株式会社タカラレーベンの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「レーベン平塚松風町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 平塚市
  5. 松風町
  6. レーベン平塚松風町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-07-28 12:42:51
 削除依頼 投稿する

レーベン平塚松風町についての情報を希望しています。
平塚海岸までも近くて海好きの方にも良さそうですよね!
公式URL:https://www.leben-style.jp/search/lbn-matsukaze/index.html

所在地:神奈川県平塚市松風町277番(地番)
交通:JR東海道線・湘南新宿ライン「平塚」駅徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.20平米~81.45平米
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:山田建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

【タイトルと本文の(仮称)を削除しました。2022.2.15 管理担当】

[スレ作成日時]2021-11-10 16:09:03

現在の物件
レーベン平塚松風町
レーベン平塚松風町  [最終期先着順]
レーベン平塚松風町
 
所在地:神奈川県平塚市松風町277番(地番)
交通:東海道本線 平塚駅 徒歩6分
総戸数: 33戸

レーベン平塚松風町ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2021-11-13 10:57:57]
いい場所ですね。
エルザとかマスターズアドレスとか袖ヶ浜レジデンスなどの名作マンションより駅に近いので、欲しい人はたくさんいるはず。
久々の「ザ・レーベン」ブランドで来るかな?
2: 匿名さん 
[2021-11-13 11:46:57]
平塚はマンションラッシュですね
色々比較できるのは検討者にとっていいですよね
3: 通りがかりさん 
[2021-11-14 07:28:39]
非常に立地がいいですね。その分、坪単価は高めに設定されるんでしょうね。
松風アドレスってだけでなく、南口からの通りに面してること、広さも色々幅があることから、人気出そうですね
4: 匿名さん 
[2021-11-15 08:42:21]
平塚駅って別荘も多いのですね。
平塚駅から平塚海岸までの1本道がすごくいいと思っていて、別荘が多いのも納得です。

お買い物はみなさんどこに行くんでしょうか。
駅の北側にオーケーがあり、お手頃価格で買えそうな気がしました。
マンション近くにシルスマリアの店舗があるんですね。以前、このお店のチョコレートいただいておいしかった記憶があります。
5: ご近所さん 
[2021-11-23 07:35:15]
この裏に住んでいましたが、スーパーは地元密着のしまむらストアー駅前店、デリド、ラスカ地下でしょう。自転車利用なら近くに八百屋もあります。ここ数年、ヤオコー、ロピア、オーケーと大型店が増えてきました。野菜は遠出して農協(平塚・寒川他)もいいですよ。


しかし、過去に費用をかけて無電柱化したシンボルロードに面した立地を
民間デベロッパーに売却した市や関係者に疑問を感じます。
ここはおしゃれなカフェの入ったビルにすべきだった。
期待があった分だけ、地元住民の評価は高くないかもしれません。
6: 匿名さん 
[2021-11-24 13:49:16]
なぎさプロムナードという道路のことですかね。この道路を全て無電線化したのは凄いですね。
まあマンション住人となるなら窓からの景色がすっきりしてるなどその恩恵もいっぱいあるかと思いますが…。
ここは一階に飲食店とか入る予定ってないんでしょうか。それだと両得になりそうですけどね。
立地が良く、生活環境も良いという事なら人気マンションとなるでしょうか。
7: 匿名さん 
[2021-12-03 08:28:12]
平塚駅まで徒歩6分という便利な立地にあるので
電車通勤や通学、外出も便利でいいなと思います。
総戸数33戸と小規模マンションなので、
大規模マンションに比べると、ご近所づきあいは楽だとは思いますが
将来の修繕費などの負担が気になりますね。

8: 匿名さん 
[2021-12-11 09:23:24]
平塚駅が近くて便利ですね。
通勤がラクというだけではなく、どこへ出かけるのもラクラクでしょう。
ここならマイカーをもつ必要もないので、その分物件が高くても納得。
総戸数は少なめですが、ワンフロア5~6戸くらいかなと思うので
プライバシーもしっかり守られる点にも魅力を感じました。
9: 匿名さん 
[2021-12-11 10:35:32]
7,8の小規模だから、近所付き合いが楽とか、プライバシーが守られるというのが、イマイチわからない。人が少ないと、顔と名前を覚えやすいので、匿名性がなくなるし、管理組合の役員もすぐ回ってきて、濃密な関係になる気がしますが。住んだことないので想像ですが、それが嫌で大規模ばかり住んできました。
10: 匿名さん 
[2021-12-11 10:54:35]
真東向きなのが惜しいですかねえ、、、
真東なので正午にはもう陽が当たらないんですよね
11: 匿名さん 
[2021-12-16 12:19:51]
作りたての生チョコが食べられるなんてちょっと贅沢ですね。

東向きなのですか。
たしかに日中太陽光が入るのは午前中だけになってしまいそうです。
朝の早い人には何より気持ちがいいとは思いますが。

海側いいなと思います。
駅まで徒歩6分という便利さもあり。
お値段はいかほどなのでしょう。

茅ヶ崎、辻堂、藤沢よりは安くなりそうな気はするのですが。
平塚も人気が出てきたとなると、それなりのお値段になってしまうかな。
様々な検討者に対応するプランの豊富さは良いなと思いました。
12: 評判気になるさん 
[2021-12-17 22:07:29]
駅までの6分が便利なのは同意です。ただ、発表済みの間取りは2つ。ルーバルかそうでないかぐらいの差しかないので、現時点でプランが豊富かどうか分からないです。営業の方でしょうか?
13: 匿名さん 
[2021-12-18 01:40:16]
>>12 評判気になるさん
11さんではないですが、一先ず、以下の情報だけでも、豊富だと思いますが。むしろ、その程度の発言で、いちいち営業と突っかかる思う方がなんで?と思います。

間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 57.24m2~81.66m2
14: 匿名さん 
[2021-12-18 08:19:47]
>>13 匿名さん

放っておきましょう。
2つの間取りが「ルーバルかそうでないかぐらいの差しかない」なんて言ってしまえる方ですから検討すらなさってないのだと思います。
15: 匿名さん 
[2021-12-27 15:25:36]
自転車があればかなり自由に行動できる場所ではないでしょうか。
日常の買い物も海へ散歩に行くのも友達とランチに行くのも。
海への憧れもあり気候も温暖な場所だと思うので住んでみたい場所の一つではあります。

こじんまりとした品のあるデザインも好印象です。
もんだいは価格でしょうか。
駅までの距離や平米数や海側であることから予測すると安くはないだろうという漠然とした予測しかできません。
16: 匿名さん 
[2022-01-08 17:51:48]
大規模には大規模の小規模には小規模の魅力はあるのかなと思いますが
自分的には大規模マンションって、住民が多くて、
マナーの悪い人が多いとしんどいなというイメージ。
ここは小規模なので自分的には住みやすそうな感じがしました。
17: 匿名さん 
[2022-01-09 11:00:00]
大規模のほうが資産性を保ちやすいんですよね・・

ここは小規模でも素敵に見えますね
18: 匿名さん 
[2022-01-10 11:50:06]
東向きのマンションに住んだことありますが、夏場に限っては午後は比較的涼しくて過ごしやすかったです。
特に5月や6月くらいはエアコンをつけなくても涼しいです。窓を開けると涼しい風が舞い込んできます。

ただ、冬は寒いですね。午前中しか日が当たらないので、冬はエアコンだけだと寒いかもしれません。
床暖房が付いていれば問題はないでしょう。

洗濯物は乾きずらいというデメリットがあります。布団も布団乾燥機が必須です。日陰るのが早いので、外に干せませんから。
洗濯機を買い替えるなら、ドラム式洗濯機があるといいでしょう。

19: 匿名さん 
[2022-01-10 17:59:00]
維持管理と陽当たりは犠牲にするとしてもここの立地が素晴らしいです。あとは価格次第ということもあって注目してます。
20: マンション検討中さん 
[2022-01-11 16:02:05]
徒歩6分になってるけど代官町交番前の交差点は変則五叉路で歩道の青時間短くて結構待つのよね。お巡りさんいるから信号無視もしづらいし(笑)
駅も着いてから改札まで距離あるから電車通勤の人は9?10分と思ってたほうがいいかも。
それより車通勤な身としては、平塚で駐車場が世帯の1/3も無いのはどうなの?近所の駐車場相場からすると抽選当落はかなり気になる(汗)
駐車場の入り口も裏手の一通だし五叉路から入るしかないのも面倒だなー
場所は最高だけど南は商工会議所で塞がれてて、北は税務署の廃墟なのも将来的に不安だったり
松風ブランドにプロムナード沿いだから高いんだろーなー(涙)
21: 匿名さん 
[2022-01-13 09:03:15]
東向きに関しては景観が良かったり、目の前に建物が何もないなら午前中は光が差してくるので温かいです。
ただ、リセールするときに東向きだと価格が下がってしまったり、買い手が見つかりにくいという心配があります。
日照が欲しいという方は日本ではかなりの数がいますし、方向を気にして購入する方はかなり多いです。
家を内覧する時間帯も午前中が良いということを不動産に言われたことがあります。
22: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-16 19:49:03]
モデルルーム行ってきました。まず営業マンが失礼極まりないです。また、説明もマンションのことよりタカラレーベンが大手の中でどれだけ頑張っているかばかりの説明。そんな事はいいので、マンションの構造について説明欲しかったです。水が良いとかそんなことばかりで防災対策等は、弱いようです。33世帯ですし、管理費な修繕費がかなりかかるでしょう。駐車場も機械式で13しかありません。都心ならともかく、平塚は車ないと厳しいです。
23: マンション検討中さん 
[2022-01-16 20:10:36]
>>22 検討板ユーザーさん
モデルルーム行こうか悩んでいたので営業マンがそれでは残念ですね‥価格帯や修繕費は教えてもらえましたか?

24: デベにお勤めさん 
[2022-01-17 12:11:10]
>>23 マンション検討中さん
いいえ、教えてもらえません。また、価格を教えるので次の予約をとるように言われたり、まず価格を聞いて検討したいのに、源泉徴収票をもってきてください等、言い方も上から目線で一生モノの買い物なのに、どう考えているんだろう??って思いました。
モデルルームも小さなビルの3階で、ブースもこのコロナ禍なのに、とても狭くて隣の商談がよく聞こてしまって……。
場所がいいのでいいかなぁと思っていましたが、隣の税務署跡地に何が建つかが非常に気になりますね。。
25: 匿名さん 
[2022-01-18 14:53:26]
レーベンは「株式会社タカラレーベン」ですよね。名前、聞いたことがあります。
売主は「三信住建株式会社」。
マンションを買うにしても、営業の方の売上利益になるわけなので、「この人から買いたい」気持ちを大切にしたいです。

場所、とても素敵です。海岸までの一直線。お散歩するのも写真撮るのも楽しそう。
税務署跡地はマンションになるんですか?私も気になります。
26: 富士まるお 
[2022-01-19 16:12:14]
今は西口に住居があるので、住環境の良い南口に住み替えを検討中です。
現地も見に行きましたが、特段高い建物がある訳ではないですし、日照時間に関しても私は東向きでも気にならないですね。
むしろ今の住まいは西日に悩まされているので。
シルスマリアの生チョコはおいすぃのー(・∀・)
27: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-23 18:10:28]
>>18 匿名さん
湘南の東向きに住んでますがそんな事無いです。前に大きな建物が無ければの話ですが…
冬は朝から陽が入り暖かいです。
夏はその反対で暑いです。
洗濯物は乾きますが夕方から海風の影響を受けて湿ります。ドラム式洗濯機乾燥機も今は性能が良いので相対的にドラム式洗濯機乾燥機があれば便利です。
南、東、西、北の順で人気ですね。タワーマンションでもやっぱり南、東、西、北の順です。

18さんの場合は前面に大きな建物があったりすると陽が入らないので冬は寂しいかもしれません。
前面が抜けていれば東でも快適です。
28: マンション検討中さん 
[2022-01-23 23:05:25]
モデルルーム行かれた方で、価格帯をご存知の方いますか?
また、第一期の販売はどのくらいなのでしょうか。
気になります。
29: 匿名さん 
[2022-01-24 23:28:44]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
31: 匿名さん 
[2022-01-25 07:20:50]
[No.30と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
32: 匿名さん 
[2022-01-28 22:00:15]
1月下旬販売予定なのに動きが無いようですが延期でしょうか?
総戸数33戸なのですぐ売れてしまいそうな気がしますけど。
もしかして来場者に優先権とかあるのかな?
価格や戸数を公開する前に決まってしまうとか?

それにしても立地が良さそうに思います。
駅まで徒歩6分、海まで徒歩11分なんてすごくいい位置ではないでしょうか。
通勤に良し、散歩やレジャーに良し。
33: マンション検討中さん 
[2022-01-29 13:49:15]
もう既に第一期販売は始まっているようですよ。
どこのマンションもそうだと思いますが、来場者に販売の案内があります。
34: 匿名さん 
[2022-02-06 11:05:13]
2/3から抽選販売が始まりましたよね。
角住戸とかは抽選になってしまうかもしれませんが
そんなに希望の部屋って重なるものなのでしょうか。
35: マンション検討中さん 
[2022-02-06 14:45:41]
価格出ましたね。
なかなか強気ですし、一期25戸って…二期にはほとんど残っていないかもですね。
36: マンション検討中さん 
[2022-02-07 10:43:55]
4Lの部屋が7000万近いってことですかね??
モデルルームにいっていないので、よくわからないのですが、思った以上の金額でした。
37: 匿名さん 
[2022-02-07 14:04:20]
>>36 マンション検討中さん
25戸の中にそこも入ってるようですよ。
営業さんの話では1期25戸は全部決まったそうです(抽選になった部屋もあったそう)
他の平塚新築が軒並み苦戦してる中で一人勝ちのようですね(汗)
38: マンション検討中さん 
[2022-02-07 17:26:52]
平塚なのにすごく高いですね。
松風ブランドでしょうかね。
25戸完売したら、あと8戸ですね。どんな部屋が残ってるのでしょう。
角部屋は売れちゃったかな。
39: マンション検討中さん 
[2022-02-07 17:35:41]
東向きでも売れちゃうんですね
今は日照気にしない方が多いんですかね
40: 匿名さん 
[2022-02-07 21:14:12]
>>39 マンション検討中さん
えっと…オール南向きのマンションなんてほとんどないですよ?
昔からそれなりに西向き東向きの部屋を買う人はいますし、そんなことより立地と広さ等のトータル評価で売れたってことなのでは?
41: マンション検討中さん 
[2022-02-08 14:26:00]
所々、営業の方の書込みと思われるものがありますね。見に行きましたが、終始強気な姿勢で辟易しました。同じ価格なら戸建にします。
42: 匿名さん 
[2022-02-08 14:57:33]
マンションと戸建、両方検討する人いるんですね。マンション志向の人は、売却のしやすさ、管理の容易さやセキュリティの高さから、戸建は考えてないものと思ってました。
43: ご近所さん 
[2022-02-08 15:26:25]
モデルルーム行きました。地元民です。営業マンは確かに態度が悪いです。
最上階で角部屋ルーフバルコニー付(使用料有)で7000万円です。地元民からするとバカみたいに高い価格です。過去にここより高いマンションは同じ松風町の大京の億ション「エルザ」しかありません。エルザは100㎡以上ありましたし、プール付き!しかも高級感が違います。レーベンは気持ち程度のラウンジはありますが、パーティルームすらありません。そして、駐車場は狭い立体。同じ松風町のマスターズアドレスが購入時より価格が上がっていることを強調しますが、マスターズアドレスとレーベンでは比較になりません。格が違います。ちなみにマスターズアドレス以外の近隣のマンションは買値より高いなんてことはありませんので騙されない様にしましょう。税務署跡地に5階建ての建物とか建ったらルーフバルコニーからは何が見えるのか疑問です。
今、2期になってますが、1期完売御礼とか出てないってことはやっぱり残ったのでしょうかね?

44: 名無しさん 
[2022-02-08 16:37:12]
立地がまぁまぁいいとは思いますが、さすがに高すぎですよね。契約した人の決め手が知りたいです。
同じ金額でもっと都心よりのマンション買えると思います。。湘南だったら茅ヶ崎のマンションも。
タカラレーベンのマンションよく知らないんですけど、すごくいいってことですかね?
45: 匿名さん 
[2022-02-08 16:52:01]
先日平塚の中古マンションを探しにいきました。
南側の駅近マンションは買った時より高くなっているようです。
マスターズアドレスは新築並みのお値段、その他も購入時より高いのは当たり前だそうです。
辻堂、茅ヶ崎に次いで、ついに平塚までこんなに高値になるとは。
ついでに新築でレーベン、バウス、シティテラスのお値段も見ましたが、よい条件のお部屋は5000万越えは当たり前なんですね。
戸建も駅近や南側は上がっているのではないでしょうか。
46: マンション検討中 
[2022-02-08 16:58:05]
>>43 ご近所さん
>>43 ご近所さん

一期は完売かつ抽選の部屋も多数とのことです。
お値段に驚いてやめましたが、営業マンはそんなに悪くなかったです。
担当によるのかもしれないです。
47: マンション検討中さん 
[2022-02-08 17:04:15]
間取りはいつ頃の公開ですか??
48: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-08 17:14:32]
>>47 マンション検討中さん
間取りは2タイプのみ公開されています。
公開される前に完売しちゃうんじゃないでしょうか。

49: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-08 22:10:10]
>>43 ご近所さん
人気みたいなんで購入意思がない、お金がない人は相手にされなかったのかもですね。
私はこの規模でパーティールームなんか作ったら管理費高くなるので心からやめてもらいたいですけどね(笑)
多分、最近の平塚の市場感ご存知なさそうですが、あの駅遠のシティテラスで5000万円台ですからね、もう一度よく調べたほうがいいかもですね。

50: 匿名さん 
[2022-02-09 07:55:59]
興味がないならそもそもモデルルームなんて行かないだろうし、お金もってるかどうかって年収や話してるだけじゃわからないこともあるのに、相手にしないとか売る側としておかしいだろw
まぁこのレス見てるだけで、実際そうかは知らんがw

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる