株式会社エムズイーストレジデンスの埼玉の新築分譲マンション掲示板「ベルフール志木本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 志木市
  5. 本町
  6. ベルフール志木本町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-09-24 22:47:32
 

ベルフール志木本町についての情報を希望しています。
サンスイートルームという部屋があるようで気になっています。
ペットルームにしたり、ソファを置いたり楽しそうです!
公式URL:https://www.mseast.co.jp/bf_shikihoncho/

所在地:埼玉県志木市本町六丁目2311番1、2311番2、2312番1、2312番2(地番)
交通:東武東上線「志木」駅 徒歩10分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:82.05平米~94.16平米
売主:株式会社エムズイースト レジデンス
施工会社:田中建設株式会社
管理会社:田中建設株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-11-09 11:27:26

現在の物件
ベルフール志木本町
ベルフール志木本町
 
所在地:埼玉県志木市本町六丁目2311番1、2311番2、2312番1、2312番2(地番)
交通:東武東上線 志木駅 徒歩10分
総戸数: 40戸

ベルフール志木本町ってどうですか?

81: マンション検討中さん 
[2021-12-17 22:21:23]
まだどなたも値段聞いてないですか?
営業電話がかかってきたので予算6000万円と伝えたところ、他の地域の物件をおすすめされたので6000万オーバーなのかなと推察しました。
あまり良い気分はしなかったですね。
82: 匿名さん 
[2021-12-17 22:40:29]
>>81 マンション検討中さん

他の物件ってどこでしょうか?ベルフールは他に売り出し中無さそうですが。
販売は大和地所だから朝霞のヴェレーナですか?



83: 坪単価比較中さん 
[2021-12-17 22:55:18]
>>81 マンション検討中さん
駅近でも無くサンルームで占有面積水増しした物件で強気ですね。検討される方はキチンとサンルーム部分を除いた実効占有面積の単価を考えて検討される事をお勧めします。
84: 匿名さん 
[2021-12-18 19:58:11]
嘘情報だと思ってしまいます。
4000万円台後半かと。。。。。
見学に行った方教えてください。
当方年明けまで行けないので。
85: マンション検討中さん 
[2021-12-18 20:05:28]
>>82 匿名さん
少し前の話なので忘れてしまった部分もありますが、この物件は全て広いですからね?といった言い方でしたね。
やんわりお断りされたのかな?と思い結局いくらなのか気になります。
86: 評判気になるさん 
[2021-12-18 21:03:41]
>>84 匿名さん
サンルームの8m2を除いて考えても坪250万としても一番狭い部屋で5600万くらいじゃない?5000万以下はさすがにタイムマシンに乗らないと。
87: マンション検討中さん 
[2021-12-19 15:00:51]
>>81 マンション検討中さん

6000万円オーバーですか。
残念です。
88: マンション検討中さん 
[2021-12-19 15:01:49]
どなたか見学いかれてませんか?
私も年明けしか無理なので価格が知りたい
89: 匿名さん 
[2021-12-23 17:45:38]
 無名の企業がマンション開発を行う場合、名の知れた不動産会社かその系列企業を〈販売代理〉に持ってくる。あるいは〈管理〉を名の知れた大手系列にして、無名の〈売主〉企業のロゴの横に表示する。いかにも「大手がやっています」という体裁を取るのだ。
 これでむやみに安心してしまう一般消費者がいるのだから、それなりに効果がある。
90: 通りがかりさん 
[2021-12-24 10:18:32]
昨年このエリアで物件探しをし、ベルフール朝霞を内覧しました。素晴らしいマンションでエムズイーストに魅せられました。同時期にプラウド朝霞がありましたが、価格は低く設備は完璧に上でした。ここも、他とはちょっと違うマンションなので、合う方はここを逃すと同じ良さは見つからないだろうなと思います。
と言いつつも、所詮はただの箱です。大和地所の営業の言葉は完全に無視して自身の意見を大事にしましょう。近年の価格を見ると6000万円超えるのは不思議ではないです。6000万円にいくらのローンをかけるのか、諸費用と管理費、修繕費、駐車場代はいくらなのか、見栄を張ったところで払うのは自分自身になりますからね。
91: マンション検討中さん 
[2021-12-25 21:31:22]
左右の極く一部の窓が開くだけのサンルームが微妙。ベランダを取り込んだ部屋が広めと言っても、モデルルームは解放感がなく息苦しい。しかし価格は強気。角部屋の3階は何と7000万代前半設定の模様。
92: 通りがかりさん 
[2021-12-26 23:29:31]
広い部屋なら7000万円超えもあるんですかね。欲しくて買えるのならこんなところで書き込まず買うといいと思います。個人的には駅徒歩10分で7000万円なら板橋区か和光市、朝霞市に戸建を買います。サンルーム欲しいなら注文で作ればいいし。
3階で7000万円はどうしてもマンションが良くて、志木駅アドレスがいいい人向けかな。都内か駅近なら分かるけど、そこまで強気の設定するかな?坪250万円だと思うけどなぁ。
93: マンション検討中さん 
[2021-12-28 07:07:40]
>>91 マンション検討中さん

本当の情報ですか?
7000万円の価値があるように見えないですが、、
94: マンコミュファンさん 
[2021-12-28 18:56:06]
和光の方が良さそうだ。
本当だったら。
95: マンション検討中さん 
[2021-12-29 04:45:33]
>>94 マンコミュファンさん

駅前のプラウドより高いなんて信じられないです。でも広いからなのか、、
96: 匿名さん 
[2021-12-30 20:09:14]
マンションは70平米台が市場流動性が高いのに、この広さで中古市場になった時に買い手がつくのか?この広さを求めてる人は、戸建を選択すると思いますよ。そして値段が安いわけでもないし、駅近でもない、謎ですね。まぁある意味オンリーワンではあるので、物好きには堪らないのかも。
97: マンション検討中さん 
[2021-12-30 20:39:55]
広いって仰ってる方が居ますが、サンルームと名前を付け替えたバルコニーを占有面積に入れた分を差し引いて坪単価計算して妥当かどうか判断される事をおすすめします。
98: マンション検討中さん 
[2021-12-30 21:01:26]
でもおしゃれでカッコいいマンション。
99: マンション検討中さん 
[2022-01-04 07:45:43]
ここ良いですね!チラシを見て飛んできました。どなたか見学会行かれましたか?
100: 匿名さん 
[2022-01-05 18:57:30]
今時、駅からの距離が徒歩10分の立地は、選択しないと思う。余程の先の見えない人達じゃない?同じ10分なら和光の大和ハウスではないでしょうか。
101: 名無しさん 
[2022-01-05 20:03:32]
>>100 匿名さん
徒歩10分を直ちにNGと括るのはあまりに安直かつ短絡的では?
価格とのバランスやその他の要素等を踏まえ、その駅距離でも購入に値する価値があれば全く問題無いかと。
物件の評価は決して一面的な要素では決まらないと思います。
(もっとも、本物件自体はやや価格面に難ありだとは思いますが)
102: eマンションさん 
[2022-01-05 23:04:35]
>>100 匿名さん
和光のプレミストとはコンセプトから何まで違いすぎるが、、、検討者じゃないでしょ、あなた。
103: マンション検討中さん 
[2022-01-07 12:11:25]
誰も見学行かれてないかな?
104: マンション検討中さん 
[2022-01-07 22:22:01]
ヴェレーナシティ朝霞を見学した時に、「ベルフール志木もご案内できますよ」と言われたのですが、お値段が格段に高くなると言ってたので我が家には検討の余地もありませんでした…
105: マンション検討中さん 
[2022-01-09 23:33:26]
>>104 マンション検討中さん

ヴェレーナシティはおいくらくらいでしたか?

格段に高く、、
106: マンション検討中さん 
[2022-01-10 07:18:47]
>>105さん
我が家が検討していた部屋は70m2くらいの庭付きでしたが、4300万前後になりそうとのことでした。
107: 匿名さん 
[2022-01-11 11:04:28]
駅までの距離が徒歩10分のマンションを選択しないのは何故ですか?
マンションの資産価値を維持するには駅徒歩10分以内がいいとされていたはずですが、
今はもう5分以内でないと価値がない時代になっていたりしますか?
108: 評判気になるさん 
[2022-01-11 11:27:17]
>>107 匿名さん
資産価値に重点置いてより高い物件を選択する必要性がある方もいれば、リセールを気にせず駅距離もさして問題にならない方も居るってだけの話かと。価値観は人それぞれです。
109: マンション掲示板さん 
[2022-01-11 14:25:42]
価値観はそれぞれって、よくわかります。私が大切に考えているのは、将来の下がり難い資産価値です。川越の駅1分のマンションを見学に行った時に私どもが資産価値を気にしている話をいたしましたら、駅から近ければ近いほど価値は落ちない。駅から10分なんてマンションである意味さえないと、駅から10分のマンション残されても、御子息も喜ばないでしょうと高笑いされました。感じは良くないですが、駅から離れたマンションの価格が下がっている事実などの資料を見せてもらいました。駅近いマンションでなくても良いという人は、価格が高くて買えないことの、理由のすり替えがほとんどとか、私は広さが欲しいから駅から遠くても仕方ないと思っていましたが駅近いマンションの担当者の言うこともよくわかりました。低きに流れないようにとのことでした。強い営業スタイルでした。
110: マンション検討中さん 
[2022-01-11 17:02:52]
>>109 マンション掲示板さん
資産価値優先だったら必然的に駅距離重視でしょうね。ただ、そこまで気にされるのだったら東武東上線沿線の駅近って時点で止めた方が良いのでは?もっと都心の坪500-600程度の物件を狙った方が最終的な値下がりは回避される確率高いですよ。
111: マンション検討中さん 
[2022-01-11 18:09:49]
資産価値が駅距離と同じ。否定はしませんがその駅によると思います。
東上線なら和光、志木、川越駅が住みたいと思う駅です。
それ以外の駅だといくら駅近でもあまり住みたいとは思えません。
志木駅利用、志木市本町アドレス、徒歩10分。
充分に資産価値はあるかと思います。
112: マンション検討中さん 
[2022-01-11 21:27:43]
>>111 マンション検討中さん

なんで1つだけ単独駅の志木が入ってるんだよ。
和光、朝霞台、川越だろ。
志木なんて東上線止まったらどうすんだよ。
113: eマンションさん 
[2022-01-12 11:14:12]
>>112 マンション検討中さん
複数路線という考えではないです。
駅というより住みたい街ですかね。
朝霞台と志木をくらべたら断然、志木だと思います。
※個人の感想です(笑)

114: マンション検討中さん 
[2022-01-12 11:28:22]
ここは設備あまり良くない感じですかね?
キッチンが安そうに見える気がする…
それ以外もどうなんでしょ?
115: 通りがかりさん 
[2022-01-12 14:13:37]
朝霞台??快速急行停まらない駅なのに??武蔵野線着いてるから??
116: 通りかがかりさん 
[2022-01-12 15:57:26]
>>115 通りがかりさん

志木??川越特急停まらない駅なのに??ターミナル駅でもないのに?快速急行も川越特急も終日運転じゃないから意味ないけどね。
117: 匿名さん 
[2022-01-13 11:06:02]
志木駅が快速急行停車駅になっているか調べると学びがあるはずですよ。価値という表現はしていませんが、資産価値につながる言葉が出できます。
118: マンション比較中さん 
[2022-01-13 13:06:11]
志木は今後街が発展していく計画はあるのでしょうか。
119: 通りがかりさん 
[2022-01-13 14:04:19]
あるよ
慶應、立教があるかぎり
120: 通りがかりさん 
[2022-01-13 18:02:57]
ないよ
今がピーク。街の発展を期待するなら隣の朝霞台駅だな。駅舎改築に伴う再開発計画がありますので。
121: 匿名さん 
[2022-01-13 18:14:36]
>>116 通りかがかりさん

快速急行も川越特急も実質無いのと同じ。ラッシュ時間帯には設定無いし、平日の下りは快速急行は1本も無い。事実上、ただ単に不動産屋の◯◯分という表記に騙されているだけ。
122: マンション検討中さん 
[2022-01-13 18:29:47]
一応客観的なデータを示しておくと

川越特急
平日上り3本 下り2本
休日上り4本 下り2本

快速急行 ※地下直有り
平日上り13本 下り0本
休日上り15本 下り6本 
123: 通りかがかりさん 
[2022-01-13 19:04:22]
>>122 マンション検討中さん

何本あるかが問題なのではなくて、実用的な時間帯にあるかどうかが重要なんじゃないの??結論言うと両方役立たずだ。調べてみればすぐわかる。
124: マンション検討中さん 
[2022-01-13 23:44:47]
朝霞台は駅前が微妙でしょ。最低限揃ってればいい単身世帯なら有りかも知れんが。
ちなみに朝霞台の駅ビル計画なんてとっくの前に頓挫してるよ。
東武鉄道は元々東上線に対してやる気がない。
125: 通りかがかりさん 
[2022-01-14 02:36:36]
>>122 マンション検討中さん

快速急行は、TJライナーの送りこみ・折り返し用列車としての役割なので、実用的な時間帯の設定は皆無であり、殆ど意味をなさない。
126: 匿名さん 
[2022-01-14 02:44:46]
>>124 マンション検討中さん

まず、個人の思い込みで書き込むのは良くありませんね。事実確認してから書き込んでください。
朝霞台駅は駅舎が老朽化していること、エレベーターがつけられてないなど問題があり、その解決には建替えが必須ですので遅かれ早かれやりますね。ただ、優先順位的には現状高くないと思われます。
東上線は、人身事故の対策としてホームドア設置や踏切対策、大山駅周辺の連続立体交差など進めています。やる気が無いわけではないと思いますよ。
127: 匿名さん 
[2022-01-14 07:17:26]
>>126 匿名さん
記載頂いた内容ですと事実としては朝霞台駅にはエレベーターが無い、ということだけですね。他は個人の推測かと。
128: マンション検討中さん 
[2022-01-14 07:47:26]
>>126 匿名さん
2021年度東武鉄道の設備投資計画のプレスリリースをググって見てください。
過去あった池袋口の2面4線化、朝霞台の駅ビル計画、新たな東上線の座席指定列車などの過去の検討事項には一切言及がありません。
元々これらの話は全て検討するってだけの話であって決定事項ではないのが味噌です。
129: マンション検討中さん 
[2022-01-14 07:53:53]
↑中期経営計画資料でした
130: マンション検討中さん 
[2022-01-14 09:47:35]
10年後の将来に再開発があって資産価値があがるよりも、現在、住んでからの10年間の方が我が家にとっては大切な時期なので朝霞台にすむより志木で生活したいと思ってます。
131: マンション検討中さん 
[2022-01-14 15:18:45]
一応客観的なデータを示しておくと
川越特急
平日上り3本 下り2本
休日上り4本 下り2本

快速急行 ※地下直有り
平日上り13本 下り0本
休日上り15本 下り6本 

↑調べた方に感謝
やはり
川越は嫌だ、志木だなと思いました。
本当は和光が良いけど、発展なんて待って
いた
ローンが組めなくなります。

本数じゃないと、面白い意見もあり
参考になります。私は本数だと思います。
駅距離、今後の資産価値を妥協できるか
モデルルームに行き確かめてきます。
132: マンション検討中さん 
[2022-01-14 17:37:28]
モデルルームで話を聞いてきました。

価格は5000前半から6000中盤メインみたいです。広さ(サンルームの8m2は除いて)を考慮すると妥当でしょうか?

ちなみにこのマンションはNURO光用の空配管を先行工事していると聞きました。個別希望すれば利用可能とのことです。
ウチは和光、川越はなく志木のみで検討中です。川越タワー高すぎです。ブリリア志木は新座市。志木小学区の新築マンションはプラスポイントだと思ってます。
133: マンション検討中さん 
[2022-01-14 17:52:16]
>>132 マンション検討中さん

やっと信頼できそうな価格情報が!
ありがとうございます!
5000以上しますよね。。駅前ではないけど
駅前のマンションよりは面積が広いし妥当な感じなんですかね。
我が家は4000万円台しか無理なので志木では諦めるしかなさそう。
134: マンション検討中さん 
[2022-01-15 08:09:07]
価格でてるんですね。
ブリリア志木が68で5,658万
パークハウス朝霞台が70で5,878万
ベルフールは82で5,000万ならサンルームの面積入れても割安じゃないですかね?
135: マンション検討中さん 
[2022-01-15 08:34:59]
>>134 マンション検討中さん
駅徒歩5分のメジャーデベ物件と同10分のその他デベ物件、しかも志木となればその程度の差は割安とは言えない気がする。ただ、10年後とかそれ以降での将来的な売却を重視する必要が無いのなら予算抑えられてそれなりの広さも確保出来るので選択肢としてはアリでしょうね。でも、新築である事に執着しないのであればリフォーム費用考えても築10年くらいまでのもう少し駅近物件を検討したほうが生活利便性考えても良い気がする。
136: マンション検討中さん 
[2022-01-15 11:59:59]
駅前は商業地域なので、好みが分かれるでしょうね。
ここは地区計画地域になっていて、高さ制限があるのと100平米未満では建物が建てられないため、戸建てを買うにしても土地だけでも5000万円以上するので、ちょっとした高級住宅街ですよね。
商業地域と違っても採光が守られるメリットもあるかと。
137: マンション検討中さん 
[2022-01-17 07:50:41]
>>136 マンション検討中さん

地区計画の高さ制限と最低土地面積。
将来、周辺の建物が建て替わっても高さ10mまでしか建たないエリアというのは魅力ですよね。
ご近所さんも立派な戸建てもありましたし。
静かに生活するには良さそうです。

138: eマンションさん 
[2022-01-17 09:15:54]
>>137 マンション検討中さん

駅近、商業エリアなら上層階を検討しますがここなら3階の低層マンションでも納得はできるかな。

外観デザインがすごく好きです。

139: マンション検討中さん 
[2022-01-17 10:32:42]
>>138 eマンションさん
そうですよね。外観おしゃれです。
迷うなぁ
見学行きました。とてもよかったです。
ただ価格が、、
140: マンション検討中さん 
[2022-01-17 21:57:18]
リセールできるの?って感じのマンションではありますね。
志木で10分で知らないブランドで誰が欲しいのかと…
近くに公園ないのも痛いですよね。
141: 匿名さん 
[2022-01-18 10:30:21]
公園なしなんて、痛くないわ。
ここの問題は価格。
同じ10分の和光のプレミストが良く見えてくる。
広さの問題はあるけど。
皆さんは和光の物件知らないのかな?
142: マンション検討中さん 
[2022-01-18 12:07:37]
こちら検討してます。
がやはり駅前の中古の方が将来的には良いのかなと迷ってます。
和光の物件も検討してましたが、私は志木が好きで、子供も転校させたくないので志木で探してます。
143: マンコミュファンさん 
[2022-01-20 00:02:55]
ホントなんでこの価格?って物件
値段まだ決めていないみたいなこと言っていたから、このままの値段だと後から売れなくて値下げしそうだし、一期で買った人は損するパターンか値段的にも和光やブリリアに流れるのが目に見えてる
144: 名無しさん 
[2022-01-20 15:53:14]
そんな単純じゃないと思う。(笑)
世の中、変わり者も多いし。
145: 通りがかりさん 
[2022-01-20 21:13:42]
今時この広さは貴重だと思うな。3LDKなら70平米以上はほしいかなぁ
146: マンション検討中さん 
[2022-01-21 00:39:08]
>>143 マンコミュファンさん

確かに高すぎますね。
4500万円くらいが妥当だと
147: 匿名さん 
[2022-01-21 08:46:30]
4500万円なら、駅距離10分でもいいかな。
二期とかで出そうな気がする。
その価格帯が。
148: マンション検討中さん 
[2022-01-21 09:13:54]
ずっと立地と価格に関するコメントしかないようですが、ここって公式サイトやモデルルームで見る限りディスポーザー無い以外には至れり尽くせりで文句なしの仕様(構造含め)に思えますが、何かお気づきになった点ありますか?舞い上がってマイナス点が見えてないかちょっと不安で。。。
149: 匿名さん 
[2022-01-21 11:25:54]
至れり尽くせり、文句無しは誉めすぎじゃないかな。
建物や仕様は普通のマンションって感じ。ディスポーザー無いし。
逆にダイレクトウインド+サンルームってのは他にあまりないのでデザインは良いよね。
ただサンルームは人によってはメリットにもなるしデメリットにもなるからそこはイーブンかな。
結局、建物としては普通に近いので、立地と価格にだけ目が行っちゃうんだと思う。
150: 匿名さん 
[2022-01-21 12:28:50]
>>141 匿名さん

和光のプレミストは個人的にはナシですね。中学校の体育館の真裏かつ線路の真横。占有面積は狭い。それでもってあの強気価格。近隣の新築マンションなら、ブリリア志木か朝霞台レジデンスの2択ですね。
151: 匿名さん 
[2022-01-21 13:19:44]
>>148 マンション検討中さん
ディスポーザは40戸の規模なので、例外除けば億ションでも普通付かない事を考えればハイグレードですよね。価格が許容範囲なら、ネガはシンプルに駅距離くらいかと思います。
152: 匿名さん 
[2022-01-21 16:05:11]
>>148 マンション検討中さん

志木で徒歩10分は厳しいですね。できれば5分以内、妥協しても7分以内ですね。リセールの時にライバル物件多数なので。しかも無名デベだし資産的にはちょっとね。何が何でも永住する気じゃないと無理ですね。
153: マンション検討中さん 
[2022-01-21 17:03:25]
仕様設備はかなり良い方かと思います。
水周りや収納など考えられてる間取りですよね。梁も少なく天井もスッキリとしてるので他社にはない開放感です。
一度見学して説明を聞くとなぜ他のデベロッパーは採用しないか不思議です。
建築費が高くなるのでしょうか?
154: マンション掲示板さん 
[2022-01-21 17:47:13]
>>153 マンション検討中さん
どうなんでしょうね。
朝霞のベルフールもプラウド朝霞よりはるかに安いのにグレードは高かったですね。

ちなみに高いとは思わないのですが、高いとおっしゃる方は何と比較しているのでしょうか。不安になりました。
155: 通りがかりさん 
[2022-01-21 18:57:00]
スラブ厚もしっかりあるし、キッチンもソフトクローズで、その他も凝った作りなっていて掘り出し物の物件だと思います。
6000万円は普通にありだと思いました。
156: マンコミュファンさん 
[2022-01-21 20:16:48]
注意!不動産に掘り出し物などありはしません。
割安感は何かあると思うべき。
157: マンション掲示板さん 
[2022-01-21 22:51:04]
>>156 マンコミュファンさん
誰だよ笑
あるに決まってる。
何年も売れ残ってる物件と即日完売する物件とかどう説明すんの?
158: 匿名さん 
[2022-01-22 08:20:30]
>>157 マンション掲示板さん
156さんが言ってるのは「誰にとっても」ってただし書き付きでしょうね。万人にとっての掘り出し物は無いですよ。
159: マンション検討中さん 
[2022-01-22 09:36:33]
いいですよね。
ベルフール。
外観もですけど構造や扉、仕様設備など細かい配慮のレベルが高いと思います。
確かにあまり聞かない売主ですけどそれなりに実績はあるみたいですね。
他のデベには真似出来ないマンションを作ってる印象を持っています。
160: マンション検討中さん 
[2022-01-22 09:45:34]
>>154 マンション掲示板さん

私も高いとは思ってないです。
まさに検討中です。
ベルフールは初めて見ましたがこの広さの感じ方と間取りは魅力ですよね。

161: 坪単価比較中さん 
[2022-01-22 20:24:55]
東上線沿いの和光市駅?志木駅の新築マンションの価格はどんどん上がってますよね。このエリアに住んでますが、住み替えで新築へ???とはいかないくらい坪単価が上がっていて、適正価格なの?って感じます。駅距離を考慮してあと10%くらい安くなってもらいたいです。
162: 匿名さん 
[2022-01-22 21:47:51]
カッコいいですよね。仕様も良かったです。それでも我が家は断念しました。やはり価格が。もともと70平米くらいを考えていたのでもう少し狭いタイプで安くして欲しかったです。
163: マンション掲示板さん 
[2022-01-23 00:48:42]
>>161 坪単価比較中さん
だからその高いは何と比較して高いんですか?
164: マンコミュファンさん 
[2022-01-23 01:27:57]
設備うんぬん言っている人は、キッチンや風呂、窓や断熱材など営業の方に聞いて他のマンションと比べてみるといいですよ。
普通のマンションとは同じくらいかもしれませんが、プラウドなどと比べると劣ります。
また住宅ローン減税の対象ですが、省エネ基準が満たされてないため、低い金額だそうです。
これもあって皆さん検討悩んだらのではないでしょうか?
あとは単純に共有施設がないことは、ここでは誰も気にされないようですね。
ちなみに私は歩ける人なので、距離は気になりません。
日当たりがいい3階はいいと思います。
165: 匿名さん 
[2022-01-23 01:29:06]
他に志木に新しいマンションできないのでしょうか?
166: マンション検討中さん 
[2022-01-23 02:59:27]
>>163 マンション掲示板さん
そりゃもちろんその方の予算に対してでしょう。他の物件云々ではなく、予算が合わなければ意味無いですから。
167: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-23 08:18:38]
>>164 マンコミュファンさん
40戸の物件で共用施設は求めないでしょう。
大規模でファミリー向けの共用施設を売りにしている物件とは違いますよね。
私も徒歩10分なら問題ないです。むしろ静かな住宅地希望なので。

168: マンション検討中さん 
[2022-01-23 08:20:07]
>>166 マンション検討中さん
本人に聞いてるので口挟まないでください。
予算に対して高い、安いという言い方は普通言いませんよ。
どう見ても予算に対して発言してないでしょ
169: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-23 08:24:39]
志木市内のマンションから買い替え検討中です。

このマンションでよさそうな点は、
駐車場はシャターゲートの中でセキュリティ内。機械式ですけど普段は地下にあるタイプなのでスッキリしてそうです。
駐輪場も地下で平置き式。2段ラックだと子供や女性には上段利用は無理だと思います。

今のマンションでの不満点が解消されそうです。
170: マンション検討中さん 
[2022-01-23 08:31:57]
子供いるファミリーは少ないかなぁ
171: マンコミュファンさん 
[2022-01-23 17:24:14]
168氏は少し怖い。怒った書き込みしない方が良いよ。印象が悪くなる。
172: 匿名さん 
[2022-01-23 18:16:11]
162さんの言うように75平米くらいだったら企画と価格がバランス良かったかもしれません。
173: 通りがかりさん 
[2022-01-23 18:28:32]
エレベーターは無いんですね
174: マンション検討中さん 
[2022-01-23 19:21:03]
>>173 通りがかりさん
マジ!!??
175: 匿名さん 
[2022-01-23 20:04:21]
>>173 通りがかりさん
そんな訳ないでしょ。
ちゃんとありますよ。

176: 匿名さん 
[2022-01-23 20:11:57]
>>172 匿名さん
確かにベルフールの場合、天井の梁や柱もスッキリしてるので75m2でもすごく広く感じそうです。それで価格がさがるのも良いけど。
でも、せっかく買って住むならなら80m2以上が我が家は希望なので、まさに希望通りです。

177: マンション検討中さん 
[2022-01-25 12:43:12]
掲示板では沢山の検討者がいるようだけど、モデルハウスはあまりお客さんがいません。たまたまなのか、本当に自分達以外に検討者がいるのか不安なります。
178: マンション検討中さん 
[2022-01-25 15:49:13]
>>177 マンション検討中さん

そうなんですか?
確かにわたしも検討してますが、モデルハウスに行けてません。
行きたいけど、やはりここの価格情報が正しいのであれば価格的に無理かなぁと思ってるのもありますが。
でも来週あたり行こうと思ってます
179: マンション比較中さん 
[2022-01-25 19:01:52]
>>177 マンション検討中さん
やはりモデルハウスに行ってあまり人がいない、というのはそういうことでしょうか。
実際に他のマンションに比べ、予約も空きがあるようにみえます。
マンションマニアさんなど、どなたにも取り上げられていないのも、価値がないなどと思われているからでしょうか?
理由が気になります。
180: マンション掲示板さん 
[2022-01-25 21:37:25]
>>179 マンション比較中さん
取り上げられてないのは単純に戸数が少なく、広域検討しにくいからでしょうね。
この戸数だと検討者も限られてきますから記事書いても見る人少ないですし、検討されてる方はもともと志木のマンションにアンテナ張ってた方でしょう。
晴海フラッグのような沢山の人が見て広域検討の方もオススメ!となれば何回も記事になりますが、志木で駅遠ですからね。
特徴あるマンションなのでマンマニさんは来てくれそうな気がします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる