阪急阪神不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー新町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 新町
  7. ジオタワー新町ってどうですか?
 

広告を掲載

ジオマニアさん [更新日時] 2024-05-24 10:00:21
 削除依頼 投稿する

関西屈指の人気を誇る高級分譲マンションシリーズ、ジオタワーの新作が登場です。
阪急阪神不動産の新作、「ジオタワー新町」について語りましょう。

公式URL:https://geo.8984.jp/shinmachi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152924
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ大阪支店
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート

物件概要
所在地:大阪府大阪市西区新町三丁目21番(地番)
交通:Osaka Metro長堀鶴見緑地線「西長堀」駅 徒歩3分
Osaka Metro四つ橋線「四ツ橋」駅 徒歩9分
Osaka Metro中央線「阿波座」駅 徒歩9分
Osaka Metro御堂筋線「心斎橋」駅 徒歩13分
総戸数:190戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上38階建(37・38階:機械室等)(免震構造)
敷地面積:1,738.90m2
建築面積:792.05m2
建築延床面積:21,818.62m2
用途地域:商業地域、防火地域
地目:宅地
建ぺい率:45.55%(法定建ぺい率90%)
容積率:899.90%(法定容積率900%)
竣工時期:2025年2月上旬(予定)
入居時期:2025年3月下旬(予定)
分譲後の権利形態:
土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:専有部は区分所有、共用部は専有面積持分割合による所有権の共有
売主:阪急阪神不動産株式会社
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
管理形態:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
建築確認番号:第ERI-21033489号(令和3年11月12日付)
施工会社:株式会社フジタ大阪支店
設計・監理:株式会社フジタ西日本支社一級建築士事務所
駐車場:77台(機械式立体駐車場(タワーパーキング)54台・機械式22台・平面式1台)
自転車置場:380台(平置式126台・スライドラック式178台、2段式76台)
バイク置場:6台
ミニバイク置場:32台(ラック式)

[スムラボ 関連記事]
【大阪】2022年販売開始になる気になるマンションはこれだ!「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/31097/
「ジオタワー新町」売れ行き好調!人気の西区新町アドレスのタワマン【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/81465/

[スレ作成日時]2021-12-08 23:02:51

現在の物件
所在地:大阪府大阪市西区新町三丁目21番(地番)
交通:OsakaMetro長堀鶴見緑地線 西長堀駅 徒歩3分
価格:5,550万円~1億7,970万円
間取:1LDK・3LDK
専有面積:55.61m2~103.71m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 190戸

ジオタワー新町ってどうですか?

342: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-03 09:37:32]
>>341 名無しさん
いい方向に話がすすめば欲しい人次々にでてくるかもですね。
343: 購入者 
[2023-04-03 09:47:29]
>>323 名無しさん
できれば値上げなしでジオ明石本町みたいぬ竣工1年以上前での完売を目指して欲しいですよね。さすがジオさんみたいな感じ購入者としてはとても嬉しいですよね。
344: 名無しさん 
[2023-04-03 10:53:47]
>>341 名無しさん
図面見たらGは最初から風呂は1418ですね。
345: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-04 09:49:01]
>>344 名無しさん
Gができれば欲しいですよね
346: 匿名さん 
[2023-04-05 10:08:37]
AとBを繋げるプランは大変興味深いです。
恐らく浴室と洋室の壁をぶち抜く工事をするんですよね。
AとBが横並びになっている階は15階までとなっていますが、申し込みの締め切りはいつまででしょう。
347: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-05 11:05:04]
>>346 匿名さん
要望される方多いでしょね。
抽選になるかもね
348: マンション検討中さん 
[2023-04-05 14:55:49]
>>346 匿名さん
13~15階のフリーセレクトの期限が、
間取り 4月16日(日)
間取り以外&グレードアップオプション 6月25日(日)
となっています。
349: eマンションさん 
[2023-04-06 00:50:43]
>>348 マンション検討中さん
ありがとうございます。Gプラン変更いけるみたいですね
350: マンション検討中さん 
[2023-04-06 18:40:12]
Gプラン興味あります!! 9000万は超えますよね?
351: 通りがかりさん 
[2023-04-06 19:37:55]
>>350 マンション検討中さん

9000万は超えるでしょうね。
もう間に合わないかもですが、低層階でも坪300万以上はするでしょうね。
どなたかAB合体聞いてないですかー?
352: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-08 08:08:52]
>>351 通りがかりさん
どなたかA.B合体購入された方いてたら情報教えてほしいです
353: 匿名さん 
[2023-04-14 08:31:10]
販売価格を見ると4,760万円~19,720万円とあり、
価格の幅がかなりありますね。
上階に行けばいくほどということなのだと思いますが。。
先着分が18戸のようですが、これは最終期ですか?
354: マンション掲示板さん 
[2023-04-14 12:52:51]
>>353 匿名さん

上階もですが、上階と言うより広さですね。
まだ引き渡しまで2年ありますから最終期ではないと思いますが、ここよりモデルルームで聞きましょう。
355: 購入検討者 
[2023-04-14 14:49:30]
>>352 検討板ユーザーさん
やはりA.B合体はうわさだけだったんですかね
356: eマンションさん 
[2023-04-15 13:30:52]
>>355 購入検討者さん
やっぱりここで誰が何言うよりモデルルームに電話でもして聞きましょう。
AB合体は無いやろ思ってましたが、エリア的にや、住宅ローンがらみとかでBは苦戦してるでしょうから無くはないのかなと思ったりもします。
図面料とか変更がいくらぐらいなるか知りたいですよね!
FIX窓とかにこだわらなければあんまり高かったらKになると思うんですが。。。
とにかくモデルルームに聞くんが一番です。
お答えお待ちしてます!
357: 名無しさん 
[2023-05-01 10:42:07]
>>356 eマンションさん 
やっぱりA.B合体はなかったんですかね。
ココのマンションは順調に売れてるのに
掲示板は静かですね。
実需の方が多いからでしょうね。
立地といい車、電車のアクセスも最高ですものね。
A.Bあたりが売りに出る来年あたりには他のプランはきっと完売してるでしょうね。


358: 名無しさん 
[2023-05-08 13:22:35]
購入しようと思っていたけど、エレベーターが高層階用と低層階用でわかれてないようなので、かなり熱が冷めました。。朝の混雑する時間に各駅停車ではやってられない。
359: マンション検討中さん 
[2023-05-08 13:41:33]
>>358 名無しさん
地味に大事。
エレベーター何台かな?
1階から乗る時もタイミング悪く行ったとこだったりするとかなり待つ。
コスカは仕方ないけど、タワマンでココケチると残念タワマンになってしまうよね。
360: eマンションさん 
[2023-05-09 04:09:28]
>>359 マンション検討中さん
現在、低層高層に分かれてる物件に住んでいますが、まつ時は待ちますよ。
以前は高さは低いですが、分かれてないエレベーターでしたが、そちらの物件の方が待たなかったです。
結局は個数に何台と言う事でしょう。
私はそんなに重要視しませんね。
361: マンコミュファンさん 
[2023-05-09 09:27:29]
>>360 eマンションさん
そうですよね。今時のエレベーターはコンピュータ管理でスムーズ運転できるようになっていて途中止まる事はよほど混み合ってない限りありません。
ここは190戸で三機あるので充分許容範囲です
362: マンション検討中さん 
[2023-05-09 12:26:19]
タワーじゃなかったら個数あたりのエレベーター数が適正ならあまり待たないでしょうね。
タワーでエレベーターが低層高層分離してなければどうなるか容易に想像できるでしょう。
高層階に向かって上がって行くエレベーターを見送ったらだいぶ待ちますし、下りる時も時間帯によっては358の方が言うようによく止まります。
別れてても待つ時は待つってのは当たり前だけど、頻度と時間が全然違います。
タワーの場合戸数あたりのエレベーター数が適正かなんてあんまり意味ない。
住んでから分かりますよ。
363: 名無しさん 
[2023-05-09 14:50:43]
タワマンのエレベーター事情ですが、ひびきの街サンクタスタワーとか某所のシティタワーも悪くないです。福島のグラメゾもエレベーターは快適です。
しかしセントラルマークタワーは全然ダメ。低層階用と中高層に分かれているが、途中停止が多くて時間帯によっては満員状態で非常に時間がかかる。そもそも分け方がおかしく、低層階優遇状態。
たとえ階層ごとにエレベーターが分かれていても、分け方がおかしいだけで全然ダメなエレベーターができあがりますが、もし分かれてないとするならより辛い状態になりそう。

ラウンジ等の共用施設と異なり、エレベーターは絶対に使用するものなので、ここをケチられると辛い。
いくらソフトウェアのアルゴリズムが効率的になっても、特定の時間に利用が集中してしまうと、満員でない限りは途中停止がどうしても多くなることが予想されます。
本物件に関しては、低層階を購入するのはアリ(エレベーターが分かれていない方が有利)ですが、高層階住人にとっては不利になるので、毎日ある程度のエレベーターストレスは覚悟の上で購入しないといけないのかもしれませんね。
364: マンション掲示板さん 
[2023-05-09 15:00:53]
エレベーター混雑は階段が通常時使用可能かにもよります。この物件は普段階段使えるのでしょうか?
365: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-09 20:21:10]
階段でエレベーター混雑回避できるの低層だけだろ。
タワマン住んでまで階段ヒイヒイ登り降りしたいか。
366: マンション掲示板さん 
[2023-05-09 23:09:35]
ひびきの街の住民の方に聞きますが、けっこう待ったり各階に止まったりって聞きますよ。
まぁ時間帯にもよりますし、人それぞれ1分の感覚も違うとおもいます。
何を基準に選ぶのかはそれぞれだと思いますが、私的にはまず立地。エレベーターの数はもっと後ですね。
結局買わない理由をあげたらキリがないと思いますよー
立体駐車場は待つ事が多いとか。。。
買う人は買うし買わん人は買わん
367: eマンションさん 
[2023-05-10 08:50:47]
>>366 マンション掲示板さん
エレベーターに関してはいろんな要素が関連してくるので判断は難しいので一機あたりの住居数で判断するしかないのでは。
後エレベーターの速度もかなり差があるので重要なファクターになるのでは
368: 名無しさん 
[2023-05-10 13:33:07]
>>367 eマンションさん
タワマンを「1機あたりの戸数」だけ判断すると痛い目見ますよ。
階層による切り分けがあるのと無いのとでは居住後の満足度に影響します。ですのでこの点も考慮すべきだと思いますよ。
実際にエレベーター3機、階層切り分けなしのタワマンに住んでた私の感覚です。
私も住む前はエレベーター1機あたりの戸数がギリギリ適正範囲だったので安心してましたが、住んでから毎日イライラしてました。
デベにとっては、1機あたりの戸数でカムフラージュしやすいので、コスカしやすいですよね。
お気をつけください。
369: 評判気になるさん 
[2023-05-10 21:36:09]
高層低層に分かれてる物件に住んでます。
ノンストップで同じような階に行くのに低層用の方がスピード遅く感じますね。
その辺りも要確認かも知れませんね。
契約前一応聞きましたが、満足な返事は無かったですが…と言うか販売している人はそう言うスペックまでは知らないと言う印象でした。
370: マンション比較中さん 
[2023-05-13 18:41:24]
Jタイプが気になっていましたが、募集出ないですね。
371: 匿名さん 
[2023-05-15 16:10:50]
>>370 マンション比較中さん
販売順調にすすんでみたいですね。
120戸位は契約済みかな?
372: マンション検討中さん 
[2023-05-21 15:23:21]
私もIかJが気になってます!完売なのかな?
メニューセレクトの期限もあるので、早く検討したいですねー 
373: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-23 17:10:59]
Iタイプ確か、高層階は残ってますよね??ジオタワー新町って値上げするんですか?
374: 名無しさん 
[2023-05-23 20:24:21]
阪急さんは途中値上げあまりしないのですが流石にここまで原材料が上がれば値上げもしかたないのでは。コスト抑えて手抜きされるよりよっぽどいいですよね
375: 名無しさん 
[2023-05-27 12:14:22]
>>374 名無しさん
最上階はやくも完売ですね。
376: 名無しさん 
[2023-05-27 13:34:47]
>>355 購入検討者さん
AB合体ありましたよ。
期限が過ぎてるのでもう遅いですが。
377: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-28 03:29:55]
>>376 名無しさん
AB合体があったという事は総世帯数の変更があったという事ですよね。ジオさんからの変更発表をお待ちしています
378: 通りがかりさん 
[2023-05-29 01:55:36]
>>377 口コミ知りたいさん

聞いたのはけっこー前ですが、多分売れてないと思いますよ。
買った方が居たとしてもここで言っていた夢のGタイプになるようなもんでも無いのでどっちにしろ世帯数も変わらないと思いますよ。
住宅ローンとかのからみですかね。
379: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-29 09:29:18]
>>378 通りがかりさん
いろいろとハードルがたかかったんですかね
380: 評判気になるさん 
[2023-05-29 12:48:12]
>>379 口コミ知りたいさん
AB合体するだけなんでここでみなさんが言ってた理想とは違うからでしょうね。
確かに世帯数も変わるし、セールス側も施工側も色々あるでしょう。
381: 購入者 
[2023-05-29 15:30:45]
>>371 匿名さん
購入者としては現在どれくらいの成約されてるのか知りたいですよね。ジオさん発表してください
382: マンション検討中さん 
[2023-05-31 18:40:23]
モデルルーム行ったときに、100強ておっしゃってました! 予定通りて様子でしたよ
383: もう少ししたらモデルルームに行きます。 
[2023-06-16 18:57:59]
どなたか教えてください。ホームページには詳しく書かれてないのですが、こちらのタワーのバルコニーはガラスの手摺りになっていますが、クリアなのか半透明なのか知りたいのです。ご存知の方いらっしゃいますか?
384: マンション気になるさん 
[2023-06-16 22:55:34]
確か半透明だった気がします
385: 値段気になるさん 
[2023-06-23 22:34:55]
ジオタワー新町っていつ頃から値上げする予定ですかー?

386: 匿名さん 
[2023-06-30 15:08:29]
設備も値段もいい物件
リセールもこの坪単価ならあり
387: 名無しさん 
[2023-07-01 10:43:55]
間取りは柱食い込みまくりのクソですが。
388: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-02 19:48:39]
確かに所有権でこの坪単価なら安い。
西区でも端っこではあるが値上がりする前ならいいと思います。
389: マンコミュファンさん 
[2023-07-09 16:41:36]
かなりの勢いで売れており上層階は売り止めなってますね!
390: マンション掲示板さん 
[2023-07-10 23:05:16]
>>389 マンコミュファンさん
すでに値上げの準備にはいってるみたいですね。
391: マンション検討中さん 
[2023-07-11 12:37:39]
>>388 検討板ユーザーさん
西区の端っこというよりど真ん中かと。
392: 削除お願いします 
[2023-07-11 15:52:51]
>>391 マンション検討中さん

これより西は西区であって西区では無い
という話かと
ぶっちゃけ橋を渡ったら大正、港区でしょ
393: マンション検討中さん 
[2023-07-11 16:03:16]
まぁ一般的に住みよいイメージのある西区は川より東側やからね...
394: マンション検討中さん 
[2023-07-11 17:59:18]
西区新町在住で、住み替え検討中です。
逆にど真ん中じゃないから、ファミリーには住みやすく子育てしやすいですよ!
靭公園も堀江も、福島の店もよく自転車で行きます。
395: 匿名さん 
[2023-07-13 10:19:55]
説明に「子育てファミリーも安心の住環境」とあったんですが、どうなんですかね??

”住みよいイメージのある西区”の話題があったので、気になって聞いてみました。
396: 通りがかりさん 
[2023-07-13 13:37:33]
>>392 削除お願いしますさん
橋渡っても西区ですよ。
地図で新町3丁目を確認してみてください。
ほぼ真ん中、もしくは若干ひがし寄りなくらいです。
シエリアタワーと勘違いではなくて?
シエリアタワーは確かに端ではありますよね。
397: マンション比較中さん 
[2023-07-14 14:29:35]
>>396 通りがかりさん

立地は確かにシエリアタワーさんよりこちらがいいですね。
398: 名無しさん 
[2023-07-14 16:25:47]
購入者です
学区が良くて、公園も多い。静かなので暮らしやすそうなイメージです!子供いるので、ここにしました
近くを通ったら、囲い無いところもあって少しできてきてるのが見えました。楽しみですね
399: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-15 02:39:43]
シエリアよりは立地はいいと思います。
シエリアは大規模、高さは上ですが駅からここより遠いし桜川寄りはうーんどうかなって感じですからね。
ここはそこまで浪速区寄りではないのでいいかなって。
浪速区も大国町らへんは最近人口増えてるんですけどね。
400: マンコミュファンさん 
[2023-07-15 20:57:21]
>>399 検討板ユーザーさん
ここは都会の喧騒からも程よく距離があって絶妙な立地ですよね。
世界の心斎橋まで歩いていけるなんてなんて素敵なポジションなんでしょう
401: 匿名さん 
[2023-07-19 19:06:41]
少しまえにモデルルームいってきました!
単身者用の間取りと上層階があとすこし残ってるくらいで、、ほとんど売れてました!
早いですねーーーー 
402: 匿名さん 
[2023-07-20 16:38:07]
>>401 匿名さん
SUUMOで低層階の部屋はだいぶ前からと変わってなくて、やはり周り囲まれすぎて、低層厳しいのかな、抜けた階層は相当売れ行き好調ですね。
403: マンション掲示板さん 
[2023-07-27 12:49:34]
>>402 匿名さん
なくなったみたいです。
404: eマンションさん 
[2023-07-28 09:45:48]
>>403 マンション掲示板さん
早く売れすぎて営業の方逆にとまどってましたよ。値上げは間違いなしですね
405: 匿名さん 
[2023-07-29 13:33:38]
>>403 マンション掲示板さん
本当ですかね。これが売れたなのか、ひっこめたのかわからないですね。こんなに条件が今一つの部屋がいっきになくなるのがおかしい気がします。
今乗っているHタイプが間違いなく値上がりしていますね。
406: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-29 20:12:59]
>>405 匿名さん
2025年竣工のマンションとしては
極端に元の値付けが安かったですものね。
建築費高騰の現況としては値上げは仕方のないところでしょう
407: マンション検討中さん 
[2023-07-30 22:23:24]
中央区と迷いましたが価格が安かったでここにしました
私みたいな庶民には同じ広さでも中央区の本町はらへんは1000万以上高くて無理でした。
これだけ売れてるので購入してよかったと思ってます。
408: マンション検討中さん 
[2023-07-30 22:23:25]
中央区と迷いましたが価格が安かったでここにしました
私みたいな庶民には同じ広さでも中央区の本町はらへんは1000万以上高くて無理でした。
これだけ売れてるので購入してよかったと思ってます。
409: マンコミュファンさん 
[2023-07-31 09:56:14]
>>408 さん

>>408 マンション検討中さん
中央区もいいですが子育てにはこちらの居住区の方がいいですよ。書き込み拝見していても皆さん謙虚な方が多くとてもアットホームなタワーマンションになりそうですね
410: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-31 20:16:52]
>>400 マンコミュファンさん
ここから歩いて心斎橋は遠いですよ
それなら本町の方がいいかと、本町よりかなり安いのでこの物件本町エリアに手が届かない層にはありはあり
411: 匿名さん 
[2023-08-01 20:36:07]
>>410 口コミ知りたいさん
それはどの物件にても言えることですが、単価が安くてもグロスであきらめる方もいますし、人それぞれの重視する点も異なりますからね。
つい個別記事が出されました。
https://www.sumu-lab.com/archives/81465/
412: 匿名さん 
[2023-08-01 20:47:53]
>>405 匿名さん
低層の先着順の部屋も全部売れたそうよ
413: 通りがかりさん 
[2023-08-02 18:39:02]
>>411 匿名さん
すごろくさんはいつも自分の読みが誤るとこんなコメントだしますよね。プラウドタワー梅田の時もほぼ完売間近でこんなコメントだしてましたよね。


414: 名無しさん 
[2023-08-02 19:27:21]
購入した者です。 間取りセレクトも終えて、あとはグレードアップなど選んでいます。マンション周辺におしゃれなイタリアンやカフェもできてきているので、楽しみです。ファミリーが住みやすそうなタワーマンションなので、安心できますね?

415: 評判気になるさん 
[2023-08-03 08:41:42]
>>414 名無しさん 
建物の一部みえてきましたね。
あの白い壁は最終仕上げですかね?

416: 購入者 
[2023-08-03 11:07:38]
>>415 評判気になるさん
私も見ましたが綺麗ですがまだ最終仕上げあると思いましよ
417: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-03 16:18:56]
白のタワマンですが、デザインあってかっこいいですねー! 周辺もジオがあるので統一感でそう。
418: 買い替え検討中さん 
[2023-08-03 18:17:02]
かっこいいですね!購入すればよかった。。
419: 名無しさん 
[2023-08-04 08:26:22]
>>416 購入者さん
私も現地いきましたが色合いは綺麗ですが
なんか質感が寂しいですよね。
これから最終仕上げでカッコよくなる事を期待します。工事業者さんこの書込みみてたら
最終どうなるか教えてください
420: マンション検討中さん 
[2023-08-04 17:52:51]
かっこいいですよねー!! 迷ってる間にいい間取りがなくなってしまい、とても残念です
421: 匿名さん 
[2023-08-04 21:50:28]
最近、近く通ったので見ました。 いい感じですね。 外観に水辺があって出来上がりが楽しみです。隣のレジデンスも落ち着いて雰囲気がいいので、統一感でるのはいいな
新駅のおかげで、価値も下がりにくそうだし、、
タイミング良かった!

422: 購入者 
[2023-08-05 10:17:06]
>>421 匿名さん
竣工までまた1年先もあるのって
その間夢が開いて楽しい時間がすごせますね。
それもおおきな財産ですよね。
楽しみ?
423: 購入者 
[2023-08-05 10:19:05]
楽しみ!

424: 匿名さん 
[2023-08-06 15:04:27]
皆さん楽しそう(^^)
425: マンション検討中さん 
[2023-08-07 23:14:02]
たしかに アットホームな感じで楽しそうですね! 場所的にもタワマンぽいギラギラした人は少なそう、、
426: マンション検討中さん 
[2023-08-13 17:04:23]
>>425 マンション検討中さん
ギラギラ(笑)

427: マンコミュファンさん 
[2023-08-20 18:44:58]
高層階はまだ販売されてませんか?
いつから販売か教えてください
428: マンコミュファンさん 
[2023-08-20 20:48:37]
>>427 マンコミュファンさん
来年からみたいよ

429: マンション検討中さん 
[2023-08-23 07:17:38]
高層階でなくてもいいので、3LDKで探してます!なかなかモデルルームに行けなかったのですが、、もう残ってないですか?
430: 匿名さん 
[2023-08-23 15:12:38]
契約者です。契約された方、お風呂のフラットのラインライト迷ってますが、メンテナンスに費用かかる話もあったので、、、 どうされますか?
431: eマンションさん 
[2023-08-23 20:00:18]
>>430 匿名さん
あれかっこいいですね。
メンテ費用ってのは切れた時やら暗くなってきた時に交換となると多めにかかるのでしょうね。
少なくとも軽く5年以上は大丈夫だと思いますよ。
432: マンション検討中さん 
[2023-08-25 23:00:51]
液状化リスクあるため、やめました。
433: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-26 02:34:11]
>>432 マンション検討中さん
それはそれはおつかれさまです。
行くもやめるも自己責任ですもんね
434: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-29 02:18:17]
>>429 マンション検討中さん
3LDKで70平米は狭いですよ。
洋室5畳以下だとベッドしか置けないですし。
435: マンション検討中さん 
[2023-08-30 19:22:05]
新居探していてこちらも気になっています。残り何戸でしょうか?ご存知の方いらっしゃったら教えてください。高層階は来年度からの販売と書かれてますが、一期よりかなり値上げしているのでしょうか?出遅れてしまいました。
436: マンション検討中さん 
[2023-08-31 18:34:47]
私も同じく新築で探していて、ここを検討したいです!! 2LDKか3LDKで探していて、販売あるかご存じの方いますか?
437: 匿名さん 
[2023-09-29 18:26:10]
今現在、公式サイトのプランを見ていると、2LDKも3LDKもありますね。
3LDKも70平米くらいの標準的な広さから、
80平米以上の広さまで、かなり選択肢が多いという風に感じられます。
家族の人数や予算に合わせて、結構細かい観点から検討できるのはいいなと感じました。
438: 名無しさん 
[2023-09-30 08:13:29]
>>437 匿名さん
ソロソロ上層階の値段発表して欲しいですよね
439: マンション検討中さん 
[2023-09-30 09:10:41]
>>438 名無しさん
確か来年売り出しって言ってたような…
440: 匿名さん 
[2023-09-30 11:47:24]
>>439 マンション検討中さん
そんなに先なんですね
441: 名無しさん 
[2023-09-30 12:54:29]
購入者です。低層の3LDKも1.2戸ありましたが、希望がでてるのでもう埋まってそうですね。
早めに購入できてよかったです。
先日モデルルーム行きましたが、かなり上がると言われました!! 資材の高騰など、、、とおっしゃってましたよ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる