阪急阪神不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー新町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 新町
  7. ジオタワー新町ってどうですか?
 

広告を掲載

ジオマニアさん [更新日時] 2024-05-24 10:00:21
 削除依頼 投稿する

関西屈指の人気を誇る高級分譲マンションシリーズ、ジオタワーの新作が登場です。
阪急阪神不動産の新作、「ジオタワー新町」について語りましょう。

公式URL:https://geo.8984.jp/shinmachi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152924
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ大阪支店
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート

物件概要
所在地:大阪府大阪市西区新町三丁目21番(地番)
交通:Osaka Metro長堀鶴見緑地線「西長堀」駅 徒歩3分
Osaka Metro四つ橋線「四ツ橋」駅 徒歩9分
Osaka Metro中央線「阿波座」駅 徒歩9分
Osaka Metro御堂筋線「心斎橋」駅 徒歩13分
総戸数:190戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上38階建(37・38階:機械室等)(免震構造)
敷地面積:1,738.90m2
建築面積:792.05m2
建築延床面積:21,818.62m2
用途地域:商業地域、防火地域
地目:宅地
建ぺい率:45.55%(法定建ぺい率90%)
容積率:899.90%(法定容積率900%)
竣工時期:2025年2月上旬(予定)
入居時期:2025年3月下旬(予定)
分譲後の権利形態:
土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:専有部は区分所有、共用部は専有面積持分割合による所有権の共有
売主:阪急阪神不動産株式会社
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
管理形態:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
建築確認番号:第ERI-21033489号(令和3年11月12日付)
施工会社:株式会社フジタ大阪支店
設計・監理:株式会社フジタ西日本支社一級建築士事務所
駐車場:77台(機械式立体駐車場(タワーパーキング)54台・機械式22台・平面式1台)
自転車置場:380台(平置式126台・スライドラック式178台、2段式76台)
バイク置場:6台
ミニバイク置場:32台(ラック式)

[スムラボ 関連記事]
【大阪】2022年販売開始になる気になるマンションはこれだ!「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/31097/
「ジオタワー新町」売れ行き好調!人気の西区新町アドレスのタワマン【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/81465/

[スレ作成日時]2021-12-08 23:02:51

現在の物件
所在地:大阪府大阪市西区新町三丁目21番(地番)
交通:OsakaMetro長堀鶴見緑地線 西長堀駅 徒歩3分
価格:5,550万円~1億7,970万円
間取:1LDK・3LDK
専有面積:55.61m2~103.71m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 190戸

ジオタワー新町ってどうですか?

No.101  
by マンション検討中さん 2022-09-15 09:31:07
説明会の質疑応答で出口はまだ決まってないとあったけど、工事の状況からそのうち分かりそう。建物に直結する物件は出なさそうだけど。
No.102  
by 通りがかりさん 2022-09-15 09:50:11
>>100 さん

>>100 名無しさん
いずれにしても梅田と難波の間に1つしかない希少な駅ですからここのマンションの資産価値アップに繋がることは間違いないよね。
駅自体はなにわ筋地下の中央大通りより南で
単属駅になりようなので1番南の出口が西大橋の交差点に近づくのは確かでしよね
No.103  
by マンション検討中さん 2022-09-15 10:30:21
>>102 通りがかりさん
中之島も停まるよ。1時間に何本来るんかは不明だが。
ほとんど通過するってこと無いの?
No.104  
by 通りがかりさん 2022-09-15 11:25:30
>>102 通りがかりさん
中之島ありましたね。
忘れてました。
No.105  
by マンション検討中さん 2022-09-15 12:13:04
出口がどのあたりにくるか、、多少差はあっても、このマンションにとってはいい情報ですね!
新町はお店もどんどん増えてきてるので、人気あるのわかりますねー。
最近モデルルーム行かれた方、どのくらい販売進んでますかー?
No.106  
by 通りがかりさん 2022-09-15 12:34:12
1期三次が23戸になってますから60戸ぐらいは売れてるはずですよ。
No.107  
by 匿名さん 2022-09-15 15:23:09
残念ですが、なにわ筋線はメトロでは無いので西大橋には止まらないんですね。
止まってくれると助かるんですが、出入り口はそんなに離れてないんでいいかと思います。
新町2丁目以降は四ツ橋より近いですからねー
No.108  
by マンコミュファンさん 2022-09-15 17:29:19
>>107 匿名さん
そうなんですねー。残念ですが、それだと止まるわけないですね。まぁでも便利に使えそうですね。
No.109  
by 匿名さん 2022-09-17 18:52:13
そうなんですよ。新町住んで少し経ちますが、最初停まらないの聞いた時は、何で?でしたが、そう言う事でした。
ジオも契約しましたが、ひびきやプレミストからだとやや少し場所が…ですが、ギャーギャー言う距離でもないですし良いと思います!
No.110  
by 通りがかりさん 2022-09-17 20:55:19
>>106 通りがかりさん
1期三次修了後、先着23戸になってるので恐らく現在販売戸数は55戸ぐらいですね。

No.111  
by 購入予定者 2022-09-21 00:29:57
>>109 匿名さん
先日近くのスープカレー食べにいきました。
評判通りとても美味しかったです。
次は向かいのステーキハウス行こうと思ってます。昔からある老舗らしいですね
No.112  
by マンコミュファンさん 2022-09-21 18:33:42
>>111 購入予定者さん
この辺りに住んで10年になりますが、この辺りはホント美味しいお店多いと思いますよ!
是非色々行ってみて下さい。

No.113  
by 購入予定者 2022-09-21 20:13:00
>>112 マンコミュファンさん
ありがとうございます。美味しいお店あったら教えてください。
No.114  
by マンション掲示板さん 2022-09-21 22:51:05
近くのシエリアタワーはここの5倍売れてるらしい・・・
No.115  
by 匿名さん 2022-09-22 02:31:21
>>114 マンション掲示板さん
すごいですね。1期1次の販売戸数150戸くらいですかね?
No.116  
by マンション掲示板さん 2022-09-22 07:11:12
>>114 マンション掲示板さん
すごいですね!!価格が安いからですかね?
No.117  
by 通りがかりさん 2022-09-22 09:47:41
>>114 マンション掲示板さん
9月23日の1期1次の販売発表が楽しみですね
No.118  
by マンション検討中さん 2022-09-22 12:31:11
シエリアの方が安いですか?
こちらの方が安いイメージありましたが。
場所はこちらがいいけど、シエリアの方が安いなら、その分で広さや階数をアップできるのもいいですね。
No.119  
by 検討板ユーザーさん 2022-09-22 12:51:14
>>118 マンション検討中さん
ファインタワーもシエリアタワーも川の直ぐ近くで氾濫こわいですよね。
上流からの水量は調整出来るけど問題は津波による逆流、台風による高潮で起きうる逆流が怖いでしよね。ジオタワーも両方の川にはさまれてますが少々距離があるので幾分安心な気分になれますよね
No.120  
by 口コミ知りたいさん 2022-09-22 16:37:23
西区歴長いですが、新町とシエリアタワーのエリアは雰囲気が全然違いますよ。 最寄りも桜川が近そうですし、、、住んでる方の雰囲気も違うので、好みですよね。最寄りのスーパー、ライフと関西スーパーでそれぞれウロウロしてみると、雰囲気の違いわかるかもですね。
新町エリアは、イタリアンパッパや寿司の藤もとおすすめです
No.121  
by マンコミュファンさん 2022-09-22 17:22:09
>>120 口コミ知りたいさん
両方とも美味しそうなお店ですね。
近々いってみます
No.122  
by 通りがかりさん 2022-09-24 15:45:35
場所が悪いから売れないねぇ
No.123  
by マンコミュファンさん 2022-09-24 20:40:19
>>122 通りがかりさん
シエリアはここより場所が悪いけど売れ行き好調らしいです。
何故でしょう?
価格的にもそんなに変わらないかシエリアの方が高いぐらいですよね。
No.124  
by 買い替え検討中さん 2022-09-24 20:56:56
>>123 マンコミュファンさん

やっぱり間取り(柱や窓があんまり...)じゃないんですか?
皆さんが言うように立地はこちらがいいですし、小学校区も上ですから。
本当なら、マンションは1に立地、2に立地と言いますよね。
No.125  
by 匿名さん 2022-09-24 21:27:01
>>124 買い替え検討中さん
小学校区の上下ってどうやって判断するんですか?
進学率とか?
No.126  
by 買い替え検討中さん 2022-09-24 21:54:26
>>125 匿名さん

大阪市に人気小学校ランキングベスト10に西区で唯一入っています。↓
どこまでこのランキングを信じるかですが、西区でも良い評判を聞くことが多いです。
運動会なんかも教室(グラウンド)が足りなくて京セラドームでやってます。

https://mama.chintaistyle.jp/article/ranking-syogakko-osakashi-osaka/
No.127  
by 検討板ユーザーさん 2022-09-24 22:09:18
>>122 通りがかりさん
ここ場所悪いですか?
No.128  
by マンション検討中さん 2022-09-24 22:18:39
西区民です。マンション検討中ですが、立地は悪くないと思います。少なくとも、ファミリーや長く暮らしたい人にとっては、、、
スーパーも近いし、美味しい店は多い マンション増えて街並みもキレイですけどね。
No.129  
by 評判気になるさん 2022-09-24 22:24:36
>>127 さん

>>127 検討板ユーザーさん
静かでアクセスもよく良い場所ですよね。
何回も現地みにいってますが大通りから1本入った居住場所としては最高だとおもいます。

No.130  
by マンコミュファンさん 2022-09-24 22:39:08
>>124 買い替え検討中さん
確かに柱の食い込みは有効スペースとしては残念ですが、、タワーマンションの象徴のようなダイレクトウインドウもなく地味ですがその分
居住目的の品格のある方が多く検討されているような気がします。この掲示板の内容からもそんな感じが漂ってますよね
No.131  
by 検討板ユーザーさん 2022-09-25 00:32:05
そうなんですよね、ここ、タワーって名称なのにタワマン感まったくないんですよね、、、
No.132  
by マンコミュファンさん 2022-09-25 08:24:53
>>131 検討板ユーザーさん
それだけタワーマンション購買層が以前と変わってファミリー層が増えてきたということでしょうね。昔ながらの購買層はこの物件は少し物足りなさを感じるかもしれませんがあえてファミリー重視の設計をしたジオさんの戦略は勇気あると思います。中にはこのようなタワーマンションを期待されていた堅実な購買層も多かったのでは。
何件もタワーマンションでの生活を経験していますが最終的には住民同士の思いやりのある居住環境が1番大事と思いますよ。


No.133  
by マンション検討中さん 2022-09-25 10:33:10
>>132 マンコミュファンさん

全く同意です!

強いて言えば、、 柱が気になる点、タワマンぽい景色のいいパーティルームが使いたかったなという点
ここが懸念事項でしたが、それ以外は納得して購入に進みました。
営業さんにも、アウトポールの構造にして建てていたら戸数もさらに減り、金額も2.3割増になっていたと言われました。そこも含めると納得感あります。



No.134  
by eマンションさん 2022-09-25 11:40:39
>>133 マンション検討中さん
アウトボールのタワーマンションは確かに住戸の有効スペースが広くとれていいですが外観が板マンぽく見えますよね
No.135  
by 匿名さん 2022-09-26 01:03:15
タワマン住んでますが、パーティールームが上層階の物件は少ないんじゃないでしょうか?
不特定の方がエレベーターウロウロされると嫌ですもんね。
派手さは控えめですが、建ってみるとちゃんとビジュアルはしっかりタワマンになると思いますよ。
No.136  
by マンション検討中さん 2022-09-28 16:19:35
>>135 匿名さん
そうですね。そこはジオさんなので間違いはないでしょう。
No.137  
by 評判気になるさん 2022-09-28 20:02:23
>>134 eマンションさん

そうですね。これだけ建設費が高騰すると、何でもかんでも盛り込んでいては価格が際限なく高騰してしまいますね。

その点、こちらマンションは現実的な取捨選択によって、今という時ではバランスか取れていると思います。
No.138  
by マンション検討中さん 2022-09-29 11:51:48
タワーならスカイラウンジ作って欲しかった…
No.139  
by 匿名さん 2022-09-29 13:04:12
>>138 マンション検討中さん
何回もタワマン理事していますが高層階のスカイラウンジ他共用施設の使用においては必ずといっていいほど揉め事がおきています。ついついテンションが上がってマナー違反をされる方がいらっしゃるので寂しいけど低層階の施設が懸命だと思います。
No.140  
by マンション検討中さん 2022-09-29 15:42:50
なるほどー
どんなことが起こるんでしょうか?
No.141  
by マンション掲示板さん 2022-09-29 17:06:12
スカイラウンジがあると、それを餌にナンパしたり、勝手にパーティールーム代わりに使ったりとかするのがどうしても出てきますからね。
No.142  
by マンション掲示板さん 2022-09-29 17:33:02
>>141 マンション掲示板さん
ほんとそうですよね!
今もタワマンで5年以上ですが、スカイラウンジは2回ぐらいしか行った事無いです。
問題多いみたいで予約が必要になったり。。。
個人的には必要無い施設だと思います。
ここは潔く無しですもんね。
No.143  
by マンコミュファンさん 2022-09-29 17:46:04
>>142 マンション掲示板さん
本来は同じフロアにそのフロアの以外の人、
不特定多数の人がウロウロするのはそのフロアの人にしたら嫌な事ですものね
No.144  
by 検討板ユーザーさん 2022-09-29 20:14:28
スカイラウンジの無い現実から逃げてるんですね
タワマンなのにかわいそうに
No.145  
by 通りがかりさん 2022-09-29 22:29:49
>>144 検討板ユーザーさん
そんな事ないですよ。何件もタワマン高層階にすんでて必ず嫌な思いしましたから。
人それぞれですが不特定多数の人が出入りするならアマテラスみたいに専用のフロアにすべきでしょうね。そして専用のエレベーターをつくることでしょうね。
No.146  
by 名無しさん 2022-09-29 22:41:37
>>145 通りがかりさん
その通りやな。
最近は売り主もあえてラウンジ作らなかったり、低層階につくったらしてるもんな。
タワーマンすんでカッコつけたい人が高層階ラウンジなんかをこのむんやろな
No.147  
by 匿名さん 2022-09-29 22:46:03
結局スカイラウンジに10分もいてなかったですけどねぇ。。。
中之島のタワーは確か週末だけやったかバー営業みたいになるとかならんとか…
それならまだ意味はあるかもですけど、ゲストルームの方がまだ使い道あると思いますね。
No.148  
by 検討中 2022-09-29 22:57:09
>>147 匿名さん
私は一階ロビーにお金かけて欲しいと思います。なんといっても最初の入口の印象が大事やもんね。ここのロビーもほどほどにいいですけど。いまいちパンチないよね。ジオさんいまからでもお願いします。
No.149  
by 購入者 2022-09-29 23:09:30
>>148 検討中さん
メックデザインさんの腕の見せ所ですね。
いくら一階ロビーにお金かけても全体のコストからしたらしれてるものね。ランドスケープと併せてあっと驚くような強烈な印象欲しいよね。
No.150  
by 評判気になるさん 2022-09-29 23:36:28
>>148 検討中さん

今からじゃ難しいでしょうが、ほんとそれ同感です!
特に用は無いんですが、コンシェルジュはおった方がいいかなぁ~ぐらいは思いますが、週に2~3回勤務とかなら要らないですしねぇ。。。
No.151  
by マンション検討中さん 2022-09-29 23:41:06
ここは花火みえないからスカイラウンジいらない
No.152  
by 口コミ知りたいさん 2022-09-30 00:46:34
>>151 マンション検討中さん
USJ位はみえるかも
No.153  
by マンコミュファンさん 2022-09-30 03:05:44
>>151 マンション検討中さん
30階ぐらいまで上がると北側は見えるのは見えるんじゃないですか?
私個人は花火の日は仕事で不在で関係無いですが.

No.154  
by 名無しさん 2022-09-30 07:46:25
>>153 マンコミュファンさん
という事は淀川の花火見えそうですね
No.155  
by マンコミュファンさん 2022-09-30 09:29:00
>>154 名無しさん
あくまで参考程度ですが、ひびきの街の25階ぐらいで淀川花火は見えると住んでる方から聞いていますよ。
建物の状況が関係あるでしょうが、北側39階ぐらいでは見えるんじゃないでしょうかね?
私は興味がありませんので、営業さんにも聞いてないのでわかりませんけど。。。
No.156  
by 検討板ユーザーさん 2022-09-30 09:29:56
>>155 マンコミュファンさん

30階ぐらいの間違いです
No.157  
by 通りがかりさん 2022-09-30 09:50:15
>>156 検討板ユーザーさん

ありがとうございます。参考にさせていただきます。
No.158  
by 検討板ユーザーさん 2022-09-30 11:54:48
>>157 通りがかりさん
ここの掲示板は品の良い方が多そうで安心します。ファインのぞいたらビックリしました。

No.159  
by マンション検討中さん 2022-09-30 19:44:19
そうなんですね! 先日購入にふみきりました!!エントランスは程良く落ち着いた感じで気に入ってます◎たしかにコンシェルジュさんはいてくれたらと思いますが、、、そもそも管理人さんとコンシェルジュてどう違うのでしょうか?

クリーニング手配とかタクシーとか?
No.161  
by 匿名さん 2022-10-01 00:56:24
>>159 さん
そうですね。おっしゃる事とか共有施設使う時の予約とかですかね。
管理人がやるような掃除などはしてないと思います。
あとはやっぱり個人的には防犯の意味でも居てくれるだけで安心かと思います。
エントランスにたまったりもしにくいでしょうし。。。
今住んでる所が週に数日の出勤で、用も無いしこんなんなら居ても居なくてもと思いますが、
毎日居てくれると日中だけでも何かしら安心と思います。
このジオタワーは無人ですから仕方ないですけどねー。
No.162  
by 検討板ユーザーさん 2022-10-01 15:20:47
>>161 匿名さん
できれば管理人さんによる10時から朝7時位は在駐して欲しいですよね。特にお年寄りの1人暮らしの方とかは安心されるはずですが。
No.163  
by マンション検討中さん 2022-10-02 15:15:56
>>162 検討板ユーザーさん
そうですよね。余り役に立たないコンシェルジュおいとくならきちっとした制服を着たガードマンにいてもらう方が安心で頼り替えがありますよね
No.164  
by 評判気になるさん 2022-10-02 22:44:48
>>162 検討板ユーザーさん
163さんともほんと同感ですが、管理人室には居てはると思うんですが、カウンターに常駐となるとコンシェルジュになりますもんねぇ。。。
今の所が24時間有人ですが、深夜はたよんなさそうなガードマンですけど…居ないよりはマシってとこですね。
No.165  
by マンション掲示板さん 2022-10-03 07:54:02
>>115 匿名さん
シエリア150以上うれてるみたいやな。
こちらの一期4次はどんな感じ。
最近に販売状況知ってる方教えて。
No.166  
by 口コミ知りたいさん 2022-10-03 09:42:27
>>164 評判気になるさん
ガードマンが24時間在中してくれるとありがたいですよね。今までも夜中にお年寄りの救急がでてガードマンが迅速な対応してくれて助かったことがあります。最近は都会のタワマンにもお年寄り1人ですまれることもおおいですもんね。
No.167  
by 通りがかりさん 2022-10-03 10:18:13
>>164 評判気になるさん

>>164 評判気になるさん
管理人室で待機で充分だと思います。
大事な事は常に緊急時の連絡がスムーズにとれることですよね。
No.168  
by マンコミュファンさん 2022-10-03 17:51:02
>>167 通りがかりさん

おっしゃる通りだと思います!
しっかりした管理人さん希望ですが、選べる訳ではないでしょうから期待するのみですね。
166さん。
この物件は24時間有人じゃないので警備員は居ない
はずです。
No.169  
by 評判気になるさん 2022-10-03 20:08:52
>>168 マンコミュファンさん
164さんのコメントで24時間体制とあったのでそう思ってました
No.170  
by マンコミュファンさん 2022-10-03 20:50:05
>>164 評判気になるさん
すみません。今住んでらっしゃるマンションが24時間体制なんですね
No.171  
by 周辺住民さん 2022-10-05 17:06:37
>>168 マンコミュファンさん
ここは190戸なのでね。
No.172  
by マンション掲示板さん 2022-10-05 17:21:54
>>168 マンコミュファンさん

ご存知であれば教えていただきたいのですが、
本物件にコンシェルジュはいますか?
No.173  
by 匿名さん 2022-10-05 23:12:58
ここは190戸なんですね。
よく近くのシエリアと比べられてるので、大規模なのだとばかり?…
No.174  
by 名無しさん 2022-10-06 15:11:14
>>172 マンション掲示板さん
ここはコンシェルジュさんは居ないですよ。
No.175  
by 評判気になるさん 2022-10-06 17:06:29
>>174 名無しさん

ありがとうございます。
では、管理人さんが対応されるのですね。
No.176  
by 通りがかりさん 2022-10-07 09:22:03
>>175 評判気になるさん
コンシェルジュや管理人の勤務条件等は
理事会審議を経て居住者のご要望をうけいれすることは可能でしょうから。理事会が上手く機能してれば余り当初の条件を気にしないでもいいかも。ジオさんは管理も系列会社ですししっかりされてるので安心と思いますよ。

No.177  
by マンション掲示板さん 2022-10-07 11:22:06
最近の物件はコンシェルジュあまり付けない傾向にありますね。当初付けててもその後住人の意向でやめたりしてるケースも多いです。
No.178  
by 匿名さん 2022-10-07 22:03:54
>>177 マンション掲示板さん
そうですよね。タワマンに住まれる居住者のニーズが変わってきたというか、タワマンが多くできてきて普通の人、、、変な言い方ですが
一般的な常識人、堅実な方々がタワマンを生涯の住居として選ばれるようになってきたんでしょうね
No.179  
by 匿名さん 2022-10-07 22:10:56
いろいろとタワマン渡りあるいてるうちに
今回のジオさんのタワマンのコンセプトがやっとわかってきました。キット竣工後は気持ちのいい温かなタワーマンションになるでしょうね
No.180  
by 通りがかりさん 2022-10-07 23:56:25
>>177 マンション掲示板さん

単純に総戸数が少ないためコストがかけられないだけではないのでしょうか?

一般的なタワーは必ずコンシェルジュと管理員を配置していますし、防犯面以外でも緊急時など特にスタッフがいるかいないかで大きく変わってきます。
No.181  
by マンション検討中さん 2022-10-08 01:43:38
>>180 通りがかりさん
勿論総戸数が少ないと一戸当たりのコストが増えるのは当たり前ですが必ずコンシェルジュが必要かと言う問題は住民代表の理事会で検討したらいいとおもいますよ。居住者の安心安全の確保のためには管理人の24時間体制は優先して検討して欲しい案件であることは私も思います。
No.182  
by 口コミ知りたいさん 2022-10-08 08:44:47
業者が永遠と書き込んでて無理だわ。
デメリットも数多くあるのに。
No.183  
by 匿名さん 2022-10-08 13:02:17
コンシェルジュの居るタワマンに約10年住んでますが、コンシェルジュさんが居て良かったと思う事は一度もないかも…
管理人さんがしっかりしてれば全然問題無いでしょう。
このジオはコンシェルジュカウンターはあったんですかね?無かったら結局管理人室でしょうし、私個人的にはやっぱり住む人、管理人さんの人柄だと思いますね。
私個人的にはコンシェルジュとスカイラウンジは必要無いと思いますね。
今の所が24時間有人ですが、深夜に警備員さんが巡回とかはしてくれてますが、エントランスに立ってるとかそんなのは無いですよ。
正直、何かきら守ってくれるような屈強な感じの警備員さんは見た事ないですね。
どこでもでしょうが、管理会社は24時間でつながるでしょうから阪急さんの管理には期待してます。
ただここはちょっと管理費が高めなのはたまにキズですかね。。。
納得して契約してますがー
No.184  
by 匿名さん 2022-10-08 13:12:08
ちなみに昔住んでた総個数90個程度20階建ての名ばかりのタワーマンションでしたが、ほんとに担当の管理人さんがしっかりしてたんでゴミも荒れる事なく、いつもキレイでビッ!としてましたよ。
No.185  
by マンション掲示板さん 2022-10-08 13:24:01
東京で某芸能人宅への無断侵入事件があって以来、コンシェルジュを売りにするマンションはめっきり減りましたね。
No.186  
by 名無しさん 2022-10-09 08:23:26
>>185 マンション掲示板さん
ジオさん。是非、管理人による24時間管理体制の検討お願いします。
No.187  
by 評判気になるさん 2022-10-10 13:05:20
>>182 口コミ知りたいさん
それだけ親ジオの方が多いと言う事ですね。

No.188  
by 検討中 2022-10-10 13:48:59
>>182 口コミ知りたいさん
デメリット教えていただけますか?
No.189  
by 口コミ知りたいさん 2022-10-11 08:47:08
>>186 名無しさん
24時間管理体制は助かりましよね。
以前のタワーでもドライバーの不注意でよく立体駐車場が安全装置が働いて出し入れできなくなった時管理人さんの迅速な対応で助かりました。夜中出し入れできないと大変ですものね
No.190  
by マンション検討中さん 2022-10-24 07:49:31
たしかに業者の書き込みっぽい事が多いですね。
No.191  
by 匿名さん 2022-11-01 18:33:25
メリットデメリットはどの物件でもあることですが
なんだかんだ言っても、ジオブランドは人気なのかな。

良い情報のほうが目にしやすい感じがしますが、
どちらの情報も購入にあたっては参考にしたいですね。
特に、知らないことや地元の情報などをもう少し知れると嬉しいです。
No.192  
by 通りがかりさん 2022-11-06 20:49:40
>>191 匿名さん
昨日の土曜日で1期6次修了してましたけど現在何件売れてるのでしょうかね?ご存知の方教えていただけますか?

No.193  
by 検討板ユーザーさん 2022-11-09 11:34:27
>>192 通りがかりさん
申込件数いれて70件弱だと思います。
まだ竣工2年半前ですから竣工前完売は大丈夫みたいですよね
No.194  
by マンション検討中さん 2022-11-21 16:35:08
施工は先ですが、順調に売れてますね。
No.195  
by 通りがかりさん 2022-11-22 00:41:17
どなたか西隣のリーガルあみだ池新町の建物の高さご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

No.196  
by 匿名さん 2022-11-22 23:03:43
>>195 通りがかりさん

Google Earth でこのマンションの建設予定地から当該マンションの屋上付近方向を見るようにして高さを合わせれば、大体の高度と眺望が確認できますよ。確かにGoogle Earth は操作が少しだけややこしいですが、慣れると色々と便利です。

ちなみに私が試してみたところでは、大体40mを超えたあたりで西側の視界が抜けてくる感じでした。
No.197  
by マンション検討中さん 2022-11-23 06:01:27
13階建なので、40メートル弱だと思います。
No.198  
by 名無しさん 2022-11-23 08:13:11
>>196 匿名さん
ご丁寧にありがとうございます
No.199  
by eマンションさん 2022-11-23 08:14:24
>>197 マンション検討中さん
情報ありがとうございます
No.200  
by 評判気になるさん 2022-11-23 08:17:06
>>196 匿名さん
14階 Cタイプなら視界ねけそうですね。
間取りも綺麗ですし検討してみます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる