三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ稲毛海岸」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. ザ・ガーデンズ稲毛海岸
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-25 21:20:50
 削除依頼 投稿する

カーチス跡地で、9月一旦計画看板があったが、最近看板再設置らしいです。
まだ詳しい情報はありませんが、興味ある方は議論しましょうか


ザ・ガーデンズ稲毛海岸
公式URL:https://www.inagekaigan299.com/shinchiku/G2005001/


所在地:千葉県千葉市 美浜区稲毛海岸2丁目1-722(地番)
交通:京葉線「稲毛海岸」駅 徒歩13分 総武本線「稲毛」駅 徒歩18分 京成電鉄千葉線「京成稲毛」駅 徒歩13分

総戸数:299戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階
敷地面積:11,363.50㎡
建築面積:3,990.79㎡
延床面積:24,361.38㎡


管理形態:管理組合結成後管理会社へ委託
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


竣工時期:2023年12月下旬竣工予定
入居時期:2024年3月下旬入居予定

[スレ作成日時]2021-10-27 19:20:47

現在の物件
ザ・ガーデンズ稲毛海岸
ザ・ガーデンズ稲毛海岸
 
所在地:千葉県千葉市美浜区稲毛海岸2丁目1-722(地番)
交通:京葉線 「稲毛海岸」駅 徒歩13分
総戸数: 299戸

ザ・ガーデンズ稲毛海岸

201: 通りがかりさん 
[2023-01-05 15:12:44]
エントランスはどんなに豪華にしても冷暖房の効率落ちて管理費の負担が少し光熱費上がるくらいだから、エントランスは豪華な方がいい
できる限り二層吹き抜けくらいは欲しい
共用施設は少なくても管理費等のメリットあるからいいけど、エントランスが寂しいのは買いたくないかな
202: 匿名さん 
[2023-01-06 21:44:52]
同感です!
203: 名無しさん 
[2023-01-06 23:22:07]
エントランスや共用部が広いと、住民全員で建物部分の固定資産税を分割することになりますよね。
僅かな事かもしれませんが、無駄に広すぎるのも良くないかも。
204: 匿名さん 
[2023-01-07 09:02:41]
固定資産税が気になるなら、むしろ世帯数かなと思いますよ。
世帯数での専有部分床面積割合での分担になるので、
世帯数が少ないマンションで共有部分充実とかなら、固定資産税高くなるかと思います。
そもそも世帯数が少ないと修繕積立金も少なくなるので、将来的にマンションメンテの際に臨時徴収とかの方が辛いかな。
205: 評判気になるさん 
[2023-01-07 19:24:00]
>>203 名無しさん
エントランスや共有部の広さより敷地の広さかな
エントランスの広さなんて戸数で割ればたかが知れてるから
戸数に比べて植栽が豊かとか、特に噴水などの水を使うものがあると維持費がかかると聞く
噴水とか水を流してるオブジェを維持費節約のために水を止めると、中古の検討者にここは管理や財政大丈夫かと不安に思われるのであって欲しくない共用施設だね
206: マンコミュファンさん 
[2023-01-07 20:08:22]
スムラボの今日の記事でここ紹介されてますね
207: マンション掲示板さん 
[2023-01-08 00:39:26]
>>206 マンコミュファンさん

やはりタイルではなかった...
208: マンコミュファンさん 
[2023-01-08 08:18:04]
>>207 マンション掲示板さん

タイルは、定期的に打音検査したり、手間な一面もありますよ!
高級感ありますけどね
209: 匿名さん 
[2023-01-08 14:21:04]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
210: 匿名さん 
[2023-01-08 21:23:00]
ザ・ガーデンズさんに、タイル問題問い合わせしご回答頂きました。
やはり、中学校側の側面1面のみ吹きつけですが、
それ以外はタイルとのことです。
スムラボさんの記事は、間違っているとハッキリご回答頂きました。
以前の投稿、間違った情報ではなく良かったです。
212: 匿名さん 
[2023-01-09 07:58:17]
モデルルーム行かれた方だと分かるかな、模型のマンション壁が白いのでパッと見た時に分かりずらいのかも、
モデルルーム見学前に、他のマンションサイトさんでも吹きつけが残念と書いてあったので、しつこく販売担当の方に確認して見ました。
模型も凝視したら、確かに微かにタイルと確認出来る感じ‥。
販売担当さんも分かりずらいですね、とおっしゃってましたよ(笑)
正面エントランスタイルは、模型よりカッコいいタイルなんですよとの事、それもっと宣伝した方が良いですよと、心の中で思いました(笑)
214: マンコミュファンさん 
[2023-01-09 15:19:15]
契約前と契約後で見方がガラッと変わっちゃいました。
契約する前は情報収集でスムログやマンマニの記事で情報収集してましたが、契約後はあんまり物件のことやんのやんの言わないで欲しくなりますね。
215: 匿名さん 
[2023-01-09 19:43:20]
同感です。
216: 名無しさん 
[2023-01-09 20:06:58]
>>214 マンコミュファンさん
人の住まいを酷評するのはある意味営業妨害ですよね。
ネット記事はずっと残るしやむを得ない事実で売る場合に迷惑を被りそう。
218: 評判気になるさん 
[2023-01-09 21:28:08]
>>216 名無しさん

結局立場によって見方が変わるって話ですね。
私もマンマニの記事でこの物件知りましたし、契約まではネットの口コミも有難がって見てました。
けど契約した途端これ以上なんも言うなって気持ちになっちゃうんですよね。しょうがないけど。
219: マンション検討中さん 
[2023-01-09 23:34:29]
給湯器リースというのはどうなのでしょうか?
220: 匿名さん 
[2023-01-09 23:43:24]
昔はマンコミュもブロガーも、マンション批評は一期の販売開始前に一通りやって、分譲したらあんまり話題にあげない暗黙の了解があった気がする。
最近は物件少ないし販売が長期化してるから節操なくなったね。
契約者は契約者で、最近は資産価値あげたい一心で掲示板張り付いて書き込んだりね。嫌な時代になったわ。
221: 匿名さん 
[2023-01-09 23:54:03]
>219

販売価格を安く見せかけるためのトリック。そして月々搾り取られる。
222: 匿名さん 
[2023-01-09 23:57:22]
>208

吹付は大規模修繕のたびに塗りなおしだよ。あと、風雨にさらされると割と早く色あせて残念な感じになっちゃう。
223: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-10 00:12:46]
>>222 匿名さん
タイルより吹付けの方が修繕安いけどね。
タイルはねー、定期的に検査して部分交換していくんだけど、10年たつと同じ色味が廃盤になったり、他の箇所の色褪せでまだら模様っぽくなるんだよ。

潤沢な修繕費あればよいけど、30年の二回目の大規模修繕時に費用にびっくりして吹付に変えるとこもあるよ。
224: 匿名さん 
[2023-01-10 00:17:16]
タイルの交換も大規模修繕の時だよ。足場無くて高いところどうやって交換するの?

タイルから吹き付けに変更って一回全部はがすのにお金かかるはずだけどな。
225: 匿名さん 
[2023-01-10 00:22:51]
焼き物の色あせですか。
226: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-10 00:26:14]
>>224 匿名さん
タイルの交換が大規模修繕のときなのはそりゃあそうだろ。
でも剥がれて落ちて誰かを怪我させたらマンションの責任になるから、足場を組まないレベルでの定期的な検査は必要だよ。

タイルの接着剤って耐用年数が30年が普通だから、2回目の大規模修繕で全部はがすんだよ。
https://eiko-70.jp/tile-maintenance-repair/#:~:text=1%2D1.%E5%A4%96%E5...,%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%89%A4%E3%81%AE%E8%80%90%E7%94%A8%E5%B9%B4%E6%95%B0&text=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%9A%84%E3%81%AB%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%95%E3%82%8C,%E3%81%A8%E8%A8%80%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

よくわかってないのに、>>222みたいなこと書くの辞めたほうが良いよ。
227: 匿名さん 
[2023-01-10 00:28:56]
>>225 匿名さん
じゃあ汚れだったり、廃盤による色の違いってことにしとく?
228: マンション掲示板さん 
[2023-01-10 01:21:17]
吹付けもタイルも一長一短なんですねー
229: eマンションさん 
[2023-01-10 02:30:22]
>>221 匿名さん
給湯器なんて高くても30万くらいですし、耐用年数が10年なので月のリース料金の支払い総額とあまりかわらないと思うのですが。
むしろ7年とか8年で壊れたらリースなので無償で直してくれますよね。

どこらへんがトリックで搾り取られてますでしょうか?
230: eマンションさん 
[2023-01-10 13:40:39]
なるほど!給湯器30万くらいなんですね。
と言うことは給湯器30万 床暖房100万 食洗機20万 三面鏡、電気式浴室乾燥機、吹き付け、などなど..工夫されて安くなているのですね。納得しました。
悪く無いですね。戸建てもその様な業者がありますもんね。
231: 匿名さん 
[2023-01-10 16:58:54]
宅配ボックスあるから再配達なし、エントランス広くてカッコいい、親戚来たら泊まってもらえるゲストルーム。24時間365ゴミ出し自由。気分転換にスタディルームの無料ワイハイで電子書籍読み。ランドリールームで毛布が洗いながら家でゴロゴロ。
世帯数多いから修繕積立金もそこそこ貯まるし。むしろ、修繕積立金はもっと高くていい。
価格安い分、引越ししたら新しい家電、家具が買える!
庶民なので、比較的満足度は高いです!
232: 評判気になるさん 
[2023-01-10 17:23:49]
>>231 匿名さん
目の肥えた?人からすると色々あるんでしょうけど、賃貸からの引っ越し組からすると充分だと思います。
床暖房や食洗機が付いてる賃貸マンションなんてなかなかないので。
233: 通りがかりさん 
[2023-01-12 02:12:25]
>>230 eマンションさん
最近のマンションは仕様落としても高いマンションばかりですからね。
コストカットと言われると気分は悪いのかもしれませんが、その分を価格に反映してくれてるので良心的だと思いますよ。

床暖房と食洗機はないのに、なぜかディスポーザーはついてますけど(笑)
234: マンション検討中さん 
[2023-01-12 08:42:52]
>>233 通りがかりさん
そうですね、良心的ですよね。
床暖房は後付け難しいですが、それ以外は大体後付けできるので、仕様が気になる人は後付けすれば良いだけですし。
235: マンコミュファンさん 
[2023-01-12 08:58:27]
一次取得者向けの手頃なマンションを三井はここ含めて色々出してくれてますよね。
二次取得者には不満な仕様なんでしょうが一次取得者には気になりませんし、マンション価格が高騰してから二次取得者が満足できる仕様のマンションを買える二次取得者がどれだけいるのでしょう。

好立地の含み益多いマンションの二次取得者なら好みのものを選べるでしょう。
でも含み益がマンション価格の高騰について行けてない二次取得者は一次取得者向けの仕様に落とすか、そのまま築古コースで住み続けるかになる、良い仕様を知ってしまった為に進むも地獄退くも地獄となりませんかね。
あとは抽選祭りの一部のお得なマンションにチャレンジし続けるかですかね。
236: 匿名さん 
[2023-01-12 20:51:18]
今の住まいが灰色コンクリの団地ベランダなので、おしゃれなべランダ嬉しい。
今時ふつう?もっと素敵なベランダある?
いやいや充分嬉しいです!
隣住戸とのベランダの仕切り板も天井まであるし、
隣がチラチラ見えるのが普通かと思ってましたよ。
火事の時何処を蹴破るのかと、マジマジ見ちゃいました(笑)
237: 評判気になるさん 
[2023-01-14 16:54:01]
MR行ってきましたが、売れ行き順調みたいですね。
238: 匿名さん 
[2023-01-14 21:05:38]
>>237 評判気になるさん
嬉しい情報、ありがとうございます。
239: 匿名さん 
[2023-01-21 17:55:02]
バルコニーの外観デザイン、素敵ですね。
爽やかな色の配置で清潔感もあって。
大規模だからこそのデザインといった感じでしょうか。

竣工まで1年弱ありますけど、あとどれくらい残っているのでしょう?
今現在は先着順で5戸販売中となっています。
取引条件の有効期限が今日までとなっていますが、まだ情報が更新されていなもようです。
先着順の5戸が売れたら完売ということですか?
240: マンション検討中さん 
[2023-01-21 21:58:28]
>>239 匿名さん
まだ一期で条件の良いC棟から販売しているので、今後の2期以降で他の棟を販売していくものと思われます。先着順の5戸はおそらくC棟の残りの物件ではないですかね。
なお、棟構成については、マンマニさんブログに詳しく書いてありますよ。
241: 匿名さん 
[2023-01-22 20:30:15]
>>240 マンション検討中さん
ですね、いよいよ2期開始ですね。
勝手な願いですが、大らかな方が住民になってくれると嬉しいですね
242: 匿名さん 
[2023-01-26 16:04:11]
情報更新日:2023年1月26日(木)
と物件概要に書いてあるんですけど・・・
まだ更新されてない?感じ
先着順が5戸のままです
第2期の案内も見られません

先着順最多販売価格帯3,300万円台
広さも70㎡台中心
魅力的な条件だなと思います

条件の良いC棟とは
コスパが良いということになりますか?
243: 匿名さん 
[2023-01-26 17:17:03]
>>242 匿名さん
C棟は、エントランス?共用施設、エレベーター等との位置関係や、眺望、採光面で条件が良いと言うことだと思います。
https://manmani.net/?p=45967
244: マンション検討中さん 
[2023-01-31 09:26:19]
ここの4階って眺望的にはどうなんでしょうかね…?戸建区との感覚が10mほどらしいので、圧迫感が気になります。ベランダはすりガラスっぽくなってるので、外から見える心配はないのかな?
245: 匿名さん 
[2023-01-31 17:05:11]
前方が戸建てなので、後から高いマンション等が建つ心配がなく、
眺望や日照については安心ですが、気になる場合は高層階がお勧めです。
因みにシテイテラス稲毛海岸は、すりガラスどころか透明、大通りから完全に見えてますが、最近はそういうのも結構流行りらしいです。
246: A 
[2023-02-04 15:23:53]
そろそろ今日いった人の報告聞けるかな
247: 匿名さん 
[2023-02-07 11:05:15]
最寄り駅まで距離はあるものの複線利用できるからでしょうね、
順調に売れている感じで、結構人気なのかな。
価格帯も買いやすいので、教育費がまだまだ嵩むファミリー層には嬉しいですね。
コンパクトな間取り~広めの間取りまであるので生活スタイるに合わせて選べそう。
外観デザインは昔の団地っぽいけど、価格から考えると仕方ないのかな。
248: eマンションさん 
[2023-02-07 11:54:05]
第2期登録受付がはじまりますね。
Nタイプが人気なのかな?
249: 匿名さん 
[2023-02-07 20:55:47]
登録開始というより、2月10日で2期登録終了なのかな。
希望者多数の部屋は、2月10に即日抽選。
250: マンション掲示板さん 
[2023-02-08 11:25:21]
一期のときも抽選になった部屋が結構あるみたいなので、今回も抽選となる部屋がありそうですね。地味に人気ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる