東急株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ドレッセタワー新綱島」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 綱島東
  7. 【契約者専用】ドレッセタワー新綱島
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-22 01:02:54
 削除依頼 投稿する

ドレッセタワー新綱島の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/669923/

公式URL:https://www.d-shintsunashima.com/

【物件概要】

地名地番 神奈川県横浜市港北区綱島東一丁目813番1他
交通 東急東横線「綱島」駅徒歩3分、東急新横浜線 「新綱島」駅徒歩1分(2022年度下期開業予定)

構造規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上29階、地下2階
敷地面積 3,889.59㎡
建築面積 2,712.77㎡
延床面積 37,562.36㎡(容積対象床面積27,000.81㎡)
用  途 共同住宅、商業・業務施設、公益施設(区民文化センター)、駐車場
総 戸 数 252戸(非分譲住戸73戸含む)他、店舗(区画未定)、事務所(区画未定)、公益施設1区画

売 主 東急株式会社
建築主 新綱島駅前地区市街地再開発組合
設計者 監理者-東急設計コンサルタント
施工者 東急建設

[スレ作成日時]2021-12-14 10:04:55

現在の物件
ドレッセタワー新綱島
ドレッセタワー新綱島
 
所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東一丁目813番1他 (地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩3分
総戸数: 252戸

【契約者専用】ドレッセタワー新綱島

988: 契約者さん4 
[2023-06-29 17:34:55]
やっぱり>939のラーメンが的を射てますね。しっくり来る。

1000円のラーメン食べるのに券売機で食券買った後に、店主に根掘り歯掘り聞いて、チャーシューの原価が高いだの店舗の賃料が高いだの利益乗せすぎだの、重箱のすみをつついてもしょうがないでしょう。ラーメン1000円に同意したんなら黙って食えよと。
989: 契約者さん4 
[2023-06-29 19:09:16]
まぁ70m2換算で月100円平米下げたところで年間10万円にもならないですからね、35年住んでも300万。

手付金が仮に800万点万円としても、これ放棄したら35年住んでも取り戻せないわけですし。手付金放棄する方はまぁいないでしょう。

990: 契約者さん4 
[2023-06-29 19:14:00]
その上で、管理費の適正化に向けた声が上がるのは当然ですし適正化の最優先の論点が商業との分担の不公平さの是正である。
ということはわかりますので、ここであまり騒ぎ立てずに淡々と準備なり、専門家に話をして対策を立てるなりして適切なタイミングで適切なルートで声を上げるべきですね。いずれにせよ管理組合が組成されたらまずこの問題が真っ先に論点になるはずなので。
991: 契約者さん5 
[2023-06-29 19:27:09]
>>990 契約者さん4さん
その為に今のうちに問い合わせておいた実績を作っておく、と。初会合にてお会いする東急フロントや有力地権者がラーメンマンの正体ではありませんように。
992: 契約者さん3 
[2023-06-29 19:33:52]
>>988 契約者さん4さん
そもそもラーメンの内訳と同様開示されない情報である管理費や修繕積立の内訳を開示されないことを理由に売主に文句を言うのが筋違い。

全体管理費が面積比率での負担割合なのは特に異論はないはず。基本皆が使う施設を全体管理費でまかなうのは至極当然。ある設備をほとんど使わないからという理由で負担軽減を主張するなら、相手と交渉して承知してもらうべき話だが不利益を被る側は拒否するでしょうね。

だけど「ほとんど使わないから負担を軽くせよ」なんて理屈が通るなら、エレベーターの利用頻度の少ない低層階は高層階より負担を軽減してもらわないといけなくなる。また車を持ってない住戸の人が駐車場の維持管理費の負担も拒否しても文句付けられない。

商業施設側に負担を押し付ける時に不公平感を全面に押し出すならば、住居棟エレベーターの利用頻度差による負担の不公平を放置することは出来なくなりますね。

一つひとつの共有設備や場所や空間の使用状況に応じて負担に差を付けるなんて現実的でないのです。気持ちは解りますけど。

まぁ消費者庁だか訴訟だか分かりませんけども、気が済むまでやれば良いと思いますよ。ご自身の財産を守るためその権利はありますから。
995: 契約者さん3 
[2023-06-29 20:37:41]
貴方が将来、この家を手放す事になりました。
A氏、B氏という購入者希望者がでました。
あなたは、A氏に売ることに決め、B氏は、泣く泣く他の物件を買いました。

契約が終わり、いざA氏に引き渡そうとした、その時!
A氏が、良く考えたらこの物件の管理費の高すぎる!やっぱりキャンセルしたい!と言ってきます。

あなたはA氏の主張を受け入れる事ができますか?


996: 契約者さん3 
[2023-06-29 21:07:12]
ほかの商業下駄マンの1階ないし2階は全体共用部なの?
997: 契約者さん7 
[2023-06-29 21:11:13]
>>992 契約者さん3さん
逆になぜ商業棟の3階より上は全体共用部ではないの?
普通に利用頻度で全体共用部の範囲を分けているよね?
998: 契約者さん4 
[2023-06-29 21:36:42]
>>997 契約者さん7さん
確かに。どんな反論ができるんだろう。
999: 契約者さん2 
[2023-06-29 21:48:16]
>>997 契約者さん7さん
東急か管理組合に問い合わせれば理由を教えてくれると思いますよ。
1000: 契約者さん5 
[2023-06-29 21:50:05]
墓石型利権の亡者による、的外れな例え話による論破ごっこなんて、もういい加減、現実には何の影響もないことを知った方がいいのに、まあ手遅れかな。売主への問い合わせが増えて焦っているのでしょう。それとも何度も出てくる不死身のラーメンマンは一枚上手だと認めて欲しいだけなのかな?住民だけで話がしたいのに…契約者の方は相手してあげるよりも、一人でも多く売主に問い合わせる方が、ラーメンマンにはダメージを与えられると思います。
1001: 契約者さん5 
[2023-06-29 22:11:20]
>>1000 契約者さん5さん
問い合わせ問い合わせ問い合わせと念仏か○○の一つ覚えのようにのたまってますが、誰も問い合わせて分かった内容を書きこまないという。あんな長文書いてお願いしてた黒崎さんも草葉の陰で泣いてますよ。
1002: 契約者さん4 
[2023-06-29 23:06:21]
>>997 契約者さん7さん
(誰か反論してくれないかな…)
1003: 契約者さん1 
[2023-06-29 23:13:25]
電気代の算定漏れを端に発したこの問題!
ここまで大きな話になってしまったので、すべての元凶である東急が電気代同様、管理費・修繕積立金の一部を負担すれば住民・地権者はハッピーで丸く収まるのでは!?
信用力低下(損失)と天秤にかければ簡単に分かるはずなのに…
1004: 契約者さん2 
[2023-06-29 23:54:51]
>>995 契約者さん3さん

この質問スルーされてるけど、騒いでる人たちは、当然A氏の主張を飲むのだろうか。
私なら、A氏のキャンセルは認めない、どうしてもキャンセルするなら機会損失として何らかの金銭的制裁を加えますね。
1005: 契約者さん1 
[2023-06-30 00:08:59]
>>1004 契約者さん2さん
それで良いと思います。以上、解散。
1006: 住民さん1 
[2023-06-30 01:21:14]
管理費が安くなるならハッピーだよ。
俺ははずかしいから問い合わせないけど応援してるね(笑)
1007: 契約済みさん 
[2023-06-30 06:02:44]
>>1004 契約者さん2さん
契約で、当然キャンセルについても規定してあると思うけど、契約違反でないキャンセルなら従うしかない、というのが、この板で「契約したんだから文句は言えない」派の考え方では?
そのあたりの規定がないとしたら、そこまで考えられなかった売り手が残念だった、というところも含めて。
1008: 契約者さん7 
[2023-06-30 06:46:40]
>>1007 契約済みさん
そうだよねぇ。今、管理費の内訳があーだこーだ言っている人は
逆の立場の時に、同じような主張に理解をするのか気になる。
例え話が色々出てるけど、逆の立場にたつとおかしな点がいろいろ見えてきますね。
1009: 契約者さん1 
[2023-06-30 08:22:11]
>>1004 契約者さん2さん
まず今後の管理組合でバチバチに揉めた内容の議事録、ここのスレッドの内容は把握しているでしょうから後からA氏のような人がでるケース自体がないでしょうに。
それに>>967のように売り側が優良誤認を与えるような説明をしていた場合は当然キャンセルを認めます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる