住友不動産株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「シティテラス宮崎ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮崎県
  4. 宮崎市
  5. 錦町
  6. シティテラス宮崎ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-01 11:48:12
 削除依頼 投稿する

シティテラス宮崎について語りましょう。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kyushu/miyazaki/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152840

所在地:宮崎県宮崎市錦町154番地1他(地番)
交通:JR日豊本線「宮崎」駅から徒歩5分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.14平米~75.30平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:未定
管理会社:未定

【物件情報、公式URLを追記しました。2021/10/28 管理担当】

[スレ作成日時]2021-10-27 14:43:56

現在の物件
所在地:宮崎県宮崎市錦町154番地1(地番)
交通:日豊本線 「宮崎」駅 徒歩5分
価格:3,400万円~5,200万円
間取:3LDK
専有面積:70.14m2~75.30m2
販売戸数/総戸数: 28戸 / 204戸

シティテラス宮崎ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2022-01-31 13:24:48]
204戸という大規模マンションですが、外観完成予想図を見ると画一的で建築コスト重視がよくわかります。
バルコニー面積も少なく、駐車場も機械式が主。バイク置き場もわずか11台。
宮崎駅に近い中心市街地のメリットを重視する人の選択肢にはなります。
2: 名無しさん 
[2022-01-31 17:37:53]
先週末、事前説明会。80平米越えの部屋はゼロ。間取りは全て田の字でした。う~ん。
3: 名無しさん 
[2022-01-31 17:57:10]
続き。エントランスは2階まで吹き抜け。←吹き抜けである必要なし。ゴミ置き場は1階建物内 ←衛生上どう? 建物は実は東西2棟にわかれてます。←建物間の隙間が不気味。 平面駐車場、最も遠い場所は敷地北端。←結構距離あり。雨の日たいへん。以上で、我が家は他社建設中の物件にします。
4: 名無しさん 
[2022-01-31 18:11:12]
さらに続き。ベランダは全戸、透明ガラスです。エレベーターは2基。西側2号室と3号室の前です。東端15号室まで遠いです。間取りは絵に書いたような、田の字ばかりでした。
5: 匿名さん 
[2022-01-31 19:47:18]
15階建て204戸でエレベーター2基は少ないですね。それも建物の端っこに近いとは。
名無しさんの話を聞くと、分譲というより賃貸マンションレベルに見えてきました。
6: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-01 12:34:01]
住友、宮崎ではこの1軒だけで、2
軒目以降の予定はないと言ってました。
7: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-01 12:50:40]
シティテラスは住友ではやや下位のブランド。住友は強気な価格設定で値引きはしないことで有名。80平米超なしは、都会では一般的でも、宮崎のような田舎では狭いし高いし、苦戦するのでは。
8: 名無しさん 
[2022-02-01 12:59:58]
ここの幅の狭い鰻の寝床のような間取り見てると、なぜか、ポレスターのワイドスパンが魅力的に見えます。
9: 匿名さん 
[2022-02-01 16:21:29]
エントランスが建物の端っこなので、エレベーター配置も端っこなんですね。
完成予想図では確かに2棟分割で、隙間がありますね。2棟間移動はどうつながっているんでしょう?特定の階だけでつながっているのか?
これって地震対策なんでしょうか?
10: 匿名さん 
[2022-02-01 16:33:02]
続きです。エレベーター2基が並列で1棟のみに設置なので、2棟目の人が不便になりますから、全階つながっているのでしょうね。
11: 通りがかりさん 
[2022-02-01 23:15:15]
200戸でEV2台だと、入居引っ越しだけで2週間かかるな。
12: 匿名さん 
[2022-02-01 23:26:09]
私も先行説明会の資料見せてもらったが、変形敷地に東西方向に目一杯戸数確保したがために、一戸一戸が狭苦しくなったわな。間取りも細長い田の字ばかり。ポレスターなんかのワイドスパンの間取りと比較すると、明らかに萎えるわ。
13: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-01 23:44:30]
15階の建物がわずか1~2mの間隔で隣接するのって、なんか怖い。でも図面はそうなってる。
14: 匿名さん 
[2022-02-02 18:56:42]
>>10 匿名さん
住みにくいマンションですね。
15: 匿名さん 
[2022-02-02 19:55:36]
施工:穴吹工務店 管理:穴吹コミュニティーとホームページに書いてあるが、これじゃ実質サーパスマンションじゃん。
あと、駐車場205台[平置47台、横行昇降縦列式120台、横行昇降式38台]、
バイク置き場 11台、
自転車置き場 314台[平置5台、ラック式145台、3人ラック式60台、2段ラック式104台]
平置きが極端に少ない。自転車ですら平置き5台だとっ。
16: ご近所さん 
[2022-02-04 07:12:00]
狭いですよ。一番広間取り。
狭いですよ。一番広間取り。
17: ご近所さん 
[2022-02-04 07:22:07]
南面のリビング・洋室の開口を見てごらん。前面ガラスのようですが、FIXが半分以上占めている。開く部分は半分もないんだね。
あと、他の間取りタイプもほぼ上と同じ。反転か、面積が少し狭いか(東西の幅が50cm短い)で、画一的です。間取りに何の工夫も感じない、いわゆる細長の田の字の間取りしかありません。上のAタイプの東西は7.5m。他のタイプは7mです。
18: ご近所さん 
[2022-02-04 07:33:43]
ランドプラン。1階にゴミ置き場があるが、収集車は敷地北側のごみ持ち出し場所でごみを積むようだ。ゴミ置き場からごみ持ち出し地場所までマンション内の共用廊下を通って駐車場の中を通って行く。管理人がゴミの臭い汁をポタポタ落としながら運ぶんでしょうか。図面を見るとマンション1階のごみ置き場は左右前後上下をコンクリートに囲まれた密室ですね。風通しもなさそうで、変な虫が湧くかも。ビル地下のジメジメしたごみ置き場を思い出す。
ランドプラン。1階にゴミ置き場があるが、...
19: 匿名さん 
[2022-02-04 12:33:49]
>>16,18 ご近所さん
せっかくの写真が暗くて判読できません。いずれ自分で調べますので再掲されなくて結構ですが。
このマンション、とにかく目いっぱい戸数を増やす努力の結果なんですね。間取りにメリハリがないのはしようがないと言えばその通り。割り切っているのがすがすがしい?
20: 名無しさん 
[2022-02-04 20:48:38]
つまり、この物件はいまいちということですね。参考になる情報ありがとうございました。
21: 匿名さん 
[2022-02-05 10:09:21]
駅近に住める事を最大の売りにして、その他はギリギリまで切り詰めた内容ですから、あとはびっくりするくらいの低価格での販売なら理解できます。
22: 通りがかりさん 
[2022-02-12 22:47:54]
現在売り出し中の宮崎市内のマンションを全て見たものです。先日住友の案内会に行きました。
結局残念ながら恐れていた県外転勤が決まり全て断念となりました。
そんな私の素直な評価。
サーパス 東向きが残念で魅力を感じなかった。南も何か建ったらアウト。
ポレスター 南に何かが建ったらアウト 駐車場も100%ではない。
長谷工 何かショボい 立地が戸建て向き 不便
場所の割に高い。
川沿いマンション 川の氾濫が怖い 宮崎人としてはやはり怖い。
住友 とにかくプレゼン能力が高かった。
他社を褒めていて、自分達は宮崎駅周辺の発展に寄与したい、みたいな事を言っていた。
機械式駐車場とエレベーターを私も指摘をしましたが、他社と対して変わらず、それが妥協出来なければ戸建てにされる方が良い、とはっきり言われました。
戸建てには戸建ての、マンションにはマンションの良さがありますと、笑顔で営業さんが言ってました。
色々と良し悪しがあると思いますが、住友の価格が他の会社とどのくらい離れるかが焦点かなと思います。
他社とあまり変わらなければ住友の1人勝ちだと正直感じます。
23: 通りがかりさん 
[2022-02-12 22:51:54]
>>18 ご近所さん
臭い汁をポタポタ、、
そんな運び方すると思いますか。賃貸じゃあるまいし。
じゃぁ住人はゴミ捨て場までポタポタ垂らしませんか?
24: 通りがかりさん 
[2022-02-12 22:53:44]
>>7 検討板ユーザーさん
宮崎をバカにするな!
25: 通りがかりさん 
[2022-02-12 22:54:30]
>>8 名無しさん
ポレスターを買えばいいじゃないですか?
26: 通りがかりさん 
[2022-02-12 22:54:46]
>>8 さん

>>8 名無しさん
ポレスターを買えばいいじゃないですか?
27: 通りがかりさん 
[2022-02-12 22:56:15]
>>12 匿名さん
そんなあなたにはポレスターをおすすめします
28: 通りがかりさん 
[2022-02-12 22:57:15]
>>14 匿名さん

買わなければ良い
君の住みたい場所を選べ
29: マンション検討中さん 
[2022-02-12 23:04:24]
確かに戸建てかマンションか悩みます
30: マンション検討中さん 
[2022-02-12 23:12:14]
>>11 通りがかりさん

馬鹿だなぁ、
大手はドローンを使って引越し作業をするに決まってるだろーが
31: 名無しさん 
[2022-02-13 10:22:10]
>>16 ご近所さん
私も説明会行って図面もらいました。
図面見て、えっと思ったことが1つ。
最も広いAタイプは75.3㎡ですが、間取図のスケールが1/60と表示されていたので、間取図の寸法を60倍してみました。
図面は東西の間口が壁芯で10cmですので、東西は6mということになります。内寸は9.5cmを60倍して5.7mとなりました。さらに南面にはコンクリートの梁や壁がありますので、FIXガラスを含めたサッシ面はわずか3.5mとなりました。
東西はかなり狭く、南面サッシもかなり狭いです。南北は約12mありますので、東西:南北が1:2のまさにウナギの寝床というか間口の狭い京町家みたいです。また、角部屋以外は、さらに5㎡狭い70㎡となっており、南北はAタイプと変わりませんので、東西がさらに狭くなります。
>>17 ご近所さん
Aタイプの東西が7.5m、その他が7mと書いていますが、誤りのようです。全体の部屋割図をもらいましたが、小さく75.30㎡と書いてあります。これを7.5mと見間違ったんでしょうね。
住み替えを考えていまして、うちのマンションより広いのですが、東西(南面)はうちのマンションの方が広いです。今のマンションでさえ間口が狭いかなと思っていましたが、それよりも間口が狭いとは…。間取りは個人の好みによるでしょうが、ちょっとここはパスになりそうです。
32: 名無しさん 
[2022-02-13 10:31:29]
マンション1階建物内のごみ置き場の件です。パンフには24時間後ゴミ出し可能とありますので便利なことは確かです。問題は住民のゴミ出しマナーです。それ次第ではまさにゴミ部屋となります。200世帯もあればいろいろな方が入居します。全員がマナーを守ってくれればいいのですがね。どのような方々が入居希望しているんでしょうかね。
33: 匿名さん 
[2022-02-13 11:33:26]
住友さんは都心近郊のマンションと勘違いしたな。こんな田の字、画一的な団地マンション宮崎では人気ないのでは?せめてタワーならまだしも。
34: eマンションさん 
[2022-02-14 12:32:25]
なかなか理想のマンション建ちませんね。ここは立地だけが売りとみた。
35: 匿名さん 
[2022-02-14 13:44:37]
確かにMJRと比べると立地は同等として他に勝てる要素が一つも無さそうですね、、
36: eマンションさん 
[2022-02-14 23:58:27]
MJR中古でたら、MJRにするな。

37: マンション検討中さん 
[2022-02-19 15:54:56]
価格が高そう。
38: マンション検討中さん 
[2022-03-01 09:25:35]
モデルルームもうできてますか?
39: eマンションさん 
[2022-03-06 23:03:11]
13階西南端で5000万でした。10階は4000万でした。15階は6000万前後になるかも。
40: eマンションさん 
[2022-03-06 23:04:58]
13階西南端で5000万でした。10階は4500万でした。15階は6000万前後になるかも。
41: eマンションさん 
[2022-03-06 23:11:30]
↑39の書き込み間違った。正しくは、40の書き込みのとおりです。
42: マンション掲示板さん 
[2022-03-06 23:13:45]
高っ!
43: マンション検討中さん 
[2022-03-07 07:21:55]
宮崎でこれはちょっと高すぎる…
共働き世帯をターゲットにしてるとは思うが、仕様的にもそこまでの価値あるかな?
44: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-08 01:47:28]
住友がYouTube始めたね。
ホームページにのってました
45: 匿名さん 
[2022-03-10 08:41:06]
部屋はどの辺りが人気かなぁ。
皆さん検討するならどのあたりにします?
エレベーターに近い西側か、
眺望の良い東側か…
46: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-10 20:30:30]
>>45 匿名さん
悩みますね。
エレベーターから離れた方を今は考えてますが、近い方が便利ですしね。
47: 匿名さん 
[2022-03-10 21:00:41]
>>46 検討板ユーザーさん
そうですよね、悩みます。
宮崎の雨風や朝の混雑をを考えると…
値段にもよりますが、
我が家は近い方が良いかなぁとも思ってます。

48: マンション掲示板さん 
[2022-03-15 12:26:46]
駅近以外にメリットはないような物件に5000万も出す価値はないな。近くのマンションを中古で買って、リフォームすればお釣りがでます。
49: マンション検討中さん 
[2022-03-19 13:19:03]
買える人が買えば良いですね。
しかし他にパッとするマンションもありませんね。
やはりここが1番かなと、思います。

50: 名無しさん 
[2022-03-19 22:10:52]
駅東のアリーナ建設中止決定。代わりにマンション建つといいな、宮崎ガスさん。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる