株式会社タカラレーベンの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「レーベン平塚松風町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 平塚市
  5. 松風町
  6. レーベン平塚松風町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-07-28 12:42:51
 削除依頼 投稿する

レーベン平塚松風町についての情報を希望しています。
平塚海岸までも近くて海好きの方にも良さそうですよね!
公式URL:https://www.leben-style.jp/search/lbn-matsukaze/index.html

所在地:神奈川県平塚市松風町277番(地番)
交通:JR東海道線・湘南新宿ライン「平塚」駅徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.20平米~81.45平米
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:山田建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

【タイトルと本文の(仮称)を削除しました。2022.2.15 管理担当】

[スレ作成日時]2021-11-10 16:09:03

現在の物件
レーベン平塚松風町
レーベン平塚松風町  [最終期先着順]
レーベン平塚松風町
 
所在地:神奈川県平塚市松風町277番(地番)
交通:東海道本線 平塚駅 徒歩6分
総戸数: 33戸

レーベン平塚松風町ってどうですか?

51: 評判気になるさん 
[2022-02-09 13:20:36]
>>50 匿名さん
冷やかしで行く人もいるからねー近所の人とか。
そんで、ジャージとかだったんじゃない?知らんけど。
まぁ市場感分かってない時点で「買わ(え)ねーなコイツ」とは思われるだろうけどね。

どっちにしても、売れてるってことは需給としては成り立ってて、その市場感分かってない人は相手にされなかったっちゅうのが結論なのでは?
52: 匿名さん 
[2022-02-09 14:31:15]
モデルルーム行きました。営業はひどいもんです。他も見学しましたが、価格だけの価値はないと思いました。初期投資が多すぎて投資用にも向かないと思います。
なんて書くとまた営業が書き込んでくるんでしょうね。嫌味っぽいレスがレーベン営業を彷彿とさせる(笑)
平塚駅南口歩4分のマンション住んでて、ここを売却して他へ住み替えしようと考えたのですが、叩かれ中・・・。アゲアゲの市場感なんて全く感じません。
それとも私が他の不動産屋に依頼した方が良いのか。買値以上で売ってくれる不動産屋に是非お会いしたいです。


53: マンション比較中さん 
[2022-02-09 17:13:40]
全33戸ですから競争率高そうですよね。
特にルーフバルコニー付きの部屋は抽選ですかね?
54: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-09 17:50:03]
>>53 マンション比較中さん
ルーフバルコニー付きの部屋はもちろん、他も抽選多数だったみたいです。
色々批判的コメントもありますが、大人気みたいなのですぐ完売するでしょうね。
あっ 営業ではありませんよ。
55: 評判気になるさん 
[2022-02-09 19:19:47]
>>52 さん
おそらく物件は違いますが、我が家はもう少し駅から遠くて南側で、購入価格よりかなり高い査定価格となりました。
いわゆる大手の仲介業者さんです。
平塚の地価上昇に驚いてます。
56: 評判気になるさん 
[2022-02-09 21:11:22]
>>52 匿名さん
価値の上がらないマンションにお住まいだったんですね。
アゲアゲではなく価値の上がる物件とそうでない物件とでハッキリ差が出ているようですよ。
新築でも売れてるところと売れてないところがあるのと同じかと。
その審美眼でこちらを価値はないと言われてて、なんだか安心しました(笑)
あ、あとおせっかいかもですが、南口徒歩4分で価値が下がるってよほどだと思うので、多分、不動産屋変えても同じだと思います。
57: 通りがかりさん 
[2022-02-09 21:32:21]
営業さん!お疲れさんです
58: マンション検討中さん 
[2022-02-10 00:31:25]
よほど悔しかったんですね。
そういう攻撃的な方が住民にならなくて良かったです。
南口徒歩4分、すごくいいじゃないですか!気に入って買われたんでしょうから、営業の態度も気に入らなくて、高くて、そんな価値もないと思うマンションのことなど忘れて、そちらに永く住まれたらいいと思いますよ。
59: 通りがかりさん 
[2022-02-10 08:56:01]
南口徒歩4分て買った時より上がってませんか?
桃浜のオハナはもっと離れてるのに、買った時より数百万上乗せしてても中古で売れてますよ。
ここは営業の態度が悪いというので見に行ってないですが、他の物件見てても10年前よりは価格が上がってますね
60: マンション比較中さん 
[2022-02-10 09:53:55]
>>54 検討板ユーザーさん
そうなのですね;情報ありがとうございます。
厳しい戦いになりそうですね、
61: 匿名さん 
[2022-02-10 11:13:08]
こちらを検討しているのですが、周辺保育園も多いですし、小学校や中学校も近いので子育て環境的にも良さそうかなって思ってますがどうでしょうか?
62: マンション検討中さん 
[2022-02-10 12:10:07]
>>61 匿名さん
市内の待機児童数は一応ゼロみたいですね!
でも今後も移住者が増えると思うのでその時になってみないと分からない気がします・・
63: マンション検討中さん 
[2022-02-10 12:19:31]
>>61
ちなみにこれ現在の空き情報など載ってるので貼っておきますね!
https://nextnoah.com/Station-Detail-jp.aspx?p1=%E5%B9%B3%E5%A1%9A
64: マンション検討中さん 
[2022-02-10 13:06:51]
湘南エリア、海老名あたりで現在マンション購入を検討しています。

辻堂、湘南台、藤沢、茅ヶ崎、平塚で地価のダダ下がりは平塚だけ。
https://tochidai.info/area/hiratsuka/

将来のリセールスも見据えて購入を検討すると
マンションの価格がどこも高騰している今、平塚だけが高値掴みになりそうで。
全体の平均なんでしょうけどそれはどこも同じだと思うので。

平塚の土地に全く詳しくないんですけど、葉山とかみたいに松風町は特別なんですか?そんなにレーベンの品質って良いんです?
南口のほうに、オハナではないプラウドがもうすぐ出来るという噂も聞きました。
65: マンション検討中さん 
[2022-02-10 13:15:41]
>>62 マンション検討中さん
市全域見てても結局はその地区の状況によりますからね。
売れるのか分かりませんが黒部丘の方は大規模できるので一気に待機が増える可能性あるかもですね。
この辺は他に大きな開発ないので大丈夫かと。
ただ平塚は全域で待機の心配無しというのが今までの通説だったと思いますよ。
66: マンション検討中さん 
[2022-02-10 13:31:16]
>>64 マンション検討中さん
誰に対する何の質問なのかわからないんですけど?
ならやめておけば?と言うしかない。
プラウドできるからここ買うのやめろと言いたいんですかね?地価下がってるなら、そっちもオススメしないほうがいいんじゃないですか?
ちょっと謎ですね。

あっでも、松風は上がってるんですね。あと八重咲、桃浜、夕陽ヶ丘あたりの海側の好環境エリアは総じて上がってるのが分かって参考になりましたよ。
67: 通りがかりさん 
[2022-02-10 14:47:40]
>>64 マンション検討中さん

何を以ってダダ下がりと言ってるのか理解できません。
ここの人たちって64さんの出したリンクだと、上がってるところでしか検討してないと思います。
下がってるところって繁華街で飲食店がコロナにより退いてるエリアじゃないかと。
だいぶ広いエリアで検討してる様ですし、不安なら平塚を外せばいいんじゃないですか?
リセールまで考慮するなら検討する時期は遅いし、もっと東寄りじゃないですかね

68: 名無しさん 
[2022-02-10 15:17:04]
ここのスレは物件うんぬんじゃなくてあれてるな(笑)
とりあえず、態度の悪い営業がいるってのは事実かもしれなくて、松風町はいい場所だけど高額だからなんで売れてるのかわからないって人たちと、購入者?営業?との戦いがすごい(笑)
4Lの7000万は置いておいて、他の部屋は立地から考えると妥当な金額な気もする。
その態度のおかしい営業担当にあたったら心が折れそうだからモデルルーム行けないが(笑)
69: 通りがかりさん 
[2022-02-10 15:34:27]
小さい物件だけど、買えるなら買いたいな。
太郎さんの家の近くだからお巡りさんも沢山いるし、治安いいよね。
70: 匿名さん 
[2022-02-10 16:52:32]
>>63 マンション検討中さん
情報ありがとうございます!!参考にさせていただきます。
71: 匿名さん 
[2022-02-10 16:54:33]
>>65 マンション検討中さん
横から失礼します。
うちは共働きなのでその通説聞いて安心しました;
ご情報ありがとうございます!
72: 匿名 
[2022-02-10 18:15:52]
なんか駅南口のマンションの市況が話題になっているけど、購入時期によって価格が違うので売却時に得する人、損する人がいたっておかしくないと思います。買値はそれぞれです。
同じマンションでも10年前に中古で購入した人、15年前に中古で買った人、20年前に売り出しで購入した人の買値が全部同じなワケないから。
73: 評判気になるさん 
[2022-02-10 20:37:15]
2期の情報、未定ばかりですね
1期が瞬殺だったなら値段上げてくるでしょうか?
74: 匿名さん 
[2022-02-10 23:05:45]
本当に1期完売なら値段あげてくると思います。
75: 元ご近所さん 
[2022-02-11 08:18:57]
マスターズアドレスはよく覚えてる。
チラシを見てから気になっていて、最後にキャンセル住戸のチラシが入った。
親に退職金を叩いて現住居を売って買えないの? と聞いた。
そのキャンセル住戸は同じマンションに住む人が購入して移り住んだ。

確か3980万円だった気がする。その時は高いと言われてた。
2014年を境に便利な駅近立地は価格が上がる一方。特に松風町は別格。
そのうち、プラウドは来ると思う。
76: 匿名さん 
[2022-02-11 12:31:29]
マスターズアドレスは名作マンションと言われてるらしいですね。新築売り出し価格を上回ってもおかしくないかも知れないですね。
私の知る限りはですが、他に新築売り出し価格を上回っている近辺のマンションは見当たらないと思います。誰かもここで言ってましたが、マスターズアドレスを引き合いに出してその資産価値に便乗するような営業姿勢は宜しくないですね。(レーベン松風の板なので取り合えず言っときます)
77: 評判気になるさん 
[2022-02-11 18:17:11]
>>76 匿名さん
59さんが具体例挙げてましたけど、あなたが知らないだけでは?
つか、らしいですねとか言って、マスターズアドレスの実情すら知らないレベルで「私の知る限り」とか、謎すぎ(笑)
78: 匿名さん 
[2022-02-11 18:40:46]
2000年より前のマンションは、大きく値下がりしてますね。ソースは住まいサーフィンで平塚検索で海側ピックアップ。やっぱり販売時期の相場が大きく影響してると思います。最近だと、オハナ袖ヶ浜がトントン、オハナ桃浜は20%値上がりって感じ。ちなみに、マスターズアドレスはしっかり値上がりしてます。
79: 匿名さん 
[2022-02-11 19:59:21]
>>77 評判気になるさん
不動産関係者様なのか、大変お詳しい様なので南口徒歩6分以内で、新築購入時より売値が上がっているマンションの名前を教えてあげたらいかがですか?数多いマンションのうちの何棟くらいなのか興味あります。
80: 評判気になるさん 
[2022-02-11 20:12:09]
>>79 匿名さん

興味ありませんけど
81: 評判気になるさん 
[2022-02-11 21:01:10]
>>76 匿名さん
他の方も書いていますが、マスターズアドレス以外の平塚の中古物件も購入時より高いものもいくつかあるようです。
仲介業者が言っていました。
それにしてもレーベンを買う様子はなさそうなのに、とても執着されているんですね。

82: 通りがかりさん 
[2022-02-11 21:55:29]
相変わらず営業来ると板の雰囲気悪くなりますねー
あなた方が思う程、客はバカじゃないよ
83: マンション掲示板さん 
[2022-02-11 22:17:20]
ポジ書き込み=ここの営業、が成り立つなら逆も成り立ちます。
ここが売れたら困るのは、周りの売れない新築の営業さんか、お金が足りない等で買えなかった元客か・・・マンコミュで必死に粘着ネガキャンするのは大体そのどちらかだそうです。
残念ながらどちらも証明のしようがないので、無意味な水掛け論です(営業呼ばわりしてるのは一方だけのようですが)。

ちなみに10年前くらいから新築マンション市場は環境が激変してます(桃浜オハナが最後くらい)。
大幅な資材費等の高騰が起きてるので、中古でも当時の新築販売価格を超える物件はいくらもあります。
ただ、昔ながらの地元不動産屋や、大手でも一般媒介契約でやる気なし不動産屋に値付けされると市況よりも低く売られることも多々あります(実際、マスターズアドレスでも新築価格より安く出たこともいくつかあると聞きます)。
今、平塚の新築は乱立してますが、ここのようにあっという間に売れていってる物件もあれば、入居後もかなりの値引きをしてもなお相当数売れ残りが出ているウエリスアーデル(駅徒歩2分なのに)のような物件もあります。
それと、いちばん大事なことですが、ここはその市況感を議論する板ではありません。
文句の一回や二回は分からなくもないですが、前向きに検討しようとしている人に粘着攻撃し続けている時点でその方に何の正義も無ければ正論もありません。
84: 通りがかりさん 
[2022-02-12 09:29:52]
なかなか今後出てこなさそうな立地で気になります。
値段は高く、営業が、、、ということだったんですが、明日見に行ってみます。
85: マンション検討中さん 
[2022-02-12 12:14:44]
>>84 通りがかりさん
営業の方も私はそんなに悪くないと思いました。
値段は高いです。
希望に合う部屋があると良いですね。

86: マンション掲示板さん 
[2022-02-12 20:46:55]
営業わるい人ばかりじゃありませんよ。
87: マンション検討中さん 
[2022-02-13 19:02:27]
残り8戸の間取りと階が知りたいですね。
88: 通りがかりさん 
[2022-02-14 15:01:51]
見てきました。営業の方、全く問題なかったですよ。
他物件の状況や比較など、本音でいろんな情報を出してくれました。
ここで出てくるマスターズアドレスだけじゃなく
市場を色々と話してくれましたよ。
我が家はこの間取りだと、正直手狭なため、見送ることになりそうですが
松風×徒歩分数、世の中のインフレを考慮すると安くはないですが、いい物件かと。
花水学区であっても、物件スケジュールによっては入れない場合もあるそうなので
駅の南側で買うなら最適解かなぁ。
うちは元々別の物件に住んでるので、そこで継続となりそうです。
高い分落ち着いた雰囲気のマンションになりそうですね
89: 匿名さん 
[2022-02-14 15:12:18]
収納が少ないです。納戸やトランクルームが欲しい。
90: マンション検討中さん 
[2022-02-14 16:46:28]
>>89 匿名さん
確かトランクルームはあったはずです。
希望者多いと抽選でしょうが。
91: マンション検討中さん 
[2022-02-14 16:53:11]
たしか81.24平米が最大だったかと思いますが、もう広めの部屋は残っていないのでしょうか。
92: 匿名さん 
[2022-02-14 17:59:07]
駐車場は幅185cmの立体で狭そうです。運転に自信がないので私には無理そうです。そもそも抽選ですが・・。
自転車も平置きは少ないし、トランクルームも長尺物は入りそうでしたが、中途半端な大きさに感じました。
大金出して不便な生活したくないので戸建で考えようと思いましす。営業さんはライバルのディスりが酷かったですね。売れてるならディスることないのに、こちらが聞いていても気持ちの良いもんではなかったです。
93: 匿名さん 
[2022-02-14 18:56:57]
収納は少ないですがデッドスペースが多く感じたので検討から外しました。戸数が少ないので将来的な修繕や管理で不安があったのも理由の一つです。この価格対して間取り、構造にコストカットが見られたためここまでの金額は出せなかったです。
94: 通りがかりさん 
[2022-02-14 19:50:07]
>>93 匿名さん
確かに個数の少なさによる将来的なランニングコストのリスクは高いですよね。
ちなみに構造的なコストカットで具体的にどんなところでしょうか。勉強したく、お願いします
95: 匿名さん 
[2022-02-14 20:26:05]
m2単価は80万円くらいでしょうか?
96: 通りがかりさん 
[2022-02-14 22:05:31]
>>95 匿名さん

そんなにはしないかと
97: マンション検討中さん 
[2022-02-14 23:20:27]
松風という立地、なぎさプロムナードに面してる、駅徒歩6分という利便性を考えるとコスパとしては悪くないかなと思いますね。
もう8戸しか残ってないんですか?1期は抽選ありの即完売だそうで競争厳しそうですが、検討やめた人もいるようなのでなんとか2期は抽選無しで行けないかなと期待してます。
ちなみにここをスペックで批判してる人って平塚のどの新築マンションなら満足できるんですかね?
多分全部ダメなんでしょうけど(笑)
98: 匿名さん 
[2022-02-15 09:46:41]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
99: 通りがかりさん 
[2022-02-15 13:50:49]
どのマンションも個々の要望を全てかなえてくれるような完璧なマンションはないですよね。立地、金額、広さ、利便性、デザイン、収納などなど。
もちろん全て理想に近ければ嬉しいのですが、なかなかうまくいかないものです。
レーベンは南口に住みたい人にとってはかなり魅力的な立地だと思います。金額がそれなりにするので、こんなに高いのに・・・と批判的な意見が多くなってしまうのではないでしょうか。。
100: 評判気になるさん 
[2022-02-15 17:02:50]
価格でましたね。う~ん。これだったら絶対マスターズアドレスの中古の方が断然いいですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる