三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ荻窪三丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 荻窪
  6. パークホームズ荻窪三丁目ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-02-01 23:35:24
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1921/

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社興建社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

所在地:東京都杉並区荻窪3丁目77番6(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「荻窪」駅 徒歩6分
中央本線「荻窪」駅 徒歩6分
面積:32.13㎡~101.86㎡
間取り:1LDK~3LDK


管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
パークホームズ荻窪三丁目について語りましょう。

【物件概要を追記しました。2021/12/06 管理担当】

[スレ作成日時]2021-12-02 15:25:44

現在の物件
パークホームズ荻窪三丁目
パークホームズ荻窪三丁目
 
所在地:東京都杉並区荻窪三丁目77番6(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 荻窪駅 徒歩6分
総戸数: 19戸

パークホームズ荻窪三丁目ってどうですか?

21: 名無しさん 
[2021-12-03 19:49:44]
間取りは71Aがいいな
22: 匿名さん 
[2021-12-04 00:56:04]
>>9 口コミ知りたいさん

うわっこれは受け付けられないレベルですね。
カビでも排気ガスのすすでもなんでもいいんですけどこれはプラウドが泣きますね。
都内のパークホームズはたくさん見ていますが、このような経年劣化は見たことがないので、管理会社をケチらないかぎりは大丈夫だと期待したいです!
23: e戸建てファンさん 
[2021-12-04 11:15:27]
坪500くらいなら一瞬で売り切れるんでしょうね
24: マンション検討中さん 
[2021-12-04 21:21:12]
最低、坪500で、プレミア坪600という感じですね。
25: マンション検討中さん 
[2021-12-05 11:08:28]
>>24 マンション検討中さん
つい最近完売になったパークホームズ東中野(駅徒歩6分)が坪370-490なのに
そこから相当距離のある荻窪でそんな値段とかありえなくないですか?
26: 匿名さん 
[2021-12-05 11:52:18]
中央線快速と丸ノ内線始発ある荻窪の方が評価高いでしょ。東中野はハザードにもかかってたし。
27: 名無しさん 
[2021-12-05 14:55:11]
>>25 マンション検討中さん
各階ゴミ置き場あるとか力の入れ方が違うからね
28: 坪単価比較中さん 
[2021-12-05 21:11:55]
>>25 マンション検討中さん

 よく中古の成約履歴や、この2年の新築の坪単価を比べてご覧?
荻窪の方が明らかに高いですよ。
29: 匿名さん 
[2021-12-07 08:27:54]
>>最低、坪500で、プレミア坪600という感じですね。

荻窪でそこまでの坪単価だとは思っていませんでした。
どちらにしても、これだけの戸数の小規模マンション。
高めの価格帯にはなるのでしょうね。
30: 匿名さん 
[2021-12-07 08:35:59]
細かいところですが各階にごみ置き場が設置してあるのは良いコンセプトだと思います
わざわざ下の階まで捨てに行ったり、ゴミをもってエレベーターに乗るのってなんとなくいやだなと思う方も多いはず。
得に忙しい時間帯やほかの住民の方と顔を合わせてしまったりすると気まずいですからね。

31: ご近所さん 
[2021-12-08 11:49:25]
>>29 匿名さん
問い合わせたところ「ホームズだけどコート寄りの高級仕様」とのことでした。
32: ご近所さん 
[2021-12-08 11:53:22]
>>28 坪単価比較中さん
同感です。
23区新宿以西では荻窪が比較的高いのなんて昭和の頃からずっとそうなのに。
交通事情からも丸ノ内線の終点駅、中央線の土日祝快速停車駅にも選択されていて優位性があり、近衛文麿の時代から財界人・文化人が集まりお屋敷が立ち並ぶ高級住宅街なんですけどねずっと...
33: マンション検討中さん 
[2021-12-08 12:16:19]
賃貸だとそんな住みたいと思わないんだけどな
34: マンション検討中さん 
[2021-12-08 12:44:48]
いくらなんですか?
35: マンション検討中さん 
[2021-12-08 14:40:18]
プレミアム仕様とその他でどれくらい坪単価に差が出てくるのか興味あります。
36: eマンションさん 
[2021-12-08 15:23:08]
数年前に三井のレジデンスが坪単価500万超えて売り出してたので中古相場と並んでベンチマークになりますね。
スレ読むと途中から値下げしたようですけど
37: マンション検討中さん 
[2021-12-08 17:52:31]
>>36 eマンションさん

三井だと、パークホームズ、と、レジデンス、ではどちらが格として上、とかはあるんでしょうか?
38: 匿名さん 
[2021-12-08 21:07:20]
あれは正式名称がパークホームズ荻窪 ザ レジデンス、だったよ。
40: 匿名さん 
[2021-12-16 11:41:18]
共用スペースには邸宅のサロンを思わせる優雅な共用スペース、自然石が重厚感を醸し出すエントランス(COMING SOON)と書いてありますがエントランスホールがあるだけですか?
不要な設備は省いて必要最小限に抑えた設計になっているのかしら。
42: ご近所さん 
[2021-12-17 14:07:20]
もう西側も南側も幌が外れて外観が全て見えるようになりました。

が、現地で見ていただければすぐわかりますが、西側と南側はどちらも売りのハイサッシのすぐ目の前が電柱電線で、正直もう少し何とかならなかったのこれ...という感じです。

南側なんか本来であれば西郊ロッヂングより高く、その先にも高い建物がない(法令上建てられない)ので、4Fとはいえ眺望はなかなか良いはずだったのですが、見事に電線に阻害されています。

眺望なんかどうでもいい。という人以外、ここに億払うのは割と勇気要ると思いますね...。
43: 匿名さん 
[2021-12-17 17:13:20]
プラウドの南向きの方がいいですね
電線はほんと写真でも気になります
44: 匿名さん 
[2021-12-20 16:22:30]
1LDK安そうだな
需要高くなさそうだし
45: 匿名さん 
[2021-12-21 12:41:47]
>>44 匿名さん
むしろ狭いプランに単価を盛るよ
46: 匿名さん 
[2021-12-22 09:21:33]
小規模は維持費が高くなるから悩みますね
47: 匿名さん 
[2021-12-27 23:16:45]
いくらですか?
48: 匿名さん 
[2021-12-30 11:55:54]
眺望、そうなのですか・・・
内側から見たらどうなのかもチェックしたいところです。

1LDKの需要は少ないだろうとの予想もあるようですが、
地元の単身世帯とかにはちょうど良さそうな感じもします。
パートナーを亡くされたご老人とか。
戸建てではもてあましてしまうという場合とか。

38Dなどを見ると収納もたくさんあるので生活しやすそうに思えます。
1LDKでもパントリーやシューズインクローゼット、ウォークスルークローゼット、
その他細かい収納がいくつもあるので。
北向きなのがちょっと残念ですが。
49: 匿名さん 
[2022-01-06 00:01:12]
まさに、父が亡くなって母が一人暮らしになってしまったので、1LDKを購入して母を住まわせようかとマンションを探していたところです。
あとは周囲の交通量など、安全に暮らせる環境だと良いのですが。
一度見に行かないと
50: 匿名さん 
[2022-01-06 01:09:49]
>>48 匿名さん

5千万強ポンと出せるって凄いね。
51: 匿名さん 
[2022-01-07 10:08:13]
>>49 匿名さん
わかります。私も実家を出たので、戸建ては老人には広すぎるのではと思っています。
本人はまだ元気なつもりでいるみたいですが、庭木の手入れは辛いと言っていました。お金を払ってまかせればいいのに…

メンテナンスがあるマンションは便利と思います。
広くなくていいけれど、住みやすくて、掃除など管理が行き届いていれば。
あと、定期的に巡回があると助かります。
52: 通りがかりさん 
[2022-01-08 09:37:33]
プレミアム住戸にルーフバルコニーあるけど、北側にあるプラウドのバルコニーから部屋の中まで丸見えだよこれ。
せっかくの採光かもしれないけど、ずっとレースカーテンを閉めてないといけないかもね。
53: 匿名さん 
[2022-01-10 11:30:36]
たしかに戸建てはお年寄りにとっては段差があり危険が沢山あります。
住み替えする方は最近では増えてきているように思います。
セカンドライフとして子供が家を出てから、戸建てを売却し、マンションに住み替えるというのも一つのライフスタイルになっているなと感じます。

ただ、ご高齢の住み替えとなると、住宅ローンは組めないでしょうから、資産がないと厳しいですね。
54: 匿名さん 
[2022-01-10 16:03:03]
自分がお金あるお年寄りだったら近くに綺麗な老人ホームあるからそっちを選ぶかもですけどねw
55: 匿名さん 
[2022-01-11 17:42:01]
そうなんですよね。キレイな老人ホームも魅力です。
老人ホームだと、ある意味、共同生活「しなくちゃいけない」のは少し心配で。
プライベートの時間もあるとよさそうです。

今、聞いている話だと、民生委員が定期的に巡回してくれるようです。
多分、マンションでも同じなんじゃないかと思います。
セコムなどで見張りシステムもあるようです。
56: ご近所さん 
[2022-01-14 10:55:16]
>>42 ご近所さん
マンションの西側の電柱については、「杉並区の電柱を地下に埋める事業」で
指定されており、予算がつき次第、電柱が無くなる可能性もあります。
出典 平成29年 杉並区 無電柱化推進方針、P24 区道 2131 号(環状 8 号線~補助 131 号線)
https://www.city.suginami.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page...

また、令和3年の都議会議員選挙で、杉並区より選ばれた自民党の小宮あんり議員が
「地震に強いまちづくり」として、無電柱化事業を公約に掲げています。
http://www.komiya-anri.com/
57: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-16 09:51:39]
>>56 ご近所さん

至る所で無電柱化は構想として上がってるけど、金ないからいつになることやら。
58: 匿名さん 
[2022-01-16 10:04:45]
良さそうですけど
きっとすごく高いんでしょうね
59: マンション検討中さん 
[2022-01-17 20:20:47]
同じエリアの別の物件の説明会で、パークホームズ荻窪三丁目の話題になったのですが、ここはとても高いと言っていました。坪単価いくらか知りませんが、それを聞いてさっさと諦めました。我が家が買える金額ではなさそうです。
60: マンション検討中さん 
[2022-01-18 16:43:18]
1LDKと3LDKが同居するって、家族構成や生活のリズムなどが違ってやりにくくないのかね?
1の方は間違いなく単身者だろうし。
61: 匿名さん 
[2022-01-19 10:20:43]
大体どこのマンションも1LDKあるし、独身率4割いきそうだから仕方ない
62: ご近所さん 
[2022-01-19 23:20:30]
むしろ最近都心新築だと広さも間取りもどんどんコンパクトになっていってて、団地的板マン以外、1Lのプランが無いマンションあまり無いですよね。1L40m2切り、2L60m2切りがかなり増えてます。
63: ご近所その2 
[2022-01-21 22:34:21]
>>56 ご近所さん
情報ありがとう。まさにその資料のA(バス通り)沿いに住んでるけど、去年から地中化に向けた埋設物確認の工事が始まっているよ。この物件西側のBも近いんではないかな?南側はどうかね~。
64: マンション検討中さん 
[2022-01-22 21:11:02]
三井さん、建て売りで良いお値段ながら、早々に売り切る自信があるように見えます。
67: マンション検討中さん 
[2022-02-06 10:02:58]
SUUMOに3部屋賃貸が出ていますね。
どなたかが購入して賃貸に出すのか、三井が直接賃貸するのかわかりませんが…
他の物件でもこういったことはよくあるのてしょうか?
68: ご近所さん 
[2022-02-07 00:55:37]
>>67 マンション検討中さん
以前電話で問い合わせましたが、地権4で売出しは元々15で、地権分が賃貸に出ているだけですよ。
69: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-09 08:35:52]
>>68 ご近所さん
4地権住戸、全部賃貸募集だね。最初から賃貸入居者がいるってことだよね。低層小規模に。
70: マンション検討中さん 
[2022-02-09 20:29:11]
賃貸の家賃、安くはないですけど
まあこのくらいはするんだろうなあという妥当な金額ですね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる