旭化成不動産レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アトラス横浜レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 戸部本町
  7. アトラス横浜レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-08-21 15:55:24
 削除依頼 投稿する

アトラス横浜レジデンスについての情報を希望しています。
横浜駅からは少し遠くて歩いて使うのは難しそうですが、
平坦で横浜駅まで行けるのは便利ですね!
公式URL:https://www.afr-web.co.jp/atlas/mansion/yokohama/index.html/

所在地:神奈川県横浜市西区戸部本町59番地他18筆(地番)
交通:JR各線「横浜」駅東口徒歩12分
横浜市営地下鉄ブルーライン「高島町」駅徒歩3分
京急本線「戸部」駅徒歩5分
みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩14分
JR横浜線・根岸線、横浜市営地下鉄ブルーライン「桜木町」駅徒歩15分
間取:1LDK~3LDK
面積:38.41平米~67.95平米
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:株式会社 紅梅組
管理会社:未定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-10-22 12:14:05

現在の物件
アトラス横浜レジデンス
アトラス横浜レジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市西区戸部本町59番地他18筆(地番)
交通:東海道本線 横浜駅 徒歩12分
総戸数: 56戸

アトラス横浜レジデンスってどうですか?

142: 評判気になるさん 
[2022-04-17 22:38:18]
>>139 ご近所さん
わたしも契約者です!
とても気に入ったマンションを契約できて嬉しいです。
1日でも早く入居したいです♪
143: 匿名さん 
[2022-04-19 09:51:24]
ミストサウナつきマンションは探してみると意外と少ないので
ついていると嬉しいです。
もしかするとミストサウナの利用頻度は低いかもしれませんが
乾燥機もガス式なので洗濯物が早く乾くのが魅力だと感じています。
144: マンション検討中さん 
[2022-04-19 21:51:00]
いいマンションや~最高のマンションや~
145: 周辺住民さん 
[2022-04-21 10:51:42]
購入者です。完成楽しみです。現在も近くに住んでいるので
頻繁ではないですがみなとみらいまで天気がいいと歩いたり
普段は横浜で買い物したりします。
通勤は地下鉄か京急で乗り換え前提で生活していますが
申し分のない立地の為 ここ数年中古を探したりしていましたが
エリアの特性なのか中々築浅もないのと築浅だったとしても高かった。
ブリシア横浜(完売してた)も資料の問い合わせしましたが
直床で寝室が国道沿いかつ床暖房なし 3~4階くらいまで前の建物と
重なるのがひっかかって見学しなかったです。
平沼橋とかでもマンション出ていましたがオープンハウスも住友不動産も高くて
西区で不動産購入を諦めていたのですごい縁を感じました。

早く引っ越しが待ち遠しいです。
146: 匿名さん 
[2022-04-21 13:15:09]
>>145 周辺住民さん

平沼橋のオープンハウスや住友とは大差ないのでは?
147: マンション検討中さん 
[2022-04-21 16:09:04]
平沼は浸水地域やで~豪雨も多いし、戸部本町は安心やね。
アトラス最高~かなり最高やあ
148: マンション検討中さん 
[2022-04-22 06:37:08]
>>107 マンション検討中さん

野村が、岡野1丁目とは別で戸部駅近くの戸部本町156番に計画してますね。
完了予定2023年12月30日みたいです。
149: マンション検討中さん 
[2022-04-22 08:09:53]
お~ノムちゃんの情報ありがとうございます~
150: 評判気になるさん 
[2022-04-22 13:03:04]
>>146 匿名さん
相鉄線丸見え 横浜駅は遠い
151: マンション検討中さん 
[2022-04-23 16:26:18]
こちらの1LDKの販売状況がおわかりの方いらっしゃいますか。
購入検討中です。
154: マンション検討中さん 
[2022-04-24 17:21:10]
[No.152~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
155: マンション検討中さん 
[2022-04-25 20:52:30]
アトラスしか勝たん
156: 匿名さん 
[2022-04-28 11:25:25]
場所的には穴場な感じもします。
横浜駅まで歩けるし、疲れるなと思ったら高島町駅か戸部駅使えばいいし、
そのほうがかえって横浜駅構内での乗り換えは楽かなという感じもします。
街としては落ち着いた感じの印象の場所だし、
徒歩でも自転車でも横浜の主要な場所に出やすいと思います。
横浜駅界隈、みなとみらい、関内、石川町方面。
考えると、横浜好きにはワクワク感しかないなと思います。
157: マンション検討中さん 
[2022-04-28 13:00:04]
戸部はいいよぉ。まぢ戸部しか勝たん。地元LOVE
158: 匿名さん 
[2022-04-29 11:57:46]
[削除に関する話題のため、削除しました。管理担当]
159: 買い替え検討中さん 
[2022-05-18 10:04:24]
検討版に契約者が沢山書き込むマンションってどうなの?
160: マンション検討中さん 
[2022-05-18 20:16:03]
アトラスちゃんいがいにも、そんな掲示板は普通にあるでしょ☆
いじわるいわないの☆
161: 匿名さん 
[2022-05-21 17:24:34]
検討者さんにも様子がわかってかえって良いのでは?寛容に見ていきたいと思います。

プランは三方向向きになるのかなと思うのだけど、どの方向向きが一番人気なのでしょう?単純に考えると南向きかなと思うのだけど、価格との兼ね合いとかでそんなに単純でもないのでしょうね。

この立地だと高層階からはみなとみらいが見えるのでしょうか?だとしたら北東向きの人気も高くなるのかな?9階程度だと無理でしょうか?北東向きのプランは限定公開になっていますね。
162: マンション検討中さん 
[2022-05-22 08:08:36]
戸部☆最高
アトラス☆最高
163: 匿名さん 
[2022-05-23 09:44:00]
契約者さんからの絶賛する声が多いようですが、
最終的にこちらを選択するにあたり決め手となったポイントなど
具体的なご意見を教えていただけるとうれしいです!
164: マンション検討中さん 
[2022-05-23 17:12:26]
皆、戸部においでさぁ
165: 評判気になるさん 
[2022-05-25 00:21:55]
>>163 匿名さん
もともと地元が横浜市かつみなとみらいエリアに憧れありのDINKSです。

フロントタワーは当然無理、シティハウス横浜やプラウド岡野一丁目の坪単価予想も聞き厳しいことがわかりました。

横浜駅まで12分で少し遠いですが、価格を考えたら許容範囲かなと判断しました。
普段ブルーラインと京急を使うこともポイント高かったです。
中古もありだと思いますが私たちは新築思考だったため。

良いお住まいが見つかると良いですね。
166: ご近所さん 
[2022-05-28 10:11:39]
>>163 匿名さん

こちらと反町の新築とかなり悩んでましたが、
メインに横浜駅使ってますので、徒歩で行けること、
静かな住環境、みなとみらいへのアクセス性などを考慮して
アトラスにしました。

ご参考になれたらと思います。
167: マンション検討中さん 
[2022-05-28 16:08:39]
やっぱり反町と比較して決められた方も多いのですね!私は両者とも決定的な決め手が無くて悩んでたら両方とも選択肢が無くなって来たので、今回はご縁が無かったのかなーと諦め気味です。タイミングと勢いも大切ですね。
168: マンション比較中さん 
[2022-05-28 16:23:30]
>>163 匿名さん

横浜駅に歩ける範囲で探していました。
普段から通勤で横浜駅まで歩いていますが、改札まで12分で歩けるので不便は感じていません。
現在もアトラスの近くに住んでいますが、国道沿いは音がうるさいのと排ガスがすごく換気口の室内側まで汚れます。
その点、ブリシア横浜やリビオ横浜反町は検討外。
私たちもシティハウス横濱やプラウド岡野1丁目をみましたが、相場よりも圧倒的に高かったので検討の土台にものりませんでした。
周辺の中古マンションも見ていましたが、築年数も10年以上が多く外観の見た目も古く感じてしまったため検討外。

アトラスは大通りから入った静かな住環境だったのと標準設備仕様が他よりも圧倒的に良かったので即決でした。

いち意見としてご参考までに。
169: 匿名さん 
[2022-06-02 14:58:34]
オープンレジデンシア横濱反町と比較かなと思ってます。普通に東横線の住環境vs高島町・戸部の住環境での比較かなと思ってます。
170: 匿名さん 
[2022-06-05 23:26:17]
通勤を考えると横浜駅に近ければとりあえず複数の路線があるので大丈夫という点。また西区、中区のマンションは設備や仕様が悪い新築が多い。直床や1LDKに食洗器や床暖房なしなど!神奈川区や中区より西区がいいという所もありました。
旭化成っていうのも強い!基本的にマンションデべは施工会社に依頼してそれっぽく建築しているからコスト軽減が目立つ。最近のパークホームズは長谷工のコストパフォーマンス目立つし このエリアでこの価格設定で設備グレードを下げないで販売しているデべはいない。が決めてです。
171: マンション検討中さん 
[2022-06-06 17:32:42]
>>169
私も反町と比較検討してます。
買い物の利便性とか住んだ時のイメージとかを重視しています。
172: 楊袁 
[2022-06-07 17:04:45]
价格是多少?
173: 周辺住民さん 
[2022-06-08 17:34:13]
>>171 マンション検討中さん
みなとみらい徒歩圏を重視するならアトラス。
東横ブランド、日頃のスーパーでの買い物、電車や車の交通利便性を重視するなら反町。
174: マンション検討中さん 
[2022-06-08 22:50:08]
>>173 周辺住民さん
アトラスからワールドポーターズや赤レンガまで行こうとすると、さすがに徒歩は厳しい気がするのですが、自転車がメインになるんですかね。
175: 匿名さん 
[2022-06-12 15:22:24]
>>168
>>横浜駅に歩ける範囲で探していました。
>>普段から通勤で横浜駅まで歩いていますが、改札まで12分で歩けるので不便は感じていません。

横浜駅まで徒歩12分。
自分の足ならもう少しかかって遠いかなとイメージしていたのですが
実際に歩いていらして不便を感じないということであれば
そんなに遠いと感じないのかもしれませんね。とても参考になりました。
176: 周辺住民さん 
[2022-06-13 10:32:27]
>>174 マンション検討中さん
みなとみらいは余裕だけど、新港(WP、MW、赤レンガ)は自転車がないと厳しいでしょうね。
177: 匿名さん 
[2022-06-18 17:10:15]
自転車があれば中華街も元町も山下公園も楽々行けてしまいますね。でも、遊びとか散歩気分なら、徒歩でも赤レンガ倉庫や中華街とかまで行けてしまうと思います。赤レンガまでは徒歩で30分、中華街までは1時間程度とグーグルマップに出ました。道程の風景が飽きませんし、いろいろと見ているうちに目的地に着いてしまう感じだと思います。疲れたら途中のカフェで一休みして。帰りは電車とかバスで帰ってくれば良いのです。電車じゃ無理か?タクシーでもそんなに高くないのでは?
178: マンション検討中さん 
[2022-06-19 22:40:39]
価格はリーズナブルだし、内装もプランも悪くないけど、結構売れ残ってるのは、二階のゼネコン事務所と松島病院建て替え、西に隣接するマンションとの距離かな。。。
179: 匿名さん 
[2022-06-21 17:19:45]
>>164
購入者なのでしょうか?
ちょっと不安になる投稿です。
180: 匿名さん 
[2022-06-22 23:17:53]
>>178 マンション検討中さん

松島病院跡地は三○かどこかのマンションできる可能性あるから資産価値が上がるからいいとは思うけど、2階の事務所が大いに影響あるかと
181: マンション検討中さん 
[2022-06-24 00:58:21]
横浜西口に色々再開発計画あるんですけど、この辺はどうでしょう?
後マンションの一階二階に建築業者さんが入ると前の方書いてて、皆さんに気にする方でしょうか?
また前の病院の建築計画はどうでしょう?何回まで立てるですかね?
182: マンション検討中さん 
[2022-06-24 18:51:02]
>>180 匿名さん

事務所があることに何が大きな影響があるのでしょうか。
個人的には飲食店やコンビニよりも全然いいかなと思っているのですが…
理由が分からないので教えてください。
183: マンション検討中さん 
[2022-06-24 20:21:11]
>>182 マンション検討中さん
入るのは当マンションの建設会社。いわゆる土木建築系の事務職、技術者。一括言えない部分もあるが、喫煙率が高く間違いなく喫煙室は設置され、さてその排気がどこに出るか。聞いても旭化成は教えてくれないね。
あとは、積立、改築、費用負担とかの交渉において、所有者である建設会社が大株主でいるようなもので、彼ら有利に進められる。少数派の意見は通らず。利益相反するよね、普通に。
184: マンション検討中さん 
[2022-06-29 12:42:48]
一建設のはまだかな?いつなんだろ
185: マンション掲示板さん 
[2022-06-30 00:22:45]
>>184 マンション検討中さん

はじめ建設のは賃貸マンションになるみたいですよ
186: マンション検討中さん 
[2022-06-30 20:04:14]
そうでしたか。ありがとうございます
187: マンション検討中さん 
[2022-07-01 18:45:16]
クリオがでるみたいだね
188: マンション検討中さん 
[2022-07-03 22:18:19]
野村の戸部駅前いつなんだろ
189: マンション検討中さん 
[2022-07-04 08:58:45]
どっかのスレで賃貸って見たけどクリオの方だっけ?
190: マンション検討中さん 
[2022-07-04 09:19:03]
クリオは二つでるみたいですね。伊勢町と花咲町

(仮称)クリオ桜木町」、10月上旬の着工
191: 匿名さん 
[2022-07-04 16:53:33]
>>190 マンション検討中さん
伊勢町の場所は微妙でしたね。紅葉坂あるいて大分いきますよね。
192: 匿名さん 
[2022-07-05 19:04:39]
花咲町は中区住所だからいいでしょ。
193: マンション検討中さん 
[2022-07-05 20:42:27]
西区<中区という構図
194: 匿名さん 
[2022-07-08 13:23:34]
中区ってエリアによるでしょ。調べるよ闇多いし
195: 匿名さん 
[2022-07-08 14:50:26]
>>183 マンション検討中さん
建設会社=喫煙というただの偏見発言。
費用負担面に関しても実際問題入居後に管理組合での話し合いの内容だし、不確定要素をデメリットとしてとらえるのは浅はかな方ですね。

あと、近隣物件も含めですが、明和地所さんの荒らしがすごいですね…
これはこれで企業体質を疑いますね…
196: マンション検討中さん 
[2022-07-08 15:35:06]
まだ売れ残ってるんだ!
197: 匿名さん 
[2022-07-08 18:09:55]
野村の戸部の駅前が出てきたら売れるんじゃね!?
198: マンション検討中さん 
[2022-07-08 20:25:29]
残り物には福がある~
199: 匿名さん 
[2022-07-13 08:41:00]
入居開始時期は来年ですし、
残っているというイメージはなかったのですが・・・。
最近は、入居開始が始まってからも売り続けている物件も多いので
売れ行きとしては順調かなと感じました。
200: マンション検討中さん 
[2022-07-13 16:38:01]
楽しみなんじゃあー来年にはやくならないかのぉ
201: マンション検討中さん 
[2022-07-16 03:33:55]
>>195 匿名さん
建設イコールというのは多少偏りはあれど、結構的を射ていると思いますよ。喫煙者が多いには業界の傾向としてあると思う。
202: マンション検討中さん 
[2022-07-16 15:51:04]
ちょっとぉ、不安になるようなこといわないでよぉ~
203: 評判気になるさん 
[2022-07-26 14:16:40]
第2期5次本告概要の戸数、価格が未定って… 予告概要じゃないんですかね?
204: 匿名さん 
[2022-07-29 01:49:42]
オプション会の案内来ましたね!楽しみです。
アトラスの販売時期からすると
順調じゃないですか。
中区の物件や相鉄の物件は竣工してるし
205: マンション掲示板さん 
[2022-07-29 22:30:31]
>>204 匿名さん
ほんと旭化成は他社物件と比較しないと生きていけないのか?
206: マンション検討中さん 
[2022-07-31 13:53:46]
順調でうれしぃねぇ
207: マンション検討中さん 
[2022-07-31 21:14:27]
ここって外廊下でしょうか? デザインみると、廊下に風通しマークがあるのですが、管理費をみると内廊下?だと思うのですが、ご存知の方いますか
208: マンション検討中さん 
[2022-08-01 08:20:53]
オプションまぢ楽しみ
209: 匿名さん 
[2022-08-02 11:44:40]
こちらの設備仕様はピクチャーレールや
室内物干し金具がついていたり
IoTが採用されていたりと生活がちょっと便利になる
工夫が見られていい感じですね。
210: マンション検討中さん 
[2022-08-03 09:38:16]
おいらは使わないけど、心遣いがええね
211: マンション検討中さん 
[2022-08-04 09:47:44]
3月が待ち遠しいねぇ。くそ楽しみ
212: 匿名さん 
[2022-08-05 12:09:19]
今気づきましたが公式ホームページで現場の写真を公開しているんですね。
月いちの更新のようですが6月の段階で8階の鉄筋工事まで進んでいるようです。
こうして工事の進捗状況をアップしてもらえると遠方の契約者さんは安心じゃないでしょうか。
213: マンション検討中さん 
[2022-08-05 14:54:45]
暑い夏は共有スペース陣取って、雑誌よめるやん。最高やん!
214: 匿名さん 
[2022-08-06 21:16:37]
共有スペース陣取るのよくないやん!

あと関東で関西弁…
関西のイメージ悪くなる…

角住戸が多いこと、素敵と思います。
215: マンション検討中さん 
[2022-08-06 23:33:42]
おいら角住戸。おいら騒がしいから角住戸のマンションがええ思って探してた。
216: マンション検討中さん 
[2022-08-13 07:37:02]
外観がかっこいいね
217: 匿名さん 
[2022-08-15 10:35:52]
こちらまだ半分も売れてなかったのでびっくりしたのですが神奈川の物件はそのくらいのペースが普通で東京が異常なのでしょうか?
アクセスは良いものの横浜駅付近かみなとみらいまで行かないと商店が全然なくてちょっと不便に感じましたがこの辺りの方は繁華街までやはり頻繁に出て行っているのでしょうか?
218: マンション検討中さん 
[2022-08-15 22:11:21]
横浜駅やみなとみらいなんて自転車使えばすぐだよ。毎日行ってるよ。徒歩だとスーパーは小さいのしかなく不便かな。自転車必須
219: マンション検討中さん 
[2022-08-17 09:56:53]
横浜が勤務地だったら絶対ここらへんに住むんだけどな。。
東京勤務だとやっぱり、東神奈川になっちゃうんだよね。
急行止まらないんだもんここ。。早いのに乗り換え面倒なんだよ。。

あぁ~横浜勤務が良かった。。
220: 匿名さん 
[2022-08-18 10:19:51]
急行が停まらないのは交通アクセスの面では難しいかもしれませんね。
やっぱり毎日さくっと帰りたいですし。完全テレワークの決まった方なら良いかもしれませんが
その方はその方で買い物する場所が寂しい点が引っかかってくるのかなと予想します。
みなとみらい周辺って無料自転車置き場ってあるんでしょうか。
この辺自転車で行く事はないんで想像がつかないです。ちょっと買い物に出るとしても駐輪場探しがあると面倒ですね。
221: マンション検討中さん 
[2022-08-18 14:53:19]
みなとみらいの自転車置き場は充実しています
222: 匿名さん 
[2022-08-23 22:55:56]
東京勤務だったら東神奈川になる理由は誰かが教えていただけますか?
223: マンション検討中さん 
[2022-08-24 17:53:30]
>>222 匿名さん
みなとみらい駅や桜木町まで歩けるなら、ここでも良いと思います。毎日実質20分の徒歩は厳しいと思いますが。。

東神奈川ならJR、京急(急行)が通っており、東横線東白楽や反町も利用できる点が大きいです。
何より「横浜駅で乗り換えなくてよい点」が最大のポイントとなります。
あまりイメージが湧かない方もいるかと思いますが、ターミナル駅の乗り換え労力は毎日だと本当にきついですよ。。
224: 職人さん 
[2022-08-25 20:26:14]
横浜駅を最寄りとして使えばいいんですよ。ここからなら900m程度なのでのんびり歩いても15分程度でしょう
JRも京急も東口なので使い勝手が良いですよ
225: 買い替え検討中さん 
[2022-08-26 09:30:44]
朝から消耗したくないから、のんびり最寄り駅から乗りたいものです。朝15分歩きたくないよ。何のために都会に住んでるかわからんし。雨、雪、猛暑日とか最悪だし。横浜駅の朝はめっちゃ混むから、夏場は気分悪くなるんだよ。乗車客数日本3位のターミナル駅だから仕方ないんだけどさ。

まぁ15分くらい毎日歩けなくてどうするんだって考え方もあるからな何とも言えない。

226: 評判気になるさん 
[2022-08-26 14:08:44]
買い物や散歩なら毎日15分往復30分くらいなんとも思わないけど、15分歩いてさらに電車に40分とか乗って通勤は嫌だし、歩かなくても横浜駅で乗り換えはしたくない。
京急から東横線(あまりないかもしれないけど)とか最悪。
227: 買い替え検討中さん 
[2022-08-26 17:17:33]
確かに京急から東横は最悪だな。。
戸部に急行通ってればな。。。JRが近くにあればな。。
228: 匿名さん 
[2022-08-28 21:14:16]
バルコニーの奥行きが意外とあるので嬉しいです
229: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-17 13:33:35]
まぁまぁ価格も手頃でお得感ありそうなのに、なんで完売しないんですかね?購入を検討しているのですが、悩んでいます。
230: 坪単価比較中さん 
[2022-09-17 18:21:55]
>>229 口コミ知りたいさん
Bタイプは既に完売しているらしいですね。
231: マンコミュファンさん 
[2022-09-17 19:37:23]
>>230 坪単価比較中さん

そうなんですよね。Bタイプは完全に買いだと思うのですが、他が少し見劣りしますよね。
232: 匿名さん 
[2022-09-19 09:01:19]
Dタイプはどうですか?
リビングインの間取りになっているので、子供の様子を見ることができるのかなと思いました。

キッチンに区切られた壁があるので、思ったよりも狭いのかもしれないと不安があります。
LDKは14.2畳。子供部屋2つは開けておいて、寝る時だけ閉めると開放的でいいかもしれないです。

Bタイプは相当よかったんですね?
今見ることができないので、検討したかったです。
233: 匿名さん 
[2022-09-29 16:52:52]
見たかったですね、Bタイプの間取り。
アルファベット順で予想すると2LDKって感じだったのかな?
コスパが良かったって感じかな?
気になります。
個人的には広めの1LDKが気になりました。
やはり平米数の大きいほうが住みやすい感じがします。
欲を言えば収納がもう少し欲しかったかな。
クロゼットが4つあるのはいいけど、洋服以外仕舞えない気がします。
234: 匿名さん 
[2022-09-29 19:24:54]
元検討者です。Bタイプの間取りは下記にのっています。3LDKで建物内では一番広い間取りでした。
https://mansion-madori.com/blog-entry-8601.html
上記に説明があるとおり、特別良い間取りというわけではなかったように思います。天井の下がりもきつかったように記憶しています。

Dタイプと比べると、東側が接道している点はメリットで、南側の病院が建て変わっても南東側の道路づたいに採光が得られやすいかなとは思いました。Dタイプとは価格差があり、初期の予定価格ではBタイプの方が同じ階で2~3百万くらい高い値段設定だったと思います。
235: 匿名さん 
[2022-10-06 14:52:39]
234さん、ありがとうございます。
さっそく見てみました。
キッチンにもちょっとした窓が付いていて、
各部屋全室に窓有りの開放感あるプランではないですか。
廊下がクランクになっていて玄関から室内が見えない点とか、
リビングダイニングの小窓が雰囲気的に良さそうな感じがします。
マイナス点を上げるとすれば収納の少なさでしょうかね。
あと洋室2に張り出たウォークスルークローゼットのために、
ベッドを置く場合の位置が難しくなりそうな気がします。
236: 匿名さん 
[2022-10-20 15:21:06]
キッチンに窓がついているのはなにげにいいですよね…
特にマンションのキッチンは熱がこもりやすいので、その熱を逃がす通路が必要になってくるのかなって。
夏場はやっぱりお料理を作るの暑い~

なんだかんだ、居室に窓があるのはいいですよね。
ドア閉めきっちゃっても、圧迫感はないし。
237: 通りがかりさん 
[2022-10-22 20:43:21]
とびぬけた特徴はないけど、悩んだら買いでいい物件だと思います。立地は悪くないから、今の安くない販売価格で見ても、下がる可能性はそんなにないと思います。
238: 匿名さん 
[2022-11-15 11:26:59]
横浜駅は近くはないですが歩ける距離ですし、
もっと近い場所に駅が2つもあるし、交通という観点で見ると、条件は決して悪くはないですよね。
あとは建物とか土地の雰囲気とか
それぞれの好みによるところの要素が大きくなっていきそうです。
239: 匿名さん 
[2022-11-15 19:28:15]
できあがってきてますね。入居がとても楽しみです。
240: 匿名さん 
[2022-11-18 15:52:02]
今日みてきました。事務所の外観が高級感あってパッと見、マンション自体もよくみえますね。あのあたりは夜真っ暗なので、事務所の電気とかついているとちょっと安心です。

241: 匿名さん 
[2022-11-27 00:23:42]
もうすぐ完売かな。良い感じ!!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる