日鉄興和不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 羽沢南
  7. リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-16 01:50:12
 削除依頼 投稿する

駅徒歩1分なので期待しています。みなさん、情報をください!

公式URL:https://nskre.jp/hazayoko-tower/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152738

正式名称:リビオタワー羽沢横浜国大
売主:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社三菱地所レジデンス
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

所在地:神奈川県横浜市神奈川区羽沢南二丁目508、509、515(地番)
交通:相模鉄道新横浜線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
埼京線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
間取:1K~4LDK
面積:28.12平米~83.16平米

[スムラボ 関連記事]
リビオタワー羽沢横浜国大|いよいよ今年度に開業!相鉄・東急直通線の駅1分_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/29909/
郊外マンションのお手本!リビオタワー羽沢横浜国大【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/48093/
リビオタワー羽沢横浜国大の内覧会に行ってきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91001/

[スレ作成日時]2021-10-28 16:36:22

現在の物件
所在地:神奈川県横浜市神奈川区羽沢南2丁目508、509、515(地番)
交通:相模鉄道新横浜線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
価格:3,608万円~8,088万円
間取:1K・3LDK
専有面積:28.12m2・70.93m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 357戸

リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?

242: マンション検討中さん 
[2022-01-01 19:37:04]
>>241 マンション検討中さん
相鉄のホームページによれば東横線直通用が10両編成の20000系、目黒線直通用が8両編成の21,000系ということのようですね。いずれも新横浜線を走って、日吉で分岐ということですね。まあ、直通線が何本走るのかは分かりませんが。
243: ご近所さん 
[2022-01-01 22:07:41]
羽沢横国大経由は新横浜で乗り換え、新横浜、新綱島経由で日吉乗り換え、新横浜、新綱島、日吉経由で目黒線直通目黒まで直通(6両・8両編成の一部)、新横浜、新綱島、日吉経由で南北線直通(8両編成のごくごく一部)のみが考えられ、いずれにしても東横線直通の可能性はないと思われます。
東横線直通が可能なのは、新横浜、二俣川、西谷等の主要駅のごくごく一部の可能性に限られるので、羽沢の駅が東横線直通になるというのは全くの間違いだと考えられます。
羽沢~新横浜までは相鉄、新横浜~日吉までは東急なので、最悪、当面すべての車両が新横浜で東急に乗り換えなんてことすらあり得ます(さすがにないでしょうが)。

以下参照。

https://www.tetsudo.com/report/209/2.html
244: ご近所さん 
[2022-01-01 22:21:57]
>>243 ご近所さん
新横浜、新綱島、日吉経由で南北線直通(8両編成のごくごく一部)のみ→新横浜、新綱島、日吉経由で目黒線、南北線または三田線直通(8両編成のごくごく一部)のみ

ですね。
245: マンション検討中さん 
[2022-01-01 22:45:33]
>>243 ご近所さん

相鉄に東横線直通が走ったとしても、羽沢に停まる可能性が全くない、という根拠がよく分からない。まあ、自分も羽沢は優等列車に通過されるだろうと思っているが。
246: ご近所さん 
[2022-01-02 00:08:48]
東横線はみなとみらい線、西武、東武、副都心線と直通相互運転をしているので、羽沢横国大駅に東横線直通を止めると非常に大きいロスが生じます。

絶対に将来的に全くないかといえば、羽沢が通勤快速同格停車駅になるほどの乗降客数に成長し、西谷→羽沢→新横浜→新綱島→日吉の中の、西谷→羽沢→新横浜3駅連続通勤快速同格停車させる場合に限られます。

しかし、羽沢というマイナーな駅に通勤快速同格停車させる場合の相鉄線利用者のメリットはほぼゼロで、時間が遅くなるというマイナスだけになります。ましてや東急等の他電鉄会社にとっては負担が膨らむだけになります。

いずれにしても、羽沢経由の東横線直通は当面はありえないし、将来的にもデメリットだらけであり得ないと確信しているというか、羽沢の駅力から考えると、将来もあり得ないと思います。

東京直通悲願の相鉄線にとって、目黒線直結は非常に大きいので、東横線直通でなくても羽沢にとっては大きなメリットがあります。それだけでいいのではないでしょうか。
247: マンション検討中さん 
[2022-01-02 06:48:56]
羽沢というのは、東急からも相鉄からも、継子扱いされる気がするな。リビオタワーは、電車に乗れば新横浜まで一つの寂れた駅から徒歩1分の物件と考えれば間違いない。販売業者は、開発だ、直通だと、美味しい話を並べるだろうが、そこはまあ冷静に価格との兼ね合いだな。
248: マンション検討中さん 
[2022-01-02 08:17:01]
ドレッセ新綱島あたりと似たような価格を付けてきたら、羽沢が東急沿線であるかのような勘違いをしないようにしないとな。坪300万以下を予想したマンマニさんは、客観的に羽沢の実力を見ているということか。
249: マンション検討中さん 
[2022-01-02 09:38:08]
相鉄は東京に乗り入れしたかった、東急は新横浜に駅を作りたかった、という背景があって、たまたま間にあったのが羽沢であって、その羽沢で土地を提供した寺田倉庫の商業施設、そしてマンションができるというだけです
これ以上の発展の余地はありません。そもそも開発する土地がありません。
250: マンション検討中さん 
[2022-01-02 14:02:56]
瀬谷駅前のライオンズは坪300万。横浜の辺境に300万は唖然としたが、業者は新交通システムの十日市場まで延伸の可能性まで匂わせたらしい。今では、新交通システムの引き受け手がなく、花博会場までの交通手段すら怪しい。業者は売る時は必死なんだな。
251: マンション検討中さん 
[2022-01-03 22:37:05]
リビオタワー小田急相模原が坪単価180?210万円ぐらいだったんですね。エリア、施工会社などなど違いますが、価格気になります。
駅前が現状なんとも言えませんが、同じ相鉄線の海老名駅界隈みたいにデカい商業施設ができればベストですが、、
252: マンション検討中さん 
[2022-01-04 10:23:55]
>>251 マンション検討中さん

自分は、日常の買い物に不自由がなければ、商業施設にはあまり興味がない。しかし、ららぽーとやラゾーナのような大規模商業施設というのは、土地の発展には必須なのだろうか?個人的には、災害時に広域避難場所となるような、広々とした公園でもある方がよほど嬉しい。まあ、羽沢は、今のところは、避難場所には不自由しないようだがw。
253: eマンションさん 
[2022-01-04 15:44:32]
リビオタワー小田急相模原は駅近タワマンでしたが全然売れずに最後は400万円くらい値引きしての投げ売り状態でした。坪単価200万円前後で元々安かったのにも関わらず。
ここも高値追求したら同じ状態になるでしょうね。あまりにも田舎すぎて中古で売却するときも苦戦すると思います。
254: 通りがかりさん 
[2022-01-05 09:05:58]
んーなぜ周辺環境の異なる小田急相模原が引き合いにでてくるんだろう?
この羽沢の物件は、駅直結、複数路線利用可、隣駅が新横(新幹線&ブルーラインも使える)、横浜駅までも割と近い(西谷乗り換えがめんどくさいか?)、バスも一応利用できる。
現状何もないけど都心に近い分、羽沢がめちゃくちゃ発展しなくても必要十分という考えもある。
あと羽沢は横浜市の都市開発計画上、新横浜都心の一角として位置付けられているのでその辺も検討ポイントになるんじゃない?
255: マンション検討中さん 
[2022-01-05 10:34:26]
>>254 通りがかりさん

新横浜都心の一角と言っても、テーマは「大地のめぐみを享受する」だからな。羽沢は駅周辺以外は手を付けませんよ、と行政も表明しているわけだw。小田急相模原も相模大野の隣駅で優等列車が停まらないし、相模原のリビオタワーも駅近のようだから、確かに似ていると言えば似ていなくもない。
256: マンション検討中さん 
[2022-01-07 14:31:11]
小田急相模原と比べるのは非常にナンセンスですね。羽沢の現況と歴史を知る者とポテンシャルを信じるデベ等と折り合いがつく価格はいくらなんでしょうね、、、
257: 通りがかりさん 
[2022-01-10 11:10:30]
>>256 マンション検討中さん

ここは今どきとしては割安と思える価格なら価値があるが、そうでないならヤバい物件かも。たとえば、ここを賃貸に出しても、どれほどの家賃が入るかなあ。自分だったら、あまり借りたくないが。10年後、周りの状況が今とあまり変わらなければ中古で売ってもどうかなあ。まあ、長生きする自信があって、30年後の姿を楽しみにしている人はいいかもしれないがw。
258: 通りがかりさん 
[2022-01-12 09:28:15]
単純比較にはなりませんが、星川のシティテラスの価格見ると、ここも荒れる価格を提示してきそうですね。それでも売れるのかな。誰が買うのか知らないが。
259: 通りがかりさん 
[2022-01-12 09:48:16]
>>258 通りがかりさん

ここは興味はあるのだが、明日引っ越して住みたいと思えないんだよな。ウン千万の買い物なのに、これってヤバくないか?
他の方は、自分が住みたいのかな?
260: マンション検討中さん 
[2022-01-13 03:58:04]
自分は羽沢を車でよく通ります。羽沢は都市計画上、横浜の物流拠点で、貨物駅につながる道路網が整備されています。また、新横浜都心の一角ですが、市が都市農業など緑を多く整備する地域で、大きな商店街は期待できませんが、緑は保証されています。田舎に住みたいけど東京や横浜への通勤のため田舎に移住できない人にとっては贅沢な物件で、ほかにないと思います。田舎が好きな人がたくさんいれば高価になると思うし、少なければ安価になるでしょうね。自分は田舎が好きなので、大きな商店街は要らないので、駅近くに大きな公園が建設中で、市が貸農園を整備中というニュースの方が気になります。コンビニや飲食店街ができる予定の駅前の土地は今はマンション建設車両の仮設駐車場になっていますが、マンションができれば駐車場も撤去され、コンビニも飲食店も少ないけどできるでしょう。田舎暮らしが満喫できますし、週末は、横浜市内や湘南、東京や静岡へのドライブも、渋滞少なく行けるっていうのが魅力です(羽沢井池辺線も数年後には開通します)。保土ヶ谷中央病院も近いし、年配の方にもいい物件ですよね。にぎやかな商店街が好きな人はやめた方がよいと思います。
261: 通りがかりさん 
[2022-01-13 06:01:59]
>>260 マンション検討中さん
田舎暮らしはいいけれど、坪300万越え?ホンモノの田舎なら、その10分の1の価格で買えると思うがw。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる