京阪電鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「THE FINE TOWER OSAKA HIGOBASHIってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 江戸堀
  7. THE FINE TOWER OSAKA HIGOBASHIってどうでしょう?
 

広告を掲載

おけいはんマニアさん [更新日時] 2023-11-19 03:24:48
 削除依頼 投稿する

京阪電鉄不動産の新作、ザ・ファインタワー大阪肥後橋について語りましょう。

公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion21004/index.html
売主:京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:佐藤工業株式会社 大阪支店
管理会社:京阪カインド株式会社

【物件概要】
名称/ザ・ファインタワー大阪肥後橋(THE FINE TOWER OSAKA HIGOBASHI)
所在地/大阪市西区江戸堀1-31-2(地番)
用途地域/商業地域
地目/宅地
交通/Osaka Metro四つ橋線「肥後橋」駅徒歩4分、 Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅徒歩9分、京阪中之島線「中之島」駅徒歩10分
総戸数/197戸
構造・規模/RC造 地上34階建
建ぺい率/42.87%
容積率/699.76%
私道負担/なし
敷地面積/1,989.37㎡
建築面積/852.81㎡
建築延床面積/20,584.30㎡
間取り/1LDK~3LDK
販売戸数/未定
販売価格(税込)/未定
専有面積/42.16㎡~120.00㎡
バルコニー面積/3.00㎡~15.45㎡
サービスバルコニー面積/2.41㎡~10.12㎡
駐車場/80台(月額使用料未定)
バイク置き場/9台(月額使用料未定)
ミニバイク置き場/31台(月額使用料未定)
自転車置き場/394台(月額使用料未定)
建築確認番号/第R03確更建築GBRC00032号(令和3年9月29日付け)
分譲後の敷地権利形態/敷地および建物共用部分は専有面積割合による所有権の共有、専有部分は区分所有権
竣工予定/2024年1月下旬
入居開始予定/2024年3月下旬
事業主(売主)/京阪電鉄不動産株式会社
国土交通大臣(5)第6056号・(一社)大阪府宅地建物取引業協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟・(一社)不動産流通経営協会加盟・(一社)不動産協会会員 〒540-6591 大阪市中央区大手前1-7-31(OMMビル15階) TEL.06-6946-1341
販売提携(代理)/住商建物株式会社
国土交通大臣(13)第1894号 ・(一社)不動産協会会員 ・(一社)不動産流通経営協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒541-0041 大阪市中央区北浜4-7-28 住友ビル2号館 TEL.06-6220-9560
設計・監理/株式会社IAOプランニング&デザイン(意匠・設備)
佐藤工業株式会社一級建築士事務所(構造)
施工/佐藤工業株式会社 大阪支店
管理会社/京阪カインド株式会社
竣工後の管理形態/区分所有者全員により管理組合を結成し、管理組合より管理会社に業務を委託

[スムラボ 関連記事]
【大阪】2022年販売開始になる気になるマンションはこれだ!「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/31097/
【大阪】【予定価格】「ザ・ファインタワー大阪肥後橋」2031年開業なにわ筋線「中之島駅」6分のポテンシャル「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/46532/
【大阪】【第1期価格】「ザ・ファインタワー大阪肥後橋」9月3日本日 第1期申込締切 買いか?!「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/59642/

[スレ作成日時]2021-12-19 08:30:19

現在の物件
ザ・ファインタワー大阪肥後橋
ザ・ファインタワー大阪肥後橋
 
所在地:大阪府大阪市西区江戸堀1-31-2(地番)
交通:OsakaMetro四つ橋線 「肥後橋」駅 徒歩4分
総戸数: 197戸

THE FINE TOWER OSAKA HIGOBASHIってどうでしょう?

3076: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-17 06:59:49]
あっちは定借やーん
3077: 匿名さん 
[2023-09-17 09:00:11]
>>3075 匿名さん
自称大人気と聞いたので見たら実は4割しか売れてないみたいですよ。
こちらはほぼ完売。
あちらは悲惨ですね。。
なぜこんなにファインと差ができてしまうのでしょうか。
最初からライバルとは思っている人は誰一人いませんよ。
3078: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-17 10:27:30]
>>3077 匿名さん
あなたファイン購入者ですか?
他のマンションを煽って、またアンチを沸かせたいのでしょうね。
その罠には誰もかかりませんよ。
売り出したばかりのマンションの売れた割合と比較する人なんてファイン購入者にはいません。
3079: 匿名さん 
[2023-09-17 10:33:40]
>>3075 匿名さん
売り出し時期が全然ちがうでしょw
3080: 匿名さん 
[2023-09-17 11:02:10]
煽り主のシエリア福島って騒音と小規模かつ無名デベの施工なんだよな~
3081: 名無しさん 
[2023-09-17 12:15:15]
>>3080 匿名さん
シエリア福島の掲示板で書いてきては?
3082: マンション検討中さん 
[2023-09-17 14:07:35]
『ファインタワー大阪肥後橋』のプレミアムフロアーの宣伝が届くが、このフロアが高いとはいえ売れていないということは、肥後橋はまだそういうことなんだよって思ってしまう。
市場は残酷なまでに正直だな。
3083: どんぐり男 
[2023-09-17 17:53:02]
ブランズタワー大阪本町のアマテラスラウンジは素晴らしいと思います。また、本町は駅も強いのでファインタワーと迷っています。みなさんならどっち買いますか、ご意見ください
3084: マンション検討中さん 
[2023-09-17 18:57:58]
>>3083 どんぐり男さん
どっち所有権だし大型なので迷うのは分かります。
後は立地と好みでしょうね。
定借シエリア中之島のコメあるように定借だけはやめといた方がいいと思います。
ってコメしたらまた中之島の購入者が来るけどw
3085: 評判気になるさん 
[2023-09-17 23:41:08]
>>3083 どんぐり男さん
アマテラスラウンジって、最初は物珍しさに利用するでしょうけど、そのうち行かなくなるんじないかと思い、私はファインタワーにしました。
私の場合、飲みに行くのは会社の同僚か趣味の仲間で、彼らを自分のマンションまで連れて来ることはまず無いだろうし、マンションの住民と飲み友達になることも無いかなと考えました。
また、暮らし易さや環境を考えると断然ファインだし、なにわ筋線開通や中之島再開発によるエリアの発展性を比較してもファインでしょう。
ファインには、スカイラウンジやジムなどの共用施設はありませんが、私はどちらかと言うとインドア派なので、多分共用施設に行くのは最初だけ。それよりも、帰宅する度に温かく出迎えてくれる庭園のあるファインの方が、心を豊かににしてくれると考えました。
3086: マンション住民さん 
[2023-09-18 08:59:20]
ラウンジとかなんでも仕様するのは最初だけですよ、利用するのは。
あとは、訳の分からない会社の集会所や商談場所になるだけ。
唯一使えそうなゲスト無ルームも利用者が偏りつつも維持費は、全世帯負担で
あっていいのか、良くないのか、、、。
3087: eマンションさん 
[2023-09-18 11:43:05]
>>3083 さん

カフェのようにラウンジをよく利用されるのであればもちろんブランズタワーになりすが、それ以外だとファインタワーの方でしょうか。
本町であれば他に選択肢ありそう(シティタワー本町など)かなと。
設備も立地もということで、パークハウス大阪梅田タワーも検討されてもよいかもしれません。(価格高めですが。)
3088: どんぐり男 
[2023-09-18 21:44:40]
みなさま、ご意見をいただき誠にありがとうございました。アマテラスラウンジは最初しか使わないだろうというのは納得のいく視点でした。バーも20:30までということで、中途半端な時間ですよね。
また本町周辺は大規模タワマンが同じような時期に竣工するということもあり、投資も含めて購入をしたい私どもにとって、競合が多くなることがマイナスポイントかと思っています。貴重なご意見ありがとうございました!
3089: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-18 23:00:42]
>>3088 どんぐり男さん
大規模タワマンの方が値上がりして資産価値が高いと言われる理由は充実した共用施設があるからです。
貧弱な共用施設の物件の掲示板で聞いてしまったら「最初だけしか使わない」と言われるのは目に見えてるでしょう笑

タワマン住んだことないような人に限って「眺望はすぐ飽きる」と言いますが、実際には眺望によって大きく価格が違ってきます。

資産性を考えたら、共用施設が少なく最も魅力的なはずのプレミアム住戸が最後まで売れ残ってるような物件は最も選択肢から外すべき物件ですよ。
3090: どんぐり男 
[2023-09-19 00:42:45]
貴重なご意見ありがとうございます。確かに、ファインタワーのプレミアム住戸が売れ残っている理由を知りたいですね・・・。もう少し勉強します。
3091: マンション比較中さん 
[2023-09-19 01:12:20]
>>3090 どんぐり男さん

まあ色々な意見があるのは当然ですが、ここも数日前の時点で残り6戸だそうなので、ご希望の間取りがなくなる前に結論を急がれたほうがいいのは間違いないでしょう。

それから内容はともかく、少なくとも文末に 笑 などを入れる人を、私ならあまり信用はしません....
3092: 評判気になるさん 
[2023-09-19 01:36:31]
>>3090 どんぐり男さん
ファインタワーの残戸数は僅か6戸 内プレミアム2戸と言われていますが、3090さんはどのプランを検討されているのでしょうか?いずれにしても、判断は早い方が良さそうですね。
確かに共用施設の充実度は資産性に影響があるでしょうが、共用施設もタダではなく、管理費でしっかりお金を取られています。利用頻度が少ないと、勿体ないだけです。
ファインタワーにも1Fにパーティールーム、2Fにゲストルームとラウンジがあり、庭園を鑑賞するにはベストポジションに作られています。実需で考えると、これだけあれば十分ではないかと思います。
3093: 通りがかりさん 
[2023-09-19 09:03:53]
>>3092 評判気になるさん

目先の管理費を勿体ないと言いますが、リセール時のプラス作用考えたら微々たる物かと。
そもそもここは付けなかったのではなく、ペンシル故に付けれなかっただけですしね。
あとあのレベルで庭園と呼べますかね…
3094: マンション比較中さん 
[2023-09-19 10:01:00]
>>3093 通りがかりさん

そうやって購入を先送りにしているうちにどんどん価格が高騰してしまったのです。
(「ザ・パークハウス 大阪梅田タワー」の予定価格でも訊いてくれば理解できます)

買わない理由を考えるのもほどほどにしないと良さそうな物件は定借しか買えなくなるよ。パーフェクトはない。
3095: 匿名さん 
[2023-09-19 15:57:38]
>>3091 マンション比較中さん
「内容はともかく」って>>3089への反論が出来ないだけでしょう?
重要な指摘をされた内容に対して反論すらせずに「早く買った方がいい」なんて急かすだけのアドバイスをする人の方が私は信用ならないですね。
3096: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-19 18:29:25]
>>3095 匿名さん

ここで残ってるのは、プレミアム2部屋と
値上がりした低層階 または、北向き中部屋
ココのデメリットは、ベランダが無いこと
折角の北ビュー 外に出れないのも 無いな
ビジネスホテルみたい笑
(残ってるのが違う方角なら失礼)
3097: マンション掲示板さん 
[2023-09-19 22:44:51]
>>3096 口コミ知りたいさん
残P2S2

3098: 匿名さん 
[2023-09-20 11:51:23]
>>3097 マンション掲示板さん
プレミアム住戸が最後まで残ってるなんて大阪では初めてでは?
プレミアムを買わずに下の部屋を買った人は安いから買っただけということですか。。

今のプレミアムの価格では買いたい人がいないならリセールはもっと厳しいのでは。
少なくとも下の部屋と同じくらいまで値下げしないと売れない可能性があります。
そうなってしまうと下の部屋も値下げしないと売れない。
3099: 通りがかりさん 
[2023-09-20 17:38:00]
>>3098 匿名さん

良いマンションは、高層階プレミアから売れ切れると言いますから…
ビジネスホテル仕様の自称タワマンですから
リセールねだるのは無理かと
3100: マンコミュファンさん 
[2023-09-20 18:37:38]
>>3098 匿名さん
シエリア上町台は何戸か残ってたしグランドメゾン上町台タワーも夏前まで残ってましたよ、他にもローレルタワー御堂筋本町など、、残ってたとこ色々ありますよ

3101: マンション掲示板さん 
[2023-09-20 19:57:21]
>>3100 マンコミュファンさん
全て調べましたがプレミアムが最後まで残っていた事実はありませんでした。
嘘は駄目ですよ。
3102: 名無しさん 
[2023-09-20 20:32:55]
3101くん、絶対調べてないと思う
3103: マンション検討中さん 
[2023-09-20 23:07:35]
>>3102 名無しさん
そう思った根拠は?
3104: 匿名さん 
[2023-09-21 00:03:28]
>>3100 マンコミュファンさん

相手しても喜ばせるだけですよ。相手に調べさせて揚げ足を取るだけのただの卑怯者のかまってちゃんだから無視が一番効きますね。

それに販売開始からたった1年ほど、引き渡しまで半年以上も残して残りわずか4戸、プレミアムについても8戸中残ってるのは2戸だけ、十分でしょう。
3105: 通りがかりさん 
[2023-09-21 09:46:23]
余程辺鄙な場所以外 いつかは新築物件完売してますよ。販売側も価格下げたりしてね
購入者も心配で必死ですね
安心して下さい。

あげられた 残ってたプレミアム物件とやら
どこも大した名のマンションじゃない
残って(即完売しなかった)当然かも 
でもいつかは完売してますよ
3106: 匿名さん 
[2023-09-21 16:01:01]
>>3104 匿名さん
富裕層が好む魅力的な物件は高層階の住戸から売れていくものです。

そして「ここは最後までプレミアム住戸が売れ残っている」ということを指摘されているはずなのですが「8戸中2戸しか残ってないから十分でしょう」って…
また論点をずらして逃げようとするのですねぇ。
もしかして本気で理解力が低い人なのかな。

そんな書き込みに「参考になる」を連打する住民の必死さよ笑
3107: マンション検討中さん 
[2023-09-21 19:15:26]
プレミアムが売れ残ってるという事実は資産価値にも影響大きいですよね
心配です…
3108: 評判気になるさん 
[2023-09-21 19:24:20]
>>3107 マンション検討中さん
心配なんはあんたらの頭や
中国が差し迫って来てるのに
ヘラヘラしやがって
3109: マンコミュファンさん 
[2023-09-22 00:58:47]
>>3106 匿名さん
プレミアムの売れ行きが悪い→プレミアム以外の他の住戸の将来価値が下がるというのはどういう理屈なんでしょうか…?既に売り切れてる人気の間取り住戸でも将来価値が下がるのでしょうか?

2億の物件と5000万の物件では同じマンションでも購入層が全然違うと思われ、なぜそういう理屈になるのか純粋にわかりませんでした…。今後の勉強のために、ご教示頂ければ幸いです。
3110: 名無しさん 
[2023-09-22 02:34:12]
>>3109 マンコミュファンさん

2億の物件を買える人限られた人 富裕層
富裕層の人は、やはり物件にはシビア
価値のない物(物件)には興味がない
やはり時計や車と一緒で下がる物には手を出さない
ココもそう見てるかな(これと言った設えが無い)

綺麗な物 高級な物 希少価値のある物が好き
場所も北区 中央区辺りかな

じゃあ5千万円の物件は、下手したら誰でも買える
富裕層以外の人 普通の人は沢山いてるけど
富裕層に興味がないものには、やはり興味がない
プレミアムの人気のないマンション=普通の何処にでも誰にでも買えるマンション
いつまでも新築じゃない 古くなれば価値も下がる
どんどん新しいマンションは、建って行くからね

富裕層が好むマンション
例えばグランフロント 古くなっても
場所と造りと希少価値 うめきたが完成すれば
更に値が上がるでしょうね

ここは残念ながら広い部屋を数件買った方達は、日本人じゃないと聞いた事が有る
まだまだ日本を知らない人かな
と言っても どこのタワーも日本人オンリーは無いけど

それと メガタワー>普通のタワーマンション
コレもメガの方が値が下がりにくい(共有部分の充実度 使う使わないじゃ無い)
ちゃんとデータにも有ります

日本人は、特に高級 綺麗 希少価値が大好き
そこには自然と人が集まり人気=値が下がらない

ココも西区と言えど住みやすそうな場所
リセール期待は、築5年位とみてます
(いつまでも値が上がるとは思わないから)
以上 間違ってるよと 指摘覚悟で書きました

3111: 匿名さん 
[2023-09-22 13:37:02]
>>3109 マンコミュファンさん
このマンションには2億と5000万の2種類の部屋しか無いわけではありませんよね。
人気の間取りはプレミアム住戸より魅力があったからではなくプレミアム住戸より割安感があったからです。
本当に希少価値が高く魅力があるなら別ですが、人気の住戸というのはどの部屋のことですか?
今後の勉強のために教えてください。

もし高層階の坪単価が低下して下の階との価格差がなくなれば下の階は下げざるを得なくなりますよ。
不人気物件はリセール時にそういう負のループが始まるから避けた方がいいんです。
これは結構有名な話しです。
3112: マンション検討中さん 
[2023-09-22 14:01:14]
お前らみたいに全員転売ヤーじゃないし。
てか、他に真面目に仕事せえよ。
マジで頭お花畑。
メガネ岸田の国連ニュースとか見てんの?
直面している問題に目を背けるな。
3113: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-22 15:22:29]
>>3112 マンション検討中さん
負のループが回り始めると止められないといういい指摘だと思います。
指摘されているリスクに目を背けて国連ニュースの話題を出すお花畑さんは住民さんかな?笑
>>3108の中国の話題も同じように話を逸らすためなのでしょうね。
3114: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-22 15:34:47]
植田総裁の会見
大規模な金融緩和策を維持だそうな
3115: マンコミュファンさん 
[2023-09-22 17:15:22]
3116: 匿名さん 
[2023-09-23 16:20:30]
>>3111 匿名さん
売れ行きが鈍い→人気がない
と表現されてましたので、逆に
早く売れた→人気がある
という意味でとらえていました。

3117: マンション掲示板さん 
[2023-09-23 16:48:18]
>>3111 匿名さん

ここは一次取得者向けという事かと。
ペンシルで共有部も少ないし割高に思えるが、市場も高騰しており新築候補も少ないタイミングで実需層には刺さった。
ただ投資家や資本家は敬遠したので本来先に売れるプレミアムが捌けなかったということ。
ここが入らないとリセールは厳しいでしょう。
3118: 匿名さん 
[2023-09-23 17:39:13]
>>3116 匿名さん
人気物件の販売後半でプレミアム住戸が先着順販売中の住戸として残っていることはまずないですね。
普通は高層階で仕様もいいのでプレミアムから売れます。
全体残4戸のうち2戸がプレミアムなんて信じられないです。
3119: 匿名さん 
[2023-09-23 18:19:14]
ファインタワーの最新情報です。
9/23(土)現在の残戸数は3邸。33階プレミア1邸、2LDK1邸、1LDK1邸。住商建物の営業の方に確認しました。
完売目前!
3120: 通りがかりさん 
[2023-09-23 19:01:48]
あれこれ難癖つける輩がいるが、何の問題もない。完売してしまえば、「完売御礼」「竣工前完売」という事実だけが広まり、プレミアムが最後まで残っていたことなどそのうち忘れられる。
自分が買った訳でもないのに、人様のマンションの資産価値について専門家気取りで批判するのは、本当に大きなお世話。
私も含め契約者は、共用施設が少ないこととか、ペンシルだとか、そんなことでは百も承知で契約している。リセールだけで決断しているわけではないんだよ。貴殿たちがどう書き立てようが、完売は時間の問題。そして、世の中に「竣工前完売」という言葉が流布される。
3121: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-23 20:22:15]
>>3118 匿名さん
??早期に売れた間取りの方が圧倒的に多いのに、プレミアムが数個先着順で残れば不人気物件扱いになって将来の転売時にそれが価格に反映されるの…??最後まで理屈がよく分かりませんでした。でも、実需層と転売屋層ではきっと目のつけどころが違うのでしょうね。ありがとうございました。

3122: 匿名さん 
[2023-09-23 23:18:12]
>>3119 匿名さん

ご報告ありがとうございます。

ちょうど3LDKのプレミアムと、2LDK.1LDKが1戸ずつなんですね。何というバランスの良さ。むしろデベ側の価格設定が絶妙だったと言えますね。
3123: 購入経験者さん 
[2023-09-23 23:53:17]
>>3122 匿名さん
営業の方には電話で確認したのですが、「極めて順調です。ご心配には及びません。」
と完売に自信をのぞかせていました。
そりゃ、そうですよね。竣工4ヶ月前に残3戸なのですから。
3120さんのおっしゃる通り、「竣工前完売」を達成すると、プレミアムがいつ売れたかなど気に掛ける人は消え去り、ファインタワーは竣工前に完売した人気物件として記録(記憶)されるでしょう。
3124: 評判気になるさん 
[2023-09-24 00:01:37]
>>3123 購入経験者さん

そうなんですね。

どなたかが残り戸数が少なくなると売れ行きが加速するというようなことを書かれていた記憶がありますが、まさにそのような状況になってきましたね。
3125: マンション検討中さん 
[2023-09-24 00:12:08]
資産価値維持したくて必死だな

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる