三井不動産レジデンシャル株式会社の北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】パークホームズ仙台卸町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 若林区
  6. 【契約者専用】パークホームズ仙台卸町
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-31 08:16:31
 削除依頼 投稿する

パークホームズ仙台卸町の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/668826/

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/I1901/

所在地:宮城県仙台市若林区卸町2丁目1-8 他9筆(地番)
交通:仙台市地下鉄東西線「卸町」駅 徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.13平米~96.90平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社・三井不動産リアルティ東北株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス東北株式会社


[スムラボ 関連記事]
パークホームズ仙台卸町 (おったまげ予定販売価格帯等の最速レビュー) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/10446/
パークホームズ仙台卸町 ( ≒ パークタワーあすと長町: 温故知新)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/12292/
パークホームズ仙台卸町 (更なる発展に期待: 現地確認調査リポート)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/20799/
パークホームズ仙台卸町 (トミー推しの住戸は、これだ!!!)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/26113/
パークホームズ仙台卸町 (建物の外観の一部が、明らかになっています。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/67114/

[スレ作成日時]2021-12-13 11:40:17

現在の物件
パークホームズ仙台卸町
パークホームズ仙台卸町
 
所在地:宮城県仙台市若林区卸町2丁目1-8(地番)
交通:仙台市営地下鉄東西線 「卸町」駅 徒歩1分
総戸数: 286戸

【契約者専用】パークホームズ仙台卸町

151: 契約者さん4 
[2023-02-21 08:04:11]
>>148 契約者さん

Anytimeもいいですよ

私はanytime 、セントラル入っています。

ルネは店舗が少なさそうですよね。
でも新築は綺麗で良さそうですね。

チョコザップも安さは捨てがたい。

卸町最高!
153: 契約者さん2 
[2023-02-25 14:26:06]
>>150 契約者さん1さん
お断りします。そのテンションこわいです。ちょっと引くわ。
154: 契約者さん1 
[2023-02-25 21:32:33]
すみません。。テンションが上がってしまって。。。
できるかぎり頑張りますので宜しくお願いします。
管理組合の夏の住人参加の会合が待ち遠しいですね。住んでみて不具合などはしっかり改善してみんなが住みやすいマンションにします。自分にどれだけできるか分からないですが、以前はマンションの組合長などもしていたのでそこはご安心ください。
155: 契約者さん. 
[2023-02-25 23:34:50]
>>153 契約者さん2さん
集合住宅に住むと最低限のマナー守ろうという話は割と理解できますけどね。
騒音主というのは挨拶ができない人があまりに多いので警戒するんです。何年も騒音被害に遭った者ですが、日頃の挨拶から近隣住人の情報交換が始まり解決に至った事があります。
目を合わせず会釈でも何でもいいんですけど、軽く挨拶しといた方が何かと楽なんですよ。
シャイな人様の子供達に挨拶を強制したりというのは子供によっては却ってトラウマになるのでそこは暖かく見守りたいですよね。
156: 契約者さん4 
[2023-02-26 12:41:52]
きっちり挨拶すんべ。この掲示板見てもわかるように挨拶とかうるさい地域で先輩後輩にも厳しいからな。後から引っ越して来たら後輩みたいなもんだ。そこんところわきまえねぇと
157: 契約者さん. 
[2023-02-26 18:25:36]
大規模マンションだと一年に数回会う程度の関係なのでかなり気楽ですね。
私は誰にでも挨拶をする派なんですけど、稀に望まない人もいるので自然に挨拶を変えるようになりました。
年配の方々は友好的で丁寧な挨拶の方々多いので同じ程度に、若いご夫婦や家族連れは子供の教育的に皆丁寧なので同じ程度に、若い男性や賃貸と思われる方(数年で見かけなくなる人が多い)等は挨拶をそこまでしないので微妙に会釈程度をしてました。
挨拶無しで文句を言われたりする人はなく皆そこまで考えていないので適当に気楽に自分のペースでいいと思います。
どうしてもここだと真剣に捉えちゃいますけど実際の人間関係はとても楽ですので、それぞれが無理せずにいい雰囲気が自然とできればいいなと思っています。


158: 契約者さん2 
[2023-02-26 19:42:35]
>>153 契約者さん2さん

マンションなんでみんながみんな挨拶しなくても、したい人はすればいいし、したくなければしなくていいと思いますよ。普通の教育を受けていれば、普通の対応をみんなできると思います。年収1000前後の人達が多いので気持ちも心も豊かな人が多そうで楽しみですね。
159: 契約者さん4 
[2023-02-26 20:29:27]
そうですね。ここのマンションを購入された方々は年収が基準を上回るために仙台市の子供医療費助成の対象外という方も多そうですね。
それも4月からやっと撤廃されますが。嬉しい限りです。
160: 契約者さん1 
[2023-02-27 12:48:11]
上下左右の住民で全てが決まる。地獄か天国か
騒音に敏感なやつはマンションに住むなよ
161: 契約者さん2 
[2023-02-27 13:52:10]
ほとんどの家庭が小さい子供いると思うのでお互い様ですね。うちは子供がピアノ習ってるんで昼間だけは迷惑かけるかもしれません。お金がないので音大を奨学金で狙っているので昼間8:00-17:00限定で練習させます。
162: 管理担当 
[2023-02-27 13:55:05]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
163: 契約者さん1 
[2023-02-27 14:37:08]
検討スレを見てもわかるようにすぐキレる住人がたくさんいると思われるのでお互い様ですよね。地域性もあるので仕方ありません
164: 契約者さん. 
[2023-02-27 14:58:40]
>>163 契約者さん1さん

南北線、東西線の比較だと卸町住人は直接的には関係ないですよね。
しかし、路線の比較だと関係者は何倍も増えます。
夜はきちんとした時間に寝ないと思考も冴えませんよー。
165: 契約者さん2 
[2023-02-27 17:42:37]
夜の騒音
朝の騒音
これはまづい。
子供が走る音とか
しつけがなっていないので注意しに行きますよ。
自分の子供はマンション部屋の中では走らせません。下の階に人が住んでいるってことを教えますね。教えない家庭があるなら教えてあげます。
マンションの居住のイロハのイですよね。
子供がいる方はしっかりと公園ではなく共同住宅だという事をしつけるべきですね。
166: 契約者さん5 
[2023-02-27 22:17:22]
御意。
167: 匿名さん 
[2023-02-28 10:17:06]
住民スレって、本当に住んでる人と住んでいない人が住民になりきってスレを楽しむ場なんでしょうか?人狼みたいに。住民とは明らかに思えない、エッジの効いたコメが多いのでそんな感じがしました。楽しみ方は各々自由ですから、それも良いとは思いますが。
168: 契約者さん 
[2023-02-28 11:26:45]
>>167 匿名さん

住んでない人はわざわざここに投稿しないですよね

色々な考えがあっても認め合えるといいですね

外国の方もいるようですので子供には

ダイバーシティを学ばせるいい機会になるはずです
169: 契約者さん7 
[2023-02-28 12:06:47]
愉快犯的に住民のふりをして書き込む人はいるようです。実際に住み始めたら、情報管理のためにも住人はこのスレは使わないようルール化を推奨します。
170: 契約者さん7 
[2023-02-28 16:44:25]
>>168 契約者さん
まぁ、この物件にはまだ誰も住んで無いはずなんだけど
171: 契約者0 
[2023-03-01 18:01:53]
久々にここを見に来たけど、だいぶ面倒なやり取りしてますね~
言い聞かすようなやり取りも増えてきて気持ちが悪いです。
大概の方が賃貸のマンションなりアパートから引っ越してくるわけで共同物件の生活なんてのは重々承知して購入してるだろうし、挨拶やら云々は自主性に任せれば良いじゃ無いですか。
共同のマンションであるのと同時に自分のマンションでもあるんであれこれ制限は要らないと思います。
マンションだろうが学校だろうがどこでもいろんな人は居ますから。
それにこの大規模マンションを契約した住人のうち、何人がここのコミュを見てるのか。
見てない人の方が圧倒的に多いのでここでの決め事や求めるものなんて届きませんよね。
ここはせっかくのスレなんで情報交換の場として利用するのが互いのためだと思いまーす
172: マンション検討中さん 
[2023-03-01 21:09:50]
ごもっとも。まったく正論。とはいえ新居購入、入居も近くなって舞い上がって入れ込みすぎる方の気持ちも分かります。

173: 契約者さん. 
[2023-03-01 22:08:53]
ここのスレですら今は契約者ではない人の方多いので気にしなくていいと思いますよ。
既にマンション住人が住んでいると矛盾した話をしている人も数人いますし、それを誤魔化すような長文や煽りのコメントにいいねが沢山つくので、良くも悪くも検討スレの盛り上がりの延長の場所だと思っていた方がいいですね。
174: 契約者さん5 
[2023-03-02 19:55:52]
今日車で前を通ったら、内覧会仕様じゃなくなってましたよ
175: 契約者0 
[2023-03-02 20:02:25]
そうそう、マンション販売残戸数はあと6戸のみとなったそうですね!
残りの6戸は入居開始の3/11以降からの販売となるそうです。
素晴らしい販売スピードでしたね~
176: 購入経験者さん 
[2023-03-02 20:09:03]
サイトからも物件案内が消えていました。 買ってよかったー。楽しみ 平置き。焼肉屋さんも多そうで、
177: 契約者さん1 
[2023-03-04 08:11:05]
トミーさんのおかげで
マンション買えました。
このサイトの掲示板はともかく
トミーさんの記事のおかげで冷静に判断できました。
トミーさんにはノーベル社会学賞を渡したいです。
178: マンション検討中さん 
[2023-03-04 16:02:54]
隣の日通さんいなくなるの?
179: 契約者さん3 
[2023-03-04 18:31:10]
>>178 マンション検討中さん
ここは契約者専用です。検討者さんは検討スレでお願いします。契約者には日通の借地の件は説明されています。
180: 匿名さん 
[2023-03-05 00:32:38]
>>177 契約者さん1さん
トミーはほとんどの物件で褒めちぎってますよ
181: 契約者さん2 
[2023-03-05 12:34:32]
>>180 匿名さん

褒めるとか漠然とした表現では役に立たないのですが、

正確なデータに基づいた分析が役に立ちました。
182: 匿名さん 
[2023-03-06 01:11:32]
ステマはよくない
183: 入居予定さん 
[2023-03-06 14:59:41]
提携住宅ローンを利用する方。

金利が低いソニー銀行、5年ルールと125%ルールがある三井住友銀行、皆さんどちらに決めましたでしょうか?
ソニー銀行で融資を受ける予定でしたが、日銀の総裁が変わる等、今後の動向が見えにくい昨今の状況では、ソニー銀行のように上記のルールが適用されない住宅ローンは少し不安を感じています。
184: 契約者 
[2023-03-06 17:55:10]
>>183 入居予定さん
私はソニー銀行にしました。
5年ルールと125%ルールは一時的には助かるのですが、最後にまとめて金利上昇分を返済するのは厳しいので、それらのルールは適用無し方が自分にはあっていると思いました。
185: 匿名さん 
[2023-03-06 19:00:28]
正直125%ルールが適用される状態になるかって言うことはある。
0.4%から毎年ちょっとずつ一定の金利が上がるとして、1回目の5年目ルールで返済額が125%となるのは、ざっと年0.6%ずつ金利が上がって3.4%になる場合。うーん、どうだろう。
2000万借入なら月8.7万→10.8万。繰上げ返済できるキャッシュフローでお部屋を選んでいれば問題ないはず。今更だけど。
186: 入居予定さん 
[2023-03-06 20:49:18]
>>185 匿名さん
具体的な数字で見ると、杞憂に感じますね。
インフレと賃上げが加速しない限りは急激な利上げは確率的にはかなり低いし。
あとはリスク管理と個人の性格にあったローンを選択するのが吉ですね。
187: 契約者さん1 
[2023-03-07 02:36:03]
当方ソニー銀行しか案内されなかったのですが、何故なのでしょうか…
188: 契約者さん1 
[2023-03-07 10:26:22]
近場に店舗のある77銀行さんにしました。金利はソニー銀さんより多少高い(と思う)けど、団信入れた場合の金利や対面での相談のしやすさ考えると良いかな~、と。
189: 契約者さん5 
[2023-03-07 20:30:31]
>>188 契約者さん1さん

それは安心ですね。いいと思います
190: 契約者さん3 
[2023-03-08 00:52:43]
じぶん銀行が良いと誰か言っている
191: マンション検討中さん 
[2023-03-08 11:54:13]
私はジブン銀行にしました。金利が安い。団信の条件もよい。
192: 住民の人に質問したいさん 
[2023-03-08 15:54:48]
質問させてください。
皆さんリビングのカーテンの高さは何センチでご準備されますでしょうか。
内覧会へ参加できなかった為、カーテンレールからの高さが測れませんでした...
長さに好みはあると思いますが、、参考値としてお聞かせ願います。
193: マンション検討中さん 
[2023-03-09 12:41:30]
測り方とかややこしいから業者入れて測ってもらうのが無難。近くのカーテンホームとか親切だよ。
194: 契約者さん0 
[2023-03-09 16:15:15]
>>192 住民の人に質問したいさん
部屋のタイプによって違うからなんとも言えませんが、リビングなどは高さ2160mmでしたので2150mm丈の物を選べば10mmは調整でいけると思います。
通路側の部屋などは部屋によって異なるので実際に測ることをおすすめします。
あくまでも私の購入した部屋なので他の部屋の事は分からないので参考程度にお考え下さい。

195: 契約者さん3 
[2023-03-09 16:17:40]
>>192 さん

>>192 住民の人に質問したいさん
私の部屋は掃き出し窓2150でした。あくまで参考までに、実際測っていただいた方がいいと思います!
196: 匿名さん 
[2023-03-09 20:45:48]
>>186 入居予定さん
利上げと賃上げがバランス良く同時に起こっていれば問題なくって、返済額に余裕ができる分を繰上げ返済に当てれば良いのだ。
197: 住民の人に質問したいさん 
[2023-03-09 21:46:34]
>>194 契約者さん0さん
>>195 契約者さん3さん

ありがとうございます。
参考にさせていただきます!
198: 契約者さん2 
[2023-03-11 21:28:23]
>>187 契約者さん1さん

同じく
199: 契約者さん1 
[2023-03-12 12:13:15]
この時期あたかもマンション関連業者みたいな顔して色々な訪問販売業者が訪ねてくるのでお気を付けて下さい。
200: ご近所さん 
[2023-03-12 12:45:05]
噂の…
これ、スマホ置き場がないど?
噂の…これ、スマホ置き場がないど?
201: 契約者さん3 
[2023-03-12 13:23:08]
>>200 ご近所さん
ありがとうございます。スマホ置き場欲しかったです~
202: 契約者さん7 
[2023-03-12 13:34:51]
鍵の引き渡しそろそろ始まりますね!!
引き渡されたら出入りしていいのでしょうか?
203: 契約者さん3 
[2023-03-12 14:10:12]
>>202 契約者さん7さん

事前に連絡すれば出入りしていいみたいですよ。
少しだけ小物は先に持って行きたい。
204: 契約済みさん 
[2023-03-12 16:21:23]
早速今日、引っ越しトラックが止まっていたので転居始まりましたね。それと、自衛隊前にあった広告看板がなくなってたいたので、全戸成約したのかもしれません。購入者の皆さん、おめでとうございます。
205: 契約者さん3 
[2023-03-12 18:06:47]
>>203 契約者さん3さん
引渡しが完了したら、事前に連絡は不要なのではないですか?
206: 契約者さん3 
[2023-03-12 19:25:56]
>>205 契約者さん3さん
引き渡し後に工事があるパターンが多いですので、
工事会社にご連絡した方が良いかと思われます。
ご参考まで。

207: 契約者さん7 
[2023-03-12 20:37:24]
>>203 契約者さん3さん
そうなんですね!ありがとうございます。
うちも引き渡し後に工事があるので入居は4月以降な為少しずつ荷物運びたいと思っております。

208: 契約者さん4 
[2023-03-12 21:23:28]
ホームセンターで何か購入して軽トラ借りて荷物運びます
209: 契約者さん1 
[2023-03-12 21:31:25]
ワクワクが止まりません。
イオンカート 嬉しい!
パークホームズって書いてあるのかな。
引っ越し ぎっくり腰気をつけてください!
210: 契約者さん7 
[2023-03-12 22:40:43]
>>200 ご近所さん

よからぬ人に家を知られたくないから家族会議で使用禁止になりました。
211: 契約者さん6 
[2023-03-12 23:05:21]
>>209 契約者さん1さん

ワクワクしますよね。
あなたの部屋はどのあたりですか?
212: 購入経験者さん 
[2023-03-13 14:52:17]
>>106 マンション住人さん
私は東京イン○リアでソファを購入しましたが、図面をお店側が持っているので、買ったソファーを3Dに変換して見せてもらえます。ワクワクしますよ!
同じ平面図ですので。
213: 契約者さん 
[2023-03-13 16:45:23]
>>210 契約者さん7さん

分かります。私も使うの躊躇ってます。
マンション住みなの丸わかりですからね笑
214: 契約者さん3 
[2023-03-15 11:25:16]
>>213 契約者さん
そう聞くと私も迷ってしまいます…
でもカートがないと近いとはいっても結構あるきますよね?
どうしよう~
215: 契約者さん6 
[2023-03-15 13:19:02]
>>214 契約者さん3さん
全国のマンションにこういった提携があって、使う人がいるからなくならないわけで。セキュリティもしっかりしてるから気にせず使用したければ使用するのが1番です。
216: 契約者さん2 
[2023-03-15 15:08:18]
>>215 契約者さん6さん
そうですねやっぱりお米とか重いしカートを持ってこれるの便利なので気にせず使おうと思います。
今回セキュリティもしっかりしてるみたいですしね。
ありがとうございます。
217: マンコミュファンさん 
[2023-03-15 22:02:47]
一枚板ダイニング

欲しいな→
218: 匿名さん 
[2023-03-15 23:05:08]
カートだとガタガタうるさいし、周りの目がすごく気になりますよ。余程のことがない限り使いませんね
219: 契約者さん 
[2023-03-16 14:03:03]
東の窓から眺めると気持ちいいですね。
少しずつ卸町と六丁の目が再開発で変わっていく様子を眺められるのは楽しみです。35年後の2058年にはどうなってるかな~
220: 契約者さん1 
[2023-03-17 10:21:28]
>>218 匿名さん
ですよね。それよりこのカートで横断歩道とか通れるの?これはスーパー内のツルツルした床用じゃない?
この小さいタイヤで重い荷物で外を通るとすぐ壊れない?
221: 契約者さん5 
[2023-03-17 15:54:01]
>>220 契約者さん1さん
写真を見ると、店内のカートよりは大きなタイヤに見えるような…。外でも使えるように、当然そこは考えられてると思います。
222: 匿名さん 
[2023-03-17 22:28:26]
どちらにせよ奇異な目で見られそう
223: 契約者さん2 
[2023-03-17 23:00:16]
みなさんは左右上下に挨拶する予定ですか?
新築マンションの場合どうするのが妥当なのか気になっています。
224: 契約者さん7 
[2023-03-17 23:31:35]
>>223 契約者さん2さん
とりあえず、上下左右挨拶しようかなって考えてますー。
仮に会えなくても、気持ちだけでも伝えられたらお互い安心ですしね
225: 契約者さん 
[2023-03-18 20:12:07]
>>223 契約者さん2さん
私は挨拶はしない方向です。
知り合い何人かに聞いたんですが、全員挨拶してないようで、、

正直難しいですよね。。
226: 契約者さん8 
[2023-03-18 21:08:23]
>>225 契約者さん
私も挨拶はしないつもりです。
皆さん同時期の入居ですので特に不要かと考えてました。
227: ひっそりと生活したい契約者 
[2023-03-18 22:11:27]
>>223 契約者さん2さん
近所付き合いが苦手でマンションを選びました。ですが、というかだからこそ最初だけは上下左右の方にはご挨拶に伺うつもりです。
後は玄関先などでバッタリご対面ということがなるべくないことを祈りつつ、ひっそりと生活したいです。
もちろん他の方から挨拶がなくてもまったく気にしません。好きにすればいいのよ。

228: 契約者さん3 
[2023-03-18 22:15:12]
引越しの挨拶はせず、お隣さんと初めて出くわした時には、こんにちはの挨拶だけするって事ですよね。
229: ひっそりと生活したい契約者 
[2023-03-18 22:28:08]
上下左右にご挨拶に伺うつもりでしたが、よく考えたらこれって迷惑になったりしますかね。
住人同士だといきなり玄関前からピンポン鳴らすことになるのでしょうか?
230: 契約者さん4 
[2023-03-18 22:30:46]
>>228 契約者さん3さん
検討スレでも加熱してた話題ですね。
他人は他人なので好きにしましょう。するもよししないもよしって事で。
231: 契約者さん1 
[2023-03-19 20:45:37]
挨拶はどっちでもいいですよね。
上下左右に挨拶は好きにすればいいと思いますよ。
共同住宅意識して、子供をバタバタ走らせない、大きな音で音楽やテレビ見ないとか、ドアの前に物置かないとか、常識が分かってればトラブルにはならないですよ。マンションのトラブルは音なんで。これがほとんどなので、それだけ気をつけましょう。子供 楽器 音楽 テレビ など一度トラブル発生すると半永久的にトラブルと住むことになりますもんね。
232: 契約者さん6 
[2023-03-19 21:11:48]
>>231 契約者さん1さん
こちらにも長町さん登場(笑)

ご存知ない方は検討スレ参照
233: 契約者さんp 
[2023-03-20 00:58:51]
>>232 契約者さん6さん
どうやって特定しているのか、それとも自演なのかわかりませんが…騒ぎたてるのやめませんか?
イタチごっこになるのでスルーすればいいと思います。
234: 契約者さん5 
[2023-03-20 15:52:11]
>>233 契約者さんpさん
いいね含めて自演だと思いますよ…やれやれです。スルー大賛成です!
235: 契約者さん8 
[2023-03-20 22:38:21]
改めて室内見ると、収納多いし、タオル掛けなどの造作品が品があって良いですね。ここにも収納あったのか?!的な感動があります。
もう少しで引越しできるのがたのしみー!
236: 管理担当 
[2023-03-25 08:36:24]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
237: 契約者さん1 
[2023-04-05 03:38:13]
引越し相当進んでますね。
みんな感じのいい人ばかり。
夢や希望を持ってる同士ですね。
周りにレストラン 買い物 まじで最高すぎた件。
238: 購入経験者さん 
[2023-04-05 08:39:53]
私も引渡し終わりました。
既に住んでられる方みんないい人。
挨拶も気軽にされて、安心して住めそうです。
徒歩圏内にも楽しみな場所ばかり!
気候もいいですし、歩くのに最高ですね。
これからも宜しくお願い致します。
239: 契約者さん4 
[2023-04-10 00:17:27]
住み始めてまだ少しですがとても綺麗だしテンション上がります。
すこし心配していた近隣の部屋からの騒音なども今の所なくてホッとしています。まだ近隣の部屋の方が全て引っ越してきていないからかもしれませんが。毎日、マンションに帰るのが楽しみです。
240: 契約者さん1 
[2023-04-15 11:43:39]
既に引越しが落ち着いた方、インターネットの使い心地はいかがでしょうか?速度、使用感教えていただけますと幸いです。
241: 契約者さん8 
[2023-04-15 18:24:59]
>>240 契約者さん1さん

安心のアルテリアですからとても速いし安定してますよ
242: 契約者さん4 
[2023-04-15 21:55:24]
>>241 契約者さん8さん

ルーターが悪いせいか、部屋変わるとWiFi消えます。。中継点とか使われてますか??
243: 契約者さん6 
[2023-04-16 09:57:29]
卸町ふれあい市、今日は雨降らなくてよかったですね。
244: 契約者さん3 
[2023-04-17 23:31:17]
北側のカーゲート、出入りが重なるとすれ違いできなくないですか?何回かどちらかがバックして譲る場面が見られました。みなさん上手くすれ違ってるのかしら?
245: 契約者さん 
[2023-04-17 23:42:53]
>>244 契約者さん3さん

私もバックして譲りました。入り口付近のすれ違いは難しいのかなと、、
246: 契約者さん3 
[2023-04-18 01:09:13]
>>245 契約者さん
ですよね~、設計ミスかと結構びっくりしたんですけどマンションではまあまあ有ることなんですかね?他を知らないから分からない。。。
247: 契約者さん1 
[2023-04-18 08:13:22]
すれ違いは難しいですよね。
道路に面してるところにもカーブミラーがほしいです
248: 契約者さん7 
[2023-04-18 13:56:45]
車は大通りから入ると後ろの車に突っ込まれそうです。。毎回ヒヤヒヤ。裏からもすれ違いができないのでつらいです。。縦長の敷地なのでしょうがないかな。両側から入れるだけでもよかったとしましょう。
249: 契約者さん6 
[2023-04-18 17:30:45]
>>248 契約者さん7さん
たしかにすれ違い難しいとしても、両側から入れないよりは入れたほうがいいですよね。
250: 匿名さん 
[2023-04-19 07:09:28]
んー、私は一方通行でもいいけど。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる