住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス竹ノ塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 竹の塚
  6. シティハウス竹ノ塚ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-07 17:22:27
 削除依頼 投稿する

シティハウス竹ノ塚についての情報を希望しています。
駅から近いのも魅力ですが、高層マンションでない部分もいいなと思っています。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ch_takenotsuka/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152886

所在地:東京都足立区竹の塚6丁目17(地番)
交通:東武スカイツリーライン(東武伊勢崎線)「竹ノ塚」駅から徒歩3分
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.35平米~85.83平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-11-24 13:35:44

現在の物件
所在地:東京都足立区竹の塚6丁目17(地番)
交通:東武伊勢崎線 竹ノ塚駅 徒歩3分
価格:6,400万円~8,000万円
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:70.28m2~75.06m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 77戸

シティハウス竹ノ塚ってどうですか?

22: 匿名さん 
[2022-01-31 23:22:10]
駅近は嬉しいですが路線が近いのはちょっと気になりますね。
室内にいてどれくらい音が聞こえるのかわからないのですが、
やっぱり窓を閉め切っていても電車の音は聞こえてくるんですかね。
23: 匿名さん 
[2022-02-16 09:47:45]
開口部目の前には線路は来なくて、一部の部屋のみ線を側に面しているようですよ。
部屋を選べば、少なくとも音はかなり軽減できるんじゃないでしょうか。

駅前、現状でも飲食店を中心にお店が多いけど
駅の改良工事が終わったら高架下にもたくさん店ができるようになるともっと便利に暮らせそう。
25: 匿名さん 
[2022-02-24 09:15:44]
マンションの竣工が2022年4月中旬予定で販売は2022年7月下旬なので
完成後販売という形を取るんですね。
そうであれば建物内にモデルルームを作るでしょうから
線路の騒音も確認できるのではないでしょうか。
26: 匿名さん 
[2022-03-04 10:57:54]
恐らくシティハウスだったと思いますがどこかのマンションのスレッドで、現地モデルルームではモデルルームとして公開している部屋以外の見学はできないと書いてありました。
電車の騒音は、自分が希望する部屋からはチェックできないみたいですか?
27: 匿名さん 
[2022-03-14 17:36:08]
竣工後販売はいいなと思います。
外観も内観も実際に見ることができると安心ですし、生活するイメージもつかみやすいと思います。
入居が完成のさらに一年後というのは、どうなのかなと思いますが。
竣工後の場合だと、希望の部屋も見学できることが多いと思うのですが、こちらの場合はダメそうですか?
生活環境としては、スーパーやドラッグストアが近くに数件あって便利そうです。
いずれにしても詳細が早く公開されるといいなと思います。


28: 匿名さん 
[2022-04-06 16:51:43]
今契約すると、引き渡しって来年の4月なんですか…
もうそろそろマンション自体は完成するんですよね?
実際に住めるまでかなり時間が開くんだな。

そう言えば竹ノ塚駅、きれいになったみたいですね。
高架化の大々的な工事が先月あって
ニュースになっているのを見ました。
29: 匿名さん 
[2022-04-27 16:25:46]
先日行ったとき駅舎見てきましたよ。きれいになっていました。
きれいになっていたのもそうですが、
やっぱり高架化したので東西の行き来が楽になったのはいいと思いました。
これでまた街の雰囲気が変わっていくのではないでしょうか。
31: 匿名さん 
[2022-04-29 14:42:19]
とても些細な疑問なのですが
ここは駐輪場が下段と上段でスライド式のものが分かれているようですが、
これって使う場所は各家庭で決まっているのでしょうか?
それとも空いているところを自由に使うようなルールなのでしょうか。
32: 名無しさん 
[2022-05-19 23:36:45]
スカイツリーラインって、
まだ乗ったことないなぁ…
33: 匿名さん 
[2022-06-08 16:00:36]
ここは線路脇ですけれど、多分、部屋の位置によっては特に影響を受けなかったりするのかなと考えています。
ちょうど側面に当たる部分が線路に面しているんですよね。
とても長いマンションの短辺が線路側です。

スカイツリーラインは、通勤路線ですから住んでいないと特に乗る機会も無いかもですね。
スカイツリーに行くときとか?
あとは日光とか鬼怒川温泉方面に行くときに特急で通過するくらいですか。
34: 匿名さん 
[2022-06-30 13:10:44]
建物はすでに出来上がっていますが、販売時期が9月にまで延期になったんですね。
現状だとまだオンライン見学みたいな感じで話を伺うくらいしかできないみたいで。
入居の時期などは特に変化はないようです。変更の可能性はこのあと残されているのでしょうか。
本当にいつそこに暮らせるか、というのがわかると
子供がいる人は特に動きやすいんだけどな。
35: 匿名さん 
[2022-07-09 10:28:20]
ファミリー向けの広さがあって既に完成しているマンションでしたら
三月末までには入居できるようにすると良かったと思います。
新入学・新学期に間に合うように。そこがちょっと残念ですね。

駐輪場の件、ご近所のマンションを拝見するといつも同じ所に同じ自転車が停まっているので
場所が最初に決まっていそうですけどね。上下に分かれているのなら下の方が停めやすいですし。
料金的な差も出てきそうではあります。
36: 匿名さん 
[2022-08-01 15:16:28]
間取りってまだ公開されていないんですね…
間取り以外も全然まだ情報が公開されていない状態

来月販売開始なので、そろそろ出してくれてもよさそうなのですが。
マンションギャラリーに行く前に
ある程度予習したいという方も多いと思うので…

トランクルームがある物件もどうやらあるようで
37: マンション住民さん 
[2022-08-04 12:11:19]
戸境壁に乾式壁を採用した部屋もあるみたいですね。
https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ch_takenotsuka/structure01.ht...
38: 匿名さん 
[2022-08-05 13:28:03]
>>戸境壁に乾式壁を採用した部屋
詳しくないので調べてみました。

「石膏ボードを使用した壁」
軽量化等に対応できる、コンクリート壁よりは聞こえる

音漏れしやすいんですか?
ちょっと気になりますね。。。
39: マンション検討中さん 
[2022-08-17 19:50:36]
戸境壁になぜ乾式壁の部分が有るんでしょうね。全部コンクリート壁にすれば良いのに。
40: 匿名さん 
[2022-08-19 08:12:32]
周辺を見ると住みやすそうな環境ですね。
駅にも近いので、電車通勤だけでなくお出かけにも便利だと思います。
まだプランは出てないのですが、概要を見ると4LDKまでありそうなのでファミリー層まで住めそう。
来月から販売開始とのことなので、詳細が出てくるのが楽しみ。
41: マンション検討中さん 
[2022-08-30 13:45:08]
完成予想CGを見ると最上階はそれ以外の2倍の広さに見えますけど
専有面積は68.35m2~85.83m2とそれ程幅が無いのが不思議。
どうなっているのか間取り発表が楽しみです。
42: マンション検討中さん 
[2022-09-02 18:19:09]
2022年9月下旬販売開始予定になりましたね。
43: マンション検討中さん 
[2022-09-08 13:18:24]
イトーヨーカドーが3月に閉店みたいですね
44: マンション検討中さん 
[2022-09-08 23:00:34]
GoogleMapを見るとマンションの南側で工事をしてますが何が出来るんでしょうね。
45: マンション検討中さん 
[2022-09-08 23:01:51]
>>44 マンション検討中さん
間違えた。マンションの北側でした。
46: マンション検討中さん 
[2022-09-21 18:57:24]
>2022年9月下旬販売開始予定

もう9月21日なのに。スミフの言う9月下旬っていつ何だろう?
47: 匿名さん 
[2022-09-23 13:51:26]
駅前がかなり充実していますね。
商店街もそうですしイトーヨーカドーやマクドナルドなど、
普段からかなり使いそうな店が揃っていていいなと思います。
48: 名無しさん 
[2022-09-23 19:54:58]
>>47 匿名さん

ヨーカドーはマンションに住めるころには閉店してるそうですよ
49: マンション検討中さん 
[2022-09-24 16:05:39]
>>48 名無しさん
公式URL「駅前エリアならではの利便施設の充実。」のトップにヨーカドーが出てるのがなんとも言えない感じですね。
50: マンション検討中さん 
[2022-09-26 20:07:30]
2022年10月上旬販売開始予定になりましたね。
51: 匿名さん 
[2022-09-29 07:12:22]
イトーヨーカドー閉店するんですね。。知りませんでした。
ここがあるだけでかなり利便性が変わってくると思いますので
ちょっと悲しいですね。
52: マンション検討中さん 
[2022-09-29 20:27:32]
間取りが公開されてますね。ウォークインクローゼットは開口が狭いから微妙なんですけどね。
53: マンション検討中さん 
[2022-10-03 23:07:29]
公式の「駅前エリアならではの利便施設の充実。」からヨーカドーが消えましたね。まあ当然と言えば当然ですが。
54: マンション検討中さん 
[2022-10-06 16:38:15]
販売価格 5,400万円~6,500万円ですか。まあ都内で駅前物件だからこんなもんかなあ。
55: 匿名さん 
[2022-10-08 08:16:12]
住友にしてはおとなしめの価格の印象。
西新井、梅島あたりの築浅中古と大差ない水準で、新築としては割高感はない。
56: マンション検討中さん 
[2022-10-13 20:43:06]
管理費(月額)21,995円 ~ 23,565円ってちょっと高い様な。
57: 匿名さん 
[2022-10-16 15:27:07]
だいたい管理費の相場が15000円あたりらしいので、
それと比べるとやや高いかもしれませんね。
それとは別に修繕積立金もかかるとなると、そこそこな金額になりそうです。
58: マンション検討中さん 
[2022-10-21 17:20:14]
駐車場使用料(月額)19,000円~29,000円もなかなか良いお値段ですね。
もっとも総戸数77戸に対して駐車場総台数29台なので借りられるかどうかも分かりませんが。
59: マンション検討中さん 
[2022-10-21 23:57:54]
全体的にちょっと割高ってことですかね?
60: 匿名さん 
[2022-10-24 23:36:58]
駐車場使用料ってお得な方なのでしょうか?
いまいちこの辺りの相場がわかっていないのですが。
ちなみに使用料の幅って何で生じるのでしょうか。
61: マンション検討中さん 
[2022-10-25 09:40:22]
駐車場の使用料は不便なところや停めるのに時間がかかる所が安く、屋根があったり停めやすい所が高くなる事が多いです。

近隣の駐車場は1万~2万5千くらいでしょうか?
ただ、屋根ありなどの空きがない事も多いと思います。
62: 匿名さん 
[2022-10-27 21:56:18]
屋根ありとかのこだわりがないなら安くていいかもですね。
ただここだと駅も近いですし周辺もそこそこ整っているので
あんまり車がなくてもいいかもですね。
63: マンション検討中さん 
[2022-11-06 23:01:11]
第1期の6戸、売れたんですかね。
64: 名無しさん 
[2022-11-08 14:00:53]
デメリット
リビングから見える風景
エレベーターが一基
管理費が高い

メリット
駅から近い

なのできびしそう
65: 匿名さん 
[2022-11-11 09:10:47]
修繕金って今後値上がりすることもあるんでしょうか?
今だと6900円でここがちょっと安いなあと思います。
管理費と併せると他のマンションと同程度にはなるんですけど
値上がりを考えるとなかなか難しいですね。
管理費の方はどこにお金が掛かるのでこういう設定になってるんでしょうね?
横に長いのでその分共用部の電気代が掛かるとかなんでしょうか?
66: マンション検討中さん 
[2022-11-13 00:08:13]
修繕費は5年とか10年で段階的にあがっていきますよ。
管理費はわからないですがテレワークルームとかでしょうか?
67: 匿名さん 
[2022-11-15 21:31:09]
修繕費って上がっていくんですね、、
ちなみにどれくらい上がっていくのが普通でしょうか?
マンションによってかなり違いが出るものですかね?
68: マンション検討中さん 
[2022-11-17 19:07:30]
おや?第1期販売戸数が5戸になってる。
69: 匿名さん 
[2022-11-29 01:38:16]
>>64 名無しさん
77戸でエレベーター1基って割と普通だけどねw
70: マンション検討中さん 
[2022-11-29 03:07:14]
>>67 匿名さん
5年毎に値上げして、35年後には5倍にはなるとおもいますよ。
ここは、もとが安いので6倍くらいにはなるかも。
71: マンション検討中さん 
[2022-12-03 14:28:25]
当初の5400万表示から、4800万~になっていますが、もしかすると値下げですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる