株式会社クレ・コーポレーションの中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】アクタス博多グランミライ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 博多区
  6. 【契約者専用】アクタス博多グランミライ
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-17 18:13:25
 削除依頼 投稿する

アクタス博多グランミライの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/669075/

公式URL:https://www.kure.ne.jp/actus-hakata-grandmirai/index.html

所在地:福岡県福岡市博多区竹下4丁目99番の一部、那珂1丁目700番他(地番)
交通:JR鹿児島本線「竹下」駅徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:37.02平米~100.12平米
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上14階建て、地下1階建て
総戸数:169戸
売主:株式会社クレ・コーポレーション
施工会社:株式会社旭工務店
管理会社:株式会社アクタス

[スレ作成日時]2021-11-09 12:08:05

現在の物件
アクタス博多グランミライ
アクタス博多グランミライ
 
所在地:福岡県福岡市博多区竹下4丁目99番の一部、那珂1丁目700番他(地番)
交通:鹿児島本線 「竹下」駅 徒歩4分
総戸数: 153戸

【契約者専用】アクタス博多グランミライ

383: 住民さん4 
[2023-09-01 08:00:43]
>>381 住民さん7さん

据付けの浄水器の水ってことですか?
自分もおいしくないと感じます。
384: 住民さん2 
[2023-09-01 08:59:53]
>>380 住民さん8さん
中高一貫校になるそうです。敷地内に古墳がありますから、そこは公園になるそうです。学校が絶対的に足りていませんからね。
385: 住民さん5 
[2023-09-01 09:05:34]
>>376 住民さん1さん
私も、住み心地は期待以上です。ただ、最寄り駅の頻繁な遅延と混雑が困ります。博多までのひと駅だから我慢していますが…。

ところで、エントランス前の橋はいつ開通するのでしょうか。どなたかご存知の方いらっしゃいますか?

386: 中古マンション検討中さん 
[2023-09-01 09:19:42]
>>384
「なるそう」って・・・根拠はあるのでしょうか?
まだ売却前で何も決まっていない認識だったのですが、その情報はどこで確認できますか?

これが確かな情報であれば、学校が隣とか五月蠅そうで最悪ですね・・・
少し先の沖学園とかも部活生の声出しが周囲に響き渡ってますし・・・
387: 住民10 
[2023-09-01 21:13:48]
>>385 住民さん5さん
朝7時で列車内は既に乗客でいっぱいです。
388: 住民さん7 
[2023-09-01 22:41:40]
ラッシュの時間帯だけでも、本数増やして欲しいですね。
389: 住民さん6 
[2023-09-02 20:02:15]
>>386 中古マンション検討中さん

あれだけの広さの駅近の土地を学校法人のみが取得する事はまず無いと思いますよ。そこそこのマンモス校でも少子化でいずれはペイしなくなるでしょうし。個人的にはイオンとMJRマンションを予想してます。
390: 住民さん7 
[2023-09-03 07:26:33]
>>383 住民さん4さん
そうです。薬品のような味がしますよね…

391: 住民さん7 
[2023-09-03 07:30:12]
アサヒビール園横のコインパーキングがなくなりましたね。何になるのでしょうか。コンビニだったらいいな。
392: 中古マンション検討中さん 
[2023-09-04 09:14:34]
結局学校になると言っている人は根拠を出せずリアクション無しですか・・・
389さんのように予想や希望を語るのはいいと思いますが、あたかもそうなるかのように流布するのはやめて欲しいですね、

私も駅近くの広大な土地なので、かなり競争が激しくなると予測しております。
工場は2025年末まで稼働するのに、早々にアサヒビール園を閉店させるというはあのエリアだけ先に売却したりするのか気になっています。
393: 住民さん1 
[2023-09-04 21:06:24]
駅前にいるヨゴレのオッサンたちをなんとかしてほしい。
394: 住民8 
[2023-09-04 21:23:54]
早々にアサヒビール園を閉店したのは早々なわけでもなく。
アサヒビールがビール園の事業から撤退したんですよ。
それで閉店してるわけです。
395: 中古マンション検討中さん 
[2023-09-05 15:56:47]
>>394
確かな情報共有ありがとうございます。
少し調べると出てきましたね・・・
いずれにしても、あのエリアは放置か駐車場などで2025年末まで寝かせるのか、早々にどこかに切り売りされるのか気になるところですね。
396: 住民さん5 
[2023-09-06 22:33:51]
前からでしたけど、備え付けのWi-Fi遅すぎないですか?
特に夜は動画が止まったりしてストレス。。。
397: 住民さん3 
[2023-09-06 22:56:58]
>>396 住民さん5さん

かなり遅いです。画像もなかなか読み込まれなかったり、ラインが送れなかったり困ってます。
398: 住民さん4 
[2023-09-07 01:41:09]
>>397 住民さん3さん
みんなで業者に抗議しましょう!不便すぎます!
399: 住民さん2 
[2023-09-07 08:22:20]
Wi-Fiは共用だから遅いのもありそう
400: 住民さん1 
[2023-09-07 09:08:00]
Wifiが飛んでるリビングから隣の部屋に行ったら
電波が弱くなって遅くなることはあるけど、
動画が止まるまではないかなぁ…
何故かLINEの画像は送れないケースが頻発しますが、
私の場合は、WiFi接続を切って、再接続したら
すぐ送れるようになりますよ
401: マンション住民さん 
[2023-09-07 14:43:34]
私はA棟ですが、夜の時間帯含めてWi-Fiはとても快適です。
一日中動画見てますが、止まることは一度もありません。
遅い方々は、同一住居内で多くのデバイスからアクセスしているのではないでしょうか?(1つのアクセスポイントに対してアクセス数が多い?)
ちなみに、私は3つのデバイスを常につなげていますが問題ありません。
402: 住民9 
[2023-09-07 17:58:33]
そういうことをみんな理事会で意見出したらいいのよ
403: 住民さん1 
[2023-09-07 18:03:34]
アサヒビール博多工場「移転後の敷地に小中学校の用地を」福岡市が要望
というニュースをみました。
やはり、そういう流れになってしまうのでしょうか。
少し心配です。
404: 住民さん1 
[2023-09-07 18:08:28]
アサヒビール博多工場「移転後の敷地に小中学校の用地を」福岡市が要望
2023/09/07 00:06
ニュース

福岡市と福岡市教育委員会は2025年末に操業を終え、佐賀県鳥栖市に移転する予定のアサヒビール博多工場について移転後の敷地内に小中学校の用地確保を求め、アサヒビールに要望したことを明らかにしました。

福岡市と福岡市教育委員会は9月6日の市議会で、2025年末に操業を終えるアサヒビール博多工場の敷地の一部を小中学校を建設する用地として確保するようにアサヒビールに対して8月29日付けで要望したことを明らかにしました。アサヒビール博多工場の敷地面積はおよそ11万8000平方メートルで、福岡市は敷地内にある古墳の保存についても要望しています。博多工場の近くには大型商業施設「ららぽーと福岡」が開業し、新しいマンションの建設も進んでいます。エリアの児童が通う那珂小学校は31学級以上ある過大規模校で、今後も児童数の増加が見込まれることから、小中学校の用地確保が喫緊の課題となっています。

アサヒビールは10月31日にビール園を閉店し、2025年末に博多工場の操業を終えた後、佐賀県鳥栖市に新工場を建設することを発表していますが、博多工場跡地の活用については未定としています。
405: 住民さん9 
[2023-09-07 21:20:08]
>>404 住民さん1さん

市と教育委員会が要求、とわざわざ発表するくらいだからほぼ決まりなんでしょうかね。児童の声が日中うるさいかもしれませんが、まあ大規模な救急病院ができるよりはマシかも。
406: 住民さん1 
[2023-09-07 21:32:51]
B棟ですが、Wi-Fiあまり良くなかったのでルーター?を購入して接続したらだいぶ良くなりました。

うちは小さい子供がいて、那珂小まで子供の足だと少し遠いかなと思っていたので、学校が近くにできたら嬉しいなと思っています。

今から話が進むと何年後くらいにできるのでしょうか。
子の入学に間に合えばいいのですが。
407: 住民さん1 
[2023-09-07 22:14:10]
アサヒビール博多工場跡地は今後二度と出ることはない、博多駅まで一駅の竹下駅近の利便性の高い、都心部では希少な広大な敷地です。
福岡市の発展の為の再開発、有効な土地活用をしていただきたい。
408: 住民さん8 
[2023-09-08 08:39:06]
Wi-Fiについては中継機を廊下に付けると、とても快適ですよ。NTTを利用していたときも、中継機を廊下に付けていたお陰で全室快調でした。
409: 住民さん3 
[2023-09-08 09:23:04]
Wi-Fiは、画像の読み込みに時間がかかります。Twitterなどを開いたときに文字は出てくるのに画像が出てこないことが多いです。
410: 匿名さん 
[2023-09-08 11:42:05]
Twitterでなく「X」
411: 住民さん3 
[2023-09-08 14:17:40]
アサヒビール工場の跡地利用については、市内は無理でもせめて県内他所への移転を目指していた福岡市・県が佐賀に負けた腹いせに、公共施設への転用という足枷を掛けて用地売買価格の吊り上げを抑制しようとしてる気がするのですが、妄想が過ぎるかなw
412: 住民さん3 
[2023-09-08 23:29:34]
妄想ついでの自己レスです。仮にアサヒビール 工場跡地が公共施設で完結するとしたら、竹下駅至近の築浅の大規模マンションは将来的にもグランミライ(とクレコーポレーションさんが予定している雇用促進住宅跡のマンション)にほぼ限られるため、グランミライの資産価値はかえって上がるのではないでしょうか。
413: 住民さん3 
[2023-09-09 01:44:29]
せめてスーパーができて、竹下駅にエスカレータと改札の増設だけでも…!!
414: 住民さん1 
[2023-09-09 05:07:00]
学校至近って資産価値あがるんかな?むしろ下がる気が…
学校が遠すぎるよりはいいんでしょうが…私はこのニュース、凹んでいます。
415: 住民7 
[2023-09-09 08:42:52]
転売目的の方は諦めたほうが良いのでは?
この地域は資産価値とかいう場所じゃないですよ。
416: 住民さん2 
[2023-09-09 10:07:19]
>>415 住民7さん
転売目的ではないですが、永住はしない予定なので、10年後の資産価値は気になります…
417: 住民さん3 
[2023-09-09 10:22:45]
>>414 住民さん1さん
学校だからという意味ではなく、例えばアサヒビール跡地にそれなりの規模のマンションが建つとしたらその分グランミライ各戸の資産価値が希釈されるが、その可能性が消えるならばその分資産価値は保たれる、または将来的に上がる事は妨げられない、という意味ですね。

418: 住民さん3 
[2023-09-09 11:58:03]
アサヒビール跡地は学校になると言っていた人の言うとおりでしたね。ニュースも出てますし
419: 久しぶりに通りがかり 
[2023-09-09 15:41:35]
那珂3、4丁目みたいに元は田んぼだったら良いんですけど、
このあたりは一軒家の住宅密集地だから変わらなさそう。
420: 匿名さん 
[2023-09-09 17:23:01]
子供世帯からすれば学校ご近所は助かりますけどね。
421: 住民さん3 
[2023-09-12 18:03:31]
現在、竹下駅西口の階段を降りたところで、映画?ドラマ?の撮影をしてるみたいですね。なんだろ?

422: 住民さん3 
[2023-09-16 09:57:27]
竹下、コウモリの数が多すぎませんか?鳥より見る気がします。
423: 住民さん5 
[2023-09-16 13:26:54]
それはバット、いやバッドですね。

424: 住民さん1 
[2023-09-24 06:25:29]
マンションの入り口の書類置きが気になります。
雰囲気が台無し。
台の裏の棚に入れたらわかりにくいでしょうか?
425: 住民33 
[2023-09-24 20:13:44]
なんか最近小さいカメムシ多くないですか…?
426: 住民さん3 
[2023-09-24 20:58:41]
>>425 住民33さん
高台の上のマンションだから夜でも明かりで虫が集まってきちゃう
427: 住民さん2 
[2023-09-25 09:52:47]
>>425 住民33さん
ネットのニュース記事によると、
今年はカメムシ大量発生してるらしいです。
428: 住民さん3 
[2023-09-25 16:07:41]
>>425 住民33さん 
そうなんですか。7月に入居しましたが、まだ虫は見たことないです。

429: 入居前さん 
[2023-09-26 17:21:21]
それより西鉄ストア前のヨゴレのおっさんたちを・・・
430: 住民さん6 
[2023-09-26 17:43:48]
>>429 入居前さん
仕方ないでしょう
431: 住民さん8 
[2023-09-26 18:04:14]
JR沿線はそんなもんよ。
私鉄地下鉄沿線にでも住まないと。
432: 住民さん1 
[2023-09-27 17:14:08]
竹下駅の南区側?住宅街
竹下駅の博多区側?ドヤ街

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる