野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド町屋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 荒川
  6. プラウド町屋ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-11 21:20:46
 削除依頼 投稿する

プラウド町屋についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115940/

所在地:東京都荒川区荒川四丁目9番4(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「町屋」駅 徒歩6分
JR山手線京浜東北線 「西日暮里」駅 徒歩14分
東京都交通局日暮里舎人 「西日暮里」駅 徒歩12分
京成電鉄京成本線 「新三河島」駅 徒歩4分
JR常磐線 「三河島」駅 徒歩7分
都営地下鉄都電荒川線 「町屋駅前」駅 徒歩9分
東京メトロ千代田線「町屋」駅徒歩6分には出入口の時間制限あり(6:00~終電)・「町屋」駅徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:32.68平米~73.96平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:東洋建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
プラウド町屋☆現地レビュー映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/29389/

[スレ作成日時]2021-11-05 14:16:52

現在の物件
プラウド町屋
プラウド町屋
 
所在地:東京都荒川区荒川四丁目9番4(地番)
交通:東京メトロ千代田線 町屋駅 徒歩6分 (※出入口の時間制限あり(6:00~終電)・町屋駅徒歩8分)
総戸数: 78戸

プラウド町屋ってどうですか?

101: マンション検討中さん 
[2022-01-15 22:03:31]
幕張ベイパークが盛り上がると京成本線の評価が上がるんですかね…?
クリスティーヌさんが検討材料としてあげてますけど、これ意味理解出来る方いらっしゃいます?
102: 通りがかりさん 
[2022-01-16 08:21:10]
>>101 マンション検討中さん
記事を見ましたけど、京葉線と京成線を間違えているようにしか思えませんね。
京成線の沿線には全く関係ないと思います。
103: 通りがかりさん 
[2022-01-16 08:22:02]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
104: 匿名さん 
[2022-01-16 08:51:53]
>>103 通りがかりさん

読解力。

クリスティーヌが言ってるのは大型タワマンができると沿線が注目されるということ。
幕張ベイパーク→京葉線
シティタワー千住大橋→京成本線

ただし記事中で彼女が京成本線を京葉本線と書き間違えてるから読み手が混乱する。
京成は千葉線や金町線に対して本線という意味で京成上野~成田空港までを「京成本線」としている。
105: マンション検討中さん 
[2022-01-16 13:25:12]
>>104 匿名さん
なるほど、理解出来ました。
ありがとうございました。
106: 匿名さん 
[2022-01-24 09:25:41]
ゆいの森あらかわはショッピングモールか何かかと思えば図書館と地域の交流の場所が入る複合施設なんですね。
公式サイトを拝見すると本が持ち込めるカフェが居心地良さそうですがこちらも混んでいますか?
107: マンション検討中さん 
[2022-01-26 15:45:22]
マンションマニアさんのブログ
https://manmani.net/?p=42960
高く評価してますね。交通利便性とデザイン、家族の暮らしやすさがすごくバランスいいので、購入検討してます、、
108: 匿名さん 
[2022-01-26 16:52:06]
>>107 マンション検討中さん

平均で@330万と言ってますね。これは驚いた。
一番条件のいい最上階南東南西角の73.96㎡で7800万(@348万)。
真西より北に寄った73.81㎡の低層だと6800万(@304万)。
14分とはいえ山手線徒歩圏のプラウドにしてはお買い得感があります。
109: マンション検討中さん 
[2022-01-26 23:29:10]
次期販売予定の坪単価とグロス知りたいなぁ
110: 職人さん 
[2022-01-29 10:32:39]
田端西日暮里が山手線沿線最後の買える街だったのに、どんどん買えない街になっていくなぁ。
111: 匿名さん 
[2022-01-31 08:51:53]
荒川区って犯罪件数が少ない傾向にあるんですね。
自分一人で暮らす分には正直あまり気にならないところではあるんですが、
子供がいるとなると、全然こういう部分の見方も変わってきます。
112: 通りがかりさん 
[2022-02-01 08:30:16]
これから街並みが大きく変わるから、まだ全然買える。山手線沿線で都内平均価格に届いてないのは価格の歪みだね
113: 匿名さん 
[2022-02-01 08:40:58]
周りの囲まれ感と目の前の幹線道路がやはりうちはダメでした。あと周辺の雰囲気。こればかりは好みによるので仕方ないですが。
114: マンション検討中さん 
[2022-02-04 13:11:07]
いつも横を通るけど、24時間かなりの交通量だよ。採光求めたら窓は閉めっぱなしです。駅からそこそこ離れて五月蠅いのはどうかな。
115: 匿名さん 
[2022-02-04 14:41:44]
>>114 マンション検討中さん
? 22時以降とか大して通ってませんよ?
そりやぁ郊外に比べたらありますけど
明治通りでみたらかなり少ないし
尾久橋通りの日暮里西日暮里付近とか道灌山の不忍通りとかよりも少ない
116: 匿名さん 
[2022-02-21 14:03:34]
まあ今はコロナ禍で夜もそれほど人が動いてないってのもありそうですけどね。
世間が色々落ち着いたら交通量も徐々に増えていくのかもしれません。
>>107-108を見ると最近の都内のマンションとしては抑え目な値段というのが評価されてるんでしょうか。
駅距離は町屋駅をメインに使う勤務先であれば問題ない分数ですしね。
117: マンション検討中さん 
[2022-02-21 18:54:17]
野村不動産×東洋建設といえば、千駄木ヒルトップで組んだタッグですね。仕様はある程度期待出来るかもしれません。

118: 通りがかりさん 
[2022-02-26 21:05:18]
目の前の高架は大型車が通るときにドカンと音がします。
目の前の交差点は信号待ち時間が長いです。
徒歩圏内のスーパーはイマイチです。山手線徒歩圏内ではありますが、JR使うなら三河島になります。
治安はパトカーの巡回を見ていれば、どういう街か分かります。しかし、マンションが激増してだいぶ変わってきました。
既述の悪い点は部分的にこれから少しずつ変わって改善されるはずなので、このタイミングで購入するのは良いと思います。
都心に近いベッドタウンと思うと、利便性は抜群です。開成高校には近く、子供の通学が楽です。
目の前のタイムズ駐車場がいずれマンションになるでしょうから、そこも考慮した方が良さそうです。
119: マンション検討中さん 
[2022-02-27 15:24:39]
マンマニさん価格コメントしてますね。
https://twitter.com/mansionmania/status/1493503851873583109?s=21

周辺相場を考慮してプラウドでこの価格は正直狙い目だと思います。
マンマニさん価格コメントしてますね。周辺...
120: マンション比較中さん 
[2022-02-28 09:24:47]
町屋なんだけども町屋過ぎないところが絶妙なところです。荒川区のシンボルマンションと思うと有りです。思いの他狙い目な価格帯なので近辺の新築・中古マンションの価格に影響しそうですね。
121: ご近所さん 
[2022-02-28 10:46:28]
>>106 匿名さん

そんなに混んでないですよ。ゆいの森は非常にきれいな施設で子供ラウンジだけでなく、ゆっくり読書が楽しめるスペースなど充実してます。
122: マンション検討中さん 
[2022-03-06 03:42:40]
>>120 マンション比較中さん
三河島なんだけど三河島過ぎないのもプラスだよね。ゆいの森も歩いていける。
123: 匿名さん 
[2022-03-06 10:20:26]
>>122 マンション検討中さん
この辺住んでましたけど三河島って感覚はないな…
この東は三ノ輪、西は西日暮里、南は日暮里、北は町屋って感覚です

この辺住んでましたけど三河島って感覚はな...
124: 評判気になるさん 
[2022-03-06 15:18:51]
流石にその赤枠線内は三河島オブ三河島だが
125: 匿名さん 
[2022-03-06 21:15:04]
>>124 評判気になるさん

あ、これは私の書き方が悪すぎる
この辺………プラウド町屋周辺
で三河島は赤丸の中だよねということです。
126: マンション検討中さん 
[2022-03-06 22:13:57]
タワーパーキングが意外と立派な物で、パレットがフラットでないのは残念ですがタイヤ外寸1960mmまでいけるので大体の車が入りそうでいいですね。
127: マンション検討中さん 
[2022-03-07 00:20:09]
低層階の価格早く出して欲しいなぁ
128: 匿名さん 
[2022-03-08 18:09:31]
目の前に通っている高架は大型車が通ると音が聞こえるということですが、
これって窓を閉めていても聞こえるくらいなんですかね。
夜中とか車通ったら普通に走行音聞こえそうな気もしますがどうでしょうか。
129: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-08 19:36:00]
マンションノートで周辺マンション居住者による口コミを拝見してみたのですが、概ね「窓を閉めれば音は気にならない」「窓は基本開けない」「病院が近いので救急車両の音は夜でも聞こえる」といった内容でした。あとは、当物件の二重サッシにどこまで効果を期待できるかといったところでしょうか。
130: マンション検討中さん 
[2022-03-08 21:31:06]
ざんねんながら、文京区の首都高沿い住んでるけどふつうにきこえるで。
首都高の下道も交通量が多いから、月に1度は救急車両で目がさめる。

ただ、騒音懸念物件のいいところは、騒がしいからと言って資産価値が下がることは案外ないんだよね。こんなとこ誰が住むんだよwwwってくらいうるさそうなJR沿線の物件の価格とか調べてみ。
その分割高だとも言えるし、将来に渡って資産性が担保されているとも言える。

131: マンション検討中さん 
[2022-03-08 23:17:27]
羽田空港よく利用するけど、意外とアクセス楽そうですねここ。
懸念はダイレクトウインドウが網入りになるかどうか・・・。
132: 周辺住民さん 
[2022-03-09 09:27:43]
尾竹橋通り側は気にならないレベルだと思います。1車線なんで他の幹線道路よりも交通量控えめです。また繁華街から離れているので駅前などの酔っぱらいがいないのがいいですね。
133: 匿名さん 
[2022-03-09 10:14:14]
>>132 周辺住民さん
明治通りも22時も過ぎれば交通量は激減なので
そこまで気にするほどじゃないと思います。
(新三河島駅前の横断歩道なんて信号待ちするのがバカらしいくらい交通量少なくなります。少ないと言っても明治通りなので信号待ちしますけど…)
134: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-09 12:02:04]
>>131 マンション検討中さん
MRで聞いた話によると、二重サッシの外側は網入り・内側は透明になるのことでしたよ
135: マンション検討中さん 
[2022-03-09 13:26:14]
ダイレクトウィンドウで網入りは残念すぎますね
それだけで候補外になる人もいそう
136: マンション検討中さん 
[2022-03-09 20:31:04]
網入りで決定ですか・・・。
まぁ眺望は正直、同程度の高さのマンションが道路挟んだ向かい側にあるのでそれほど重視していませんが。
出来れば網無しが良かったです。
137: マンション検討中さん 
[2022-03-09 22:24:56]
>>131 マンション検討中さん
ここに限らず、荒川区は交通利便性極振りみたいな街だぞ。
138: マンション検討中さん 
[2022-03-11 14:13:33]
千代田線は大丸有エリアへのアクセスも抜群ですしね。とても魅力的です。
139: 匿名さん 
[2022-03-12 22:57:34]
網入りのガラスから見える景色はちょっと残念ですね。。
いくら内側が透明であっても、透明ではないというか。
安全面とかいろいろ考えてなのかもしれませんが
他ではあまりみかけないように思うのですが、どうしてなんでしょうね。
140: マンション検討中さん 
[2022-03-13 10:26:13]
網入りのほうが防音性高い製品が多いから、以上。
141: 周辺住民さん 
[2022-03-14 09:41:31]
そうです!湾岸エリアやスカイツリーが見える方角など眺望重視ならダイレクトウィンドウの細部は気になるかもですが、今回は西側ということで荒川区の街並みですかね。なので採光重視+眺望もある大きな窓であれば違和感はないですね。
なお、近くのマンションに住んでいるものですが、荒川区の防火の仕様のため現在のも網入りでした。ですが、気にしたことは一度もありません。
142: 通りがかりさん 
[2022-03-14 12:09:33]
眺望が売りとなる立地でも無いですし、個人的には網入りかどうかはそんなに気にならないです。
143: マンション検討中さん 
[2022-03-14 20:40:33]
眺望はそもそも期待できないですが、あのダイレクトウィンドウを採用しておいて網無しの調整もできないこと自体が残念ですな
144: マンション検討中さん 
[2022-03-14 20:59:22]
皆さんがダイレクトウインドウに抱かれていた期待がひしひしと伝わってきました。
個人的には天井高2550~2700にテンション上がってます。
145: マンション検討中さん 
[2022-03-14 21:16:03]
モデルルームにいきましたが、設備はプラウドの中でも仕様は上位クラスでした。外観を見ても目立つ良いマンションです。一期で申込書を提出予定です。
146: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-15 00:38:46]
わたしは低層階待ち
販売はまだ時間がかかりそう
147: 匿名さん 
[2022-03-15 19:56:26]
ダイレクトウインドウの網の他気になったのは下がり天井ですかね。
独身ですがIよりKの方がいいかも・・・と思いました。
9階か10階でいいかな、とも。
148: マンション検討中さん 
[2022-03-15 22:03:15]
VR内覧で下がり天井の雰囲気も掴めましたが、思ったより気にならなかったですね。
当然実物をどう感じるのかは未知ですが。
149: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-15 22:08:20]
マンマニさんも公開してますが公式も価格表だしてますね
150: マンション検討中さん 
[2022-03-16 18:56:30]
やはり、目に優しい価格ですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる