株式会社タカラレーベンの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「レーベン平塚松風町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 平塚市
  5. 松風町
  6. レーベン平塚松風町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-07-28 12:42:51
 削除依頼 投稿する

レーベン平塚松風町についての情報を希望しています。
平塚海岸までも近くて海好きの方にも良さそうですよね!
公式URL:https://www.leben-style.jp/search/lbn-matsukaze/index.html

所在地:神奈川県平塚市松風町277番(地番)
交通:JR東海道線・湘南新宿ライン「平塚」駅徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.20平米~81.45平米
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:山田建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

【タイトルと本文の(仮称)を削除しました。2022.2.15 管理担当】

[スレ作成日時]2021-11-10 16:09:03

現在の物件
レーベン平塚松風町
レーベン平塚松風町  [最終期先着順]
レーベン平塚松風町
 
所在地:神奈川県平塚市松風町277番(地番)
交通:東海道本線 平塚駅 徒歩6分
総戸数: 33戸

レーベン平塚松風町ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2022-01-13 09:03:15]
東向きに関しては景観が良かったり、目の前に建物が何もないなら午前中は光が差してくるので温かいです。
ただ、リセールするときに東向きだと価格が下がってしまったり、買い手が見つかりにくいという心配があります。
日照が欲しいという方は日本ではかなりの数がいますし、方向を気にして購入する方はかなり多いです。
家を内覧する時間帯も午前中が良いということを不動産に言われたことがあります。
22: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-16 19:49:03]
モデルルーム行ってきました。まず営業マンが失礼極まりないです。また、説明もマンションのことよりタカラレーベンが大手の中でどれだけ頑張っているかばかりの説明。そんな事はいいので、マンションの構造について説明欲しかったです。水が良いとかそんなことばかりで防災対策等は、弱いようです。33世帯ですし、管理費な修繕費がかなりかかるでしょう。駐車場も機械式で13しかありません。都心ならともかく、平塚は車ないと厳しいです。
23: マンション検討中さん 
[2022-01-16 20:10:36]
>>22 検討板ユーザーさん
モデルルーム行こうか悩んでいたので営業マンがそれでは残念ですね‥価格帯や修繕費は教えてもらえましたか?

24: デベにお勤めさん 
[2022-01-17 12:11:10]
>>23 マンション検討中さん
いいえ、教えてもらえません。また、価格を教えるので次の予約をとるように言われたり、まず価格を聞いて検討したいのに、源泉徴収票をもってきてください等、言い方も上から目線で一生モノの買い物なのに、どう考えているんだろう??って思いました。
モデルルームも小さなビルの3階で、ブースもこのコロナ禍なのに、とても狭くて隣の商談がよく聞こてしまって……。
場所がいいのでいいかなぁと思っていましたが、隣の税務署跡地に何が建つかが非常に気になりますね。。
25: 匿名さん 
[2022-01-18 14:53:26]
レーベンは「株式会社タカラレーベン」ですよね。名前、聞いたことがあります。
売主は「三信住建株式会社」。
マンションを買うにしても、営業の方の売上利益になるわけなので、「この人から買いたい」気持ちを大切にしたいです。

場所、とても素敵です。海岸までの一直線。お散歩するのも写真撮るのも楽しそう。
税務署跡地はマンションになるんですか?私も気になります。
26: 富士まるお 
[2022-01-19 16:12:14]
今は西口に住居があるので、住環境の良い南口に住み替えを検討中です。
現地も見に行きましたが、特段高い建物がある訳ではないですし、日照時間に関しても私は東向きでも気にならないですね。
むしろ今の住まいは西日に悩まされているので。
シルスマリアの生チョコはおいすぃのー(・∀・)
27: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-23 18:10:28]
>>18 匿名さん
湘南の東向きに住んでますがそんな事無いです。前に大きな建物が無ければの話ですが…
冬は朝から陽が入り暖かいです。
夏はその反対で暑いです。
洗濯物は乾きますが夕方から海風の影響を受けて湿ります。ドラム式洗濯機乾燥機も今は性能が良いので相対的にドラム式洗濯機乾燥機があれば便利です。
南、東、西、北の順で人気ですね。タワーマンションでもやっぱり南、東、西、北の順です。

18さんの場合は前面に大きな建物があったりすると陽が入らないので冬は寂しいかもしれません。
前面が抜けていれば東でも快適です。
28: マンション検討中さん 
[2022-01-23 23:05:25]
モデルルーム行かれた方で、価格帯をご存知の方いますか?
また、第一期の販売はどのくらいなのでしょうか。
気になります。
29: 匿名さん 
[2022-01-24 23:28:44]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
31: 匿名さん 
[2022-01-25 07:20:50]
[No.30と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
32: 匿名さん 
[2022-01-28 22:00:15]
1月下旬販売予定なのに動きが無いようですが延期でしょうか?
総戸数33戸なのですぐ売れてしまいそうな気がしますけど。
もしかして来場者に優先権とかあるのかな?
価格や戸数を公開する前に決まってしまうとか?

それにしても立地が良さそうに思います。
駅まで徒歩6分、海まで徒歩11分なんてすごくいい位置ではないでしょうか。
通勤に良し、散歩やレジャーに良し。
33: マンション検討中さん 
[2022-01-29 13:49:15]
もう既に第一期販売は始まっているようですよ。
どこのマンションもそうだと思いますが、来場者に販売の案内があります。
34: 匿名さん 
[2022-02-06 11:05:13]
2/3から抽選販売が始まりましたよね。
角住戸とかは抽選になってしまうかもしれませんが
そんなに希望の部屋って重なるものなのでしょうか。
35: マンション検討中さん 
[2022-02-06 14:45:41]
価格出ましたね。
なかなか強気ですし、一期25戸って…二期にはほとんど残っていないかもですね。
36: マンション検討中さん 
[2022-02-07 10:43:55]
4Lの部屋が7000万近いってことですかね??
モデルルームにいっていないので、よくわからないのですが、思った以上の金額でした。
37: 匿名さん 
[2022-02-07 14:04:20]
>>36 マンション検討中さん
25戸の中にそこも入ってるようですよ。
営業さんの話では1期25戸は全部決まったそうです(抽選になった部屋もあったそう)
他の平塚新築が軒並み苦戦してる中で一人勝ちのようですね(汗)
38: マンション検討中さん 
[2022-02-07 17:26:52]
平塚なのにすごく高いですね。
松風ブランドでしょうかね。
25戸完売したら、あと8戸ですね。どんな部屋が残ってるのでしょう。
角部屋は売れちゃったかな。
39: マンション検討中さん 
[2022-02-07 17:35:41]
東向きでも売れちゃうんですね
今は日照気にしない方が多いんですかね
40: 匿名さん 
[2022-02-07 21:14:12]
>>39 マンション検討中さん
えっと…オール南向きのマンションなんてほとんどないですよ?
昔からそれなりに西向き東向きの部屋を買う人はいますし、そんなことより立地と広さ等のトータル評価で売れたってことなのでは?
41: マンション検討中さん 
[2022-02-08 14:26:00]
所々、営業の方の書込みと思われるものがありますね。見に行きましたが、終始強気な姿勢で辟易しました。同じ価格なら戸建にします。
42: 匿名さん 
[2022-02-08 14:57:33]
マンションと戸建、両方検討する人いるんですね。マンション志向の人は、売却のしやすさ、管理の容易さやセキュリティの高さから、戸建は考えてないものと思ってました。
43: ご近所さん 
[2022-02-08 15:26:25]
モデルルーム行きました。地元民です。営業マンは確かに態度が悪いです。
最上階で角部屋ルーフバルコニー付(使用料有)で7000万円です。地元民からするとバカみたいに高い価格です。過去にここより高いマンションは同じ松風町の大京の億ション「エルザ」しかありません。エルザは100㎡以上ありましたし、プール付き!しかも高級感が違います。レーベンは気持ち程度のラウンジはありますが、パーティルームすらありません。そして、駐車場は狭い立体。同じ松風町のマスターズアドレスが購入時より価格が上がっていることを強調しますが、マスターズアドレスとレーベンでは比較になりません。格が違います。ちなみにマスターズアドレス以外の近隣のマンションは買値より高いなんてことはありませんので騙されない様にしましょう。税務署跡地に5階建ての建物とか建ったらルーフバルコニーからは何が見えるのか疑問です。
今、2期になってますが、1期完売御礼とか出てないってことはやっぱり残ったのでしょうかね?

44: 名無しさん 
[2022-02-08 16:37:12]
立地がまぁまぁいいとは思いますが、さすがに高すぎですよね。契約した人の決め手が知りたいです。
同じ金額でもっと都心よりのマンション買えると思います。。湘南だったら茅ヶ崎のマンションも。
タカラレーベンのマンションよく知らないんですけど、すごくいいってことですかね?
45: 匿名さん 
[2022-02-08 16:52:01]
先日平塚の中古マンションを探しにいきました。
南側の駅近マンションは買った時より高くなっているようです。
マスターズアドレスは新築並みのお値段、その他も購入時より高いのは当たり前だそうです。
辻堂、茅ヶ崎に次いで、ついに平塚までこんなに高値になるとは。
ついでに新築でレーベン、バウス、シティテラスのお値段も見ましたが、よい条件のお部屋は5000万越えは当たり前なんですね。
戸建も駅近や南側は上がっているのではないでしょうか。
46: マンション検討中 
[2022-02-08 16:58:05]
>>43 ご近所さん
>>43 ご近所さん

一期は完売かつ抽選の部屋も多数とのことです。
お値段に驚いてやめましたが、営業マンはそんなに悪くなかったです。
担当によるのかもしれないです。
47: マンション検討中さん 
[2022-02-08 17:04:15]
間取りはいつ頃の公開ですか??
48: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-08 17:14:32]
>>47 マンション検討中さん
間取りは2タイプのみ公開されています。
公開される前に完売しちゃうんじゃないでしょうか。

49: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-08 22:10:10]
>>43 ご近所さん
人気みたいなんで購入意思がない、お金がない人は相手にされなかったのかもですね。
私はこの規模でパーティールームなんか作ったら管理費高くなるので心からやめてもらいたいですけどね(笑)
多分、最近の平塚の市場感ご存知なさそうですが、あの駅遠のシティテラスで5000万円台ですからね、もう一度よく調べたほうがいいかもですね。

50: 匿名さん 
[2022-02-09 07:55:59]
興味がないならそもそもモデルルームなんて行かないだろうし、お金もってるかどうかって年収や話してるだけじゃわからないこともあるのに、相手にしないとか売る側としておかしいだろw
まぁこのレス見てるだけで、実際そうかは知らんがw
51: 評判気になるさん 
[2022-02-09 13:20:36]
>>50 匿名さん
冷やかしで行く人もいるからねー近所の人とか。
そんで、ジャージとかだったんじゃない?知らんけど。
まぁ市場感分かってない時点で「買わ(え)ねーなコイツ」とは思われるだろうけどね。

どっちにしても、売れてるってことは需給としては成り立ってて、その市場感分かってない人は相手にされなかったっちゅうのが結論なのでは?
52: 匿名さん 
[2022-02-09 14:31:15]
モデルルーム行きました。営業はひどいもんです。他も見学しましたが、価格だけの価値はないと思いました。初期投資が多すぎて投資用にも向かないと思います。
なんて書くとまた営業が書き込んでくるんでしょうね。嫌味っぽいレスがレーベン営業を彷彿とさせる(笑)
平塚駅南口歩4分のマンション住んでて、ここを売却して他へ住み替えしようと考えたのですが、叩かれ中・・・。アゲアゲの市場感なんて全く感じません。
それとも私が他の不動産屋に依頼した方が良いのか。買値以上で売ってくれる不動産屋に是非お会いしたいです。


53: マンション比較中さん 
[2022-02-09 17:13:40]
全33戸ですから競争率高そうですよね。
特にルーフバルコニー付きの部屋は抽選ですかね?
54: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-09 17:50:03]
>>53 マンション比較中さん
ルーフバルコニー付きの部屋はもちろん、他も抽選多数だったみたいです。
色々批判的コメントもありますが、大人気みたいなのですぐ完売するでしょうね。
あっ 営業ではありませんよ。
55: 評判気になるさん 
[2022-02-09 19:19:47]
>>52 さん
おそらく物件は違いますが、我が家はもう少し駅から遠くて南側で、購入価格よりかなり高い査定価格となりました。
いわゆる大手の仲介業者さんです。
平塚の地価上昇に驚いてます。
56: 評判気になるさん 
[2022-02-09 21:11:22]
>>52 匿名さん
価値の上がらないマンションにお住まいだったんですね。
アゲアゲではなく価値の上がる物件とそうでない物件とでハッキリ差が出ているようですよ。
新築でも売れてるところと売れてないところがあるのと同じかと。
その審美眼でこちらを価値はないと言われてて、なんだか安心しました(笑)
あ、あとおせっかいかもですが、南口徒歩4分で価値が下がるってよほどだと思うので、多分、不動産屋変えても同じだと思います。
57: 通りがかりさん 
[2022-02-09 21:32:21]
営業さん!お疲れさんです
58: マンション検討中さん 
[2022-02-10 00:31:25]
よほど悔しかったんですね。
そういう攻撃的な方が住民にならなくて良かったです。
南口徒歩4分、すごくいいじゃないですか!気に入って買われたんでしょうから、営業の態度も気に入らなくて、高くて、そんな価値もないと思うマンションのことなど忘れて、そちらに永く住まれたらいいと思いますよ。
59: 通りがかりさん 
[2022-02-10 08:56:01]
南口徒歩4分て買った時より上がってませんか?
桃浜のオハナはもっと離れてるのに、買った時より数百万上乗せしてても中古で売れてますよ。
ここは営業の態度が悪いというので見に行ってないですが、他の物件見てても10年前よりは価格が上がってますね
60: マンション比較中さん 
[2022-02-10 09:53:55]
>>54 検討板ユーザーさん
そうなのですね;情報ありがとうございます。
厳しい戦いになりそうですね、
61: 匿名さん 
[2022-02-10 11:13:08]
こちらを検討しているのですが、周辺保育園も多いですし、小学校や中学校も近いので子育て環境的にも良さそうかなって思ってますがどうでしょうか?
62: マンション検討中さん 
[2022-02-10 12:10:07]
>>61 匿名さん
市内の待機児童数は一応ゼロみたいですね!
でも今後も移住者が増えると思うのでその時になってみないと分からない気がします・・
63: マンション検討中さん 
[2022-02-10 12:19:31]
>>61
ちなみにこれ現在の空き情報など載ってるので貼っておきますね!
https://nextnoah.com/Station-Detail-jp.aspx?p1=%E5%B9%B3%E5%A1%9A
64: マンション検討中さん 
[2022-02-10 13:06:51]
湘南エリア、海老名あたりで現在マンション購入を検討しています。

辻堂、湘南台、藤沢、茅ヶ崎、平塚で地価のダダ下がりは平塚だけ。
https://tochidai.info/area/hiratsuka/

将来のリセールスも見据えて購入を検討すると
マンションの価格がどこも高騰している今、平塚だけが高値掴みになりそうで。
全体の平均なんでしょうけどそれはどこも同じだと思うので。

平塚の土地に全く詳しくないんですけど、葉山とかみたいに松風町は特別なんですか?そんなにレーベンの品質って良いんです?
南口のほうに、オハナではないプラウドがもうすぐ出来るという噂も聞きました。
65: マンション検討中さん 
[2022-02-10 13:15:41]
>>62 マンション検討中さん
市全域見てても結局はその地区の状況によりますからね。
売れるのか分かりませんが黒部丘の方は大規模できるので一気に待機が増える可能性あるかもですね。
この辺は他に大きな開発ないので大丈夫かと。
ただ平塚は全域で待機の心配無しというのが今までの通説だったと思いますよ。
66: マンション検討中さん 
[2022-02-10 13:31:16]
>>64 マンション検討中さん
誰に対する何の質問なのかわからないんですけど?
ならやめておけば?と言うしかない。
プラウドできるからここ買うのやめろと言いたいんですかね?地価下がってるなら、そっちもオススメしないほうがいいんじゃないですか?
ちょっと謎ですね。

あっでも、松風は上がってるんですね。あと八重咲、桃浜、夕陽ヶ丘あたりの海側の好環境エリアは総じて上がってるのが分かって参考になりましたよ。
67: 通りがかりさん 
[2022-02-10 14:47:40]
>>64 マンション検討中さん

何を以ってダダ下がりと言ってるのか理解できません。
ここの人たちって64さんの出したリンクだと、上がってるところでしか検討してないと思います。
下がってるところって繁華街で飲食店がコロナにより退いてるエリアじゃないかと。
だいぶ広いエリアで検討してる様ですし、不安なら平塚を外せばいいんじゃないですか?
リセールまで考慮するなら検討する時期は遅いし、もっと東寄りじゃないですかね

68: 名無しさん 
[2022-02-10 15:17:04]
ここのスレは物件うんぬんじゃなくてあれてるな(笑)
とりあえず、態度の悪い営業がいるってのは事実かもしれなくて、松風町はいい場所だけど高額だからなんで売れてるのかわからないって人たちと、購入者?営業?との戦いがすごい(笑)
4Lの7000万は置いておいて、他の部屋は立地から考えると妥当な金額な気もする。
その態度のおかしい営業担当にあたったら心が折れそうだからモデルルーム行けないが(笑)
69: 通りがかりさん 
[2022-02-10 15:34:27]
小さい物件だけど、買えるなら買いたいな。
太郎さんの家の近くだからお巡りさんも沢山いるし、治安いいよね。
70: 匿名さん 
[2022-02-10 16:52:32]
>>63 マンション検討中さん
情報ありがとうございます!!参考にさせていただきます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる