中電不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランクレア橦木町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. グランクレア橦木町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-02-14 22:09:38
 削除依頼 投稿する

グランクレア橦木町についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.gc-shumoku.jp/

所在地:愛知県名古屋市東区橦木町一丁目2番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線・名城線「久屋大通」駅徒歩11分、
名古屋市営地下鉄桜通線「高岳」駅徒歩10分、
名鉄瀬戸線「東大手」駅徒歩8分
間取:3LDK・4LDK
面積:67.44平米~103.25平米
売主:中電不動産株式会社
施工会社:未定
管理会社:未定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-10-25 12:30:45

現在の物件
グランクレア橦木町
グランクレア橦木町
 
所在地:愛知県名古屋市東区橦木町一丁目2番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 久屋大通駅 徒歩11分
総戸数: 70戸

グランクレア橦木町ってどうですか?

1: 坪単価比較中さん 
[2021-10-27 08:55:48]
ここに住んだら普段使いのスーパーはこんな感じかなぁ~

<自転車で移動の場合>

マルキ        4分
ナゴヤキッチュエビオ 6分
マックスバリュ代官店 7分
白壁フランテ     7分
2: マンション検討中さん 
[2021-11-05 21:08:17]
気になっているのですが、大体いくらくらいになると思いますか?
昭和区のグランクレアは床暖房がないと言われて、個人的には床暖房重宝するので…ここも無いのかなぁ。
3: 匿名さん 
[2021-11-07 10:19:49]
>>1
自転車で行くならその辺ですね。
ここの立地だと車で大曽根イオンあたりに出た方が充実するかもしれませんが。

ちなみにですが近くにあるボンボンお勧めです。昔ながらの喫茶店としてよくテレビに出てますよね。

駅からは少し離れてますが小中学校が近く、栄あたりにも行きやすい立地ですし
地名のブランドもあるので高くなるんじゃないかと思いますがどうでしょうか。
4: 匿名さん 
[2021-11-08 20:10:37]
ここのレジデンスも良いと思うけど、現在の橦木町の本命は名鉄不動産の
3丁目の橦木町計画新築工事だよね。
名鉄不動産の最上級になるみたいだから(当然億超え)。

https://www.kensetsu-databank.co.jp/tokai/osirase/detail.php?id=100739...
5: 匿名さん 
[2021-11-10 06:52:28]
このマンションはいくらになるんでしょう?

名古屋城に近くて、名古屋城となりの名城公園に朝ウォーキングやランニングしに行くのもできそうな距離です。
市役所や県庁勤務なら徒歩で行けます。
仕事が忙しい時に、お昼に家に帰ってちょっと仮眠とるなどもできそうな距離です。

値段が気になりますが、お手頃なら早めに埋まりそうな予感もします。
6: マンション検討中さん 
[2021-11-16 14:36:17]
>>2 マンション検討中さん
床暖房って基本ガスを使った設備なので、中電不動産(オール電化前提)の物件では床暖房ないんじゃないですかね
7: 匿名さん 
[2021-11-16 14:38:14]
ここ南側目の前に高いマンションあるから、相当上の階じゃないと眺望も何もない感じなのがネック
景色どうでもいい人はいいのかも
8: 匿名さん 
[2021-12-16 16:55:45]
駅に徒歩圏内で、ある程度価格も抑えてあればっていう人には
おそらく向いているマンションなんだと思います。
眺望って実際はどうなんだろう。
そういうシミュレーション的なものって見せてもらえるのだろうか。
どういう眺望なのかは、眺望目当てじゃないにしても気になるものですよね。
9: 匿名さん 
[2021-12-16 17:36:38]
名古屋でも地価高騰のエリアですからねえ。
10: 匿名さん 
[2021-12-18 09:27:39]
>>1 坪単価比較中さん

マルキを筆頭に持ってくるところが通でんな。
地元の人でしょうか。
11: 匿名さん 
[2021-12-21 12:36:53]
でしょうね
12: 匿名さん 
[2021-12-22 19:36:12]
橦木町

それは

橦木町それは・
13: 匿名さん 
[2021-12-22 23:44:29]
久屋大通公園を庭にする
14: 匿名さん 
[2021-12-23 03:21:02]
マンションのコピーは面白い
15: 匿名さん 
[2021-12-24 00:41:26]
あなたな~~らどうする
あなたな~~らどうする
16: 匿名さん 
[2021-12-24 00:43:16]
別タイプ
別タイプ
17: 匿名さん 
[2021-12-24 09:40:27]
Fをクリスマスプレゼントに。
18: 匿名さん 
[2021-12-26 03:36:09]
やっぱり橦木町になると作り手の気合も違うね
19: 匿名さん 
[2021-12-26 20:47:20]
>>18 匿名さん

間違いないですね。
20: 匿名さん 
[2021-12-27 15:07:29]
一丁目と3丁目では41号超えたりいろいろ違うので参考程度ですが。
一丁目と3丁目では41号超えたりいろいろ...
21: 匿名さん 
[2021-12-28 08:53:24]
めっちゃあがってる。
22: 匿名さん 
[2022-01-01 13:01:21]
>>21 匿名さん
エグいですよね。
23: 匿名さん 
[2022-01-05 11:29:38]
Fタイプ間取り
Fタイプ間取り
24: 匿名さん 
[2022-01-05 13:14:10]
20帖リビング
25: 匿名さん 
[2022-01-05 17:16:46]
やっぱり100㎡あるといいですね(笑)。
26: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-11 05:12:35]
香ばしいスレ
27: 匿名さん 
[2022-01-12 01:28:00]
広いのがいいね。
28: 匿名さん 
[2022-01-13 15:52:32]
橦木町応援しています。
橦木町応援しています。
29: 匿名さん 
[2022-01-15 13:23:42]
橦木町は毎年の様に名古屋で何番目の上昇率!みたいな事になってるよね。
30: 匿名さん 
[2022-01-15 18:03:34]
都心に近いのが良いです。
31: 匿名さん 
[2022-01-17 05:34:23]
間取り 3LDK・4LDK
住戸専有面積 67.44㎡?103.25㎡
バルコニー面積 9.35㎡?17.00㎡
32: 匿名さん 
[2022-01-17 11:42:44]
目が覚めたらFタイプが・・・
33: 匿名さん 
[2022-01-19 00:09:53]
いつのまにか我が家に・・・
34: 匿名さん 
[2022-01-19 07:32:20]
いや我が家に
35: 匿名さん 
[2022-01-19 08:10:52]
いいよなあ。
36: 匿名さん 
[2022-01-19 09:24:55]
駐車場問題はあるのかないのかどっちだ!
駐車場問題はあるのかないのかどっちだ!
37: 匿名さん 
[2022-01-19 17:54:04]
あり寄りのあり
38: マンション検討中さん 
[2022-02-05 07:26:41]
駐車場全戸有りってどこかで見た
39: マンション検討中さん 
[2022-02-05 22:34:49]
いくらくらいなんでしょうか?
東京に住んでおりコロナで中々名古屋に行けません。
40: 匿名さん 
[2022-02-06 20:02:18]
広い部屋良いですね。なかなか最近は狭い部屋が多い
41: 匿名さん 
[2022-02-08 11:48:27]
「敷地内駐車場100%」。
でも、平面駐車場なのかどうか、EV充電用のコンセントの負担がどうなのか、問題はありそうな予感。
屋根付きなのか屋根なしなのか、争う人もいるかも?
あと、よく聞くのは来客用駐車場。来客用駐車場に充電コンセントがあるので、業者などが勝手に止まって充電していたらトラブルになるし・・・

立地は東区の住宅街、悪いことする人はいないと思いますが・・・

マナーを守って住みたいですよね。
42: 通りがかりさん 
[2022-02-14 03:28:32]
橦木町の他のマンション最近売れ残ってなかった?
43: マンション検討中さん 
[2022-02-14 06:13:09]
マストスクエアです。広めによる高価格が災いしました。やはり「白壁」ではないですから。ブランド力も影響したのでしょう、
44: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-14 12:54:36]
>>43 マンション検討中さん
そうでしたね。グランクレアも93,103m^2とかなり間取りが大きくなりそうなので同じ道を辿りそうな気配がします
45: 匿名さん 
[2022-02-17 15:01:18]
A敷地内駐車場100%
セキュリティエリアに全70邸分の駐車場をご用意しています。

平面駐車場は屋根付・EV充電用コンセント設置
全70台の内14台は平面屋根付駐車場です。また、平面駐車場にはEV充電用コンセントを設置。
46: 匿名さん 
[2022-04-22 14:18:03]
なかなか販売まで時間かかりますね。
しんどいのかな。
47: 匿名さん 
[2022-04-23 17:47:14]
GW中も是非
GW中も是非
48: 匿名さん 
[2022-04-24 16:50:14]
GWか。早いなー。
49: 匿名 
[2022-05-07 10:55:04]
マンションギャラリー行きました。
まずまずの売れ行きでした。
あまりこちらでは情報共有されておりませんが、抽選の締め切りが来週末の模様です。
私は、まだこれから探していくので直ぐには決められませんでしたが。

ファミリーで住むには近くにDマーケットも出来ましたし良いのかなと思います。
また、お部屋もファミリータイプの大きさしかありませんので
マンション内の風通しもよさそうです
50: 匿名さん 
[2022-05-07 17:46:47]
>>49 匿名
いいですね。
51: 通りがかりさん 
[2022-05-07 18:36:21]
>>49 匿名さん
こちら検討しています。
お値段、お教え頂けると嬉しいです。
夫婦2人なので、Cタイプ希望してます。
52: マンション検討中さん 
[2022-05-07 18:51:28]
>>51 通りがかりさん

なぜモデルルーム行かないのですか?
53: 匿名さん 
[2022-05-07 18:56:01]
まあまあ。せっかくの機会なので。
54: 匿名 
[2022-05-08 00:05:06]
>>51 通りがかりさん

確か中層階で5000万程だったかと記憶しています。
私はもう少し広い72m2程の南向きを見ておりましたので、
記憶違いでしたら申し訳ございません。
55: 通りがかりさん 
[2022-05-08 07:48:44]
>>54 匿名さん
ありがとうございました。
56: 名無しさん 
[2022-05-08 08:07:21]
>>55 通りがかりさん

夫婦2人ならもっと中心地、プラタワ栄アリーナとかも候補としてあると思いますが、ここの候補材料を教えてもらえないでしょうか。
57: 匿名さん 
[2022-05-08 11:34:09]
まだ販売していないので売れ行きはわかりませんよ。笑
隣のマストスクエア撞木町はかなり苦戦しました。
〇〇〇の名残か41号より東側が人気の撞木町エリアですよね。
地元の人には受け入れられにくい場所。
58: 名無しさん 
[2022-05-08 16:51:21]
納屋橋もノリタケも買い逃してる老害さんの発言はありがたいですね。
59: 匿名さん 
[2022-05-10 14:30:32]
メニュープラン、プレミアムプランなど、これは有料ですか?

4LDK→3LDK
3LDK→2LDK

になるのいいですね!広々。

Fなんて洗面室、洗面台2つおけそうな横の長さです。納戸が2ヶ所なのも驚き(廊下の物入×2も納戸みたいなものかもしれませんし)

相当広いです。
60: 買い替え検討中さん 
[2022-05-20 19:11:46]
販売戸数15戸
4,950万円~10,840万円
管理費4,050円~6,200円
修繕積立金6,740円~10,330円
セキュリティ550円
インターネット935円
修繕積立基金641,000円~981,000円
61: 匿名さん 
[2022-05-20 22:39:13]
通り掛かったので
通り掛かったので
62: 匿名さん 
[2022-05-20 22:40:24]
山吹小・富士中
山吹小・富士中
63: 匿名さん 
[2022-05-22 10:23:51]
東区、いいですよね。
中区も便利と思うものの、雑多な感じが否定できなくて東区が「住みやすさ」につながるのかなと思います。

市役所近くの白壁は城下町、武家も住んでいた由緒正しい場所です。

デパートまでもそこまで遠くないです。久屋大通までなら散歩で行けそう。
東急ハンズがなくなってしまったのが残念。
でも、デパートに行きたいなら瀬戸線で栄まで出てお買物して帰ってくることもできます。
64: 匿名さん 
[2022-05-22 11:57:04]
バスも栄・名駅と使えますしね。
65: 匿名 
[2022-05-22 22:14:15]
一期15戸か。悪くないね。
66: 匿名さん 
[2022-05-24 09:50:36]
>>61さん
>>62さん
写真ありがとうございます!

目で見ると、現実味が沸いていいですね。

バスも使えるんですね。

コピーの「都心であり、邸宅地である。」の文言がすごく納得。由緒正しいご家庭が多そうで住みやすそうなんですよね。気になっています。
67: マンション検討中さん 
[2022-06-01 12:51:49]
>>65 匿名さん
15戸って2割しか売れてないんですけど、悪くないんですか?他のマンションだと1期で半分くらい売れませんかね?
68: 匿名さん 
[2022-06-01 13:15:34]
>>67 マンション検討中さん

完成後に売り出して即日完売連発の時代はそうでしたね。
今は何もない状態で青田売りが一般化したのと1棟当たり戸数の増加、販売長期化上等の時代になって、1期で半分売れるどころか売り出し戸数自体が少しだけって事も不思議じゃなくなりましたね。
69: 匿名 
[2022-06-03 09:40:29]
そうやね。
そもそも後1年半もあるのに一期5割とか即完させるような担当は首切りレベルだよ。
ましてや超売り手市場なんだよ。
70: 匿名さん 
[2022-06-04 14:18:06]
>>67さんは理解出来たのか、あるいはまだ納得いってないのでしょうか。
71: 通りすがり 
[2022-06-14 03:32:50]
ここはじわじわ売れてくだろうね。
駅は遠いが
ずっと住むには環境も良いし、
ICも近い。
都心の喧騒が嫌いな人は終の住処にしても良い場所。

都心タワーに1億出すなら100m2買えますって価格だしね。
72: 匿名さん 
[2022-06-14 11:15:43]
2023年10月入居だからよっぽど先だから売れ残りリスクは少ない。
73: 評判気になるさん 
[2022-06-18 00:03:32]
価格載ってます
https://estate-rabo.com/gc-syumoku/
74: マンション検討中さん 
[2022-06-18 01:37:20]
交通の便が良いとは言えないけど、この場所ならこれぐらいの価格になるんだなぁという感想
75: 匿名さん 
[2022-06-18 12:34:19]
昔からお金持ちには人気のある橦木町ですからねえ。
実際に名古屋市内でもトップクラスに地価が上昇してたり。
ただ、人気のエリアならマンションが他より早く多く売れるのかというと
それはまた別だったりするのも人間社会の面白いところ。
76: 住み替え検討中 
[2022-09-27 13:35:47]
中電のマンションって中電社員が多いのですか?
77: 住み替え検討中 
[2022-09-27 13:49:31]
修繕積立金が国土交通省の示す目安より大幅に安いので、第1回目の大規模修繕はなんとか乗り切れるけど、修繕2回目は修繕積立金を倍以上にしなければならない、値上げの議案が通らず借金して第2回目の大規模修繕をしなければならない、典型的なソフト面がダメマンションですね。
管理評価制度も不合格になると思います。
78: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-27 15:11:14]
だけど電気代が爆上がりなのに、今更、オール電化? 災害時のリスクマネジメントの時代に電気だけ???って、どうなんですか? 床暖も無いし。
79: 名無しさん 
[2022-09-27 18:17:24]
>>78 口コミ知りたいさん

電気じゃ床暖房つけられないからないのは当たり前。
80: 管理担当 
[2022-09-28 19:46:43]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
81: 検討中 
[2022-09-28 20:00:11]
*78の方の意見に対し

電気代の値上がりの要因は燃料価格の値上げですので、ガス代も値上がりしています。

また、ガスマンションであっても、停電すればガス器具は一切使用できません。
(電気で制御していますので)
停電時の対策は自家発電装置の設置、カセット式コンロを準備などであり、オール電化マンションであってもガスマンションであっても停電対策は必要になります。

さらに、大規模地震の際の復旧は、ガスに比べ圧倒的に電気のほうが早いです。(阪神大震災や東北大震災における電気とガスの復旧期間を調べてみればわかります。)
82: 検討中 
[2022-09-29 18:09:53]
*77の方の意見に対し

このマンションは、毎月支払いする「修繕積立金」とは別に、引き渡し時に一括して「修繕積立基金」(64~98万円/戸)を支払うこととなっていますので、その関係ではないでしょうか。
83: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-29 21:49:13]
>>81 検討中さん
ガスよりも電気の値上がりがひどいですよね。電気しか使えない。ましてや一括受電じゃあ電気を買う先も選べない。お先真っ暗でしょう。
84: マンション検討中さん 
[2022-09-29 21:50:59]
>>81 検討中さん
高圧一括受電は年次点検で確実に半日以上停電。絶対嫌。
85: デベにお勤めさん 
[2022-09-29 21:56:06]
>>82 検討中さん
第1回目の大規模修繕工事はその修繕積立基金でできるけどね。その後が破綻するのが社会問題になってるでしょ。今は修繕積立基金を無くす方向で世の中が変わってきているのに、なんで昭和みたいな販売方法を今だに続けてるのかなあ?
このディベロッパーはもっと勉強した方がいいよー。
86: 周辺住民さん 
[2022-09-29 21:59:45]
>>75 匿名さん
橦木町で人気が有るのは空港線より東側。ここじゃないよ。(笑)
販売会社さんかなんか知らないけど、嘘言っちゃあダメだよ。
87: マンション検討中さん 
[2022-09-29 22:04:27]
>>81 検討中さん
ここ、地中線エリアなので、ガスも電気も復旧時間はそう変わらないし、東日本大震災はガスの復旧が圧勝だったでしょう。プロパンガスだけどね。
88: マンション検討中さん 
[2022-09-29 22:06:54]
>>71 通りすがりさん
でも交通の便が悪いから売れない。管理会社も三流。
89: マンション検討中さん 
[2022-09-30 22:53:44]
>>71 通りすがりさん
でも7大メジャーは中古マンションになっても売りやすいけど、このマンションだと安くしても売れるのに時間がかかりそうだ。
90: 匿名さん 
[2022-10-01 18:19:57]
そんなこと心配するより自分の稼ぎを増やすこと考えるべし

べしべし
91: マンション検討中さん 
[2022-10-01 20:43:04]
>>90 匿名さん
うーん、このマンションのためには働く気にならないです。
92: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-02 09:33:15]
93: 匿名さん 
[2022-11-14 14:48:46]
もうすぐFタイプは完売みたいですね。
94: 匿名さん 
[2022-11-14 15:19:11]
>>92 口コミ知りたいさん
政府は寡占企業は許さないと電力とガスの自由化を押し進めてきたけど、結局だれも幸せになってないんだよね。寡占状態のほうがよかったじゃん。
95: 匿名さん 
[2022-11-18 11:52:11]
ここ以外でこの辺りで100平米以上の比べるとこありますか?
96: 匿名さん 
[2022-11-18 12:06:53]
>>95
比較がエリア(住所)的なものを重要視してるとするなら
白壁のグラン レ・ジェイド 白壁 月露ノ邸(110平米)1億5,200万円でしょうか。
ただ、もう残り1戸なのと予算や仕様の好みは度外視してますが。
97: 匿名さん 
[2022-11-18 12:11:34]
>>95 匿名さん

あとは中区でもいいって事なら丸の内3のパークハウスの最上階が
100平米超えで1戸あるようです。

しかし、最近は100㎡どころか80㎡もないマンションが増えましたね。

98: 匿名さん 
[2022-11-19 13:21:41]
グランドメゾンThe池下向陽町が100㎡以上でした。160㎡。

https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/ngo/ikeshita_koyocho/

ただし2億以上するので買う人を選びます。でも100㎡以上も売れ行きがよかったりするので、需要はありそうな気はします。

パークハウスも素敵です。丸の内のパークハウスは、キッチンから洗面へのドアがあったりして家事導線も考えられていていいなと思っていました。
99: 匿名さん 
[2022-12-14 17:50:23]
笑える。
他のマンションの検討してる。
100: 匿名さん 
[2022-12-14 17:51:29]
>>93 匿名さん
オール電化の一括受電マンション買った人、この冬の電気代を教えて欲しいよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる