積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾンThe住吉本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. グランドメゾンThe住吉本町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-03-26 12:14:15
 削除依頼 投稿する

グランドメゾンThe住吉本町についての情報を希望しています。
EV車対応の駐車場がついているそうです!
平均100m2超のマンションなのでゆったり暮らせそうですね!
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/sumiyoshi018/index.html

所在地:兵庫県神戸市東灘区住吉本町2丁目326番10(地番)
交通:東海道本線「住吉」駅(北出口)徒歩6分
阪急電鉄神戸線「御影」駅(南改札口)徒歩10分
間取:2LDK+WIC+SIC~4LDK+N+S+WIC+SIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:72.87平米~158.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-10-22 12:28:44

現在の物件
グランドメゾンThe住吉本町
グランドメゾンThe住吉本町
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区住吉本町2丁目326番10(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 住吉駅 徒歩6分 (北出口)
総戸数: 18戸

グランドメゾンThe住吉本町ってどうですか?

63: 匿名さん 
[2022-02-13 16:29:01]
購入を検討しています。
先日モデルルームご案内会に行きましたが、接客の酷さにがっかりしました。
64: 匿名さん 
[2022-02-13 17:40:17]
>>63 匿名さん

そんな酷い接客なら、マンションのつくりも酷いのでは?

営業はは会社の顔です。その営業は男性、それとも女性ですか?

私もここの会社で嫌味な事言われましたし、迷っている他のマンションの事をケチョンケチョンにけなされました。
65: 匿名さん 
[2022-02-13 22:23:15]
>>64 匿名さん

同じく嫌な目に遭われたんですね…。
女性の方でした。仰る通り、会社自体の印象がとても悪くなりました。
66: マンション検討中さん 
[2022-02-15 01:28:12]
72.87㎡・2LDK/7,480万円(税込)
94.25㎡・3LDK/9,960万円(税込)
101.48㎡・3LDK(ルーフバルコニー41.02㎡付)/15,300万円(税込) 
予算が6000万円台まででしたので、他の物件に期待です。泣
67: マンション検討中さん 
[2022-02-15 08:55:27]
>>66 マンション検討中さん

ちょっと割高感が否めないですよね。
68: マンション掲示板さん 
[2022-02-15 09:52:01]
ルーフバルコニー使用料が安いな
69: 匿名さん 
[2022-02-15 12:09:19]
>>67 マンション検討中さん

72平米が7,500万だとアリかなと思っちゃいました。
70: 匿名さん 
[2022-02-15 12:15:13]
最近の相場から考えると72平米で7,500万は結構お得だと思いますが。
71: マンション検討中さん 
[2022-02-15 13:00:09]
公式サイトの物件概要をみると、販売個数は13戸みたいですね。残りの5戸は事前に契約が決まっているということですかね。
72: 匿名さん 
[2022-02-15 14:21:57]
ところで外観は以前の和式からどう進化したんですか?マンションの裏などみてもどうしようもないです。
ルーフバルコニーははじめだけであとは物置き場になるだけですのでおすすめしません。眺望がよほどいいなら別ですが、ここはどうみえても良くないです。
73: 匿名さん 
[2022-02-15 21:24:19]
公式によると、今週土曜午前までに登録して、午後に抽選なんですね!
74: マンション検討中さん 
[2022-02-16 15:34:10]
登録について、もっと大々的にアピールしてもよさそうですが、あんまり大きく書いてないところをみると、購入希望者は十分集まってるのでしょうか
75: マンション掲示板さん 
[2022-02-16 17:15:51]
>>73 匿名さん
そうなんですか!?抽選で購入できるか決まると?
76: マンション検討中さん 
[2022-02-17 02:10:13]
グランドメゾンというブランドはもちろんありますが、主に外観や担当さんの接客など多少気になるところもあったので割高に思えてしまいます、、
77: 匿名さん 
[2022-02-17 08:39:51]
場所の割には随分安く感じるけどな。実需で住むにはめちゃくちゃ良い場所だし、なかなかこの辺りは出ない。落ち着いていて、JR住吉シーアもクラッセも近い。山幹流しててもこの辺りの並木道がやっぱり抜群に雰囲気良いよね。
和式?のデザイン見逃したので気になるわー。
78: マンション検討中さん 
[2022-02-17 09:17:44]
住吉本町もしばらく新築マンションなかったですしね。同じ町内からの住み替えである程度埋まりそうな気もする。
79: マンション掲示板さん 
[2022-02-17 09:56:59]
ここの土地は以前なにだったのでしょうか
80: マンション検討中さん 
[2022-02-17 12:25:45]
Googleマップによると、以前はコーポマルゼン住吉という賃貸マンションがたってたようです。

外観の画像差し替えについて、いろんな憶測がされていますが、昨年にいただいたパンフレットの中にはどちらのCGも掲載されていますので、急なデザイン変更ではなく、南向き、北向きの違いによるものということは間違いないです。ただ、あえて南向きの画像に差し替えたのは、北向きのデザイン(いわゆる和式のデザイン)が不評で、販売状況があまりよくないなどの事情があったのかもしれないです。それもあって、18戸すべて第1期で販売ではなく、13戸に限定しているのではないかと推測しています。

ただ、いずれにしても、1期に13戸に限定して販売しているところをみると、13戸は購入予定者がおり、第1期完売という形になるのではないでしょうか。第2期があるかどうかはわかりませんが。
81: 匿名さん 
[2022-02-20 18:47:40]
>>80 マンション検討中さん
現地見に行ってきました。東南に月極駐車場がありました。旗竿地でしたが、結構広かった。いずれはここに何か建つんでは?と思ってしまいました。
82: 匿名さん 
[2022-02-22 09:18:36]
>>81 匿名さん

おそらくマンションでしょう。
83: 匿名さん 
[2022-02-28 18:30:03]
物件概要を見ていてよくわからなかったのですが
EV充電コンセント使用料/6,000円
これって月額なんでしょうか?
その対象の駐車場を使っている人がコレを支払うのか
充電スペースが専用でとられていて
そこを使うのに6000円かかるのか…??
84: 匿名さん 
[2022-03-01 15:46:01]
東南に新たにできるマンション期待したいです。
85: 匿名さん 
[2022-03-05 11:02:58]
小規模マンションは結構ありますが

総戸数18戸ってかなりの小規模ですよね。

こんな規模って、ニーズあるのでしょうか?

維持費もかなり高くなりますし、それなら戸建て住宅にってならないかな?
86: 匿名さん 
[2022-03-05 12:59:00]
>>85 匿名さん

防犯性から考えると戸建てよりかなりいいと思います。
デザインも和モダンの戸建てみたいな独特な感じですよ。
この程度のマンションなら今後も出てきそうですし、価格をしっかり考慮した方が良さそうです。
最近のグランドメゾンはコスカが目立ちます。
87: 名無しさん 
[2022-03-05 23:10:41]
ロシアへの制裁は当面続くでしょうから、建築資材は更に値上がりでしょうね。そうするとマンション価格を上げるかコスカするか。

東京五輪が終われば値下がりすると言われ続けてましたが、コロナに戦争に…予期できない事態が続きますねぇ泣 大阪は万博が終わるまではゼネコンは取り合いらしいですし。
88: 坪単価比較中さん 
[2022-03-06 13:24:20]
>>87 名無しさん
 建築資材は上がらないですよ。
 
 何かにつけて値上げしてくる可能性は今後はあるかもしれないです。

 これ以上価格上がるとさすがに購入する方も減るでしょう。
89: 匿名 
[2022-03-06 13:46:16]
>>88 坪単価比較中さん
そうそう、何かと理由つけて値上げしてますからね。最近のマンションは、人気があれば次の期で値上げが流行ってますね。これはどう考えても資材価格や労務費、土地代ではなく、デベの利益追求です。それでも買ってしまうので、需要と供給としては成立してますがね。
ただし、一般庶民がソレにつられると出口戦略で失敗します。冷静な判断が求められる昨今の市場です。
90: 名無しさん 
[2022-03-06 14:49:30]
>>88 坪単価比較中さん

建築資材が上がらない理由は?
数日前に、鉄筋用棒鋼が13年ぶりの高値を記録したと新聞にも出てましたが。
91: 匿名さん 
[2022-03-07 22:55:02]
>>90 名無しさん

そんな考えなので足元見られ値上げされている事に気付きましょうね!

92: 名無しさん 
[2022-03-08 11:11:41]
>>91 匿名さん
具体的な意見をお願いします。
93: 匿名さん 
[2022-03-12 20:33:39]
どんな間取りがあるのかと思ってホームページを見てみましたが
プランは見れないようになっていました。
小規模の高級マンションなのかもしれませんが、
間取りが見れなくては購入検討もしづらいかと思うのですが。。。
94: マンコミュファンさん 
[2022-03-12 22:21:51]
>>93 匿名さん
資料請求したり、マンションサロンに伺えば間取りみれますよ。

95: 匿名さん 
[2022-03-14 19:55:35]
全戸18戸ってかなりの小規模。
小規模だとマイナス面のほうが多いのかなと思っていましたが
86さんのカキコミを拝見させていただいて
戸建よりも防犯上良いということも知りました。
ただ価格が価格だけに、容易には決められないですけどね。
96: 匿名さん 
[2022-03-23 15:46:28]
小さいマンションだけど、修繕コストを考えると
1戸建てを1世帯で支えるよりは
マンションを18世帯で支えたほうが効率は良いかと。
ただし、きちんと全員が滞りなく支払っている前提ですよね^^;
1戸1戸の存在感が
小規模物件だと大きいっていうのもあって、それをどう捉えるかです。
97: 匿名さん 
[2022-04-03 16:38:34]
>>96
>>1戸1戸の存在感が
>>小規模物件だと大きいっていうのもあって、それをどう捉えるかです。

確かにそうかもしれませんね。
どうしてもマンションって大規模なイメージになりがちなのですが
小規模でも住民同士の関係性が良ければ住みやすいかな~。
ただ、住んでみないとわからないところもあるんですが。。。
98: 匿名さん 
[2022-04-11 23:39:44]
住民同士についてはほとんど運みたいなものはありますよね。
実需で購入される方、
投資に回されて実際に済むのは賃借人の場合など
いろいろと物件によって事情が異なってくる部分もありますから。
お互いに気持ちよく暮らせるといいのだけどナァ
99: 買い替え検討中さん 
[2022-04-15 23:56:53]
もうあと残3軒ほどのようですね
100: 匿名さん 
[2022-04-27 15:49:41]
もう本当にいま出ている3戸だけなんですか?
入居なんてまだまだ先なのにすごいですネ。。。
決して安くないけど、2駅2路線使えるっていうのと普通に暮らしやすい広さとかまどりであるっていうのいも
おおきいのかもしれません。
入居までにこの勢いだと完売だろうな。
101: 匿名さん 
[2022-05-05 16:17:23]
先着順申込受付中が3邸ですね、たしかに。竣工まで間があるし、それって普通じゃないかなと思ったんですけど、価格を見て納得。桁が大きい。この価格帯でこの売れ行きはたしかにスゴイ。

高級感もあり、こじんまりとした佇まいも品があって良いなと思います。買えない者としては、間取りくらい見てみたかったというのはありますけど。

2023年1月下旬入居開始まであと3邸、売れちゃうような気がします。
102: 匿名さん 
[2022-05-15 09:43:16]
間取り図のページって物件エントリーした人だけが見られるんですね。
値段も値段だし、広さもあるからなんとなくどういう感じなのかはイメージがつくけど、
なんでこんなに隠しているのだろう?
モデルルームに行くほど考えている人だったら
個人情報渡しても特に支障はないからなのかな
103: 通りがかりさん 
[2022-05-15 23:42:28]
>>102 匿名さん
この戸数なら大々的にオープンな広告打つよりも、本当に興味ある客を絞ってクローズドな営業かけた方が効率いいから
104: 匿名さん 
[2022-05-17 13:12:05]
>>間取り図のページって物件エントリーした人だけ
最近多いです。
なぜかはわかりませんが、103さんが言うように、興味ある人だけを募った方が効率がいいのかもしれないですよね。

101さんが言うように、興味本位で見てみたい人にとっては「なぜ見ることができないんだろう」とも思っちゃいますが・・・
105: マンコミュファンさん 
[2022-05-22 13:42:30]
>>104 匿名さん
興味本位で見て問い合わてしてくる人への対応コストを下げたいから閲覧のハードル上げてるんだろうな。技術的に出来るようになってきたのもあるけど鍵垢の間取多くなってきたのは紙カタログ廃止と同じ理由だろうね。
106: 匿名さん 
[2022-05-30 10:16:58]
価格は無視するとして、素直にいいなと思えるマンションです。とはいってもWEBサイト見ただけですけど。
ラウンジだけでもずっと居たいなと思えそうな空間になっているし。内廊下からアルコーブを見た写真なんて、高級ホテルみたいな感じ。駐車場もしかり。
キッチンなんて、二軒分繋がってる感じの広さじゃないですか。調理スペースの広さったら。バスルームのカウンターもなにげにいいなと思いました。トイレも長居したい空間に思えます。
107: 匿名さん 
[2022-06-11 15:35:25]
106さんのご意見、とてもわかります。

なかなかこの価格を購入することはできないのですが

価格が高いというには、やっぱりいろんな理由があるんですよね。

高級感を感じる設備、さすがなんだなぁと思いました。

庶民にはなかなか検討できないのが残念です。
108: 匿名さん 
[2022-06-20 22:56:38]
グランドメゾンって積水ハウスの中でも上位グレードのマンションなんですっけ?
あの物件価格で売り出すなら
これくらいの設備・仕様であってほしいとは思います。
コスパが良いマンションもいいけれど、
こういうふうにコストをしっかりかけているマンションもニーズはしっかりとあるかと。
109: 匿名さん 
[2022-07-01 16:06:46]
確かに、コスパの良いマンションはニーズがあると思いますが
もっと内容の充実したマンションを求める人もいらっしゃると思います。
高くても立地も良いですし、入居時期までには完売するでしょう。
110: 匿名さん 
[2022-07-10 11:18:33]
投資にするならひたすら立地とコスパ重視だけど、
実際に自分で暮らすのだったら
設備がしっかりしていて広々としているなど中身の充実を重視したくなりますよね。
改めて様々なニーズが有るのだな、と感じさせられます。
111: 匿名さん 
[2022-07-21 11:02:54]
何気に1戸、売れたようですね。

気になったんですが、駐車場って1戸だけは置けないみたいですね。
戸数と比べて駐車できる台数が1つ少ない。
なんでこんな微妙な感じにしちゃったんだろう?
あと1戸、なんとか置ければいいのになぁ。
112: 匿名さん 
[2022-08-03 15:30:24]
マンションの駐車場って少し足りないってくらいが丁度いいらしいですよ(管理費的に)
満車になっている前提で管理費の計画が建てられているので、
空車が出てしまうと、計画通りにいかなくなることもあるとか。
あと1戸…若干足りないっていうのがポイントですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる