野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド町屋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 荒川
  6. プラウド町屋ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-26 21:46:47
 削除依頼 投稿する

プラウド町屋についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115940/

所在地:東京都荒川区荒川四丁目9番4(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「町屋」駅 徒歩6分
JR山手線京浜東北線 「西日暮里」駅 徒歩14分
東京都交通局日暮里舎人 「西日暮里」駅 徒歩12分
京成電鉄京成本線 「新三河島」駅 徒歩4分
JR常磐線 「三河島」駅 徒歩7分
都営地下鉄都電荒川線 「町屋駅前」駅 徒歩9分
東京メトロ千代田線「町屋」駅徒歩6分には出入口の時間制限あり(6:00~終電)・「町屋」駅徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:32.68平米~73.96平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:東洋建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
プラウド町屋☆現地レビュー映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/29389/

[スレ作成日時]2021-11-05 14:16:52

現在の物件
プラウド町屋
プラウド町屋
 
所在地:東京都荒川区荒川四丁目9番4(地番)
交通:東京メトロ千代田線 町屋駅 徒歩6分 (※出入口の時間制限あり(6:00~終電)・町屋駅徒歩8分)
総戸数: 78戸

プラウド町屋ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2021-11-09 01:05:08]

カッコつけるのはいいけど、
住む人のこと考えて設計しようよ
22: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-09 09:57:12]
>>20 検討板ユーザーさん

プランは多そうですし 残りに期待ですかね
ただ、普通初手は魅力のあるプラン提案して注目…集めるよなぁ…
23: 匿名さん 
[2021-11-09 18:15:40]
良いプランを隠すメリットはない。
よって今出ているのが、中でも良いプランということ、このレベルで。
残りはもっと残念な可能性が高い。かなり絶望レベル。
25: 匿名さん 
[2021-11-10 08:00:00]
ここは6叉路(正確には7叉路)の宮地交差点に面して5棟の高層マンションが向かい合うし、その中でも最高層のマンションになるから、野村としてはブライドをかけてデザインにこだわったんだろうね。見た目で選ぶ客も一定数いるのは事実だから。とくにブラウドを買う人ってそんな感じ。
27: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-10 09:41:36]
>>25 匿名さん

たしかにマンション集まってますねぇ…
となりのコインパーキングもいつマンションやビルになるか…家って見栄で買うものでもないだろうし、見栄で買うなら 荒川には買わないですよねぇ
28: マンション検討中さん 
[2021-11-10 11:09:11]
[No.24~本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
29: マンション検討中さん 
[2021-11-10 21:29:59]
低層階は店舗みたいですが、何が入りそうですかね?元々は銀行だったらしいですが。
スーパーとか入ればかなり便利ですが、難しいんですかね、、。
30: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-10 21:36:36]
そのまま銀行が入ったら、かなり微妙ですね…
31: マンション検討中さん 
[2021-11-10 23:15:41]
>>27 検討板ユーザーさん

あそこもマンション建設計画あると聞きました
32: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-10 23:56:48]
>>31 マンション検討中さん

あんのかい
プラウドも上層でもないと影になりそうですね
クリオがますます可哀想…
33: 匿名さん 
[2021-11-11 07:05:31]
>>31 マンション検討中さん

なるほど、だから南東の駐車場に背を向けて明治通りと尾竹橋通り側をメインにしたわけね。

それにしても、よくぞここまでと思うくらいに柱を内側に取り込んで。アウトフレームの反対でインフレームとでも言うのか。ある意味でお見事としか言いようがない。
なるほど、だから南東の駐車場に背を向けて...
34: 匿名さん 
[2021-11-11 15:04:14]
>>33 匿名さん
時代に逆行したインフレーム工法 笑
35: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-11 21:48:44]
>>33 匿名さん
K,Jはなんで、柱間中央で壁切っちゃってるのかなぁ…

36: 通りがかりさん 
[2021-11-12 08:05:30]
>>33 匿名さん
なんじゃこりゃあ…
柱の存在感がすごいですね。
37: 購入経験者さん 
[2021-11-12 14:56:31]

柱も資産のうち。

  
38: 名無しさん 
[2021-11-12 22:50:31]
>>37 購入経験者さん
柱分も占有面積に含まれるから余計納得いかない(笑)
でも千代田線6分だから売れるのかね。
39: マンション検討中さん 
[2021-11-13 00:57:48]
これは建物が消費者を愚弄してると思われても仕方ないかなと思いました。大通り沿いの交差点物件で、場所としてのパワーは決してないのだから、プランしっかり作らないとダメだよ。。
40: 匿名さん 
[2021-11-14 11:01:01]
プラウド物件なので、多分かなりの高額マンションになるのかなと思うのですが
まず、駅から遠くてアクセスも良くないですし
間取りをみると、アウトフレームでないので使いにくい部屋が多い。
ここに決めたいと感じるポイントが今の段階では少ないなと感じました。
41: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-14 12:10:07]
>>40 匿名さん
駅から遠い…?
42: マンション検討中さん 
[2021-11-14 12:40:49]
>>41 検討板ユーザーさん

アクセスが良くない...?
43: 評判気になるさん 
[2021-11-15 15:53:11]
隣のクリオの中に入ったことがありますが、窓閉めても外の音は聞こえますね。。音に敏感な方はやめた方がいいです。
44: マンション検討中さん 
[2021-11-15 20:52:27]
>>43 評判気になるさん
ええ…
45: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-15 21:08:26]
>>44 マンション検討中さん
まぁ、22時も過ぎれば明治通りもだいぶ交通量は減るけど
岡田病院があるからちょいちょい救急車くるしなぁ…
昼間は土日も朝からうっさいわ 宮地の交差点周辺は
46: 通りがかりさん 
[2021-11-16 07:13:41]
幹線道路沿いだしある程度の騒音は仕方ないかな。
宮地交差点は明治通りが高架になってるから、低層階はなかなか辛そう…
47: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-16 08:37:27]
>>42 マンション検討中さん

山手線、常磐線、京成本線、千代田線、都電荒川線が徒歩圏でバスは浅草、亀戸、日暮里、池袋(巣鴨経由、大塚経由)に一本で行けて、羽田、成田、新幹線も乗り換え1回
なんて鬼クソ便利
48: マンション検討中さん 
[2021-11-16 20:45:12]
じゃあ西日暮里住めば
49: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-16 21:27:08]
>>48 マンション検討中さん
それが西日暮里にすると
京成本線、都電荒川線、都バス亀戸行き、巣鴨経由池袋行きが無くなるんだなぁ
日常の買い物利便性も下がって地価も上がると
おいおい荒川4丁目優秀だなぁ…
50: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-16 21:42:46]
>>48 マンション検討中さん
それが西日暮里にすると
京成本線、都電荒川線、都バス亀戸行き、巣鴨経由池袋行きが無くなるんだなぁ
日常の買い物利便性も下がって地価も上がると
おいおい荒川4丁目優秀だなぁ…
51: 通りがかりさん 
[2021-11-16 22:10:07]
>>47 検討板ユーザーさん
京成とか都電使います?亀戸行く?常磐線あんなに本数少ないのに日常的に使う?
新幹線乗り換え1回なんで、ここら辺だと、そこらじゅうの駅が当てはまるわ。
ただ一般的に1番便利な山手線が徒歩14分なんだよね。
千代田線あるし、もちろん不便な立地だとか思わないからこそ、普通の間取りで良かったんじゃないかとみんな思ってると思う。
52: マンション検討中さん 
[2021-11-17 00:40:45]
その通り笑
いくら営業さんでも擁護できてませんよ残念
53: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-17 02:09:57]
>>51 通りがかりさん
京成は上野行く時によく使う。JRは改札不便だから。都電は池袋行くのにたまに使うのと王子の西松屋とコーナンと王子公園。後は単純に子供が喜ぶ。亀戸は…天神の藤の花見に行くときに…あと錦糸町行くときにしか使わんな。常磐線は…南千住(ロイホと西松屋)に行くときに。小さい子供居るとちょいちょい使うことのある路線ではあるかなぁと思うが…まぁ普通の間取りにで良かったってのは同意。
54: 通りがかりさん 
[2021-11-17 07:12:53]
池袋にバスや都電で行くことはないなぁ。
ここからだと都電までも少し距離があるし。
町屋、新三河島、三河島、西日暮里が使えるのは便利なことに違いは無いけど。
55: 匿名さん 
[2021-11-17 08:19:12]
>>53 検討板ユーザーさん

新三河島、たしかに近いんだけど宮地交差点で横断歩道を3回渡らなきゃならないのがキツいです。下手すると交差点通過に3分以上かかります。

普段使いだとJR三河島になるかなと。
通勤時間帯は品川直通が多いので都心方面も便利ですし、昼間も10分間隔なら個人的には許容範囲内です。
56: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-17 09:50:01]
>>55 匿名さん
交番のところですき家側に渡らないで新三河島駅前の信号渡るか陸橋使う方が効率よく良いですよ
宮地の交差点は歩行者信号の繋ぎが悪いから いっそ歩車分離信号にしてくれたら良いのにと思います。

池袋東口に居ると駅よりも手前に乗り場があって
そばの駐車場前で降りれるから実は結構楽なんですよ
行きは離れてるけど
57: 匿名さん 
[2021-11-17 20:14:03]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
58: マンション検討中さん 
[2021-11-17 21:43:27]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
59: マンション検討中さん 
[2021-11-17 21:58:42]
とにかく周りにスーパー、飲食店が少ないのが不便。。。都心へのアクセスはかなり便利。プラウドのブランド力に期待したいし、街の雰囲気を変えて欲しい。
60: 名無しさん 
[2021-11-17 22:59:34]
自分は、足立区に住んだことがあるせいか、町屋の治安全く気にならないな。
ここで、ネガキャンされてても、どうせ高いんしょ。東京東側も上野、蔵前はもちろん、浅草、鶯谷、日暮里もどんどん値上がりしてるし、値上がりエリアが北上してるから、三河島、町屋のこのあたりも坪350程度かなと予想してる。
61: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-18 09:24:54]
>>59 マンション検討中さん

つ 新鮮市場、業務スーパー、マルエツ

これが遠いって言うならスーパーの隣か上に住むしかないな
62: マンション検討中さん 
[2021-11-18 23:04:05]
>>61 検討板ユーザーさん
ですよねぇー
63: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-19 10:01:22]
あら、以外足立区より上になってしまうんですね
人口差が大きいのかな?
千代田区とか中央区はそのパターンですよね。
渋谷、新宿、豊島、台東はまぁ街が街ですし
福生は米軍絡み?立川は***屋さんですかね?

町屋も昔は貧民窟だったらしいですけど
新築マンションや分譲戸建て増えてだいぶマシになったそうですよ。歩きタバコや逆走自転車よく見るので良いとは思いませんけど 治安が良いの基準がどのレベルかですよね。
まさか、赤坂とか高輪の高級住宅エリア並みで考えていらっしゃる?

>>59
飲食は荒川4,5あたりには確かに少ないですよね。
荒川中央通りにいくつか小さな20?30代ターゲットのお店あります。
後はやっぱり都電通りと小竹橋通りの荒川口より北側ですね。この辺は通りから入ると意外なところにお店あります。呑み系が多いので食事になるとやや困りますが…
町屋駅周辺で食事系なら
ハチカフェ、蕎麦うじいえ、ハンバーグまつもと、焼肉泰正苑、麺屋愛心、中華そば虎桜、どんぶり実桜、麺屋千祥、イタリア料理トゥッティ、カフェ鈴木製作所がオススメです。
64: 匿名さん 
[2021-11-19 23:59:12]
町屋駅周辺が思いのほか充実していて暮らしやすそうです。
飲食店が多いので食には困ららなさそうな印象ですが、
実際のところこの辺の住み心地はいかがでしょうか。
65: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-20 09:25:48]
>>64 匿名さん
そうですねぇ
本屋が個人のさいたま屋しかないので少しマイナーな本になるだけで手に入らないとかCD,BD,小物家電が買えないとかありますけど 買うもの決まってたらヨドバシカメラなりAmazonなりでカバー出来るし
電車で10分で上野なんでそこまで困ることはないですね。
急ぎてなにか欲しいときはプラスワンかドンキでとりあえず手に入りますし
あー、服が買うところないですね。私は元々ファスト系買わないから困ってないですけど。子供服がちょっと難儀しますかね。職場の近くとか休みの日に新宿とか原宿で買ってます。
66: 通りがかりさん 
[2021-11-20 19:22:48]
隣の敷地(現在はコインパーキング)はゴールドクレストの分譲マンションになるようです。
AタイプやHタイプは影響ありそうですかね。
隣の敷地(現在はコインパーキング)はゴー...
67: マンション検討中さん 
[2021-11-21 00:33:15]
シャビィー
68: 匿名さん 
[2021-11-22 18:41:29]
隣にマンションが建設されるということですから、少なからずマンション自体に影響は出るでしょうね。
建設はいつ始まるということは決まっているのでしょうか?
入居後に建設されるとしたら、振動や工事のトラックなど影響が出てしまいますから、そのあたりはチェックしたほうがいいでしょう。
日当たりなども影響される可能性がありますから、自分で現地で確認したほうがよさそうですね
69: 匿名さん 
[2021-11-22 23:47:45]
>>66 通りがかりさん
ゴールドクレストのマンションは何階建てくらいなのでしょうか?
70: 匿名さん 
[2021-11-23 08:42:06]
>>69 匿名さん

まだ建築計画のお知らせ看板が出てないから、区の確認が下りてないんじゃ?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる