
>>1081 匿名さん またかよw湾岸下げに奔走してるあんたかよ
1083: 評判気になるさん 
[2024-05-17 20:01:44]
他地域との比較は分かりませんが、商店街を歩いていると中華圏の方はそれなりにいるなという印象です
まぁそれがどうというわけでもなく、今の日本なら当たり前の風景でありネガ要素にはなりません
1084: マンコミュファンさん 
[2024-05-17 20:06:59]
600~650として、周辺の既に購入済みの人はありがたい話。大山でなくても東武の沿線上で大山に近ければ相場をひきあげてくれるから恩恵にも預かれるんだろうし。(1番嬉しいのは大山の他物件かもだけど。)
1085: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-17 21:43:46]
住友は他でもそんな感じに言われますね
1086: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-17 22:01:45]
>>1085 検討板ユーザーさん
確かに。ここも含めて異常に高い価格設定ですよね。
1087: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-17 22:27:19]
引き上げてくれても実際自分が本当に売る時と引き上がってるタイミング合わないと全く意味ないんですけどね。。
1088: eマンションさん 
[2024-05-17 22:34:57]
>>1086 口コミ知りたいさん
それで売れちゃうのがすみふのすごいところだよね
異常に高い値付けするのって普通は怖いのにさ
1089: マンション検討中さん 
[2024-05-18 10:47:49]
>>1088 eマンションさん
これまでは高い、高いと言われながらも、1~2年後には相場が追いついて、結局売り切ってましたよね。
1090: 通りがかりさん 
[2024-05-18 10:48:11]
>>1088 eマンションさん

そうです?明らかに値付け間違えたものは竣工後何年も経っても市場が追いついてこず延々と残ってますよ。営業さんも大変だ
1091: 買い替え検討中さん 
[2024-05-18 11:59:00]
>>1087 検討板ユーザーさん
全く意味がないということはないかと。
現金でしか資産を持っていない人はその価格上昇の恩恵を受けられないのでより郊外にでていくしかない。
一方で価格上昇見込めるエリアで買ったマンションを保有している人はその恩恵を受けて郊外に金銭面で追い出されることはない。ただ価格上昇の利益を以てより都心に食い込めるかというとそうではない(この点を意味がない、というのであればそれはそうだが、郊外に追い出されるリスクを回避できている点で意味はある)

日本はまさにこの構図で進展している。
「高い高い、豊島区でこんな価格はありえない、北区でこんな価格はあり得ない、板橋区でこんな価格はあり得ない」と自分の常識に拘りいつまでも買わない人(もしくはそのような外部環境動向に気づくことすらなく、漫然と日々を過ごしただただ給料を貯金して貯金額を見て満足している人)が、価格上昇の恩恵を受けられず都内の選択肢をすててより郊外へ行く。
他方、円安で相対的にお安く感じる海外勢、とりわけ城北はアジア勢(特に不動産バブル等がはじけて中国経済関連金融資産があてにならないと考える比較的裕福な中国勢。超裕福な中国勢は城北エリアは狙わない)が都内に移住する。
この構図に気づかずにいる一次取得者の日本人は世帯年収2000万円あっても、都内には住めなくなる、そういった方向で世の中の潮流が動いているように感じます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる