阪急阪神不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー新町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 新町
  7. ジオタワー新町ってどうですか?
 

広告を掲載

ジオマニアさん [更新日時] 2024-06-09 17:02:41
 削除依頼 投稿する

関西屈指の人気を誇る高級分譲マンションシリーズ、ジオタワーの新作が登場です。
阪急阪神不動産の新作、「ジオタワー新町」について語りましょう。

公式URL:https://geo.8984.jp/shinmachi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152924
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ大阪支店
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート

物件概要
所在地:大阪府大阪市西区新町三丁目21番(地番)
交通:Osaka Metro長堀鶴見緑地線「西長堀」駅 徒歩3分
Osaka Metro四つ橋線「四ツ橋」駅 徒歩9分
Osaka Metro中央線「阿波座」駅 徒歩9分
Osaka Metro御堂筋線「心斎橋」駅 徒歩13分
総戸数:190戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上38階建(37・38階:機械室等)(免震構造)
敷地面積:1,738.90m2
建築面積:792.05m2
建築延床面積:21,818.62m2
用途地域:商業地域、防火地域
地目:宅地
建ぺい率:45.55%(法定建ぺい率90%)
容積率:899.90%(法定容積率900%)
竣工時期:2025年2月上旬(予定)
入居時期:2025年3月下旬(予定)
分譲後の権利形態:
土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:専有部は区分所有、共用部は専有面積持分割合による所有権の共有
売主:阪急阪神不動産株式会社
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
管理形態:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
建築確認番号:第ERI-21033489号(令和3年11月12日付)
施工会社:株式会社フジタ大阪支店
設計・監理:株式会社フジタ西日本支社一級建築士事務所
駐車場:77台(機械式立体駐車場(タワーパーキング)54台・機械式22台・平面式1台)
自転車置場:380台(平置式126台・スライドラック式178台、2段式76台)
バイク置場:6台
ミニバイク置場:32台(ラック式)

[スムラボ 関連記事]
【大阪】2022年販売開始になる気になるマンションはこれだ!「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/31097/
「ジオタワー新町」売れ行き好調!人気の西区新町アドレスのタワマン【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/81465/

[スレ作成日時]2021-12-08 23:02:51

現在の物件
所在地:大阪府大阪市西区新町三丁目21番(地番)
交通:OsakaMetro長堀鶴見緑地線 西長堀駅 徒歩3分
価格:1億3,890万円~1億7,970万円
間取:3LDK
専有面積:89.50m2・103.71m2
販売戸数/総戸数: 3戸 / 190戸

ジオタワー新町ってどうですか?

41: マンション検討中さん 
[2022-06-22 14:42:12]
もう価格出てます?
42: 匿名さん 
[2022-07-18 14:27:38]
一応36階建てなので、タワーはタワーじゃないかな?と思います。
高層階の間取り、出ましたね。
かなりゆったりと作られてていいなと思いつつ、値段かなりするのだろうなぁ。
コスパを考えるならばやはり低層階なのかな。
43: マンション検討中さん 
[2022-07-25 23:50:40]
間取りもあれですが、駐車場のスペックが残念ですね。
平置きないのにタワーパーキングがフラットパレットないとは・・・
44: 匿名さん 
[2022-07-27 15:58:09]
>>タワーパーキング フラットパレット
調べました。

https://www.shinmaywa.co.jp/parking/products/products_er_5.html

こんな感じ。
合ってますか?

昔の駐車場だと段差があって、駐車してから降りるタイプ。
この駐車場は段差があるタイプですか?確かにフラットだと子供がつまづいたりしなくてよさそう。車椅子の人はフラットパレットじゃないと嫌などもありそうです。
45: 匿名さん 
[2022-07-31 00:09:34]
単純にフラットパレットの場合は、パレットサイズが2050mmならタイヤ幅も2050mmの車までは入ります。フチが山になってるパレットの場合は、全幅2050mmOK でもそのパレットのタイヤ幅が1930mmとか1960mmで外車が入らない事が多いのです。
46: 匿名さん 
[2022-08-01 09:22:09]
19階建てでもタワマンありますから、ここは立派なタワマンです。
47: 匿名さん 
[2022-08-02 09:59:58]
公式サイトで間取りを確認しようとしたら会員限定WEBサロンでしか閲覧できないようで
パスワードを求められました。
物件概要では販売時期は8月中旬となっていますが非公開の間取りも近日公開されるのでしょうか?
48: 匿名さん 
[2022-08-02 10:12:18]
19階のタワマンなんてないですよ。
タワマンは20階からです
49: 匿名さん 
[2022-08-03 09:19:31]
実は「何階以上ならタワーマンション」という確実な定義はありません。

タワーマンション自体には法的な基準はありませんが、建築基準法や消防法では階数や高さによって基準が異なっています。

建築基準法では高さが60メートルを超える建築物を超高層建築物とする取り決めがあり、超高層建築物に対しては構造耐久力の厳しい基準があります。

さらに高さ100メートル以上になると、消防法によって緊急用のヘリポートの設置義務も生じます。

建築基準法や消防法から考えて、一般的な目安としてこちらがタワーマンションの定義と考えてよいでしょう。

高さが60メートル以上または階数が20階以上の建物
50: マンコミュファンさん 
[2022-08-14 00:50:52]
>>39 匿名さん

免震の割に柱の寸法制振なみに大きいですよね。柱の食い込みもガッツリはいってますがパイプスペースの配置や設備スペースのデッドスペースは少ないような気がします。
51: 評判気になるさん 
[2022-08-14 00:57:15]
>>33 匿名さん
西側の日交さんの立て替えとか新しい開発とかは情報としてはありませんか?
関係者の方ご存知でしたら教えていただけますか?

52: eマンションさん 
[2022-08-14 01:00:10]
>>33 さん

>>33 匿名さん
西側の日交さんの立て替えとか新しい開発とかは情報としてはありませんか?
関係者の方ご存知でしたら教えていただけますか?

53: 名無しさん 
[2022-08-14 03:16:28]
>>52 eマンションさん

ないです。あれに代わる土地はないので、日交は手放しません
54: マンコミュファンさん 
[2022-08-14 20:24:10]
>>53 名無しさん

ありがとうございます。確かに日交さんの今後で大きく環境がかわるでしょうね。
自社の社員寮とか福利厚生施設として立派な建物を建ててほしいですよね。
55: eマンションさん 
[2022-08-15 11:14:31]
>>54 マンコミュファンさん

但し高さ60mの規制内での建築を望みます。
56: 匿名さん 
[2022-08-16 11:41:45]
なるほど、高さが60メートル以上または階数が20階以上の建物がタワーマンションになるんですね。
勉強になります。
そう言えばこちらのマンションは地上38階建ですが高さは何メートルになるのでしょう?
60メートル以上の高さになりますか?
57: マンション検討中さん 
[2022-08-16 13:09:41]
ここの高さは123mくらいだったと思います。
58: 匿名さん 
[2022-08-16 21:31:21]
>>57 マンション検討中さん

20日から40戸一期販売開始とありますがすでに40近くの要望がはいってるということですか?まだ2年半も先の入居ですのに人気なんですかね。その割には掲示板いやに静かですね
59: 匿名さん 
[2022-08-25 09:02:28]
デザインを見ると、いかにもタワーだなという感じの細長い建物ですね。

地上38階建(37・38階:機械室等)となっていて総戸数190戸ということは、単純計算するとワンフロア5~6戸になるでしょうか。実際は共用施設などを考えるともっと多くなる感じか。

35~36階はプレミアムプランになってて、ひょっこり16~18階にも妙に広いGタイプがあるもよう。間取りが公開されてないので謎ですが。
60: マンコミュファンさん 
[2022-08-25 16:55:31]
Jタイプ78平米って3LDKなの?
2LDK+Sに見えるけど
61: マンション検討中さん 
[2022-08-28 13:55:45]
モデルルーム行ってきました!
ファミリー向けタワマンて感じですかね!
価格的にもうちょっと抑えてたら良かったのですが、広めの部屋も多かったので良さそうです。
前向きに検討中です
62: マンション検討中さん 
[2022-08-31 22:22:39]
40戸一期販売とありましたけど、18戸が先着順になったということは、一期の半数近くは売れ残ったということですかね。
63: 匿名さん 
[2022-09-03 10:54:41]
>62
>40戸一期販売とありましたけど、18戸が先着順になったということは、一期の半数近くは売れ残ったということですかね。

今は1期2次が販売開始となっていますので

1期1次分が、今の先着分ということになるかと思います。

区分しているは、角住戸などが偏って売れないようにしていると聞いたことがあります。

選択肢が増えるので、今なら多くのプランを検討できて逆に良いかもしれません。
64: 匿名さん 
[2022-09-03 17:50:44]
本日一期の2次締め切りでしたね。
抽選にならなく申し込めました。
65: eマンションさん 
[2022-09-03 20:01:08]
>>64 匿名さん
一期二次完売ですね。3年後の竣工にしてはすでに37戸分譲済みと好調なスタートですね。
なんと言ってもなにわ筋線新駅が南方向にさがってきたのはかなりの加点ですね。徒歩5分位で行けそうな感じですね

66: マンション検討中さん 
[2022-09-03 22:45:29]
>>65 eマンションさん
電車乗る人なんかいるの?
67: 匿名さん 
[2022-09-04 02:08:07]
場所が大通りから一本中に入ってるので、
静かそう! 子供がいるので、安心して子育てできそうな環境で楽しみです。
同じく抽選にならずに申込みできて良かった!!
68: 名無しさん 
[2022-09-04 07:45:00]
静かな環境でありながら校区もよく通勤のアクセスもよくファミリー層には最高のロケーションですね。居住者全員でこれからの日本を背負ってくれる子供達を育てる、、そんな温かいタワーマンションになれば最高ですね。


69: 匿名さん 
[2022-09-04 12:13:46]
3年後なのにそんなに販売進んでるんですね!!ゆっくりしていました。 新町在住ですが、ほどよく静かで梅田や心斎橋にも行きやすいし、美味しい店もたくさんあるし… バスがすぐ近くに通っているので、梅田まではバスでよく行けて便利♪
とても暮らしやすいので、一度モデルルーム見てみたいです。
共有施設も必要なものに絞っているので、そこもいいですね~~
70: マンコミュファンさん 
[2022-09-04 15:56:07]
>>69 匿名さん 
新町在住の方が多いのは購入予定者としては大変心強いです。

71: 購入予定者 
[2022-09-04 20:12:59]
>>69 匿名さん
ジオさんはオープン価格であまり姑息な販売手順をふまないので気持ちがいいし安心ですよね

72: マンション検討中さん 
[2022-09-04 21:50:44]
周辺の中古マンションなども見て回りましたが、中古価格もかなり高いので、、ここに申し込もうと思います。
大きな柱はかなりネック点。でも子供がいるので、広めの部屋となると、やっぱすごいいいなぁと夫婦でなりました!!間取りで悩みますねー
73: マンション検討中さん 
[2022-09-04 22:28:33]
間取りは良くないよね。
基本間取りがインポールだから床面積、有効面積がどうしても小さくなる。
74: 購入予定者 
[2022-09-04 22:56:19]
>>72 マンション検討中さん
モデルルームのように柱型に化粧パネルや鏡を貼ればきっとステキなリビングになりますよ
せっかく購入されるのであれば何事もポジティブに考えた方がいいのでは。
75: マンション検討中さん 
[2022-09-05 13:26:00]
角部屋の角の柱がキツい。
HPだけしか見てないけど、柱と柱の間に梁があると考えると下り天井もかなりキツいやろね。
76: マンション検討中さん 
[2022-09-05 16:52:37]
子供がいるので、靭公園の方のタワーかここで迷ってます。堀江の新タワーも気になってましたが、場所が微妙で検討から外しました。
77: 坪単価比較中さん 
[2022-09-05 17:47:40]
下り天井多めで萎える
78: 検討者さん 
[2022-09-06 19:55:13]
私も新町在住で検討してます。堀江学区ですし、心斎橋もすぐなので買い物にも困らないです。新町だけじゃなく、堀江方面、南船場もいけるのでランチはおすすめいっぱいです!!
長く住みたい街だなと思います。普通のマンションから引っ越しで検討してるので、管理費が高く感じるけど、資産価値としてもいいマンションな気がします。
79: 評判気になるさん 
[2022-09-06 20:57:36]
ちょっと値段はお高めでしたが買いました。
決め手はライフと阪急オアシスが近くにあり、ガヤガヤしていないのが、子どもには安心な場所かなって思いました。
近隣の飲食店は少ない印象ですが、新町1丁目まで出れば沢山あるので開拓するのも楽しみです。
80: マンション掲示板さん 
[2022-09-06 21:41:37]
70平米以上で検討中です。まだモデルルーム行けてませんが、いい間取りは無くなりそうでしょうか?!
焦ってきました。
81: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-06 22:24:35]
>>80 マンション掲示板さん
Fタイプのバルコニーは斬新なアイデアですね。
なんかお部屋感覚でとてもスペース得した気分
82: 通りがかりさん 
[2022-09-08 10:00:40]
>>76 マンション検討中さん
今靱公園近くですが子育て環境は新町のほうが安全でいいと思いますよ。ジオのターゲットは明らかにファミリー、特に1番大切に思われてるお子様の安心、安全を第一に考えてるみたいですね。その分幾分地味で話題になりにくいですがむしろ定住にはいいですよね
83: 匿名さん 
[2022-09-08 19:42:59]
悩みましたが、購入しました! 
エリアも外観も共有スペースも好みです。落ち着いて暮らしやすそうです。広めの間取りが多かったので、ファミリーが多そうで安心ですね。
オプション会とかまだ先ですが、楽しみです!!
84: 購入予定者 
[2022-09-09 07:57:13]
>>83 匿名さん
おめでとうございます。
昔住んでたマンションでは共有スペースが高層階にあって利用者のマナーの件でよく理事会でもめました。低層階では魅力的に欠ける分がありますがその方がマナーの悪い利用者もへっていいと思いますよ。

85: マンション検討中さん 
[2022-09-11 00:02:52]
もう30件以上売れてるんですね。
人気すぎて出遅れそう
86: マンション掲示板さん 
[2022-09-11 09:18:52]
>>85 さん

>>85 マンション検討中さん
当初の予価よりかなり値段さげられたみたいですね。すごろくさんのコメントの低層階70平米のエントリー価格6400万台が5970万円になってますからシエリアさんファインさんを意識されて思い切って価格抑えられましたよね。

87: マンション検討中さん 
[2022-09-11 10:13:52]
もう30件ですか?!! 三年後なのにすごいですね~  一番初めに話聞きにいった時より価格が下がっていて、検討範囲になったので購入検討中です。これから出る新築物件はまだまだ上がる可能性あるて言われたけど、本当ですかね?
エリアも雰囲気も◎ ジオの安心感もいいですよね 
88: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-11 15:39:47]
>>87 マンション検討中さん
新なにわ筋線の恩恵は大きなプラス要素。
梅田、難波直通。新大阪、関空までが直通ですから将来は御堂筋線より重要路線になる可能性もあります。恐らく徒歩5分から7分のところに新駅できるでしょうから楽しみですよね。
89: マンション検討中さん 
[2022-09-11 19:42:47]
もう30件はすごいです。
シエリアさんも同じぐらい売れるのかな。
90: 評判気になるさん 
[2022-09-11 21:14:47]
新町在住です。新町は1丁目と2丁目がお店多いですが、、、3丁目の方が静かで暮らしやすいです。しかもこの場所は堀江方面も京セラのイオンも自転車でどこでも行けます!いいなと思うのですが、やっぱりタワーなので、投資目的も多いんですか?どんな層がメインなのか気になります。
91: 購入予定者 
[2022-09-11 22:29:42]
>>90 評判気になるさん
何回かモデルルームで打ち合わせしていますがファミリー層がおおいですよ。
考え方ですが投資目的の方が多いということはそれだけこのマンションが魅力があって資産価値が高いという事ですからいい事だとおもいますよ。基本地味なマンションですから最終居住される方は良識ある方々だと思いますよ。
92: マンション検討中さん 
[2022-09-11 23:39:42]
>>90 評判気になるさん
高層階は相続した資産で生活する資産管理法人の社長、下の方は医師とパワーカップルが多いですね。
子どもを公立に行かせると同じ小学校になります。
93: 匿名さん 
[2022-09-12 08:01:10]
どのくらい販売進んでるんやろ 確かに派手さ無いな笑  平米数70前後がメインやから、ファミリーかな。
94: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-12 17:12:31]
庶民ですが、頑張って買いました!! 理由は、子育て環境が良さそうなのと、おしゃれで飲める店が多い。 入居は先ですが楽しみです。
95: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-14 15:20:25]
>>65 eマンションさん

具体的にどこに駅が来るのか教えて欲しいです。

96: マンション検討中さん 
[2022-09-14 15:39:04]
>>95 検討板ユーザーさん
地元向け説明会の資料が一番詳しいのでは。
出口の位置まではまだ出てないと思う。
97: マンション掲示板さん 
[2022-09-14 19:11:43]
こないだ西区の中古マンションをいろいろ見にいったときに、その営業さんいわく ワコーレのマンションやサンクタスの筋に南側の出口がくる予定て聞きました!最新情報らしいです。
98: 通りがかりさん 
[2022-09-15 05:00:30]
>>97 マンション掲示板さん
うまくいけば最南端の出口は
プレミストタワー大阪新町、
コックピット前位のなにわ筋沿いかもしれませんね。
99: マンコミュファンさん 
[2022-09-15 06:47:54]
>>97 マンション掲示板さん
ありがとうございます。もう少し南に出てきて欲しいですね。
あまり需要はないけど、西大橋と繋るとかね。
100: 名無しさん 
[2022-09-15 09:20:21]
>>99 マンコミュファンさん

せっかくなら、そこまで来てくれたら嬉しいですね!京橋方面と繋がるし。あまり需要があるかわかりませんが、、、







101: マンション検討中さん 
[2022-09-15 09:31:07]
説明会の質疑応答で出口はまだ決まってないとあったけど、工事の状況からそのうち分かりそう。建物に直結する物件は出なさそうだけど。
102: 通りがかりさん 
[2022-09-15 09:50:11]
>>100 さん

>>100 名無しさん
いずれにしても梅田と難波の間に1つしかない希少な駅ですからここのマンションの資産価値アップに繋がることは間違いないよね。
駅自体はなにわ筋地下の中央大通りより南で
単属駅になりようなので1番南の出口が西大橋の交差点に近づくのは確かでしよね
103: マンション検討中さん 
[2022-09-15 10:30:21]
>>102 通りがかりさん
中之島も停まるよ。1時間に何本来るんかは不明だが。
ほとんど通過するってこと無いの?
104: 通りがかりさん 
[2022-09-15 11:25:30]
>>102 通りがかりさん
中之島ありましたね。
忘れてました。
105: マンション検討中さん 
[2022-09-15 12:13:04]
出口がどのあたりにくるか、、多少差はあっても、このマンションにとってはいい情報ですね!
新町はお店もどんどん増えてきてるので、人気あるのわかりますねー。
最近モデルルーム行かれた方、どのくらい販売進んでますかー?
106: 通りがかりさん 
[2022-09-15 12:34:12]
1期三次が23戸になってますから60戸ぐらいは売れてるはずですよ。
107: 匿名さん 
[2022-09-15 15:23:09]
残念ですが、なにわ筋線はメトロでは無いので西大橋には止まらないんですね。
止まってくれると助かるんですが、出入り口はそんなに離れてないんでいいかと思います。
新町2丁目以降は四ツ橋より近いですからねー
108: マンコミュファンさん 
[2022-09-15 17:29:19]
>>107 匿名さん
そうなんですねー。残念ですが、それだと止まるわけないですね。まぁでも便利に使えそうですね。
109: 匿名さん 
[2022-09-17 18:52:13]
そうなんですよ。新町住んで少し経ちますが、最初停まらないの聞いた時は、何で?でしたが、そう言う事でした。
ジオも契約しましたが、ひびきやプレミストからだとやや少し場所が…ですが、ギャーギャー言う距離でもないですし良いと思います!
110: 通りがかりさん 
[2022-09-17 20:55:19]
>>106 通りがかりさん
1期三次修了後、先着23戸になってるので恐らく現在販売戸数は55戸ぐらいですね。

111: 購入予定者 
[2022-09-21 00:29:57]
>>109 匿名さん
先日近くのスープカレー食べにいきました。
評判通りとても美味しかったです。
次は向かいのステーキハウス行こうと思ってます。昔からある老舗らしいですね
112: マンコミュファンさん 
[2022-09-21 18:33:42]
>>111 購入予定者さん
この辺りに住んで10年になりますが、この辺りはホント美味しいお店多いと思いますよ!
是非色々行ってみて下さい。

113: 購入予定者 
[2022-09-21 20:13:00]
>>112 マンコミュファンさん
ありがとうございます。美味しいお店あったら教えてください。
114: マンション掲示板さん 
[2022-09-21 22:51:05]
近くのシエリアタワーはここの5倍売れてるらしい・・・
115: 匿名さん 
[2022-09-22 02:31:21]
>>114 マンション掲示板さん
すごいですね。1期1次の販売戸数150戸くらいですかね?
116: マンション掲示板さん 
[2022-09-22 07:11:12]
>>114 マンション掲示板さん
すごいですね!!価格が安いからですかね?
117: 通りがかりさん 
[2022-09-22 09:47:41]
>>114 マンション掲示板さん
9月23日の1期1次の販売発表が楽しみですね
118: マンション検討中さん 
[2022-09-22 12:31:11]
シエリアの方が安いですか?
こちらの方が安いイメージありましたが。
場所はこちらがいいけど、シエリアの方が安いなら、その分で広さや階数をアップできるのもいいですね。
119: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-22 12:51:14]
>>118 マンション検討中さん
ファインタワーもシエリアタワーも川の直ぐ近くで氾濫こわいですよね。
上流からの水量は調整出来るけど問題は津波による逆流、台風による高潮で起きうる逆流が怖いでしよね。ジオタワーも両方の川にはさまれてますが少々距離があるので幾分安心な気分になれますよね
120: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-22 16:37:23]
西区歴長いですが、新町とシエリアタワーのエリアは雰囲気が全然違いますよ。 最寄りも桜川が近そうですし、、、住んでる方の雰囲気も違うので、好みですよね。最寄りのスーパー、ライフと関西スーパーでそれぞれウロウロしてみると、雰囲気の違いわかるかもですね。
新町エリアは、イタリアンパッパや寿司の藤もとおすすめです
121: マンコミュファンさん 
[2022-09-22 17:22:09]
>>120 口コミ知りたいさん
両方とも美味しそうなお店ですね。
近々いってみます
122: 通りがかりさん 
[2022-09-24 15:45:35]
場所が悪いから売れないねぇ
123: マンコミュファンさん 
[2022-09-24 20:40:19]
>>122 通りがかりさん
シエリアはここより場所が悪いけど売れ行き好調らしいです。
何故でしょう?
価格的にもそんなに変わらないかシエリアの方が高いぐらいですよね。
124: 買い替え検討中さん 
[2022-09-24 20:56:56]
>>123 マンコミュファンさん

やっぱり間取り(柱や窓があんまり...)じゃないんですか?
皆さんが言うように立地はこちらがいいですし、小学校区も上ですから。
本当なら、マンションは1に立地、2に立地と言いますよね。
125: 匿名さん 
[2022-09-24 21:27:01]
>>124 買い替え検討中さん
小学校区の上下ってどうやって判断するんですか?
進学率とか?
126: 買い替え検討中さん 
[2022-09-24 21:54:26]
>>125 匿名さん

大阪市に人気小学校ランキングベスト10に西区で唯一入っています。↓
どこまでこのランキングを信じるかですが、西区でも良い評判を聞くことが多いです。
運動会なんかも教室(グラウンド)が足りなくて京セラドームでやってます。

https://mama.chintaistyle.jp/article/ranking-syogakko-osakashi-osaka/
127: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-24 22:09:18]
>>122 通りがかりさん
ここ場所悪いですか?
128: マンション検討中さん 
[2022-09-24 22:18:39]
西区民です。マンション検討中ですが、立地は悪くないと思います。少なくとも、ファミリーや長く暮らしたい人にとっては、、、
スーパーも近いし、美味しい店は多い マンション増えて街並みもキレイですけどね。
129: 評判気になるさん 
[2022-09-24 22:24:36]
>>127 さん

>>127 検討板ユーザーさん
静かでアクセスもよく良い場所ですよね。
何回も現地みにいってますが大通りから1本入った居住場所としては最高だとおもいます。

130: マンコミュファンさん 
[2022-09-24 22:39:08]
>>124 買い替え検討中さん
確かに柱の食い込みは有効スペースとしては残念ですが、、タワーマンションの象徴のようなダイレクトウインドウもなく地味ですがその分
居住目的の品格のある方が多く検討されているような気がします。この掲示板の内容からもそんな感じが漂ってますよね
131: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-25 00:32:05]
そうなんですよね、ここ、タワーって名称なのにタワマン感まったくないんですよね、、、
132: マンコミュファンさん 
[2022-09-25 08:24:53]
>>131 検討板ユーザーさん
それだけタワーマンション購買層が以前と変わってファミリー層が増えてきたということでしょうね。昔ながらの購買層はこの物件は少し物足りなさを感じるかもしれませんがあえてファミリー重視の設計をしたジオさんの戦略は勇気あると思います。中にはこのようなタワーマンションを期待されていた堅実な購買層も多かったのでは。
何件もタワーマンションでの生活を経験していますが最終的には住民同士の思いやりのある居住環境が1番大事と思いますよ。


133: マンション検討中さん 
[2022-09-25 10:33:10]
>>132 マンコミュファンさん

全く同意です!

強いて言えば、、 柱が気になる点、タワマンぽい景色のいいパーティルームが使いたかったなという点
ここが懸念事項でしたが、それ以外は納得して購入に進みました。
営業さんにも、アウトポールの構造にして建てていたら戸数もさらに減り、金額も2.3割増になっていたと言われました。そこも含めると納得感あります。



134: eマンションさん 
[2022-09-25 11:40:39]
>>133 マンション検討中さん
アウトボールのタワーマンションは確かに住戸の有効スペースが広くとれていいですが外観が板マンぽく見えますよね
135: 匿名さん 
[2022-09-26 01:03:15]
タワマン住んでますが、パーティールームが上層階の物件は少ないんじゃないでしょうか?
不特定の方がエレベーターウロウロされると嫌ですもんね。
派手さは控えめですが、建ってみるとちゃんとビジュアルはしっかりタワマンになると思いますよ。
136: マンション検討中さん 
[2022-09-28 16:19:35]
>>135 匿名さん
そうですね。そこはジオさんなので間違いはないでしょう。
137: 評判気になるさん 
[2022-09-28 20:02:23]
>>134 eマンションさん

そうですね。これだけ建設費が高騰すると、何でもかんでも盛り込んでいては価格が際限なく高騰してしまいますね。

その点、こちらマンションは現実的な取捨選択によって、今という時ではバランスか取れていると思います。
138: マンション検討中さん 
[2022-09-29 11:51:48]
タワーならスカイラウンジ作って欲しかった…
139: 匿名さん 
[2022-09-29 13:04:12]
>>138 マンション検討中さん
何回もタワマン理事していますが高層階のスカイラウンジ他共用施設の使用においては必ずといっていいほど揉め事がおきています。ついついテンションが上がってマナー違反をされる方がいらっしゃるので寂しいけど低層階の施設が懸命だと思います。
140: マンション検討中さん 
[2022-09-29 15:42:50]
なるほどー
どんなことが起こるんでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる