東京23区の新築分譲マンション掲示板「「築地跡地」再開発ってどうなってるの!? 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 「築地跡地」再開発ってどうなってるの!? 
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
評判気になるさん [更新日時] 2024-06-04 11:00:39
 削除依頼 投稿する

東京都は「MICE(マイス)」計画を2019年に発表。
・国際会議場
・国際展示会
・見本市
・イベント施設
・交流施設
・高級ホテル
などを想定した計画を発表していたものの、進展はなし。

以前は巨人の新球場などになることもネット記事になったりしましたが、これも進展なし。

最近はコロナのワクチン接種会場として使われただけですね。

結局のところ・・・どうなるのか!?といったところですが、そろそろ結論を出して欲しいものです。

[スレ作成日時]2021-11-10 15:13:56

 
注文住宅のオンライン相談

「築地跡地」再開発ってどうなってるの!? 

1601: 評判気になるさん 
[2023-11-15 13:13:12]
それはイヤだ。
1602: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-15 14:44:26]
2万人のKアリーナの惨状を見てると導線しっかりやらないと怖いな
デッキ完成一年もあの状況なんて悲惨すぎる
平日も5万人集客する築地スタジアムの導線はしっかりやって欲しい
1603: 匿名さん 
[2023-11-15 14:56:58]
2001年 明石花火大会歩道橋事故の教訓が参考になりますね。
1604: 通りがかりさん 
[2023-11-15 15:15:24]
>>1602 口コミ知りたいさん
やっぱり、デッキや地下道が無駄とかいうのはないですね。
1605: 匿名さん 
[2023-11-15 17:11:02]
必須です
1606: マンション検討中さん 
[2023-11-15 19:45:35]
>>1605 匿名さん

要らない。
1607: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-15 20:54:36]
>>1604 通りがかりさん

築地~東銀座にはいらないよね。
1608: 匿名さん 
[2023-11-15 20:59:57]
汐留側に出来ると、中央区が対抗して造ると思うよ
1611: 匿名さん 
[2023-11-15 21:24:17]
桜木町の動く歩道は大変便利ですよ。
1612: 匿名さん 
[2023-11-15 22:35:42]
たかだか2万人で混乱してるんだから、5万人以上のここは同じ轍を踏まないように熟慮しないとね。

Kアリーナ横浜、退場時の規制について謝罪
https://news.yahoo.co.jp/articles/826622fec01b3ed21c5217abb412edd3df24...
1615: 名無しさん 
[2023-11-16 06:59:25]
>>1612 匿名さん

そもそも論だけど、築地スタジアムが出来たとしても、近くにがん研病院があるので、騒音の発生する音楽ライブは無理じゃないかな? 開閉式ドームになるのかな? 開放時に野球をやるにしても、日本のうるさい鳴り物は、病院にとっては迷惑だと思う。大リーグのような静かな応援ならまだしも。
1616: 匿名さん 
[2023-11-16 08:55:57]
スタジアム予定場所から一番近くて300m以上離れてるから問題ないと思うけど
1617: 匿名さん 
[2023-11-16 09:07:58]
中央区が考える銀座・築地周辺を結ぶ緑のプロムナード構想(決定ではないですよ)
中央区が考える銀座・築地周辺を結ぶ緑のプ...
1618: 匿名さん 
[2023-11-16 09:16:59]
銀座郵便局辺りに誘客性高い施設が必要でKK線と都心環状線の接続を利用した歩行者用区間・シンボルロードが必要って書かれてるよ。(中央区だけの案だから港区との連携性持たせれば変わってくると思うけど)
銀座郵便局辺りに誘客性高い施設が必要でK...
1619: 匿名さん 
[2023-11-16 09:24:07]
ピンク色が環状2号線
その下に都心環状線あるから、築地側から汐留側に地下道掘れると思うけど
ピンク色が環状2号線その下に都心環状線あ...
1620: 匿名さん 
[2023-11-16 09:35:46]
上空から見た環状2号線、都心環状線のルート(破線)
上空から見た環状2号線、都心環状線のルー...
1621: 匿名さん 
[2023-11-16 13:00:29]
東京都が都市開発調整すると、汐留側にデッキか地下道出来ると思う
1622: 匿名さん 
[2023-11-16 15:17:37]
>>1615 名無しさん

がん研病院のガラスは防音がしっかりしているから大丈夫。

ドクターヘリが屋上ヘリポートに到着しても入院患者の迷惑にならない仕様になってる。
1623: 名無しさん 
[2023-11-16 15:22:32]
>>1612 匿名さん
やはり東銀座への地下道必須だな。
1624: 評判気になるさん 
[2023-11-16 19:04:15]
>>1623 名無しさん

いらないよ!
なんで執拗に東銀座までの地下道を主張するの?
1625: 匿名さん 
[2023-11-16 19:35:10]
>>1624 評判気になるさん
必要だからね~(^^)
1626: マンコミュファンさん 
[2023-11-16 19:35:20]
>>1623 名無しさん

ほんと、なんでそんなに地下道掘りたいの?
莫大な税金かかるのに。
1627: 名無しさん 
[2023-11-16 20:14:23]
>>1625 匿名さん

不要だよ。必要と思うなら、てめぇの資産で造れよ!
1628: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-16 20:22:35]
>>1627 名無しさん
社会に必要だから税金でつくるのですよ
あなたにとっては不要なんでしょうね
確かに自宅警備員には不要でしょう
でもね、社会が必要としているのですよ
社会を支え高めている我々が必要としているのです
それがリアル社会のコンセンサスです
社会を動かしているのは自宅警備員ではなく我々なのです
1629: 匿名さん 
[2023-11-16 20:51:17]
>>1628 検討板ユーザーさん

それらしく言っているようで、中身がスカスカ。所詮、あなたの頭の中もスカスカなのかもねw
1630: 匿名さん 
[2023-11-16 20:51:51]
私も汐留側の地下道かデッキは欲しいけどな。便利になるからね
1631: 匿名さん 
[2023-11-16 20:51:51]
私も汐留側の地下道かデッキは欲しいけどな。便利になるからね
1632: 匿名さん 
[2023-11-16 20:54:04]
築地、浜離宮、銀座、汐留辺りを回遊させるには便利な動線ないとね
1633: 通りがかりさん 
[2023-11-16 21:16:53]
東銀座駅の南側というか、東劇ビルの建替(再開発)があるので、それに伴う地下道の整備がされれば、そんな不可能というか都側が全額負担にはならないと思いますよ。
1634: マンコミュファンさん 
[2023-11-16 21:28:05]
>>1630 さん

東銀座への地下道またはデッキはいらないと言ってるの。人の話を聞かないタイプかな?
1635: マンション検討中さん 
[2023-11-16 21:29:22]
>>1633 通りがかりさん

でも、東銀座駅とは高速道路で隔てられてしまうよ。そんな簡単に地下道はできないよ。
1636: 匿名さん 
[2023-11-16 21:42:02]
東銀座さんは、再開発要らないのがわかりましたから出てこなくていいですよ。
1637: 匿名さん 
[2023-11-16 21:43:09]
東銀座再開発しても大して人が集まらないから不要だよ
1638: 匿名さん 
[2023-11-16 21:45:46]
俺、東銀座とか興味ない
1639: 通りがかりさん 
[2023-11-17 00:32:08]
なんか、東銀座をディスっている流れになってますけど(笑)

東劇ビルの建替は決まっていますので、築地川アメニティ構想との連携もイメージ図から、周辺の再開発も含めて見れます。

東銀座駅周辺は松竹が保有している物件が複数あるので、劇場やエンタメ関係で街づくりをしています。建替後も、それは変わらないです。地下道でなくても、東銀座駅と再開発は連携強化されるでしょうね。

そして、その先の築地市場跡地も意識しているので、導線含めて文化交流や交通整備の連携が図れると思えますので、この機に地下道でなくても連携強化はあるでしょうね。別に、地下道整備の主張も可能性は低くないし、何かあってもおかしくもないでしょう。

ただ、年数は掛かるでしょうね。東銀座駅に興味ない主張は論外です。
1640: 名無しさん 
[2023-11-17 05:55:39]
>>1638
>>1637

興味がないというのは子供と同じで、単に東銀座を知らないだけだろ。どなたかが書かれていましたが、東銀座は歌舞伎座はじめ松竹のお膝元なので、エンタメの街として発展するでしょう。また、木挽町辺りとか美味しいお店もあるし、知る人ぞ知る大人の街。
1641: 匿名さん 
[2023-11-17 07:57:45]
東銀座への地下道はどう考えても必要だよ。スタジアムの人を捌ききれない。
1642: 匿名さん 
[2023-11-17 08:13:26]
歌舞伎座は銀座線で行くな。浅草線も乗れるけどあまり使わない。
1643: 匿名さん 
[2023-11-17 08:17:32]
京急とか遠い所から来る人は使うんだろうな。東銀座
1644: 匿名さん 
[2023-11-17 08:28:23]
地下鉄、デッキの動線で可能性模索してるのに、エリア住民からイラネって書き込みされればそのエリアはどうでもよくなるのは自然だよ
1645: 匿名さん 
[2023-11-17 09:35:33]
>>1639 通りがかりさん

築地の、スレでそう熱くなるなよ笑
できあがったら興味もつかもね。



1646: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-17 16:18:04]
>>1642 匿名さん

えー、日比谷線じゃないの?
銀座線からだと歩くよ。
1647: 名無しさん 
[2023-11-17 16:29:03]
歌舞伎座は浅草線の目の前だよw
1648: マンコミュファンさん 
[2023-11-17 16:36:19]
>>1647 名無しさん

えー、東銀座駅も歌舞伎座からすぐですよ。
行ったことないのかな?w
まさか、これからGoogleマップで調べたりしないよね?w
1649: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-17 16:40:56]
>>1647 名無しさん

浅草線の東銀座駅は方向によっては、むしろ日比谷線の東銀座駅より、歌舞伎座からは遠いよ。日比谷線の改札は歌舞伎座にほぼ直結だし。
1650: 名無しさん 
[2023-11-17 16:49:10]
あーごめんごめん
浅草線の東銀座の目の前ってこと
銀座は庭みたいなもんだから何でも聞いてね
1651: eマンションさん 
[2023-11-17 18:16:02]
>>1650 名無しさん
詳しい人居てくれて嬉しいです(*^^*)
じゃあお聞きしますね
東銀座駅の改札階通路の床面はGLマイナス何メートルですか?
そこから先、築地まで地下通路を伸ばす場合、支障するインフラ(上下水道、ガスなど)は何がありますか?
1652: マンコミュファンさん 
[2023-11-17 19:33:38]
>>1650 名無しさん

どこ住まいなんですか?
1653: 匿名さん 
[2023-11-17 20:45:36]
>>1652 マンコミュファンさん

東銀座で商売してるっぽいよ。
1654: 匿名さん 
[2023-11-17 21:29:33]
築地は名店多いから東銀座から地下道が繋がるのはありがたい。
1655: 通りがかりさん 
[2023-11-17 22:59:23]
>>1654 匿名さん

違うよ。むしろ、東銀座から築地にかけて名店が多いだろ! なんも知らないで、知ったかぶりするなよ。地下道なんて要らないよ!怒
1656: マンション掲示板さん 
[2023-11-17 23:04:15]
>>1655 通りがかりさん
いや地下道は要るでしょう。要らない意味が分からないよ。
1657: 通りがかりさん 
[2023-11-17 23:29:26]
>>1655 通りがかりさん
名店なら地下道できたくらいで経営傾かないだろが。。。

あと!が多すぎるよ(^^)
落ち着いてね
1658: eマンションさん 
[2023-11-18 00:00:45]
むしろスタジアムのお客さんで混雑したら迷惑だと思う。名店のためにも地下道必要だわ。
1659: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-18 00:03:41]
>>1658 eマンションさん

いや、地下道はいらない。造っても誰も歩かないよ!!
1660: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-18 00:21:44]
>>1659 検討板ユーザーさん
需要予測が甘すぎるでしょう。都心でも屈指の再開発ですよ。
1661: マンコミュファンさん 
[2023-11-18 04:31:33]
>>1660 検討板ユーザーさん

考えが甘いのはあなたのほうですよ。絶対に地下道なんて無駄の極み。造っても誰も歩かない。
1662: 匿名さん 
[2023-11-18 06:43:55]
家は東銀座まで1kmくらいの距離で電車でも行けるし歩いても行けるけど、別に地下道造っても問題ないだろうに。
1663: 名無しさん 
[2023-11-18 06:44:26]
築地~東銀座の間に地下道なんて要らない。何を寝言を言っているんだ。そもそも高速道路があるから、地下深く掘る必要があり、公費の無駄遣いだよ。
1664: 匿名さん 
[2023-11-18 06:48:11]
地下道1本で繋がっててた方が、銀座から人の流れを誘導しやすいよ
1665: 評判気になるさん 
[2023-11-18 06:51:40]
>>1663 名無しさん

汐留の都心環状線は環状2号線の下でかなり深い所にあるけど、東銀座の辺りは浅いの?車で通過すると結構深い気がしますが。上に蓋しても地下道くらい通せるだろうに。
1666: 匿名さん 
[2023-11-18 07:10:35]
渋谷の山手線工事(上に移動)は今日から2日間かけてやるが、これは下に便利な歩道造るためだよ。
1667: マンション掲示板さん 
[2023-11-18 07:20:46]
>>1664 匿名さん

絶対に不要!
1668: 匿名さん 
[2023-11-18 07:45:33]
絶対に必要だと思いますよ。人が溢れて事故が起こってからでは遅い。
1669: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-18 08:39:45]
>>1668 匿名さん

いいや、絶対に要らない。10年後に答え合わせしようや。
1670: 匿名さん 
[2023-11-18 08:49:57]
いつまで出来ないって書き込みするの?
数値で明確に説明して欲しいな。
1671: マンコミュファンさん 
[2023-11-18 08:58:14]
>>1670 匿名さん

逆に出来るという根拠を言えよ。
東銀座から築地まで地下道を造るには相当の深度が必要で、建築の可否というより、この経済情勢下で造ること自体が無駄だと言ってるの。地上で十分だろ。
1672: マンション掲示板さん 
[2023-11-18 08:59:56]
>>1671 マンコミュファンさん
日比谷線と同じ深度で良いんじゃない?そんなに深くないよ。
1673: マンション検討中さん 
[2023-11-18 09:28:27]
>>1672 マンション掲示板さん
そうですね
必要かつ可能
これが結論ですね
1674: eマンションさん 
[2023-11-18 09:47:38]
>>1672 マンション掲示板さん

違うよ! 高速道路の下を掘るんだから、深いだろ。地下道なんて絶対に要らない。
1675: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-18 09:52:44]
>>1673 マンション検討中さん

勝手に結論づけるなよ。
1676: 評判気になるさん 
[2023-11-18 10:46:03]
いるかいらないか、の議論と、
できるかできないか、の議論では論点が違います。
いらない主張の一番の理由は、個人的理由でしよ?
だとしたらお話になりません。
MICEを掲げた東京都は歯牙にもかけないでしょう。
1677: 匿名さん 
[2023-11-18 10:52:32]
地下道欲しいって言ってる人がどこからどこまでのルートを考えているかわからないんだけどどのルートを考えてるの?
1678: 匿名さん 
[2023-11-18 10:58:01]
雨の日、球場帰りに大量の傘ですか。
地下道あると便利なのか不便なのか、どっち?
シンプルに考えたいですね。
1679: 名無しさん 
[2023-11-18 11:00:47]
>>1678 匿名さん

神宮球場は傘を持っている人が多いっす。
1680: 名無しさん 
[2023-11-18 11:01:05]
>>1674 eマンションさん
高速の下を既に日比谷線が通ってます
地下歩道も可能です
1681: 通りがかりさん 
[2023-11-18 11:01:30]
>>1676 評判気になるさん

違うよ。できないから、いらないの。
1682: 匿名さん 
[2023-11-18 11:01:48]
>>1680 名無しさん

無理無理。
1683: マンション検討中さん 
[2023-11-18 11:02:26]
>>1679 名無しさん
ヤクルトがフランチャイズという誰もが予想せぬ展開w
1684: 匿名さん 
[2023-11-18 14:30:19]
>>1681 通りがかりさん

なら、いらない、ではなくて『絶対できない』って言わないとね。
1685: 評判気になるさん 
[2023-11-18 14:34:44]
>>1684 匿名さん

だから、絶対にできないと言ってるよね。
東銀座をろくに知らずに、「地下道建設を!」なんて軽口をたたかないでほしい。
1686: マンション掲示板さん 
[2023-11-18 14:41:03]
>>1685 評判気になるさん

あなたはどういう人なんですか?商店街の会長かなんかですか?
1687: 匿名さん 
[2023-11-18 14:44:20]
このスレで1人反対してても、地下道出来そう
1688: マンション掲示板さん 
[2023-11-18 14:44:27]
>>1686 マンション掲示板さん

違うよ! 
1689: 通りがかりさん 
[2023-11-18 14:45:48]
>>1687 匿名さん

反対している人は一人じゃないでしょ。むしろ反対している人のほうが多い。
1690: マンコミュファンさん 
[2023-11-18 14:47:02]
>>1678 匿名さん

そうだよね~雨降ってたら地下道か屋根付きデッキじゃないと上手く処理出来ない
1691: 匿名さん 
[2023-11-18 14:48:43]
私、近くの者ですが、地下道あった方が良いと思いますけど。反対してる人はどちらにお住まいなんですか?
1692: マンション掲示板さん 
[2023-11-18 14:50:08]
>>1691 匿名さん

東銀座に住んでもないで、他人事のように書くな。東銀座から築地に地下道は明らかにいらないでしょ。
1693: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-18 14:50:53]
>>1692 マンション掲示板さん
どちらにお住まいなんですか?
1694: 匿名さん 
[2023-11-18 14:51:57]
もしかしたら遠い所から通勤されてるなんて言わないですよね。
1695: 評判気になるさん 
[2023-11-18 14:53:51]
>>1694 匿名さん

近くだよ!
1696: 匿名さん 
[2023-11-18 14:53:59]
近くの住民に対して再開発妨害してる感じだな
1697: 匿名さん 
[2023-11-18 14:55:06]
反対されてる方、もしかして港南の方じゃないですよね。
1698: 匿名さん 
[2023-11-18 14:55:42]
>>1697 匿名さん

は? イミフ。
1699: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-18 14:56:31]
>>1696 匿名さん

地下道こそ、街をぶっ壊す行為じゃないか!怒
いい加減にしろ!怒
1700: 匿名さん 
[2023-11-18 15:20:51]
地下道が街をぶっ壊すになる理由は??
1701: 匿名さん 
[2023-11-18 15:22:24]
>>1685 評判気になるさん

いらないとも言ってるよ。
絶対にできない理由がはっきりしないなぁ。
1702: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-18 15:26:12]
>>1701 匿名さん

出来ない理由は明らか。必要ないし、公費の無駄遣い。
1703: マンコミュファンさん 
[2023-11-18 15:45:18]
施工:可能(日比谷線実績)
必要性:論を俟たず(スタジアム5万人交通処理)
予算:総事業費9千億円の中では微々たるもの
以上から築地東銀座地下道の建設が決定的差です
1704: 通りがかりさん 
[2023-11-18 15:45:47]
>>1703 マンコミュファンさん
決定的差→決定的
1705: マンション検討中さん 
[2023-11-18 15:47:59]
>>1703 マンコミュファンさん

要らない。
1709: 管理担当 
[2023-11-18 16:54:57]
[No.1706~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

1710: 匿名さん 
[2023-11-18 18:00:41]
確かに、雨の日は便利ですね。
1711: 匿名さん 
[2023-11-18 18:05:45]
>>1710 匿名さん
それは男の発想
女性は紫外線が天敵
地下道のニーズはかなり高いですよ
1712: 通りがかりさん 
[2023-11-18 18:11:27]
築地川アメニティ構想・再開発・建替等を繋げば、別に無理な話しでもないですけどね。

それぞれが、地下通路を想定して建設すれば、別に深く掘らなきゃいけないわけでもない。駅に直結は再開発施設にとって利点ですし。

虎ノ門の再開発も、再開発ビルと再開発ビルを繋げたものなど、事例があります。
1713: 匿名さん 
[2023-11-18 18:35:07]
>>1712 通りがかりさん

東劇の建て替えと築地再開発はリンクしないのでは?
1714: 匿名さん 
[2023-11-18 18:35:52]
>>1709 マンション掲示板さん

ジャイアン球場だけにGスポットだね(^_^)
1715: 匿名さん 
[2023-11-18 19:55:02]
>>1702 検討板ユーザーさん

いらない理由明らか?? 
1716: eマンションさん 
[2023-11-18 20:00:35]
>>1715 匿名さん

要らないでしょ。何故、東銀座から築地までに地下道が必要なんですか? 地下道で将棋倒しになったら大変じゃないですか。
1717: 匿名さん 
[2023-11-18 20:05:09]
>>1716 eマンションさん

全然できない理由になってないが。
1718: マンション検討中さん 
[2023-11-18 20:15:02]
>>1717 匿名さん

なってるよ、ボケが!
1719: 名無しさん 
[2023-11-18 21:03:39]
>>1713 匿名さん

東銀座エリアの街づくりとして、築地エリアを視野に入れて、連続性を持たせたスポットとして意識していますよ。この再開発も街づくりの協議会のメンバーでもある松竹なので、関係なくはないです。
1722: 評判気になるさん 
[2023-11-18 21:27:17]
東銀座へのアクセスを要らないと主張する根拠がよく分からない。普通に考えたら必要だよ。
1730: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-18 23:33:04]
>>1716 eマンションさん

地下歩道を動く歩道にして入口端部にゲートを設ければ歩行者流動を制御できるので安全な通行が可能です
無策で既存歩道をキャパオーバーさせるのが最悪です
車道へのはみ出しや乱横断が発生して極めて危険です
1733: 匿名さん 
[2023-11-18 23:39:53]
各方面への同線考えてみた
東銀座駅方面には中央区保有の土地に築地魚河岸と同様のビルを建てて築地川アメニティまでデッキで繋ぐ
築地駅、新富町駅方面は首都高の晴海線跡地を利用して地下道整備
汐留方面はデッキかな
各方面への同線考えてみた東銀座駅方面には...
1734: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-18 23:43:15]
そんなにコストかけずに東銀座に地下道が繋がるなら作った方が良さそう。デッキは夏暑くて冬寒いから都心には似合わない。
1735: 評判気になるさん 
[2023-11-18 23:48:55]
>>1733 匿名さん

まあ、夢でも見るんだな。
1738: 匿名さん 
[2023-11-19 08:54:49]
港南とかだと地下に下水管が埋まってるから地下道通せないらしいけど東銀座なら問題ないのでは?
1739: 匿名さん 
[2023-11-19 09:24:02]
反対してる人、港南臭がするんだけど
1741: 管理担当 
[2023-11-19 09:35:34]
[No.1723と本レスは、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1742: 匿名さん 
[2023-11-19 10:52:21]
臭ってない港南を知らない
臭ってない築地が気に入らない
1743: 匿名さん 
[2023-11-19 19:37:49]
築地スタジアムから、大谷翔平のような世界に羽ばたくビッグな選手が出ると期待したい。凡人で終わる選手と、大谷のようになる選手は何が違うのか日々考えています。頭脳や人柄、性格も影響するのかな。
1744: 匿名さん 
[2023-11-19 19:49:30]
>>1722 評判気になるさん

25年近くに住んでいるけど、多額の税金を投入ひて東銀座まで地下を掘る必要性が全く理解できません。

自分は東京ドームも神宮球場も行ってますよ。
全く必要ないです。
1745: 匿名さん 
[2023-11-19 20:56:22]
神宮ば千駄ヶ谷方向に大きなデッキできてるし、銀座線方向の歩道整備開始してますよ。信号ありません。使ってるならそれくらい知ってるでしょ
1746: 匿名さん 
[2023-11-19 20:59:24]
>>1744 匿名さん
東銀座への地下道は必要でしょう。必要ないと主張する根拠がよく分かりません。
1747: 匿名さん 
[2023-11-19 21:09:43]
JR水道橋駅から後楽園ブリッジ渡らないのかな? ホントに行ったことあるの?
1748: 匿名さん 
[2023-11-19 21:22:39]
知らな過ぎでウケるんですけど
1749: 匿名さん 
[2023-11-19 22:14:33]
>>1746 匿名さん

いや、絶対に不要。
1750: eマンションさん 
[2023-11-19 22:25:05]
>>1746 匿名さん

いくらかかるんだよ。現実を直視しろよ! 
1751: 匿名さん 
[2023-11-19 22:35:36]
>>1747 匿名さん

だから、ブリッジでいいじゃん。
1752: 名無しさん 
[2023-11-19 22:37:02]
>>1750 eマンションさん
地下道の整備そんなにかからないですよ。現実を直視しましょう。
1753: 評判気になるさん 
[2023-11-19 23:34:10]
>>1752 名無しさん

地下道整備には、いくらかかりそう?
1754: 通りがかりさん 
[2023-11-20 00:20:26]
>>1753 評判気になるさん
全体事業費からしたら微々たるものでしょう
心配無用です
1755: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-20 05:55:33]
>>1754 通りがかりさん

本当かな? 穴を掘るだけじゃなく、電気や空調も必要だよね。ここで「地下道必要」って言っている人たちは、工事の積算とかどう考えているのかな。
1756: 通りがかりさん 
[2023-11-20 07:07:56]
>>1751 さん

お前、ホントに知らないの?千駄ヶ谷駅方面のは、デッキというより地盤造ってるだろ。それくらいしてるんだよ。
1757: 匿名さん 
[2023-11-20 07:23:54]
見たことないならどれだけ金かけてるか見てきたらいいのに。車ですぐだろ
1758: マンコミュファンさん 
[2023-11-20 07:42:23]
>>1755 口コミ知りたいさん
はは、大丈夫ですよ
ご心配なく
工事費より何ら手当をせずに既存歩道を大群衆に歩かせることによる危険性の方が大大問題です
人の命はお金に優りますからね
何もしなくていいという人は人名軽視です
1759: マンコミュファンさん 
[2023-11-20 07:42:45]
>>1755 口コミ知りたいさん
はは、大丈夫ですよ
ご心配なく
工事費より何ら手当をせずに既存歩道を大群衆に歩かせることによる危険性の方が大大問題です
人の命はお金に優りますからね
何もしなくていいという人は人命軽視です
1760: 名無しさん 
[2023-11-20 08:05:00]
で、どこからどこまで地下道必要なの?
1761: 匿名さん 
[2023-11-20 08:08:54]
せっかくだから東銀座から勝どきまで地下道整備するか。
1762: 匿名さん 
[2023-11-20 08:31:18]
勝どきまでは要らない
1763: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-20 08:32:53]
>>1759 マンコミュファンさん

じゃあ、質問するが、地下道の場所は晴海通りの下なのか、釆女橋通りの下なのか、どっちかな? そして、東銀座駅と接続させる? もうちょい具体的な見通しを知りたいな。
1764: 匿名さん 
[2023-11-20 08:33:43]
勝どき方面、水中散歩とか面白そうだけど、ヘドロ堆積してるし汚いから却下
1765: 匿名さん 
[2023-11-20 08:53:11]
東銀座、汐留方向にデッキと地下道
他の人と考えが違うかもしれないけど、私の考えはこんな感じかな
大江戸線の地下道を拡張して都心環状線まで延長、デッキも整備
都心環状線に蓋して、地下+デッキ若しくは、地上+デッキ
東銀座、汐留方向にデッキと地下道他の人と...
1766: 匿名さん 
[2023-11-20 10:12:20]
ドームも神宮も、基本はJR+メトロ・地下鉄動線
ですので、JR新橋(汐留)、大江戸線、日比谷線+浅草線へのデッキ+地下道で現在の景観を崩さない動線は、こんな感じになるのではないでしょうか?
1767: 匿名さん 
[2023-11-20 10:15:31]
都心環状線を蓋して人工地盤を造り、デッキ+その下に地下道or半地下or地上なら緑化対策も同時に出来ますよ。
1768: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-20 10:28:06]
>>1764 匿名さん
運河が臭いのは下水放流口のある港南あたり。勝どきの運河はきれいだよ。
1769: マンション掲示板さん 
[2023-11-20 22:13:09]
>>1765 匿名さん

このルートでいいんじゃね
1770: 匿名さん 
[2023-11-20 23:15:05]
スタジアムの利用者の移動先はこんな感じじゃない?
汐留駅、新橋駅方面は利用者少なそうだから地下道は過剰な気がする
築地市場駅→15000人
築地駅、新富町駅方面→15000人
銀座駅、東銀座駅方面→15000人
汐留駅、新橋駅方面→5000人
車BRTバス利用、再開発エリアのホテル利用、その他方面への移動→5000人
1771: 匿名さん 
[2023-11-20 23:49:11]
>>1770 匿名さん

2023年の巨人戦 東京ドームの1試合平均観客動員数は、38,145人だって。


1772: 匿名さん 
[2023-11-21 06:26:52]
新富町の方に誘導したいなら、場外綺麗にしないとダメなんじゃね。あの辺りは再開発への抵抗勢力強そうだから厳しそう
1773: 匿名さん 
[2023-11-21 08:22:15]
東銀座駅  日比谷線  67,566人
東銀座駅  浅草線   67,709人
築地駅   日比谷線  53,159人
築地市場駅 大江戸線  19,620人
汐留駅   大江戸線  20,273人
汐留駅   ゆりかもめ  5,651人
新橋駅   JR 193,244人
新橋駅   銀座線  173,836人
新橋駅   浅草線   71,376人
新橋駅   ゆりかもめ 44,343人
新富町駅  有楽町線  33,659人

現状こんな感じ。新橋駅の許容数が多いのが見てわかる。
築地市場駅は地下拡大するんだろうけど、他の駅の拡張次第ですね。
1774: マンション掲示板さん 
[2023-11-21 08:26:20]
やはり東銀座への地下道は必要なんじゃないですかね?新橋駅は混雑激しいから無理だな。
1775: 匿名さん 
[2023-11-21 08:34:02]
現在の駅の規模からすると、築地市場駅は小さ過ぎて拡張してもキャパオーバー。新橋・汐留方面、東銀座駅方面に誘導するのが良さそうかな。他方面は現状で良いのでは。
1776: eマンションさん 
[2023-11-21 08:37:36]
>>1774 マンション掲示板さん

いや、東銀座への地下道は明らかに不要。日比谷線の築地駅まで地下道を造るのが現実的では。
1777: マンション掲示板さん 
[2023-11-21 08:44:54]
>>1776 eマンションさん
いや明らかに必要じゃない?明らかに不要と主張する根拠がよくわからないよ。
1778: 匿名さん 
[2023-11-21 08:45:29]
日比谷線の西方向へは東銀座駅、北方向帰りたいなら築地駅。現状でも乗降数少な目だし駅拡張が無ければ築地駅方向は不要だと思う。
1779: 匿名さん 
[2023-11-21 08:48:06]
地下鉄駅のキャパオーバーすると、勝どき駅みたく外まで列で並ぶことになってしまうよ。これでは乗客をさばけない。
1780: 匿名さん 
[2023-11-21 08:54:13]
>>1779 匿名さん

大丈夫。帰りに混むのは20分位だから。
野球ファンは、混むのも承知済みだから分散していく。
1781: 匿名さん 
[2023-11-21 08:59:10]
野球だけでなくて、多目的に使えるようにするんでしょ
1782: マンション掲示板さん 
[2023-11-21 08:59:11]
都心でも最大級の集客施設だからね。ドームや明治神宮も相当お金掛けてる。
1783: 匿名さん 
[2023-11-21 09:07:35]
>>1781 匿名さん

野球観戦やライブによく行くけど、狭い1本道のような地下道は危険。階段もあれば尚更怖い。

開発敷地内は、スロープにして大掛かりに作れると思う。

公道の下の地下道は、警察が許可しないと思う。
1784: 匿名さん 
[2023-11-21 09:13:49]


東京ドームも神宮も国立競技場も、さいたまスーパーアリーナも日産スタジアムも地下道ないよ。

1785: 匿名さん 
[2023-11-21 09:14:02]


東京ドームも神宮も国立競技場も、さいたまスーパーアリーナも日産スタジアムも地下道ないよ。

1786: マンション検討中さん 
[2023-11-21 09:20:36]
東京は地下道作るのが一般的ですからね。築地から東銀座も必要ですよ。
1787: 匿名さん 
[2023-11-21 10:27:39]
>>1783 匿名さん
だから、>>1765のルートが一番良いと思う。
現在使用していない都心環状線上を使うんだから、景観壊さないし、幅の広いデッキや地下道造れる。
1788: 名無しさん 
[2023-11-21 10:37:03]
東銀座まで地下道引いて、地下道沿いを商店街にするとか。
1789: 匿名さん 
[2023-11-21 12:43:36]
現状でも混雑している場外周辺は何もせずにガラガラの汐留方面と築地市場駅上だけ整備とか凄い無駄でしょ
1790: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-21 13:45:35]
>>1780 匿名さん

その通り。なので地下道は不要だよ。
1791: マンコミュファンさん 
[2023-11-21 13:46:28]
>>1783 匿名さん

だよね。
1792: 通りがかりさん 
[2023-11-21 14:46:02]
>>1790 検討板ユーザーさん
いやむしろ必要じゃない?不要の意味がよく分からないよ。
1793: マンション掲示板さん 
[2023-11-21 17:20:32]
>>1789 匿名さん

汐留ガラガラじゃないけど。
カレッタだけ店が撤退してるだけ
撤退して話題にならないエリアも多いみたいけど、じき改善するんじゃないの?
1794: 匿名さん 
[2023-11-21 17:22:11]
場外汚いからな、整備されるんだろうか?
1795: 匿名さん 
[2023-11-21 17:51:33]
コロナ前とコロナ後の平日昼間人口
https://chiri.biz/blog/asahiru-corona-2

確かに汐留はピンク色から茶色に落ちてるけど、他所も同じ色かな。
築地辺りはもっと少ない緑色だね。
1796: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-21 18:07:59]
>>1794 匿名さん
昔の大丸有も汚かったですからね。都心は再開発されれば整備されますよ。
1797: 匿名さん 
[2023-11-21 18:09:33]
場外整備すると、外国人来なくなるんじゃないの?
1798: 匿名さん 
[2023-11-21 23:11:00]
>>1793 マンション掲示板さん

ガラガラってのは築地から汐留方面に行く道のことね
現在場外に行く人が使うメインの駅は築地市場駅、築地駅、東銀座駅の3駅で場外から汐留方面に行く人なんてほとんどいない

今まで場外に行くのに築地駅使っていた人が隣のスタジアムに行くのに新橋から行くようになるとは思えない

スタジアムも築地市場駅、築地駅、東銀座駅の3駅を利用する人がほとんどなんだから混雑対策するなら素直に場外中心に対策したほうが効果的でしょ
1799: 通りがかりさん 
[2023-11-21 23:18:54]
>>1798 匿名さん

築地スタジアムの混雑対策の必要性は分かりますが、東銀座駅まで地下道を造るのは現実的に思えません。
1800: マンコミュファンさん 
[2023-11-22 03:48:00]
>>1798 匿名さん

あなたは浜離宮へのアクセスは、どちらから行かれるんですか?新橋汐留から行く人居ますよ。場外行くのではなく築地跡地の再開発エリアへのアクセスの話してるんですけど。このスレは築地跡地再開発のスレです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる