住友不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティハウス茨木小川町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 小川町
  6. シティハウス茨木小川町
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2020-03-23 20:52:28
 削除依頼 投稿する

前々からうわさのあった物件、ついに広告でましたね!
購入検討しています。

坪単価は東中条のジオグランデ並みなのでしょうか?
周辺はどんな環境ですか??
情報交換しましょう!!



所在地:大阪府茨木市小川町967-1(地番)、大阪府茨木市小川町6-7(住居表示)
交通:阪急京都本線 「茨木市」駅 徒歩13分
    東海道本線JR西日本) 「茨木」駅 徒歩14分
    大阪高速鉄道大阪モノレール 「南茨木」駅 徒歩13分

【管理人です。正式物件名が決まりましたのでタイトルを変更しました。2009.08.05】

[スレ作成日時]2008-08-03 20:24:00

現在の物件
シティハウス茨木小川町
シティハウス茨木小川町  [第1期・第2期・最終期]
シティハウス茨木小川町
 
所在地:大阪府茨木市小川町967-1(地番)、大阪府茨木市小川町6-7(住居表示)
交通:阪急京都本線 茨木市駅 徒歩13分
総戸数: 58戸

シティハウス茨木小川町

No.2  
by 物件比較中さん 2008-08-20 09:59:00
ブランズより2カ月入居が早いですね。
売り出すのは遅いですが。

ブランズと比較したいので価格を早く知りたいです。
駅から10分以上あるし、ジオやブランズより坪単価は安くなるのかな〜
No.3  
by 周辺住民さん 2008-10-15 12:44:00
最近チラシが入ってました。
価格や間取りなどは書かれていませんでした。
とりあえず周辺住民なので挨拶程度ということでしょう。
No.4  
by 匿名さん 2008-10-19 11:25:00
うちもチラシが入ってました。
新築MSに新築MSのチラシ入れてどうすんねん・・・

あとそのチラシ、立地のみで何の情報も書かれてないし、
どちらかというと物件より住友不動産の宣伝広告みたいだった。
No.5  
by 周辺住民さん 2008-10-19 19:35:00
>04
そのチラシでは、養精中学のことは大々的にアピールしてるのに、小学校のことは一切触れてない
まるで、このマンションが中条小学校校区でないということを隠すかのように
まあなにも言わなければ、なにも知らない人が地図を見たらどう見ても中条小学校だと思うだろうなあ・・・
ブランズ茨木が中条小学校で、ここがそうでないという現実がおかしいのか?
No.6  
by 物件比較中さん 2008-10-19 21:13:00
学校区を意識する購入者なら、
別にチラシに記載してなくても
小川町=東奈良小はわかってるでしょ。
No.7  
by 物件比較中さん 2008-10-19 22:08:00
養精中って人気があるみたいですが、何がそんなにいいんでしょうか?
他の茨木の市立中学とそんなに違うのでしょうか?
No.8  
by 周辺住民さん 2008-10-19 22:55:00
私の娘は養精中に通って3年間何事もなく無事に卒業しましよ。
養精中の何が良いのかよく分かりませんが、何の問題もなく卒業できた事が、
今の時代良い中学校なのかもしれません。
No.9  
by 周辺住民さん 2008-10-20 01:08:00
中条小が良くて、東奈良小が良くないわけではないでしょ。
養精中は、東奈良小と茨木小や大池小の一部も入ってくるんですよね?
別に、小学校区を隠している訳ではなく、単純に養精中をアピールしてるんじゃないの?
No.10  
by 周辺住民さん 2008-10-20 19:29:00
養精中学が学区内ということで検討されるならやめたほうがいいと思います。
最近の茨木市の分譲マンションは養精中学校に集中していますので学区変更もありえると思います。
No.11  
by 購入検討中さん 2008-11-17 00:45:00
事前案内会ってのに参加してきましたー(+o+)

どなたか書き込みされてるかな〜って思ったんですが・・・。

ほんとに事前案内会って感じで、モデルルームと間取りと歯抜けの
価格を見せてくれました。

値段の感想は、「へ〜(^−^)」って感じだったんですけど皆さんは
どう思われたんでしょうか???

以前見に行った物件では同じような広さでも5000万円近くしてたので
私たちには手が出ないねってゆってたんですが、ここなら支払いも
行けそうかなってことで、またモデルルームに行くことにしました。

ただ…詳細が決まっていないらしく、管理費とかも教えてもらえなかったのが
残念です。
今度行く時には教えてもらえるのでしょうか?

見に行かれた方いらっしゃいましたら感想教えてくださーい (^◇^)
No.12  
by 物件比較中さん 2008-11-17 22:20:00
私も事前案内会に行きました。ブランズやすぐ近くのジオは値段が高かったので正直期待してなかったんですが、予定価格を見ると思ってたよりも安くなりそうなので、早く正式な価格が知りたいです。
No.13  
by 購入検討中さん 2008-11-18 00:38:00
南側の社宅が気になる・・・
No.14  
by 近所をよく知る人 2008-11-19 21:48:00
小学校なんてどうでもいいけど
あそこって南茨木ですよね
近いけどジオとは場所が大違い
No.15  
by 周辺住民さん 2008-11-20 21:30:00
私もモデルルームを見に行きましたよ。
まるでマンションの外観がウェリス高槻パークスクエアのように特徴なく
ガッカリしました。価格は安いのはそこだけ(外観)なんでしょうか?
友人が住んでいるシティハウス茨木春日や近所のシティハウス新中条、ガーデンハウス新中条のマンションと比較してみたら見た目は一目瞭然です。

前の社宅も新中条のマンション群や東中条のマンション群と同様にマンションが建つでしょうね。
No.16  
by 住まいに詳しい人 2008-11-20 21:49:00
住友は在庫(売れ残り)を抱えすぎで大変やで!
今までは竣工1年経って売れ残ろうが、値引きは一切しなかったが、さすがに今は無理らしい。
外注で住友不動産販売やその住友不販が下で販売会社に委託してたが、経費削減のため
今は住友本体で販売に専念しておりますわ。
天下の財閥、住友も今になって、賢明な判断したんちゃう。
まあ、他の住友物件購入者は残念がるやろうな。
その点、三菱はブランド路線をくずしてないよな!
No.17  
by 購入検討中さん 2008-11-21 22:14:00
近いけど、ジオとは場所が大違い
って、あの距離で大違いほどの違いがありますかね?
私は、あの距離でジオが、あんなにも高い理由のほうが
不思議で仕方ないのですが・・・

いずれにせよ、私にはジオは買えませんので
シティハウスを第一候補に検討します(^−^)
No.18  
by 物件比較中さん 2008-11-23 00:02:00
私も、事前案内会に行ってきました〜(^^)

茨木で脱・賃貸を目指してジオもブランズも家族で見に行きましたが
予算ギリギリってかんじで、ダンナとすっごく悩んでました。

ここも大手だし、同じようなかんじなんだろうな〜と思ってましたが
3000万円台でけっこう選択肢がありそう?だったので、家族でちょっと盛り上がってます☆

モデルルームも、ここが一番よかったな〜というのが私と娘の感想です。
仕様とかは詳しくないのでわかりませんが、特段何かが足りないとは思わなかったし
全体的な雰囲気がよかった、というか・・・(具体的でなくすみません・・・)

このご時世ですから、手元に現金も多少は残しておきたいし
ローンの金額をがんばりすぎちゃうのも心配だし・・・
ちゃんと物件比較はしようと思ってますが、ここが一番手かなと思ってます♪
No.19  
by 物件比較中さん 2008-11-23 00:43:00
仕様はいいんじゃないでしょうか。
いくつか見ましたがよかったと思います。
価格も妥当だと感じました。
もう少し考えて判断はしたいとは思いますが、思っていた以上によかったと感じました
No.20  
by 申込予定さん 2008-11-23 01:07:00
うちも第1候補で検討です
気に入りました
あとは支払いについて再検討です
No.21  
by 物件比較中さん 2008-11-23 01:28:00
学区や周りの状況はいかがでしょう
土地勘があまりないので気になります
No.22  
by 物件比較中さん 2008-11-29 23:52:00
全く土地柄がないのですが、立地条件を見て気になっています。
まだ正式価格が出ていないそうですが、やはり4000万台が中心なのでしょうか?

3000万前半で探してるのですが・・・

よろしくお願いします。
No.23  
by 物件比較中さん 2008-11-29 23:53:00
先週行って、今週末は用事があってどうしても行けないのですが、
どんなかんじだったのでしょうか?

価格とか・・・とても気になっています(>_<)

行った方おられましたら、教えて下さい〜
No.24  
by 匿名さん 2008-11-30 12:22:00
17さん
小川町と東中条町の土地の評価は大違いですよ。
ただ土地の魅力は人それぞれですもんね
No.25  
by 匿名さん 2008-11-30 13:03:00
この物件を考えている人は、賃貸に出すとか売却目的というより
自分が住む為の住居を求めている人が多いと思います。

 自分たちの購入目的に合っていて、尚且つ自分の基準で
価格も妥当であれば、その物件こそが自分にとって価値あるもの。
 近隣土地との比較は前述で出てる訳だし、もういいのではないかと。
No.26  
by 購入検討中さん 2008-12-01 00:51:00
今週行って来ました〜!
3000万円前半からありましたよ〜☆

このエリアではちょっと高くて手が届かないかなぁとあきらめかけていたのですが、ここなら私たち夫婦にも手が届きそうです♪

第一候補で考えているので、来週は購入に向けて住宅ローンの相談に行く予定です(^0^)
No.27  
by 地元不動産業者さん 2008-12-01 14:11:00
チラシを拝見しましたが、以前の住友さんの仕様ではないですね。

今欲しくて、そこしか買えない人には魅力的だが、私の経験上、茨木で3500万円以上すれば環境、仕様設備全てを総合判断して決める人が多いです。
前述でもあった新中条のマンションをはじめとした数年前のJR茨木の駅近マンションと同じ、もしくは少し安い。
ただ、その当時のマンションは、それなりの場所に良い商品を提供していた。
今買うにあたり過去と現在の相場を比較するべきではないが、今の不況で最も重要視されている資産価値に着眼すると資産性の高いマンションとは言えません。

茨木で売れるマンションの法則は2つです。
①不人気立地ではあるが、相場より価格が安く、かつ駐車場0円〜などのスケールメリットがあること
②好立地に+α、今まで以上の良い商品を提供している

中途半端な価格、商品設定をしているマンションは売れ行きは鈍い。
相場より安くしただけの小手先戦略ではたしてプライドの高い茨木人が納得しないでしょうね。
No.28  
by 匿名さん 2008-12-02 12:34:00
先日モデルルームを見てきました。仕様に関してはNo.27さんが仰ってることに異論はありません。

でも、あの立地で+αを求めれば当然のことながら、今回の価格帯のような販売は無かったでしょうね。このマンションのターゲットは小さい子供を持ったファミリー層でしょうし、この世代の方が現実的に買いやすい物件を提供することにも十分意義はあると思います。

多分、販売は好調になるんじゃないかな。
No.29  
by マンコミュファンさん 2008-12-02 20:46:00
>>27さん
 今のご時世とはいえ3500万円で買えるマンションって
 茨木にありますか?
 もう少し最近の周辺相場を総合的に調査してみては?
 かなり相場観の疎い方のようにお察します。
No.30  
by 匿名さん 2008-12-02 23:57:00
センスがいい住友の物件で、価格は控え目というのがいいですね。
No.31  
by 匿名さん 2008-12-03 00:09:00
>>27

どちらかというと、住友のこれまでの設備仕様どうこうより、
大手であるという信用で興味を持たれている方が結構いるのでは?
ジオやブランズの値段では手が出なくとも、
大手の信用度と価格帯、立地で選ばれる方が多いのではと思います。

皆が皆資産価値を求めてるわけでなく、永住のつもりで買う人もいるでしょう。
永住のつもりなら、リセールバリューではなく実質的な利便性や環境重視に傾くと思いますよ。

さらには現茨木住民だけがターゲットではないとも思いますよ。
茨木人(?)がプライド高いかどうかはよく知りませんが、
少なくとも茨木在住の私から見ても、
この物件はジオやブランズよりも気になります。
No.32  
by ご近所さん 2008-12-03 00:42:00
あのイトーピアの売れ行きを見ているとイトーピア程度の値段+αならここ売れると思う.
交通の便は確実にこちらの方が上
駐車場は平面?,地下立体?
駐輪数は戸数×2かなあ.茨木の場合,戸数×3は必要だと思う.
うちのマンションの場合,車を持っていない家族も結構いる.
茨木はフラットだから自転車が便利.
あと,来客用の駐輪場は無いのかな?
このあたりは,ステレオタイプに決めるのではなく,茨木の生活に合わせて欲しい.
No.33  
by 購入検討中さん 2008-12-04 23:24:00
なんか31のひと 販売関係降臨って感じ。
リセールバリュー って言い回しが 言い回しが・・・
ってことは中古の値段がつかない場所だと 思ってるということですかね。
どうなんですかね?
No.34  
by 31 2008-12-06 01:57:00
>>33
どこに販売関係者が降臨したか教えてくださいな。
リセールバリューって言い回しが何ですか?
ボキャブラリーが貧困ですね。
一般購入層を捕まえて、販売関係者呼ばわりすんのはやめてくださいな。

ここの立地をちゃんと見たことありますか?
下町テイストですよ。

ブランズの立地なら市役所、郵便局にも近く、JR、阪急の2WAYアクセスが魅力的ではありますが、
ジオの立地ではそれらの利便性が得られない。
同じような立地で大手が手掛けて値段が比較的安い、しかもスーパーがかなり近い。
ブランズを買えないなら、初期投資が小さくてすみ、生活利便性がいい方に私なら傾くと思ったまでです。

私はマンション投資家ではなく、住居としてみてますので、
手放すときの値段をそこまで気にしません。全く気にしないわけではないですが。
No.35  
by 匿名さん 2008-12-06 22:20:00
生活利便施設はスーパーくらい コンビ二とかありましたかね・・・
便利だとはとても言えない環境
駅までの距離と環境を考えれば妥当なお値段かと思いますけど。
No.36  
by ↑ 2008-12-07 10:30:00
ちゃりんこ使えば関係ないのでは・・・。
No.37  
by 匿名さん 2008-12-07 16:27:00
スーパーが徒歩圏か否かというのは主婦にとっては大きな差ですよ。
毎日仕事で家にほとんどいない旦那さまでは気がつかないかもしれませんが。
No.38  
by 通りすがり 2009-01-19 07:31:00
中学の良い評判はよく聞きますが、東奈良小学校はどんなとこなんでしょうか?
No.39  
by ご近所さん 2009-01-19 23:34:00
うちの子が東奈良小に通ってますが、いい学校だと思いますよ。
クラスも学年で3クラスですし、先生の目も届きやすい人数ですので
安心して通わせてます。
No.40  
by 周辺住民さん 2009-01-20 09:15:00
私の子供たちも東奈良小に通っています。
近隣は”過密気味”な小学校が多いのですが、ここは「少子高齢化地域(笑)」で児童数もほどよく、空き教室もたくさんあり、グラウンドも広いので、ゆったりのんびりとしていると思いますよ。集団登校もあります。

中流のごく普通の家庭の子が多いので、もめごとも少ないような気がします。
逆に言えば、極端に教育熱心な人も少ないからか、学力レベル的にはどうかな?と思う面もあります。
小学校がのんびりと落ち着いているので「中学デビュー」する子も多い…とは聞きましたが…。

あと、通学面では、学校から北方面に向かう子はそれほど多くなく、線路を越えるとさらに子どもが減るので、行きは集団登校だからいいけれど、帰りは少し心配かもしれないなぁ…と思います。

余談ですが、現場のすぐ近くの幼稚園を卒園しましたが、春から運動会くらいまでは太鼓の練習をしていたのでひょっとしたらうるさいかも…と気になります。バスがないので、全保護者が送り迎えするので、お迎えの時間帯も声が気になるかもしれませんね。
No.41  
by 購入検討中さん 2009-01-26 22:57:00
昨日、マンションギャラリーに行ってきました。
昼過ぎに行ったのですが、すごくたくさんお客さんがいて
満席だったのらしく、少し待たされました・・
でも、それだけ人気のある物件ということですかね。

モデルルームはすごく素敵で、価格も手が届きそうなので
主人とも前向きに検討してみようか!
という話をしています。
No.42  
by 匿名さん 2009-02-04 16:34:00
今現在鉄筋工事が止まってるのは、東海興業の業者への支払いが止まってる為みたいですね
No.43  
by 入居予定さん 2009-02-04 17:23:00
実際に東海さんが経営危機にあるのは事実みたいですね。
No.44  
by 住まいに詳しい人 2009-02-04 17:37:00
こんな恐慌時代にマンションを買うのは、待った方が良いかも。
No.45  
by 匿名さん 2009-02-04 23:18:00
No42さん
その情報は事実なのでしょうか?
No.46  
by 物件比較中さん 2009-02-05 00:30:00
自分の目で確認してきます。
最近、ジオでもありましたから・・・。
No.47  
by 匿名さん 2009-02-05 08:42:00
本当ですよ、
今は内装の一部業者のみ作業してる状態です。
No.48  
by 匿名はん 2009-02-05 11:52:00
東海興業の件も気になりますが、私は住友不動産を信じることにします。
それより私は毎月のローン返済がとても気になってます。(個人的な話題ですみません。)
先日、モデルルームで営業の人に計算してもらったところ、今の家賃と比べてちょっと高い程度だったんですが、35年も払うと思うと・・・
賃貸に住むにしても、家賃を払い続ける無駄もわかってるんですが。
こういう悩みって、どこかいいアドバイスしてくれるところはないんでしょうか?
No.49  
by ビギナーさん 2009-02-05 19:10:00
銀行へ相談されてはどうですか?
No.50  
by 匿名さん 2009-02-05 19:40:00
適度に繰上返済する事も考えた方がいいよ
No.51  
by 購入検討中さん 2009-02-05 22:53:00
もしあかんかっても、住友さんが尻拭いしてくれるんじゃないの?

それが大手の安心感ってもんでしょ。
No.52  
by 匿名さん 2009-02-05 23:14:00
デベが倒産しない限り大丈夫ですよ
No.53  
by とおりすがり 2009-02-07 17:35:00
家賃は無駄じゃないですよ〜

確かに自分のものにはなりませんが、金利も捨てるようなもんです。
管理費もかかるし頭金もかかるし、それに自分の物になるまで何十年もかかります。
何十年後には4、000万で買ったマンションも半値以下・・・
いずれにしても住宅費はかかるのです。
No.54  
by ビギナー 2009-02-07 17:46:00
>>53

家賃は、今は確かに無駄ではないが例えば定年後新たに賃貸に入るのは無理。
老後まで見据えれば所有権を持つのが安心かと。
また、買えば確かに借金はあるが換金しようとしたり、貸したりできますから収益を得るのもできます。
No.55  
by 購入経験者 2009-02-07 19:28:00
48さん。購入後固定資産税がかかるのは計算に入れてますか?(しかも6年目から上がります)
それと、修繕金は10年目以降は結構上がるのは知ってますか?物件にもよりますが、最初より5〜6倍になることも有りますよ!
No.56  
by 購入経験者さん 2009-02-07 21:14:00
他の方も言っていますが、
ローンだけではなく、管理費や修繕費駐車場代など
いろいろかかってきますよ。
ローンだけで厳しいのであれば資金計画練りなおした方がいいと思います。
ローン計画での金利は何で計算されていますか?
一番安い変動ならば、余計に資金計画は危ないですよ。
不動産業者の方は一番安い金利で計算しますからね。
No.57  
by 購入経験者 2009-02-07 21:26:00
そうそう。
変動金利は今は本当に低いけど、数年で上がりますよ!
5年目の支払い見直し時期に修繕金の上がり分と合わせて1万円以上、支払いが上がる可能性も考えておかないといけませんよ。
No.58  
by 初心者です!! 2009-02-09 01:05:00
シティハウス茨木小川町の購入を検討しています。将来的に賃貸として貸し出すことができる物件かどうか、が検討ポイントの一つになっています。
一般的な賃貸物件の条件として
①駅前であること(徒歩5分以内)
②日当たりがいいこと(南向き)
③展望がいいこと(高層部屋)
などが考えられると思いますが、①について本物件はちょっと物足りないと感じています。
#JR茨木駅徒歩14分、阪急茨木市駅徒歩13分

この近辺の賃貸情報等、お持ちの方ご教授頂ければ幸いです。
No.59  
by 匿名さん 2009-02-10 22:24:00
今日、現地見てきましたけど工事やってましたよ
No.60  
by 匿名さん 2009-02-11 00:33:00
元々の売り出し価格から、結構お買い得感があったけど、
今度は「早期優先価格」のキャンペーンまで始めるらしい。

3,260万円の部屋でも200万引きの3,060万円。
住友さんも、かなり本気みたいですね。

これだったら、すでに他のマンションで青田買い契約している人の中から、手付け金を放棄してでも乗り換える人が出てくるかも・・・
No.61  
by 物件比較中さん 2009-02-11 12:14:00
>60
>「早期優先価格」のキャンペーンで値引き

値引きではなくて、会員に優先的に「価格発表会」をするということみたいですね。

予定価格より、少し価格が下がった部屋もあるみたいです。
No.62  
by 匿名はん 2009-02-15 20:25:00
NO.48です。
いろいろアドバイスくださった皆様、ありがとうございました。
実はその後、ファイナンシャルプランナーの相談すすめられて受けてみたのですが、いろいろと参考になるアドバイスを頂きまして、最終的にここに決めることにしました。
それで昨日登録に行ってきたのですが、ほぼ満席といった印象で、結構人気もあるのかなとほっとしました。
やはり自分が選んだマンションの人気があるかどうかって気になるものですね。とにかく今は抽選を無事に乗り越えることを期待しています。
No.63  
by 購入検討中さん 2009-02-15 22:08:00
今日2回目のMR見学に行ってきました。結構1期1次の申し込みされてる方多いんですね。
うちは、日数的に間に合わないので、2次で検討しています。
予算の都合上3階までの部屋を希望していますが、向かいの社宅が気になります。
将来的にマンションに変わるのではないか?今の社宅でも3階では日当たりが悪いのではないか?
それから駐輪スペースが1家族2台位しか確保されてないのも不満です。
小川町周辺の治安などはどうですか?
色々情報教えてください。お願いします。

アクセスに便利なのとあのあたりの物件に比べて手頃感があるので、とても迷っています。
No.64  
by 申込予定さん 2009-02-15 22:45:00
うちは今日、申込に行ってきました〜!

私たちが行ったときも満席で、担当の営業さんも接客中でした。
もしかしたら、抽選になるかも・・ と言われているので
すごく不安ですが、NO.48さんがおっしゃるように
人気のあるマンションだってことですよね。
何とか抽選にならないように祈っておきます。

>63さん
うちは予算の都合で、2階を申込みました。
日当たりは心配ですが、冬至の前後の季節だけ社宅の影響が出る
との説明を受けました。
でも、そのときの資料では3階ならまったく影響がなかったと記憶してます。
うちは、少しの期間なら影になってもいいかなと考えて
2階を申込みました。

駐輪場は、この周辺の物件はほとんど1世帯に2台分しか確保されていませんから
シティハウスは、2.5台分なので多いほうだと思います。
営業さんは、住友不動産は茨木で何物件も実績があるので、その経験も踏まえて
今回の物件は、駐輪場の台数を多めに設置したと言われてましたよ。

周辺の治安は、知り合いにも聞いてみましたが、何の心配もいらないとのことでした。
ま、茨木のこのエリアは人気エリアですから、大丈夫(笑)

一緒に入居できるといいですね〜。
No.65  
by 匿名さん 2009-02-16 00:36:00
ホームページ見たら、引渡し時期が7月末から9月末になってましたね。工事が遅れているんでしょうか。何かトラブルでもあったのかな?
No.66  
by 匿名さん 2009-02-16 00:52:00
>63さん、64さん
向かいの社宅ですが、結構古い社宅ですよ。立て壊して新築にする場合、何階立てになるかにもよりますが、周りを見ても、茨木周辺は高層マンションがあまりないので、それほど心配はないような気がしています。先のことは分からないんで、無責任なことは言えませんが。
No.67  
by 匿名さん 2009-02-16 06:12:00
建てることのできる建物の階数は,利用都市計画法で定められた用途地域によって決まります.
茨木市の用途地域は「いばなびマップ」で見ることができます.確かに,将来的に見れば,用途利域は変更することがありますが,極端に大幅な変更は無いと思います.
No.68  
by 購入検討中さん 2009-02-24 21:35:00
購入を検討していますが、ここは修繕積立金が2年目までは安いですが、3年目からは
2年目の倍になって年々あがっていって、高くないですか?戸数が少ないマンションなら仕方がないのでしょうか?管理費も年々あがるもんなのでしょうか?
No.69  
by 匿名はん 2009-02-25 09:33:00
修繕積立金の上がりかたは、マンションによって色々ですね。でも、どのマンションでも上がっていきますよ。
管理費は、基本的にあがることはないと思います。
No.70  
by 周辺住民さん 2009-02-26 22:47:00
ここの毎年の修繕積立金は高いです。
ですが通常は定期的に何十万単位で払う必要のある積立一時金がなかった気がします。
No.71  
by 購入検討中さん 2009-03-17 22:16:00
購入を検討しています。ジオの売れ行きが厳しいらしいとのことですが、
こちらはどうなんでしょう?
No.72  
by 物件比較中さん 2009-03-18 09:47:00
とても厳しいでしょう。
No.73  
by ご近所さん 2009-03-22 22:52:00
茨木でのマンション販売は
懲り懲りだと、ウチのマンションの販売会社の人は
言ってました。

どこもなかなか売れないみたいですよ。
今は、一期・二期販売とか言っていますが
気に入った部屋は、販売する部屋に関係なく
契約予約みたいな形で、抑えることが出来るみたいです。

値引きの事は気になりますが、早い者勝ちなんじゃないでしょうか?
No.74  
by 申込予定さん 2009-04-05 21:14:00
次回いよいよ契約予定です。
今日はたくさんの人が見学にきていましたが、売れ行きはどうなんでしょう?
2週間前は第1期1次23戸中18戸売れたとのことでした。
住友不動産側も完成時完売は見込んでないとの事でしたが、
あまりにも売れ残るのは不安です。

あと小川町周辺の夜の治安はどうなんでしょうか?
来週にも夜も歩いてみようかと思ってます。
No.75  
by 契約済み 2009-04-11 20:22:00
私は近所に住んでいて、幼稚園の子供がいますが治安は心配ないですよ(^-^)
No.76  
by 物件比較中さん 2009-04-12 11:05:00
ここは中条小ではなく東奈良小のようですね。
どんなとこですか?
No.77  
by 物件比較中さん 2009-04-18 23:05:00
1期23戸中18戸申し込みがあったのは、事前要望があった部屋を売り出したからのようです。営業の人も、実際売れた部屋がどれか教えてくれないです。隣のジオの方が、周りの環境も良く価格も安いような感じでした。(広い部屋はこちらの方が安いようですが)
No.78  
by ご近所さん 2009-04-19 01:49:00
>>76
ウチの子供が、東奈良に通ってます。
ここはクラスが少ないので(2クラスか3クラス)アットホームな雰囲気です。
グラウンドも広くのびのびしてますよ。
中条はマンモス校で5クラスあると聞いてますし、ジオやブランズから新たに通う子が増えるかも知れません。
東奈良から私立の中学校への進学率は中条に比べて低いと聞いてます。
No.79  
by 契約済みさん 2009-04-30 16:40:00
昨日、近くを通ったので、現地を見てきました!
工事の幕が外れて、だいぶ建物が見えてきました!

すごく落ち着いた色でガラスの手摺もかっこよかったです  o(^0^)o

エントランスは、まだ見えなかったのが残念ですが
入居が楽しみになってきました~。
No.80  
by 物件比較中さん 2009-05-02 14:14:00
我が家はシートが外れて逆に検討物件から除外しました。
当初から外壁は緑とわかっていたものの…
ちょっと…やはり…。
No.81  
by 購入検討中さん 2009-05-03 11:25:00
先日モデルルームに行ってきました。

営業さんに現地も案内していただきました。
外壁の色、私は好きでした!
他のマンションとは違う特徴的な雰囲気で
落ち着いた感じがいいな。と感じました。

現地の周辺も静かで、スーパーも近くて住みやすそうなので
前向きに検討してみようかなと思っています。
No.82  
by 物件比較中さん 2009-05-03 17:51:00
茨木は高くて検討対象外だったんですが・・・普通のサラリーマンでもなんとかなりそうな価格なんですね。
現地には行っていないのですが、環境もよさそうですね。
駅からちょっと離れていますので、駐輪場に空きがったらいいんですけど。
No.83  
by 物件比較中さん 2009-05-05 23:20:00
今日、マンションの周辺を歩いてみました。
ライフが近くて便利そうという印象は良かったのですが、
古い社宅などの建物が多く、閑静というか、やや寂しい感じがしたのと、
用水路?溝?か何かわかりませんが、少し匂いが気になりました。
それより想像以上に隣の社員寮の建物が近くて驚きました。
4階より下だと、部屋の中も見えてしまいそうで、やはり気になりました。
また、だいぶ古い寮のようなので、この先マンションにでもなるかも・・・と
思いました。ここのマンションの良さはどこなのでしょう!?
茨木という場所と、中学校区・・・くらいでしょうか?
No.84  
by 契約済みさん 2009-05-06 23:02:00
確かに上中条と道路を挟んで小川町に入ると雰囲気が変わりますよね。
前の社宅の近さには、正直驚きました。建物自体古いですし、いずれマンションがたつのかと
覚悟していますが、もしマンションが建つとしてもあの社宅だけでは敷地的に狭いので、
周りのアパート(?)も買い取って建てるのでは?と思っています。
もしそうだとすればマンションの建物自体はもう少し後ろにずれて、今よりも間隔が
空くのでは?と勝手に思っています。
隣の用水路の匂いは用水路より離れた部屋を申し込んだので、あまり気にしていません。

色々デメリットはありますが、それはどのマンションも大なり小なりあると思います。
うちは①3WAYアクセス②金額③スーパーが徒歩圏内にある④内装⑤営業の対応

以上で契約を決めました。
同じように契約した方、色々情報を交換しましょう♪
No.85  
by 契約しました 2009-05-09 23:00:00
外壁の色ですが、近くまで行って確認しました。モデルルームと同じ感じだったので安心しました。というのも雨の日に遠くから見て、思ったより黒っぽかったので不安だったところに、モデルルームより緑っぽかったら・・・確かにパンフレットには「グリーンの色調をベースに」とあるし、「上品な」のところを信じたい、と。晴れの日に実際に近くで見たら、グリーンが黒をうまく抑えて私的にはいい感じでした。陽の光が強くあたっているところは、「ああ、確かにグリーンがはいっているよね」って感じで、そうでないところは抑えた黒という感じでイメージ通りでした。というか、モデルルームの通りでした。パンフレットの方が、ややグリーンが強くでている感じかな。雨の日や、晴天、曇り(あと、時間帯かな?)で外壁の色の印象は変わる感じで個性があってよいかと。確かに外壁の色はそれぞれの好みですよね。
No.86  
by 購入検討中さん 2009-05-10 18:08:00
横の水路が気になったので見てきました。私は臭いは感じませんでしたが、こういうのは個人差があったり季節によっても違うのかも。ただ上流の阪急の横の水路がきれいになっているからか、シティハウスの横もわりときれいな水の流れができていたので大丈夫そうな感じでいます。将来、きれいな小川風につくりないされるといいですね。
No.87  
by 匿名さん 2009-05-11 00:22:00
お隣の社宅は、とても大きな会社の社宅のようですね。業種的にも安定している会社のようです。将来的には、社宅はどうするのでしょうか?優秀な人材確保のために新しく社宅を建て直す時は、シティハウスと同様に北側に駐車場をもってくると思うので、そうなるとだいぶ感じが変わるのでしょうね。
No.88  
by ご近所さん 2009-05-11 18:02:00
茨木は土地の路線価・時価ともに安定推移並びに人気の立地のおかげでこの経済情勢
を反映して社宅は民間ディベロッパーへと売りに出されています。
JR社宅跡のステイツ・東芝社宅跡のグランデ等々…ですからこの横の社宅も
そう遠くない時期に売却され、マンションが建設されるであろうことは今までも
こちらで述べられてきているかと思いますが…。

この辺りは建ぺい・容積率がゆるいですからね…。
どれぐらい接近して建つかはわかりませんし 日照権の問題もあるので…
グランデが横のマンションとの日照権がらみでサウスがあんなに道路側にせりだして
建っていることからも先に建ってしまえば日照権は守られるんじゃないですか。
当然下層階の方は無理でしょうけど。

こちらは相当苦戦しておられるようですね。
近所の賃貸などそうとうビラを配布しておられるようです。
近所では あの緑の外観が不評で…今は新しいからまだ見れますが古くなってきたとき
の緑はくすんでしまいがちですし。好みは人それぞれですが…。

中学で茨木小学校と合流して養中に通うことになりますが…小学校の学区としては…
低学年の動き回る生徒の数の多さ等々茨木の中で…評判は悪いです。
…実はうちも悩んだ末に私学に通わせています。
私学に通わせるならモノレールで阪急宝塚沿線や阪急京都沿線の学校に通学
させることが可能なので便利な場所ではあります。

ご参考までに。
No.89  
by 物件比較中さん 2009-05-11 18:47:00
ここの小学校は目の前の中条小学校ではなく、線路を渡った先の東奈良小学校ですよね?
我が家はその点で断念しました・・・(通学路が阪急高架下の暗くて狭い道を通るようになっていたので)
No.90  
by 契約済みさん 2009-05-17 21:26:00
完成予定が当初の予定通り6月下旬に戻りましたね。中々完成予定が決まらなかったので
ようやくと言う感じです。これからあわただしいですね。
この板も中々盛り上がらないので、実際に入居してほとんど埋まってないのでは・・・
と心配です。(ジオは盛り上がってるので・・・)
No.91  
by 物件比較中さん 2009-05-17 22:11:00
契約された方で、ジオと比べてどういう理由でこちらにされたのでしょうか?
No.92  
by 契約済みさん 2009-05-18 19:50:00
うちはズハリ価格です。
ジオだとサウスは道路沿いで騒音と排ガスが気になりました。
かといって、ノースにすると価格で折り合いがつきません。
うちの予算だとサウスの低層階がいっぱいいっぱいだったので、
こちらにしました。
シティハウスのモデルルームを見学して、仕様も担当の方の感じもよかったので。

それから、できれば小規模か中規模マンション希望だったというのもあります。
No.93  
by 匿名さん 2009-05-20 01:08:00
モデルルームとロビーの雰囲気は良かったのですが、現地を見てパワーダウンしてしまいました。周りの感じが微妙ですね。
No.94  
by 契約します 2009-05-30 09:40:00
ホームページ更新されてますね☆
明日契約します。安い方から数えた方が早い部屋ですが、私たちからすると結構ギリギリかな…
教育環境の良さそうな北摂に住むなら金額的にここかと…不安はありますが、契約された方、今から契約される方よろしくお願いしますm(._.)m
No.95  
by 購入検討中さん 2009-06-07 21:39:00
東奈良小学校について教えてください。中条小学校と比べた場合の良い点、悪い点をそれぞれ教えて頂けませんでしょうか?特に、実際に、東奈良小学校に通わせている方(通わせていた方)に、ぜひ、伺いたいです。
No.96  
by ならっこ 2009-06-08 10:32:00
東奈良小の在校生と卒業生の保護者です。
中条小学校には通わせたことがないので(話は聞きますが…)比較は難しいので、ただのひとりの保護者の感想と思ってくれていいです。(うちはとても満足しているので、かなり”ひいきめ”なので差し引いて考えてくださいね。)

【いいところ】
★運動場が広い。→中条小とくらべて、児童数がかなり少ないのに運動場はかなり広いです。休み時間は子供たちがのびのびと遊んでいますよ。(低学年の子でも高学年に遠慮せず場所とれるみたいです)
★保護者がさばさばしている→裏をかえせば悪い点にもなりますが…。比較的早くから子供を自立させているような…。たとえば、中条小の人をみていると小学生(1~2年)でも保護者が公園につきそっていたり、お友達の家の行き来に親が送り迎えしている場面をみかけますが、東奈良では1年生の1学期くらいでそういう光景はあまりみかけなくなります。
★大金持ちがいない→校区内の住宅地図をみてみるとわかると思うのですが、古くからの地主の豪邸が立ち並ぶようなところはありません。多くがマンションや都市型戸建て(?)の住人で、「中流」の家庭が多いように思います。おつきあい(親子とも)なども気が楽です。
★これは学校ではなく、校区内の問題ですが…。小川町に関してはちょっと違うと思いますが、その他の校区に関しては、中条小校区よりも道幅が広かったり歩道があるところが多いです。車の量も断然少ないです。
★集団登校がある。→とりあえず、行きは安心?

【よくないところ】
★教育熱心な保護者が少ない→通塾率も家庭学習量も全然ちがうと思います。東奈良は低学年のうちはのびのび遊べばいいや!って思っている人が多いような…。根拠を示すデータはありませんが、おそらく学力差がかなりあると思います。
★小川町の場合は、通学路がちょっと心配。阪急のガードをくぐる子は少数。
★お年寄りが多い(?)→少子高齢化地帯なので、子供の数が少ない。児童数減少傾向。
★養精中に進学する子が少ない。(大半が天王中校区です)

学校の話と校区の話がまざってしまってごめんなさい。
中条小はとても評判がいいですが、私は、自分の子がどちらか選べるなら迷わず東奈良を選びます♪
(少子化で2クラスと3クラスが人数的に微妙…という学年が多いので、どの学年でも転校生・新入生大歓迎だと思いますよ)
No.97  
by 購入検討中さん 2009-06-09 12:48:00
ならっこさんご丁寧にいろいろどうもありがとうございました。
やはり一番気になるのは通学路と帰り道ですかねぇ。(来年入学なので・・・)
中高学年になればさほどきにならないとは思うのですが。
あとジオも検討中なのでもう少し考えてみます。
No.98  
by 匿名さん 2009-06-09 15:02:00
ジオよりこちらを購入しようか?・・・と思っているのですが
もう日程は決まっているのでしょうか?
No.99  
by 契約済みさん 2009-06-09 19:43:00
6月下旬完成、7月下旬より引渡しですよ。
だんだん完成しつつあるマンションをみたら、早く住みたくなりますね。
ジオと迷っておられる方もいますが、こちらも早く完売して欲しいです。
No.100  
by 購入検討中さん 2009-06-20 01:00:00
ここのモデルルームはいつも賑わっていますね。

先週と先々週の週末にモデルルームへ行きましたが、どちらもすごく人で

いっぱいで、営業の人もすごく忙しそうでした。

もうすぐ完成で近く建物の中を見れるようになるみたいです。

場所が便利で価格も手頃で、希望に近い間取りがあったので具体的に

検討しています。

モデルルームやほとんど出来上がっている外観などを見ていても、さすが住友!

らしく、上品な感じでした。

近くの東急のブランズを見に行きましたが、明らかに雰囲気に格が違う印象を

受けました。

今、検討のタイプが特に人気のようなので早く決断しないと・・・と思っています。

今からだと8月頃には入居できるみたいなので、契約者の皆様、そうなった折は

よろしくお願いします(^^)/
No.101  
by 契約済みさん 2009-06-20 07:19:00
いよいよ来週内覧会ですね。
うちはモデルルームに行く度ににぎわっているところをあまり見たことが無かったので、
不安だったのですが、最近はにぎわっているのですね、安心しました。
内覧会には建築士さんに同行してもらいますか?
No.102  
by 匿名はん 2009-06-20 23:57:00
外観はブランズの方が良いと思います。
ウェリス高槻パークと同じ(ただし、色違い)でアクセント色もなく、安っぽいマンションに見えます。
隣の会社ビルの方がかっこよく見えるぐらいで・・・詳しくは折込チラシを見ていただいたら良いですよ。
No.103  
by 契約済みくん 2009-06-21 23:27:00
本日、契約者説明会でMGに行ったら、すごい人で臨時の席での対応になりました(・へ・)
概観もほぼ完成してました。なかなかよさげ。。。
ただ、あの小川(水路?)の柵が写真と違っていて、古ぼけた緑のままだったので、ちょっとがっかり。
来週の内覧会のときに、その点を主張したいと思います。

101さんへ
内覧会には、プロには頼まない予定です。5万円くらいで依頼できるみたいですが、住友を信頼するのと、自分の目で頑張って見ようと思っています。
No.104  
by 契約済みさん 2009-06-27 20:39:00
本日、内覧会に行ってきました。
部屋もきれいに出来あがっていて安心しました。
エントランスも広く高級な感じがして、今から住むのが楽しみです♪

103さん、
南側の橋の柵はマンション敷地の外の柵なのでは?
マンションへ続く橋はきれいに出来上がっていましたよ。
No.105  
by 契約済みくん 2009-06-27 23:44:00
104さんへ
あの柵は綺麗にしてもらえないんですか((+_+))
写真や模型は綺麗だったし、ジオの近くの柵も綺麗なので…(><)
そのうち市役所が綺麗にしてくれることを祈ります(>_<)
私は明日内覧会です!期待と不安でいっぱいです☆
No.106  
by 契約済みさん 2009-06-28 08:51:00
昨日内覧会に行ってきました。
外観も綺麗で高級感があるように仕上がっていました。
不安だったお部屋も指摘箇所が少なくて(建築士同行)驚かれました。
指摘箇所もちょっとした床の汚れ程度だったので、
丁寧に施工されている感じで安心しました。

機械式の駐車場は時間がかかるかもしれませんが、音は思っていた以上に
静かでした。

ただ今のマンション自体昔よりひとつひとつの部屋が狭いのでやっぱり狭いなぁ
という印象です(これは狭い部屋を選んだから仕方ないのですが・・・)
でも、設備や内装にはかなり満足しているので、入居が楽しみです。

103さん、橋の柵は我が家も住友不動産に聞きましたが、やはり管轄が茨木市なので無理みたいですね。
うちは南の柵よりも今日マンション前の散髪屋があの青と赤の看板?(名前を忘れました)をマンション入り口
出てすぐに置いてあるのがかなり気になりました。それを伝えたのですが、中々撤去してくれないようです。
入居までには何とかして欲しいものです。
No.107  
by 契約者 2009-07-01 07:39:00
今週発行のマンションズに載ってますね!契約したのになんだか習慣で手にとってしまって…
早く完売してほしいですね!
No.108  
by 物件比較中さん 2009-07-01 17:21:00
ジオと比較中です。
ここは営業の方はすごく良い方でしたが、マンションが…
あの外観や目の前の社宅が残念過ぎます。
周りも道路狭いし。

価格は少し上がりますがジオの資産性を選ぼうと思います。
何にしても実物を見れるのは良いことですね。
No.109  
by 購入検討中さん 2009-07-03 19:57:00
もうすぐ建物内が見れるので楽しみです。
外から見ると、エントランスも広く立派に見えます。
以前、近くに住んでいたことがあるのでこの辺はいく知っているので
場所は安心しています。車通りも少ないし、静かです。ライフは便利です。

ちょうど検討しているタイプがモデルルームのようなので
よりイメージがついていいかもって思います。

先週にローンの相談で伺った時も、すごく盛況だったので
早めに検討せねば・・・と悩みます。
できれば今週、見させてもらって前向きに決断したい!と思ってます。
No.110  
by 匿名さん 2009-07-03 22:58:00
モデルルームを見てよく買う気になりましたね!

あの梁の下がり方は尋常じゃないでしょ。
No.111  
by 入居予定さん 2009-07-04 21:35:00
うちが購入予定の部屋を見ましたが、梁の下がりは気になりませんでしたよ。
モデルルームの洋室はちょっと気になりましたね。
そろそろ引越し会社を選定しなくてはと思ってますが、
エキスパートにしますか?
No.112  
by 契約済みさん 2009-07-05 00:22:00
私も先日、内覧会で契約した部屋を見ましたけど
梁は気にならなかったですよ。
それより丁寧に仕事をされている感じで好印象を受けました。

マンション探しは短期間でしたが、結構たくさんのモデルルームを
見ましたので、ここが一番印象に残ったし、仕様がいいと思います。

引越しは、複数の業者さんで見積もりを取ってます。
アートは高かったですね、サカイも高かったですけど多少粘ったら安くなりそうでした。
現状、エキスパートも値段的には魅力です。

もう少し時間をかけて悩みます。
No.113  
by 申込済みさん 2009-07-07 00:07:00
やっと納得した物件に出会えた感じです。

ちょっと前まではブランズにしようか検討中だったのですけど
同等の仕様ならば間取りの良さとお値段がブランズより多少割安だったのでこちらに決めました。

茨木市内で色々物件探すなか桜通り周辺の物件の何れにしようか悩んでいたのですが、
ジオは価格の割に外装ばかりで内部の設備や仕上げがブランズやシティハウスより低かったのと、
ジオの北棟のお部屋が高い塀に囲まれてるみたいで息苦しい感じがしたので、
1回見学行ったきりで早々に検討から外しました。

シティハウスの敷地の前に社宅があったので心配したのですけど、
色々調べてもらって中高層住居専用地域ということと、
道を隔てているので、将来的にマンションが立っても問題なさそうで安心してます。
横の川も上流や下流側の様に整備されたらちょっと風流な感じも期待できそうですよね。
あとマンションのエントランスがホテルのロビーみたいで不覚にもあがってしまいました(笑)

この週末も2回目?の内覧会があるらしいのでとても楽しみです。

探し出した当初はいい物件があればという程度に考えてたのが
こんなに早く決まるなんて。
引っ越しの準備も考えなきゃいけません。
ちょっと頭いっぱいです。
No.114  
by 契約済みさん 2009-07-13 23:31:00
先日内覧会時の指摘事項のチェックに行きました。
かなり細かいところまでついつい言ってしまって、大丈夫かなと心配していましたが、全てとても綺麗になっていましたので、安心しました(><)
さすがプロ!
来週の連休では似顔絵を描いてくれるみたいですね(^_^)
モデルルームそっちのけで、かなり人気があるみたい…!
もう既に契約してますが、似顔絵描いてほしさにマンションギャラリーに赴く予定(^_-)~☆
No.115  
by 契約予定さん 2009-07-17 08:38:00
先日、実物のお部屋も見せてもらいました。
細かくは見てないのですが印象としては丁寧なお仕事されてる感じがしました。
まども高く開いてて明るいお部屋が感じ良かったですよ。
契約はこれからなので、今度は細かくチェックしようと思います。
チェックポイントとしてはどんな所に気を付ければ良いでしょうか?
もしお気づきの点があればコメント頂けると助かります。
No.116  
by 周辺住民さん 2009-07-18 22:15:00
夜見るとかっこいいのですが昼だと緑が結構目立ちますね。
No.117  
by 購入検討中さん 2009-07-19 00:36:00
以前から検討しているのですが、モデルルームをはじめて
見に行ったのがこのマンションだったので、私たちにはすごく立派な
作りで、場所も便利で静かでいいところだなぁと思いつつも
ちょっと他も見てみようと思い数件モデルルームを巡りましたが
最終的にはやっぱりここかなと思っています。

マンション自体を気に入れば、間取りはそんなに迷わないかなと
思ってましたが、真剣に考えると相当悩みますね。
広めの3LDKか、多少部屋が狭くても4LDKか、1階もいいかな
と思いますが、ガラス手摺になってる2階も捨てがたい・・・
難しいものですね。

ちょっと悩んでる間に希望していたお部屋が無くなってしまったみたい
なので、少し焦ってます。
週末に建物内を見せてもらって、決めたいと思ってます。
似顔絵も描いてくれるみたいだし。

主観ですけど、外観の緑色?のタイル、好きですよ。
ありふれた茶系のタイルじゃなくて、周囲の緑に馴染んでていい感じです。
No.118  
by 比較検討中さん 2009-07-19 09:25:00
先日、完成した建物見学してきました。
モデルルームでは分からなかった所もしっかり作ってあって、丁寧に仕上げてあるなあと感心(安心かも)。

濃い緑は都心部のマンションで最近見られるなあと観察してて思いました、名前からして都市の暮らしをイメージされた感じですよね。
周囲の緑とも合って落ちついた色で、私は気に入りましたよ。ただ好みは色々ありますからね~(笑)

モデルルームのイベントは、マンションの実物見るのに目が血走ってたので
全く気が付きませんでした(^_^;)
ちょっと残念。

完成して間もないのに契約が進んで来てるみたいで、焦りは禁物と思ったのですが申し込みまでするつもりです。

この連休も子供と一緒に行ってみます。
イベントしてるといいですね~(笑)
No.119  
by 匿名はん 2009-07-19 13:09:00
焦らなくても大丈夫ですよ(笑)
住友は売れているように見せるのがうまいですし。
本当に好調だったら戸数考えると完売してますね。私は半年は売れ残ると思います。
皆さんはどうお考えですか?
No.120  
by ご近所さん 2009-07-19 15:51:00
私も順調ではないと思います。
近所の人の間でも売れてないみたいね、という感覚です。
この辺の物件を探してる子育て世代の人は学区を重視してる人が多いです。
こちらは東奈良なので、中条校区の人はあまり興味を持ってないというイメージです。
とはいえ中条校区のジオもかなり苦戦してるようですね。
私は中条にこだわってないので、シティハウスが価格を下げたときが買いだと思ってます。
焦らずとも売れ残ると私もみています。
No.121  
by ご近所さん 2009-07-19 19:09:00
シティハウスは順調なんじゃないですか。
場所・仕様・価格からして苦戦する要因が余りないと思います。

ジオは価格の割りに仕様が今ひとつ。高級感に欠けます。
もう少し価格に合った仕様にすれば良かったと思います。
1年以上売残るでしょうね。

ブランズは高いですが、場所が良いので納得できると思います。
仕様もいいものを使ってますね。
頑張って買える方にはいいマンションだと思います。
とはいえいい値段しますけど。

注目はメゾンドール(南茨木)だと思います。
9月には販売予定となっていますね。
利便性重視の方には向いているマンションではないでしょうか。

以上、評論家みたいですみません。
No.122  
by 比較検討中さん 2009-07-19 19:55:00
残りものに福があると見るか…
価格改定した時には、いい間取りが残ってるといいのですけど。
先日マンションギャラリーに伺った時、契約手続きされてるご家族が順番待ちでお見えになってたので…もう少し悩みます
No.123  
by 近所をよく知る人 2009-07-19 20:22:00
中条小学区が特別いいように言われてるけど、不動産屋と外部が作った神話に振り回されてるのがお気の毒というか。
近所の住人としては中条小がそれほどいいとは思えないので。
中条小からの生徒が高い確率で茨木高校や名門校に行ってませんし、そう言えばこの辺りで売り出し中のマンションはどこも養中校区でしたねえ(笑)
ちなみにうちの家は茨木小校区です。
No.124  
by ご近所さん 2009-07-19 21:49:00
私も特に中条小が優れててすごいとは思いませんが、熱心な親は多いと思います。
ただ、マンションを将来どうしても売ったり貸したりしなければならないときに、中条小学区ということは強みになるんじゃないかと思ってます。
実際、中条小学区で中古のマンションを探されてる方はたくさんいらっしゃるんじゃないでしょうか?
No.125  
by 匿名さん 2009-07-20 02:02:00
苦戦中のマンションの方(営業でしょ)が沢山書き込みされてますね(笑)
痛々しいのでお止めになった方が(笑)
No.126  
by 契約済みさん 2009-07-20 09:06:00
125さん。そういう意味不明な書き込みは無視しましょう。(笑)

沢山物件見ましたが、ここに行きつきました。完成した部屋を見せてもらってからさらに気持ちが固まりました。
入居を楽しみにしてますが、カーテンや家具、照明器具を選ぶのに時間が掛かりそうだし、手持ちの家具をどう並べるか等々いっぱいやることありますね(汗)

モデルルームのキッチンにあった水屋と同じものがあればなあと思ったのですが注目など出来るのでしょうか?

オプションの説明が
引越はどこの業者さんにしようか…悩みは尽きません。
No.127  
by 匿名はん 2009-07-20 17:45:00
似顔絵行きましたか?
設備が良いのはわかります。駅からの距離(全て中途半端)街並みがイマイチ。でも価格は魅力。悩みます…
No.128  
by 物件比較中さん 2009-07-20 21:29:00
そうですね。街並。
前の社宅も耐用年数来てるように見えるので同じように開発してもらうと
街並もぐっと良くなりそうですが将来に期待でしょうか。

私は表示が正しいか試しに駅まで歩いてみました。
シティハウスのエントランスから茨木市駅までは13分。
ジオのエントランスから茨木市駅まで12分。
ジオのノース棟からだと13分。
ブランズから茨木市駅まで12分。
カウント間違えたかなと思って
検索サイトのマップから調べてみると
間違いないみたいです。
ジオの一番東北角の場所からだと9分でした。
寮棟の壁と柵乗り越えて駅までカウントされてるようで。
建物の玄関口から計るのが基本だと思ってましたが
表示に決まりは無いのですね。
敢えて言うならディベロッパの姿勢でしょうか。
No.129  
by 物件比較中さん 2009-07-21 00:33:00
128さん、でたらめはやめて下さい。
ジオからの距離は間違いないでしょうが、
シティハウスから13分で茨木市駅までは行けませんよ。
信号の待ち時間とかもありますからね。
私も物件比較の為歩いたりしましたがシティハウスからは良くて15~16分。
物件が悪くはないだけに微妙です。
ジオは言う通り12~13分程度ですね。
最近どこの掲示板も営業の方のような書き込みがあって、
本当に比較している人の邪魔をされている気がします。
ここの掲示板も良い事ばかり書かれていますが、環境自体には魅力をあまり感じませんでした。
茨木市内でこの値段なら…って感じですね。
No.130  
by 匿名はん 2009-07-21 03:44:00
わざわざんご苦労様。営業さん
私もしましまよ~(笑)
Yahoo!のマップでしっかり確認しましたが?
あなたもされて歩かれてみては(笑)
No.131  
by 比較検討中さん 2009-07-21 07:05:00
検討中と書かれている割にはメリットについて噛みつかれる書き込み内容がありますね。
外が良いと思われる方なら、わざわざ書き込みしに来ないと思うのですが?
作為的に思われてもしょうがない感じです。

先日、マンションギャラリー見に行ってきました。前向きに検討するつもりです。
値段の交渉はこちらでは出来るのでしょうか?
既に契約された方からご意見伺いたいです。
No.132  
by ご近所さん 2009-07-21 11:57:00
「でたらめ」と豪語されるなら、削除申請しましょう。
否定する客観的裏付けも出さないと。
多分出来ないくらい微妙なんでしょ(笑)
私の足でジオから12分。シティハウスから13分強。目と鼻の先なのに。
No.133  
by 物件比較中さん 2009-07-21 13:55:00
あの~2、3分の差はそんなに重要ですか?
駅から1分か、4分かというならば違いがあるなとおもいますが、この距離なので…
信号につかまれは15分、スムーズにいけば13分でいいんじゃないですか?
どちらにしろ、駅からはそれほど近くないですよね。
自転車ならすぐですが。

うちは車通勤なので駅近にこだわっておらず、前向きに検討中です。
私も、値段交渉ができるのかが気になります。

あと、大池にできてるマンションも気になります。
No.134  
by 比較検討中さん 2009-07-21 19:52:00
全く…(ため息でそう)。
大して変わらない距離にあるのに大げさというか…
私もそうですけど、比較検討をじっくりされてる方なら時間差を強調するアホらしさをとっくに見抜いてると思いますよ。

大池はまだ広告出てませんね。
確かそこも阪急茨木市駅から12~13分ほどだったような(笑)
JR茨木駅前の新しい物件も情報が出てきましたね。
比較出来る物件が多くなるのは有難いことです。
またあれこれ悩み出す前に決めてしまおうかな。
No.135  
by 匿名はん 2009-07-23 14:10:00
アホらしさ…
実際に大きな買い物だから10分以上の表示に抵抗を感じているのです。
だからシティハウスは安いのか?だからジオは高いのか色々考えてしまいます。
大池がでるまでまだ決める事はできませんね。
No.136  
by ご近所さん 2009-07-23 22:15:00
サッポロ跡地はどうなるんでしょうね。
ここが今一番注目してます。
No.137  
by ご近所さん 2009-07-24 06:03:00
シティハウスもジオも大池も10分以上。大池も気になります。
No.138  
by 匿名さん 2009-07-24 08:30:00
「だから高い」ちゅうより、「にしては高い」やね。
ジオも10分以上かかる。
マンションのエントランスから12分以上。やはりJR駅前の物件か?
No.139  
by 匿名はん 2009-07-24 09:48:00
135さんは表示の話をされているのですよね。
実際二桁は間違いないし事実ジオは一桁中古で売りに出す時は同じ徒歩表示になるのでしょうか?
No.140  
by 匿名はん 2009-07-24 15:08:00
そうそう事実ジオも二桁
ジオの一桁表示って茨高な近い角側からで塀と柵毎日超えて行くのかしら?(笑)
そんなわけはない(笑)
ジオのエントランスからだと12分。
No.141  
by ご近所さん 2009-07-24 15:21:00
同じ不動産屋が仲介するとは限らないから実際の時間で売るでしょ。
でないと信用に関わりますからね。
No.142  
by 匿名はん 2009-07-24 21:15:00
ブランズが良いの?
9分では?
No.143  
by ご近所さん 2009-07-24 22:36:00
ブランズはJR茨木駅からだと本当に10分切りました。
阪急とJRのほぼ中間。
近隣に小さな飲食店あるのはそれ程気になりませんでした。
気に入った間取りが北側棟だったのと収納がやや少ないのがちょっと残念。
でもシティハウスとほとんど同じ仕様なのでまだ迷いそうです。
No.144  
by 匿名さん 2009-07-24 23:52:00
>141さん
どこの不動産屋が絡んでもジオは一桁表示になるよ。
不動産表示上は、マンション敷地の一番駅に近い端っこから、駅の敷地の端っこまでの距離を分速80mで割った時間で表記しても問題ないから。
バカ正直にエントランスからの実際の所要時間を表示する不動産屋なんて見たこと無いし、実際の時間を表記しないことが信用低下につながるなんて考えてる不動産屋はまず無いでしょう。
No.145  
by 比較検討中さん 2009-07-25 00:01:00
ああそうですか。
それでもジオは歩いて12分(笑)
売れないから他のマンションばかり荒らしに来てますねえ。
No.146  
by 匿名さん 2009-07-25 00:03:00
まったく。
144はジオの営業でしょ
嘘ばかり言わないように(笑)
No.147  
by 契約予定さん 2009-07-25 13:47:00
半永住目的でマンションを探しています。
こちらには投資目的や売買目的の書き込みがあり、特にあまり売れ行きが思わしくない他の某マンションからと思われる書き込みが多いですね。

好調と言われている市内のその他の口コミサイト見ても明らかに、その某マンションからの書き込みと思われる内容があり、結果的に自らの質を貶めていらっしゃるのがお気づきにならないようで残念でなりません。自業自得でしょうが。

その某マンションは完成してかなり経つのに、他に比べて契約があまり思わしくないと聞きますので、気持ちも分からなくないではないですね…。

クオリティ、居住性、利便性を総合的に考えて購入を決めたいと思います。
No.148  
by 匿名さん 2009-07-25 22:16:00
ジオとシティーハウスを両方見学しましたが、周辺環境と外観は明らかにジオが上と思いますよ。内装うんぬんと言っている人もいますが、マンションで内装なんて個人でどうにでもなります。どうせ10年ぐらいすれば貼り替えますし、もし売却すれば、それこそ購入者はリフォームしますから。個人でどうにもならないのは周辺環境と外観です。個人的には、少し奮発してもジオですかね。因みにジオの関係者ではないです。
No.149  
by 比較検討中さん 2009-07-25 23:45:00
今日はジオとシティハウスに両方見学に行って来ました。
ジオは見学者がまばらだったのにシティハウスはお子さん連れで賑やかで…
まだ私たちには子供いなかったのでちょっと羨ましく思いました。
ブランズのマンションギャラリー前は高級車がいっぱいで…

いろんな方が書かれてるのでざっくりと

ジオ
立地:いまいち(どう頑張っても10分以上でした。自転車で駅かな)
外観:よい(主人は威圧感あるって)
内装:いまいち(色んな物件中でも荒い)
設備:いまいち(他より悪かった)

シティハウス
立地:いまいち(ジオと100メートルくらい離れてるかな)
外観:まあまあ(玄関が立派すぎるかな)
内装:よい(こことブランズは良いです) 設備:よい(内装に同じ)

ブランズ
立地:まあまあ(駅近。ちょっと居酒屋が…)
外観:まあまあ(最近よく見る感じ)
内装:よい(本当の石にびっくり)
設備:よい(シティハウスとだいたい同じでした)

ブランズだけがまだ内部見れずに残念でした。
No.150  
by ご近所さん 2009-07-26 00:18:00
私たちが例の売れない茨木高校横の某物件を選ばなくて良かったと思う理由。

駅から9分と聞いて歩いたらマンションギャラリーのある棟まで頑張って13分。かなりここで不信感。
南側は計画道路でマイカル辺りの産業道路とつながり交通量さらに増えると聞いて不安いっぱい。
防音対策のためにペアガラスに出来ないと聞いてさらにがっかり。
複雑で入り組んだ外観と馬鹿でかい機械駐車場は将来的に補修費用がかさむ原因と聞いてパス
内装の壁紙は張り替えるにしても色んな設備がチャチ過ぎて却下。
トイレなんか賃貸より悪かった。
市内の別のジオが地盤沈下で訴訟問題になってると聞いてだめ出し。
ついでに他のサイトに自分とこの自画自賛書き込みに来るのはその某マンションだけ。終わってます。
No.151  
by 匿名はん 2009-07-26 00:31:00
この板、シティハウスのはずなのにジオのことで盛り上がってますね(笑)
ジオにライバル視むき出し。。。
何かあるたびに、『ジオに比べて』ばっかり。
しかも、みんな同じこと繰り返している。
逆にシティハウスの営業さん?!って思ってしまいますね。
この物件は、それなりに優れているし相手にせずに堂々自分の物件をアピールしたらいいのに。
No.152  
by 匿名さん 2009-07-26 00:41:00
検討する上でジオと比べるのはいたって普通のことだと思いますけど。
自分では気づかない情報を交換できるのはいいですよ。
No.153  
by 匿名さん 2009-07-26 00:47:00
ていうかジオ絶賛な書き込みが何故か入り込んでるのが気色悪いのかも(笑)。
おっしゃる通り相手にするのもほんと時間の無駄ですねえ。
でも、あそこと違って天下のS友さんエリートですからこういうサイト見に来ないでしょ。
入居も始まったようでこれからが楽しみです◇
No.154  
by 物件比較中さん 2009-07-26 08:11:00
もう入居が始まってるそうですね。
建物内が見れるので近々行ってこようと思います。
外から見ると、エントランスも広く立派ですし、
以前、近くに住んでいたことがあるので場所には安心しています。
車通りも少ないし静か。毎日のお買い物も便利そうですね。

先週に伺った時も、すごく盛況だったので
早めに検討せねば・・・と悩みます。
返済額+管理費や修繕積立金など毎月の出費が
なるべくおさえられるよう色々相談しようと思ってます。
No.155  
by 契約済みさん 2009-07-26 16:50:00
契約してきました!
タイミング的にお部屋が見れたのでよかったです。
この後さらに内部のチェック会があって、指摘事項の修繕。
その後に引き渡しになるそうで9月頃には入居出来ればと思ってます。
夏場の引っ越しは避けたいので丁度いいかな。
今日既にご入居されてる方がマンションにいらっしゃっるのを見て
益々引っ越し日が楽しみです。
住所変更したり諸手続きやカーテンや家具の為に寸法計らなきゃいけないのでやること一杯です。
引っ越しの見積もり!数社取ってみようかと思います。

オプションでお風呂にテレビが付けられるそうなんですけど
家人に却下されてしまいました。。。それだけが残念ですw
No.156  
by 入居予定さん 2009-07-27 10:22:00
155さん

オプションでお風呂にテレビが付けられるそうなんですけど
家人に却下されてしまいました。。。それだけが残念ですw

⇒うちもつけたかったのですが、住友不動産の方から無理といわれましたが、
オプションでつけれるっていうのは本当の話ですか?
No.157  
by 契約済みさん 2009-07-28 12:06:00
156さん
きゃ~ごめんなさいm(_ _)m
話し混乱させてしまいました。
ブランズさんとどちらにするか迷ってた時にあちらのオプションの話しです。
シティハウスは出来なかったです。
結局、いろいろ考えてこちらにしたのですが記憶がごっちゃになってました。
ごめんなさい。
テレビは無いにしても本契約の後に色々オプションについてお話しがあったかと思うのですが、内容ちゃんと確認します。
No.158  
by 入居予定さん 2009-07-28 20:23:00
157さん

155です。そうだったんですか。
もしつけれるのなら、うちもお願いしようかと思いました。
でも、お仲間が増えてよかったです。
先週から入居が開始されています。うちもこれからです。
入居後もよろしくお願いしますね。
No.159  
by 匿名さん 2009-08-05 00:09:00
私は資産性を重視、将来売却を視野に購入を検討。
そこでネットから、住友のマンション、駅が3つ使える、かっこいいエントランスに魅かれ見学へ行きました。

資産性重視により、契約済を入れた価格表を欲しいと申し出。
→白色で記載なしのものしか頂けず。※一部販売中の部屋は記載ありましたが

ちゃんと聞いてますか?とつっこみたくなりましたけど。
よくよく考えると白色記載=「売れていない」ということと認識。

「価格が安い、茨木ではお買い得」と言うわりに、最安値の3060万円は何故売れないの?
販売は去年の11月からと聞きましたが。

また、外観を初めて知り驚愕。
エントランスのように期待したが、外観のショボサにがっかり
色もコケ色、ベランダもタイルなしのガラス、廊下の壁も牢屋の格子。
変えてもらえないですか?と担当者の顔色をうかがう。

変えれないと即答+外観の評価は意見がわかれるとの事=評価がよくないということと認識

結果、検討中止へ。
No.160  
by 匿名はん 2009-08-05 10:11:00
そうですよね。
外観は意見が分かれます。
私も皆さんが絶賛されているのが不思議になりました~内装は気に入ったけどどうしても外観が…
住友のマンションで一番ダサいかも。
残念です。
No.161  
by 匿名さん 2009-08-06 21:27:00
私も実物を見てガッカリしました。
エントランスだけは、パンフレットのイメージ通り素敵だったのですが、
外観がとても野暮ったいすぎます。。。
JR茨木の春日にあるシティハウス(1階にマルヤスが入っている)は
中古でもそこそこいい価格で取引されているいうことで、
住友のマンションって素敵だなと思っていまので、小川町は本当に残念です。
我が家でも、『ダサイ=安っぽい=価格妥当?=資産価値微妙』と判断して検討中止しました。
No.162  
by 比較検討中さん 2009-08-07 09:52:00
外装結構落ち着いてて好きですけど。
廊下の格子はあのグレード以上なら大抵普通出したね。
安っぽいマンションは別でしたが。
またマンション営業マンがうようよ?。
買えない人の中傷か(笑)

私は自分の目で見てブランズかこちらかに迷っています。
外装は時間が経って味わいが出る素材なんだそうです。古くなってボロボロは嫌ですから。

そういえば、こないだマンションギャラリーに見学行った時、もっと値下げ出来ないのかってくってかかって営業さん困らせてた変な人いたけど、その人かも。
あとで私も含め他のお客さん顔見合わせてましたからね。
無理はされない方が(笑)
No.163  
by 匿名はん 2009-08-07 10:38:00
ん~外装は万人受けするか分からないですね。無難なのって古びたら同じように見えますもんね。
そういう意味では個性的かも。
私はジオかこちらかで迷ってます。
No.164  
by 匿名はん 2009-08-07 10:45:00
いくつか上の書き込み調べたら同一の方ですね。
誹謗中傷はやめましょう(笑)
No.165  
by 匿名さん 2009-08-07 11:12:00
ここのマンションの住民さん?検討中の方?はどうして、
少しでも批判をされると営業やら誹謗中傷と騒ぐのでしょうか?
気に入って買われているのはよくわかりますが、
見学した人全員が気に入ることはありません。
私は価格は魅力ですが、外観や近くの社宅が気に入らず見送った一人です。
(上記の批判的な書き込みした人間ではありません。もちろん買えない人間でもないですよ(笑) )
外観が気に入らないと書かれている書き込みは妙に納得できます。
そして、そう思う人が他に多数いてもおかしくありませんよ。


また、自分のマンションが批判されるのには弱いのに
他のマンションの批判はしっかりと行っていることに違和感を感じます。

いいマンションと信じているなら、ドンっと構えていらっしゃる方が素敵なマンションに見えますよ。

>164さん
どこかの掲示板でも書き込みの方を特定することはできないと記載されてましたが、
どうやって同一人物と判断されたのでしょうか?
単に興味があるだけなのですが。
No.166  
by 比較検討中さん 2009-08-07 11:53:00
165さん
あなたの主観でしかないのではないですか?
他の人も沢山そう思っていると書かれた根拠も分かりません。
買う人もいらっしゃる。住んでる方も既にいる。

気に入らないのにわざわざ書くなんて私はそんなわざとらしいことしませんよ(笑)
No.167  
by 契約検討中さん 2009-08-07 12:35:00
あの~出来れば住んでる方や、契約済みの方からの書き込みがあれば比較検討出来るのですけどね。
外野席からね書き込みってなんかヒガミっぽくて、どうでもいい内容ばかりでがっかり。
選んで良かったとこ、改善して欲しいとこ書いてもらえると参考になりそうです。
No.168  
by 匿名 2009-08-07 14:48:00
いやホンマに。『自分が買わない理由』をわざわざ書くて、どんだけヒマやねん。
検討中の人の役に立てば、とか胡散臭いコトを平気で書くヤツもおるが、
ただのイタズラや嫌がらせのクセに、ウソこけ!この偽善者が!って感じやわ~。
偽善やナイなら、胸張って自分の素性バラしてみろっちゅーねん。
No.169  
by 通りすがりさん 2009-08-07 20:39:00
ほんまです。
偽善者面して悪意満ちてますわな。
買えない憂さ晴らしなんですやろきっと
しょぼい話しなんぞ誰もききとないわ。
No.170  
by 匿名さん 2009-08-08 00:32:00
ダサイダサイと言われてる方は
例えばどこのマンションがかっこいいと思われるんですか?
ぜひとも教えてください。
No.171  
by 匿名さん 2009-08-08 00:58:00
ここのマンションとジオを検討しているものです。

申し訳ないですが真剣に検討している者からしますと、
水かけ論のような言い合いは見たくありません。
批判的な意見も色々な方がいるので出てもしょうがない、自分の考え方と違うのでスルーしております。
それよりも、お怒りなのはわかるのですが168さんや169さんのような言い方の方がもし住民さんであればと心配しております。
掲示板という活字の世界でシティハウスのイメージを少なからず私は下げられてしまった気がして残念です。
(私自身大阪出身でないためにそう感じただけだと思いますが)
今までの契約された方の書き込みを見ていると、丁寧な方が多く安心していたのですが。
ただの通りすがりの方であって欲しい…

それよりも、167さんも書かれているように入居済みの方からの
良かった点、悪かった点をお教えいただきたいです。

先日、夜間に現地を見学しに行きましたが
目の前の社宅に予想よりも入居している方がおりました。
お互い窓越しに中が見えるなど起こっていないでしょうか?
また、ジオの掲示板では駐輪場がこぞって狭いと入居済の方から意見が出ておりました。
こちらはいかがでしょうか?
まだ入居されている方も少なく横との間隔などわかりずらいかもしれませんが、自転車をよく使うので気になっております。

お引越しをされまだ日が浅いためにお忙しいと思いますがお教えいただけると幸いです。
No.172  
by 入居済み住民さん 2009-08-08 21:11:00
このサイトが荒れてきて、住民としては悲しい次第です。
さて、まだ日が浅いですが、入居して良かった点・不満をあげてみたいと思います。
あくまでも私個人の意見ですので、参考にしていただければ幸いです。

良い点
〇道路沿いではないので静か。
〇低層階ですが、思った以上に風通りがよく涼しい。
〇入居前は、向えの社宅の視線がきになりましたが、社宅も入居者数も少ない上にベランダ側では
 ないので、気にならない。
〇機械式駐車場は不便ですが、操作は簡単で静か
〇水周り(台所・洗面・お風呂・トイレ)が広くて使いやすい。
〇収納が多い
〇フローリングがワックス済みの床なので、お手入れがラク
〇裏出口がらでるとすぐ近くに、ライフ・100均・ドラッグストア、パン屋・クリーニング・
歯医者があるので便利

不満点
〇銀行・郵便局が遠い
〇二重オートロックは面倒くさい(そのお陰かセールスが部屋まで来ることがないので楽ですが・・)
〇駐輪場が1家族2台と少ない(これはどこも同じ?)操作がめんどくさい。
〇お客様用駐車場が欲しい(これは管理組合立ち上げ後検討してもよいとの事)
〇ベランダが広い分、やはり部屋までの日当たりあまりよくない(これは低層階なので覚悟してました)
〇駅までの道が(どの駅でも)夜は人通りが少なく、少し怖い気がする。(これも想定済ですが・・)
 距離は賛否両論でしょうが、私はそんなに遠くかんじませんでした。

今の所思いつくのはこんなところでしょうか。今検討中の方の少しでも参考になればと思います。
近くのジオの外観が素敵で、正直うらやましいですが、値段が高くてあきらめました。
でも、こちらの外観も批判されていますが、うちは割と気に入っています。
総合的にも今の所購入してよかったと思います。
同じ住民の方も管理人さんも、きちんと挨拶してくれて感じの良いかたばかりですよ。
No.173  
by ビギナーさん 2009-08-10 10:54:00
茨木の街の雰囲気が気に入って、ブランズ・ジオ・シティーハウスを順に見学しました。

こちらの内装はなかなか高評価のようですが・・・私は好みではありませんでした。
あの木目の模様がちょっとしつこくて、キッチンなど設備のメーカーも聞いたことがない物だったので、
値段に合わせて設備の質を落とされたのかしら?などと思っていました。
(↑違ったらすいません)
そして賛否両論の外観は、私は結構好みです。
スタイリッシュだし、ちょっと変わっててカッコイイと思います。

ちなみに
ブランズの内装は確かにこだわっていて、仕様もよかったように思います。
ただ、小さい子供のいる私たちにとって本当に必要な仕様なのか?キッチンの大理石の手入れはどうなのか?
と考えてしまいました。
白っぽい外観は好みではないのですが、最近出来上がってきたのを見に行って素敵だな~と思いました。

ジオは内装は悪いと言われていますが、スッキリしていて私は結構好みでした。
グランデというのであれば、もう少し良くてもいいかもしれないですけどね。
外観は好みです。子供の通学(時間的なもの)を考えると、ココが一番いいのですが…。

感じ方は、皆それぞれですね。
全てがそろったマンションがあれば嬉しいのですが、なかなか難しいですよね~。
何を一番優先するかで決めていくしかないのでしょうねぇ。
No.174  
by 匿名さん 2009-08-11 20:29:00
173さん
>キッチンなど設備のメーカー
ドイツのショット社のことですね。
海外の有名メーカーです。東京では結構高級マンションに納品されてるとか。
最近、国内でも知る人ぞ知るメーカーなんだそうです。ご参考までに
No.175  
by 匿名はん 2009-08-12 13:29:00
>>150
>市内の別のジオが地盤沈下で訴訟問題になってる
これってソースあります?
別のスレでどのジオかは判明しましたがどちらもこの掲示板内での情報で
肝心のそれを裏付けるソースが見当たりません。
No.176  
by 匿名はん 2009-08-12 14:13:00
ショット社の商品は一般的ですね。特にすぐれたと言うわけではありませんよ。
No.177  
by 初心者さん 2009-08-12 14:35:00
174さん176さん情報有難うございます。
一般的なモノなら修理もすぐ対応してくれそうで安心しました。
No.178  
by ビギナーさん 2009-08-12 18:02:00
>>175

>>市内の別のジオが地盤沈下で訴訟問題になってる
>これってソースあります?

シティハウスに関する話題でないので恐縮ですが...
当方も当事者ではありませんので、確かなことを知っているわけではありませんが、
地盤沈下問題は、ジオだと思うのですが、訴訟になっているのはモンセーヌ南茨木
のことで、ごっちゃになてしまっているのではないかと思います。

モンセーヌ茨木に関しては、
http://homepage2.nifty.com/kekkanzenkokunet/2-6-12-03=monsenuminamiiba...(kitsuda).htm

http://homepage2.nifty.com/kekkanzenkokunet/2-6-13-13=monsenuminamiiba...(kitsuda).htm

ちなみに、モンセーヌ南茨木の相場が、最近どうなっているかというと
http://keylife.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/post-77fa.html
こんな感じです。
No.179  
by ビギナーさん 2009-08-12 18:07:00
178ですが、
モンセーヌ南茨木に関する2件のリンク先について、ファイル名に()が含まれているために
リンクがカッコの手前で切れているかもしれません。
http: から .htm までをコピーして貼り付けして下さいね。
No.180  
by 匿名はん 2009-08-12 18:26:00
意味わからん…
No.181  
by 匿名さん 2009-08-12 21:35:00
申し訳ないのですが、こちらのシティハウスの話しに限定してもらうことは出来ないでしょうか?このマンションを検討される方の参考になる情報をお願いします。出来れば既に購入入居されたか、前向きに考えておられる方など。よろしくお願いします。
No.182  
by 匿名さん 2009-08-24 21:19:04
シティハウス茨木小川町の上層階のお部屋を見せていただきました。
購入者様、またはお部屋をじっくり見学された方に質問です。
畳の質が悪いように感じましたが、どうなのでしょうか?
全ての畳がイグサに切れ目が多くところどころ飛び出ていて、
縁はシワが目立ちました。
畳に詳しくありませんが、今住んでいる部屋の畳を見ると、切れ目などありませんし、
縁もピンと張ってシワなどありません。
マンション購入した場合は畳ごと変えてもらうことはできないんでしょうか・・。



No.183  
by 入居済み住民さん 2009-08-28 19:21:25
>182さん

182さんのお話を見て、そう言えば自分の時はあまり意識して畳を見てなかったなぁと
思い、改めて見てみましたが、特に気になるような点はありませんでした。

住み始めて数週間経っているので、多少の傷というかササクレというか
そういうものはありますけど、気になるほどではありません。

うちは親族に建築関係の人間がいたので、お部屋を確認する時に同行してもらいましたが
とっても良い仕事をしていると褒めていました。
私自身、素人なので専門的なことは良く分かりませんでしたが、出来栄えは良いようです。

もちろん、指摘されればそれなりの対処はしてくれると思います。
今は住んでみて、すごく快適で満足しています。

182さんはもうご契約されたのですか?まだでしたら、早くお仲間になって
情報交換などしたいと思います。
No.184  
by 購入検討中さん 2009-09-06 08:30:48
購入検討中の者ですが、棟内を見学した限り以下の点が少し不満or気になりました。

・天井高は高いと書かれているが、階高についてはパンフレット等にも記載がない点。おそらく二重天井・二重床ではないのでしょうが、上階の物音等はどうなのでしょうか。
・駐輪場は2.5台/1戸だが、2段なので使いにくそう。
・隣の社宅は建て替えはまず間違いないと考えられ、低層階だと日当たりが悪くなる可能性があること。

内装、設備等はまずまずだと思いました。駅からの距離もそれほど遠くないですし、土地柄を考えると値段も比較的安いので決断しようかなと考えています。
ちなみに周辺をだいぶ歩き回ったのですが、企業の古めの社宅などがいくつかあり、いずれマンションになるんだろうなというところがありました。(それまで待てませんが。)

すでに入居されている方等から、いろいろ教えていただけたらと思っています。
No.185  
by 入居済み住民さん 2009-09-06 12:50:16
確かにパンフレット等には階高の記載はないですね、感覚的に天井は高いなぁと
思ったので・・・深く考えていなかったです。
住んでみた実感として、天井よりサッシの高さが高いのが明るく感じて気持ち良いです。

天井は確か二重で床は違います。まだ住み始めて短いですが、うちの上の階には小さいお子さん
がいらっしゃるようですが、特に音は気になってことはありませんね。

自転車は確かに多少不便に感じます。営業のご担当者いわく、台数を多めに確保するように
したため、2段式になるにはある程度やむを得ないとのことでした。
今は慣れてきたのでそんなに気にしていませんし、お友達のマンションのを見てみても
だいたい同じような形状が多いような気がします。

私も気になる点ではあったので営業のご担当者に聞きましたが、
現実問題、敷地の規模からして高い建物への立替は難しいだろうと
それと茨木市の高さの規制?の話があり、6階とか7階とかの建築は実質できなくなるかもというような
ニュアンスだったと思います。
私はお部屋が見れる前に契約したので、実際どういう感じに見えるのか多少不安はありましたが
南側に道路があって距離も離れていますし、思ったほど気にならず明るいです。

先日、隣の高美幼稚園の説明会があり行ってきましたが、うちも含め周りにマンションが増えたことも
あってか、入園希望が多いようです。
先着順とのことですが、無事に入園できるかどうか、今はそれが気になりますね。
幼稚園の情報とかあれば教えていただきたいです。
No.186  
by 購入検討中さん 2009-09-06 15:33:13
No.185様
お返事ありがとうございます。
そうですか、天井は二重なのですね。特にリフォーム等を考えているわけではありませんが、二重であるにこした事はないので少しうれしいです。床は二重ではないようですが、物音が気にならないということでこちらも安心しました。
自転車は仕方ないですね。2.5台分あるだけましかもしれません。でも皆さん子供さんの自転車などはどうされているのかといつも不思議です。うちだと間違いなく将来は4台になりそうなので・・・。

>敷地の規模からして・・・
というお話は私も営業の方から聞きました。でも社宅とその隣のアパート、駐車場なども含めて考えると、まあまあの広さになるのではないかと思いますので、建つことを前提で考えています。上層階の方かどうかわかりませんが、上層だと建っても大丈夫なんでしょうね。

最後に幼稚園ですが、うちも先日説明会に行きました。入園希望者が確かに多いみたいですね。何時から並べばいいのでしょう?今は茨木に住んでいるわけではないので、かなり早起きしないといけないのかと心配しています。(抽選にしてほしいです!)
また何かご存知でしたら教えて下さい。
No.188  
by 契約済みさん 2009-09-28 22:18:25
入居された皆さん、オプションはどうされましたか?
検討しているのは、表札・フロアコーティング・玄関ミラー・洗面所の鏡面パネル・洗濯機上部の収納棚などです。
結構どれも値がはるので全部はできませんが、フロアコートはしたほうがいいのかなーと思っています。フロアリングもワックス不要の割といいもののようなので、しなくてもいいような気もしていますが・・・。
どなたか感想を教えてもらえるとありがたいです。
No.189  
by 契約者 2009-09-29 15:22:55
私はフロアコートはやめました…おっしゃるとおり、元から良いフローリングなので不要かと思いまして…やることに越したことはないとは思いますが、お金がついていかなかったので…他のオプションにまわしました!!
No.190  
by 入居済み住民さん 2009-09-30 09:45:01
188さん

うちもフローアーコーティング迷いましたが、結局しませんでした。
ワックス不要とのことだったので、ワックスもせず、引越し前に硬く絞った雑巾と
乾拭きで拭いただけです。
入居しての感想ですが、フロアーコートした部屋と比べてないので分かりませんが、
普段のお手入れは、フローリング用のモップ(100均で売っているシート状のもの)
でさっと拭く程度で、汚れたら箇所は水ぶきすると落ちます。
それでも落ちないときは、中性洗剤をつけると落ちますね。
値段も高いですし、うちはしなくて正解だったと思っています。
他のオプションも高いのと必要とは思わなかったので、うちがつけたのは表札くらいでしょうか。

どうしてもフロアーコーティングしたいのなら、マンションの業社より自分で探したほうが
安くつくみたいですよ。

あくまで個人的な感想なので、ご参考になればよいのですが・・・



No.191  
by 契約済みさん 2009-09-30 22:03:06
188&189さん

フロアコートは意外とされていないのですね。お2人のご意見を聞いて、値段も高いしやっぱりやめようかな・・・と思いました。
No.193  
by 入居予定さん 2009-10-01 00:13:23
まだ、オプションで悩んでいる、未入居組です。
ダンナが、プレミアコートを!と頑張っていて、
私は、どっちでもいいんですけど。。。。
一旦は、注文書ももらったのですが、
まだ、決めかねています。
確かに、今の住まいも、フロアマニキュアをしていたせいか、
手入れは楽でしたけど、せっかくのノンワックス仕様が、
もったいない!と、バトル中です。

あと、SCガードは、セットで頼むと割引になるとのことなので、
これは注文するつもりです。

ほかのオプションは、申し込み期日を過ぎているからという理由で、
割り増し価格になるので、バカらしくなって、
知り合いの業者さんに頼みました。
床のコーティングとかは、入居前じゃないとできませんが、
ほかのことなら、必要に応じて、後からでも頼めると思います。

今回のマンション購入にあたり、前回の購入時のオプションの値段を振り返ってみたら、
結局、もったいないことしてたなあと、反省することがたくさんありました。。。。

と、いいつつ、火災保険なんかは、
言われるままに、他社検討せずに、加入しちゃいましたけど。。。(^_^;)
No.194  
by 契約済みさん 2009-10-01 06:00:00
193さん
オプション迷いますね・・・。でもおっしゃる通り入居後でもできるものはやめて、最初は必要最小限がいいのかもしれませんね。ちなみにSCガードは「耐久性が2年」と書いてあったのでうちはやらないつもりです。
No.195  
by ご近所さん 2009-10-24 18:49:46
購入検討中ですが、やはり高・・・
ここは値引きやってるんですか?
No.196  
by 匿名さん 2009-11-02 15:06:35
195さん
9月初旬の話なので参考になるかわかりませんが、値引き交渉しましたがやんわりと断られました。
ただうちの場合はすんなりと引き下がってしまいましたので、もし押しが強い人であれば値引きしてもらえるかもしれません。
このマンションで値引きしてもらっている人いるのかな・・私も気になります。
今は残戸数が少なくなっているみたいで値引き交渉の狙い目かもしれませんね。
No.197  
by 匿名さん 2009-11-03 16:57:25
基本住友不動産は値引きされませんよ。
よっぽど売れ残っているような場合はわかりませんが、ここはまだまだ無理でしょう。
もともと引き渡し時期に完売なんかしていたら値段設定が間違っていたとさえ
担当部門は上に叱られるといわれる住友不動産です。
住友不動産はこの物件まだ十分このまま販売できると思っていますよ。

5月に一足早く引き渡しになったジオグランデでさえあれだけ売れていないのに
まだ強気のままの販売を続けておられるんですよ。

ブランズはもともと値段設定を値引きのことを踏まえた金額をつけておられます。
そういう販売方式ですし…。


No.198  
by 購入検討中さん 2009-11-04 23:20:00
ブランズを見学して交渉した時は値引きが前提としてあったようです。
こちらやジオさんは値引き交渉はないように思います。住友さんは他に比べて割と強気な感じですね。
No.199  
by 匿名さん 2009-11-04 23:42:36
公式HP:http://www.ch-ibaraki.com/

中住戸79㎡で4590万は高すぎないですか?

3駅徒歩圏は魅力ですが、徒歩15分はかかるだろうし。
No.200  
by 物件比較中さん 2009-11-06 02:10:10
やはり高い、茨木価格なんですかね…
通勤が大阪だけではなく、京都方面もという方は魅力だと思いますが、我が家は大阪のみなので、千里中央に傾きつつあります。千中徒歩圏内(10分くらい)で80平米3000万円台とかも有りますし。
ここが、それくらいになってくれたら飛びつきますが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる