大和ハウス工業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト南千里」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 佐竹台
  6. 2丁目
  7. プレミスト南千里
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-09 14:43:50
 

プレミスト南千里についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:大阪府吹田市佐竹台2丁目25-3
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩6分
価格:未定
間取:2LDk-4LDK
面積:58.41㎡〜111.94㎡

[スレ作成日時]2008-11-13 12:51:00

現在の物件
プレミスト南千里
プレミスト南千里
 
所在地:大阪府吹田市佐竹台2丁目25-3(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩6分
総戸数: 176戸

プレミスト南千里

551: 匿名 
[2009-12-29 15:10:47]
550さん、勘違いされてますよ。
その話は千里ニュータウン全体で書かれた、一戸建てについてですよ。
それを無理矢理このマンションにこじつけて話をするのもズレてるような。

550さんはご近所さんとのことですから、よくご存知のはずですよね。
552: 近所をよく知る人 
[2009-12-29 16:26:36]
しかも、一戸建てや団地ともに交流は当然ありますよ。
本当に近所の方が書かれたのですか??
553: 匿名さん 
[2009-12-29 17:25:13]
交流は、無いに等しいですね。個人差も有る事がらでは有ると思いますが。
強いて言えば、南千里公民館などでの、お稽古事や文化祭等での、
顔見知りぐらいの、交流はありますが。
各自其々のお宅にお伺いする様な事は無いようですね。
近所戸建にお住まいさて居られる、お方なら良くご存知のはずです。



554: マンコミュファンさん 
[2009-12-29 18:48:30]
>>553
今の世の中、どこもそんなもんですよ。大阪市内の都心部なんてもっとドライですし。
あとは、どこまで濃密な近所付き合いを求めるかは、個人差もあるでしょうね。
555: 匿名 
[2009-12-29 19:00:20]
子供が佐竹台小や高野台中に行けば一戸建てとも府営住宅とも当然接点はあります。
プレミストは一体で再開発された府営住宅と同じ自治会に入る予定で子供がいなくても接点はあるでしょうね…行政が何か企画するときは必ず自治会を通しますしね、南千里駅前再開発の案件もそうでした。
556: 匿名さん 
[2010-01-03 19:50:01]
もう残り少ないのですよね、残ってるのは何階のどんか間取りでしょう?
557: 契約済み 
[2010-01-05 16:18:45]
エントランスが思ったより小さくてびっくりしてしまいました。想像ではもっと縦に長いイメージでした。部屋は納得いくものになってることを願っています。
558: 契約済みさん 
[2010-01-10 18:08:00]
外観が安っぽく上がってるみたいで、ショックです。あと、駐車場も何かえらい目立ってますね。ブランズを待てば
よかったかな?と感じてるんですが、あんまり変わらないですかね?
559: 競合物件企業さん 
[2010-01-10 21:27:19]
>558
そう思うならキャンセルしたら?
560: 契約済みさん 
[2010-01-10 21:42:41]
ですね。キャンセルして別の物件にします。
561: 購入済み 
[2010-01-11 12:29:18]
んな、アホな!
562: 近所さん 
[2010-01-13 12:13:11]
あの外観はちょっと…かなり安っぽくできちゃった感じ。
563: 近隣住人 
[2010-01-13 13:34:23]
同感です。道路から見える側の外観や色使いはもう少し注意を払ってもらいたいものです。駅前の公社賃貸住宅の方がよっぽど洗練された印象を受けます。
564: 匿名さん 
[2010-01-13 16:20:02]
同感です。
道路側の概観にデベ側はもっと心配りし、丁寧に配慮すべきです。
デベ側の、良い物を提供するとの心意気真心が感じられません。
565: 匿名さん 
[2010-01-13 17:13:59]
でもここまでできてるし、今さら言っても手遅れですよね。
外観はもう我慢するしかなさそうです。
566: 匿名さん 
[2010-01-13 17:33:59]
でも日当たりは良いんだし、周りのマンションと向き合うことはないんだし、敷地は広いし一杯一杯に建ってないし、それは良しとしましょう。
567: 匿名 
[2010-01-13 17:40:15]
そうですねー。私もそのほうが重要な気がしますが。実際は部屋からの眺めとか日当たりの良さとか、買ったからには住みごこちで選びますね。
568: 匿名さん 
[2010-01-13 18:52:47]
住み心地は当然重要やけど、実際に住んでみないと分からんし。あと、資産価値も重要やん。
中古で売りに出した場合、見た目がチープやと不利にならんかな?
あと、南千里界隈では安いとは言え高額ローン組んでせっかく買うのに、チープな感じではせつない。
569: 匿名さん 
[2010-01-13 20:23:53]
これだけ、実物とCGが違う!って言われる物件って珍しいんでしょうか?
570: 匿名 
[2010-01-13 20:28:59]
外観は安っぽくて正直驚き!向かいの公団となんら変わらずまるで一体化!ほんで自走式駐車場が建物に接近しすぎてて北の道路から見ると無理やり建てた感が出まくり。でも、確か最初にモデルルームを見る前に営業さんが「高級な感じでは無いので…」って釘をさされたひとことがずっとひっかかってた。
そうゆうことか…今更しゃーない(T_T)
571: 買い替え検討中 
[2010-01-13 20:38:23]
セレッ○コート南千里みたいな重厚なタイル張りの外観はコストかかるんだってさ。だから安っぽい吹き付けになったんじゃない?せめて色をもう少しダークにするとかにしたらマシだったのかな。けどブラ○ズよりだいぶ手頃で買えるんだから文句は言えないね。
572: 匿名さん 
[2010-01-13 20:47:55]
新年早々に現地に行って写した写真です。
午後2時頃、日当たりがどんなか見ようと行ったのですが・・・
ちょうど写した時の天候は曇りで、太陽は出ていませんでした。
 
バルコニー側のこれから作られる緑がどんな様子になるか
楽しみですね。
新年早々に現地に行って写した写真です。午...
573: 匿名 
[2010-01-13 20:48:07]
CGと違うのは、どこもじゃないですか?
ただこちらは、道路側のCGはエントランス以外ないんですよね〜。
でも、ブランズもその西側も明るめの色だし、駅前から歩いていくと、そんなに違和感ない気がします。

574: 匿名さん 
[2010-01-13 22:18:26]
>572さん
写真いいですね。CGとそう変わらないですね。
575: 入居予定さん 
[2010-01-13 22:59:39]
>572さん
写真ありがとうございます!!
私たち家族もこの一年、その写真のアングルの場所に時折足を運んで
工事の進行状況を見ておりました。
お庭ができるのがほんとに楽しみです。
今は完成、入居を前に楽しみでわくわくしています。




576: 物件比較中さん 
[2010-01-13 23:29:37]
南千里駅から佐竹台側を歩いてて、サンクタスとブランズもプレミストとそう外観は変わらないし、私は別にプレミストは気になりませんでした。
むしろブランズはあの価格だけに外観はもっと豪華さがほしかったと思いました。それだけにチープ感はブランズに感じました。
サンクタスは中古出ましたし、一応どちらも検討中ですけれども。
577: 匿名 
[2010-01-13 23:39:41]
>569
別に珍しくないよ。近くだとプラウド山田も実物見てビックリした。

イメージと実物なんてどこも同じようなもん。
578: 契約済みさん 
[2010-01-14 21:10:03]
着々と進む工事を日々確認しながら通勤・帰宅しています。
ご意見が殺到している外観のチープ感ですが、皆さんがおっしゃっているのは、タイル張りが全体ではなく、
限定されているという点にあるのかと思います。皆さんの意見に対して全て否定するわけではありませんが、
前の公団がプレミストと同系色であるとはいえ、タイル張りが全く無いことを考慮すると、十分な外装かと
思います。
いずれにせよ、南千里は人気エリアであり、駅歩6分ということは「いい物件」なんですよ。
契約された方にお願い。楽しくやりましょう。前の菜園は私は申し込みました。いろんな
シーンで色々楽しいお付き合いができれば良いですね。きっと良いコミュニティーになりますよ。
579: 匿名さん 
[2010-01-17 20:28:49]
遂に最終期の販売開始ですね。残戸も少ないですしあと一息、頑張ってください。
580: 近所をよく知る人 
[2010-01-18 00:45:04]
プレミストの現場見ましたけれど、最近のマンションの中では
群を抜いて安っぽい外観ですね。

事業主も道路から見える部分はタイル貼りの面積を増やすなど
考慮が必要でしたね。

582: 匿名さん 
[2010-01-18 16:43:02]
概観は此処と同じぐらい、お値段高いブラウンズも安っぽいです。

プレミストはお値段が、安い分お得感が有るのでは?
車が多く通る道より、一本内側に建って居るだけ、
騒音、排気ガスも軽減されると思うのですが、
如何でしょう。

あの駐車場は、酷いと思いますが、
駐車料金が0円なれば、辛抱するしか無いでしょうね。
583: 匿名さん 
[2010-01-19 13:19:31]
まあ駐車場確保は多くの物件での課題だからやむを得ないとして、本当にプレミストって安くてお得?ブランズが高すぎなだけで比較すること自体間違い。
周辺物件、例えばリーザスやサンクタスの分譲時の価格と比べればむしろ割高。まあタイムラグがあるので市況も違うけど駅前のアドバンテージがある上だからね。築年数の3年や5年の差なんて中古市場になると大きな評価差にならない。この立地・仕様で6000万台等の高額な区画の選択はかなり疑問符がつく。
585: 匿名 
[2010-01-19 16:00:49]
>583

6000万円台の部屋ってかなり限定的な部屋ですよ。
ルーフバルコニー付き100平米の部屋だから、数戸だけですが、恣意的な書き込みですね。
588: 匿名さん 
[2010-01-24 00:59:45]
80㎡になると4500万円くらいということはブランズとあまり変わらないねー
2分と6分の差からするといかがか?そうなると大京PFIの動向が気になるな¥も
589: 購入予定者 
[2010-01-24 16:06:23]
皆さんのお分かりになる範囲で、この物件のメリット、デメリットを教えてください。
590: 匿名さん 
[2010-01-24 16:30:03]
>588

階数が全然違いますよ。(プレミスト上階、ブランズ下階)

両物件の特性上、あの階数の違いだと必然的に日照と眺望がかなり大きく違うものになります。
591: 匿名 
[2010-01-24 20:35:21]
ウェリスジオも向かいの公団と合わせたかのような白っぽい外観だから、はじめ病院か?!と思ったほど冷たい外観でしたよね(笑)
ここも向かいの公団と同系色になってるし、何か意図的なものがあるんでしょうか?団地の人たちに気をつかって建てたとしか思えない。
プレミスト茨木春日丘はもっと上品な出来映えでしたよ。
592: 匿名さん 
[2010-01-24 20:45:26]
ブランズは論外。建て替え物件は住民の格差があってモメるもと。だいたいブランズって所有権の人たちが先に良い部屋をおさえてるから一般の購入者は残った間取りしか手に入らないはずだよ。←しかも超割高で。
プレミストで全戸新規の住民同士、仲良く出来るのが一番のメリットじゃないですか?外観安っぽいのは置いといて、そこそこの年収ある家庭しか買えてないはずだから安心ですよ。
593: 近所をよく知る人 
[2010-01-25 01:22:50]
592さん

住民の格差があるとはどういう意味ですか?以前の住民を良くご存知なのですか?
594: 匿名さん 
[2010-01-25 12:42:58]
ブランズの下層階とプレミストの上層階が同価格帯ならどちらを選びますかね?まあ駅前と徒歩6分の差があるから資産価値から考えて妥当なところか。建て替えvs府営と隣り合わせ のデメリット比較も熟慮しないと。
595: 匿名さん 
[2010-01-25 20:43:16]
>593
以前の住民のことなんて知るわけないやん。そんな単純な話ではなく、建て替え物件のデメリットがどれほどのものかご存知ないのですか??知りたけりゃブランズ南千里の掲示板でも読んで少し勉強してください。
596: 匿名さん 
[2010-01-25 20:54:40]
ここはプレミスト南千里の掲示板ですから、ブランズ南千里ネタは止しましょうね。

ブランズ南千里を知りたければ、ブランズ南千里の掲示板を読めば、よーく分かります。そちらでどうぞ。
597: 匿名さん 
[2010-01-25 22:41:33]
勉強にもならんし、よーくも分からんよ
なぜなら595、596のような輩が両スレで跳梁跋扈してるから。
プレミストは悪い物件とは思わんけど、購入者かデベかは判別できんが関係者のレベルが目を覆いたくなる。
598: 匿名さん 
[2010-01-25 22:57:48]
だから、ここでそういうこと書かなくてあちらでしてくださいよ!
599: 匿名さん 
[2010-01-26 01:14:39]
府営住宅の家賃は安いの?
でも最低でも6万円くらいでしょ?
600: 匿名さん 
[2010-01-26 09:41:57]
それが最低だと2万代だとか・・・
駅徒歩6分、新築で平面駐車場で月2万代って・・・
601: 匿名さん 
[2010-01-26 20:57:31]
此処で、ブランズの話が出てきても、それって普通の事でしょう。

南千里界隈で、同じ頃に出来るマンションです。
プレミストがブランズが如何とか考え、意見言ってて語るのは、
当たり前では。

人それぞれの価値観です。
602: 匿名さん 
[2010-01-26 22:46:20]
でもここでブランズの質問とかされても困りますよね。
603: 匿名さん 
[2010-01-26 22:57:02]
ブランズの掲示板見たらプレミストの批判、こちらを見ればブランの批判・・・
住んでしまえば、いずれはご近所さんになるわけだしもうやめましょー
いずれは自分自身や、家族の友人がブランズの居住者ってこともあるかもですよ

駅側の府営(プレミストの南側が良く見えるところです)はいつ取り壊しになるんでしたっけ?
あちらも建て替えになったらもっと見栄えが良くなりそうですね

604: 近所をよく知る人 
[2010-01-26 23:09:56]
ここでブランズの批判って?
あちらでプレミストの批判は相当なもののようで、ここと雰囲気は全然違いますよ。
605: 匿名さん 
[2010-01-26 23:22:44]
雰囲気?同じだろ、どこがちがう?
606: 匿名さん 
[2010-01-26 23:49:38]
全然違います。両方のスレッドを1からよく読みなおすと分かります。
確かに604さんの指摘のようにあちら様のスレッドは荒れ気味のようです。
ご近所さんになるわけだし心配です。
607: 匿名さん 
[2010-01-27 13:27:12]
外観の安っぽさは譲れても、府営住宅に囲まれた環境はご勘弁。前レスで決して安くないとあったがそのとおりで、安いイメージは小さい間取りで2000万台があることによる錯覚では?この仕様で駅6分(エントランスまでとても6分とは思えないが…)ではこれから駅前物件が目白押しになることを考えると相対的に資産価値の下落幅は大きくなり選択肢に入れられない。
608: 匿名さん 
[2010-01-27 15:40:07]
>607
府内でみると決して安くないですよ。が、千里ニュータウンでみると安い方になります。

あと、単純に物件価格だけでなく、管理費や駐車場代などのランニングコストでも差が出ます。

同じ地域だと今はブランズ南千里との比較になると思います。
80平米台で同じ階でしたら、ブランズより500~800万円安いようです。(平米が90平米台だともっと差が出るようです)
ランニングコストで月に1万円以上差があるので、35年前後にローン換算して400~500万円程度ブランズより安くなります。

あわせて1000万円前後安くなる訳ですから、南千里・千里ニュータウンで考えたら安いってことは間違いではないでしょうね。
609: 匿名さん 
[2010-01-27 18:06:49]
ブランズみたいな割高物件と比較してどうするの?それに同じ階だとか同条件にこだわるのなら立地条件も考えなきゃ贔屓の引き倒しだろ。これを持ち出すとまた駅前は騒音がとか切り出すんだろうけど。
まあブランズという選択肢はもともと考えてないけどどちらも五十歩百歩だよ。
610: 匿名さん 
[2010-01-27 18:24:10]
立地ったって、普通しか走らない支線の末端近い駅なら
駅近であるだけの価値は薄いと思いますよ。
611: 匿名はん 
[2010-01-27 18:46:22]
>609

608で府内では安くない、千里ニュータウンでは安いときちんと説明されてますよ?

ブランズと比較しているのも同じ南千里地域だからと説明されてますし。

だからそんなにムキに噛み付かなくても。


比較がブランズではなくても、プレミストは千里ニュータウン内では割安ですね。
というか、プレミスト含めて千里ニュータウンがどこも府内では高いんですけどね。
612: 匿名 
[2010-01-27 19:07:28]
>>609
私は、駅徒歩4分の差はありますが、その分、日照の差もありますし、立地はどっこいどっこいのような気もします。
どこに比重を置くか人それぞれでしょうけれども。
それでトータル1000万円の差をどう考えるかは、ホント人それぞれですよ。
ちなみに私はブランズなら電車の騒音問題は大丈夫じゃないかなと思います。
613: ご近所さん 
[2010-01-27 21:53:49]
プレミストが高いと言うなら、たしかに千里ニュータウンで分譲マンションを買う事は当面難しいでしょうね。
最近は大阪市内の環状線外側が割安だしお勧めですよ。
614: 匿名さん 
[2010-01-27 21:54:56]
あと残り何戸でしょう?
615: 匿名さん 
[2010-01-27 22:02:46]
16戸
616: 匿名さん 
[2010-01-28 07:07:52]
完売するかな?
617: 匿名さん 
[2010-01-28 18:28:26]
>>608

すごーい。そんな差があるんだ。言われてたしかに気付いた。
でも残り16戸なんだ。やっぱり売れてるね。もっと早くに検討すればよかったわ。
618: 購入検討中さん 
[2010-01-29 12:10:33]
駐車場0円はずっと0円なんですか。だとしたら0円の区画を借りれた人はずっと離さないような気がするのですが‥。2、3年したら再抽選とかあるのでしょうか。
619: 契約済みさん 
[2010-01-29 12:27:40]
再抽選の話は聞いておりませんので、ずっとなんじゃないでしょうか?
でも0円スペースは屋根が無い部分(3階など)なので、屋根付きが良くなる人もいるでしょうし、屋根付き(2階など)でも5千円〜ですから、かなり周りよりお安いかと。。

620: 契約済みさん 
[2010-01-29 23:13:38]
今HP見たら・・・

<家具・家電100ポイントサービス実施中>
2010年2月28日(日)までに、ご契約いただいた お客様に合計100ポイント〔100万円相当(税込)〕分をプレゼント。
各商品の組み合わせは自由です。
※詳しくは係員におたずねください。他のサービスとの併用は できません。あらかじめご了承ください。


って書いてあるんですけど、いつから2月28日までとは記載がありませんよね?
販促サービスとは思いますが、これって既に契約している人でもいただけるんですかね?
ご存じの方おられますか?
621: 匿名さん 
[2010-01-30 00:54:53]
無理やわ
もう先に契約してる人はそんなん見たらいややろな
その代り安めの部屋買えてる訳やし、駐車場もタダやねんやろ?
欲張ったらあかん
622: 匿名さん 
[2010-01-30 12:05:41]
プレミスト、ブランズと南千里近辺では初の売れ残り物件になりそうやね、あの立地のよくないエスリード高野台ですら完売したのに。まあプレミストは無理矢理完売にするかもな。まあどちらも安くもないのにすごーい安モン仕様だから仕方ないね。山田、桃山台、北千里にもかなり不良在庫あるし、南千里は他の計画も目白押し、ほんまに今のご時勢に実現させるのか?
623: 匿名さん 
[2010-01-30 16:51:32]
前レスにもあったように安いか安くないかは見方によりますよね。
千里ニュータウンでは安い物件ですが、府内で見たら千里ニュータウン物件は全て高いです。
このご時世、府内各所で大量在庫を抱えるマンションばかりの中、プレミストのほぼ完売状況は健闘ですね。
あとは同じ南千里を盛り上がる為にも、ブランズさんにも頑張ってもらいましょう。
624: 契約済みさん 
[2010-01-30 17:12:25]
今日、歩いて行ってきました!歩道も整備され、植林もされており大分完成に近づいてきた様子です。
まずはエントランス
今日、歩いて行ってきました!歩道も整備さ...
625: 契約済みさん 
[2010-01-30 17:14:26]
ゴミ捨て場?になるんでしたっけ?と、駐車場です
近くで見ると、そんなに安っぽくは見えなかったです。
ゴミ捨て場?になるんでしたっけ?と、駐車...
626: 契約済みさん 
[2010-01-30 17:15:40]
駐輪場
駐輪場
627: 契約済みさん 
[2010-01-30 17:16:43]
北側の前の道路の歩道が完成していました
北側の前の道路の歩道が完成していました
628: 契約済みさん 
[2010-01-30 17:17:34]
駐車場前も植林されいてました
駐車場前も植林されいてました
629: 契約済みさん 
[2010-01-30 17:19:07]
恐らく、右側の木のさらに右側までがプレミストの敷地なのかと。
恐らく、右側の木のさらに右側までがプレミ...
630: 契約済みさん 
[2010-01-30 17:22:23]
東側の児童センター?(正式名称忘れました)が入る部分です。
東側の児童センター?(正式名称忘れました...
631: 契約済みさん 
[2010-01-30 17:27:46]
府営住宅側も、とても綺麗に整備されていました。
後ろ側に府営があることがネックになっていましたが、やはり居住する近辺は整備され綺麗な方が住み心地も良いだろうなぁと感じました。
これはマンション北側です。
内覧会、楽しみですね~早くお部屋を見たいです!!
府営住宅側も、とても綺麗に整備されていま...
632: 入居予定さん 
[2010-01-30 18:34:48]
写真ありがとうございます!雰囲気が分かりました。
もうすぐ入居説明会ですね。内覧会も楽しみです。
633: 契約済みさん 
[2010-01-30 19:40:28]
写真有難うございます。
私も今日の夕方現地に行ってきました。
北側・・自転車置き場ができていたり、植栽されていたり、歩道も少しできてましたね。

嬉しかったのは、現地工事現場に活気があり、その場に立った時とても気持ちよかったことです。

南側の庭はこれからですね!!
南側・・・ポタジェパークの区画が見えましたよ。
一つ、一つ完成に近づいているのだなぁ~と実感しながら帰途につきました。

634: 入居予定さん 
[2010-01-31 17:58:32]
写真ありがとうございます!!
道路側の工事が始まってから、車で行くとかなり工事の邪魔になってしまって
現地見学を我慢していたので、状況がよく分かり嬉しかったです。

さて、引っ越し業者について質問です。

プレミストから斡旋された二社のうちの「引っ越しのブレックス」という業者さん、
恥ずかしながら初めて耳にする会社でした。
どなたか、ブレックスさんについてご存じの方がいらっしゃったら教えて下さい。
635: 匿名さん 
[2010-01-31 18:14:39]
写真ありがとうございます。遠くないのですがなかなか見にいけなくて。内覧会本当に楽しみですね。
631さんのおっしゃるとおり府営が南側にあることがネックですが、過去レスにもあったとおり自治会とか一緒になるのでしょうか?生活保護世帯も多いと聞くしできれば同じコミュニティーになりたくないですね。子供は評判のよくない高野台中ではなく私立に行かせるつもり(ローンとの二重支出がきつーい!)なのですが、小学校の間は一戸建て富裕層も府営住宅層もみんな同じだから仕方ないか。
北側には古びた府営住宅が並んでいるし環境はイマイチですがその他は病院やショッピングセンターも近く気に入ってます。100%満足なんてないですものね。
636: 匿名さん 
[2010-01-31 19:28:47]
635さんの様な方も入居するんだ・・・・・・・。
637: 匿名さん 
[2010-01-31 20:20:36]
本音はみんな気にしてるのではないか?
638: 匿名 
[2010-01-31 20:25:11]
心が貧しい。
639: 入居予定さん 
[2010-01-31 20:25:29]
私は気にしてないですよ。私もニュータウンで育ったから。昔から団地も戸建てもみんな友達だったし。
640: 契約済みさん 
[2010-01-31 20:33:53]
これから入居説明会、内覧会、そして待ちに待った入居だと言うのに。

同じ入居者に635さんみたいな考えの方がいると思うと、悲しくなります。

635の書き込みを読んで非常に悲しくなりました。
641: 物件比較中さん 
[2010-01-31 20:37:56]
>>635
そんなに嫌なら解約したら?
あと、高野台中のレベルで評判悪いと言ったら、吹田のほとんどの中学校が通わせられない学校ということになりますよ!
642: 匿名さん 
[2010-01-31 21:14:49]
635さんは、大変正直な御人なだけです。

皆さん、気にして居ても、語らないだけですよ。
心貧しくも無く、
これが普通でしょう。

府営住宅の人達と、仲良くされたい方たちを
誰も止める様な事は出来ません。
唯それだけの事ですね。
643: 匿名さん 
[2010-01-31 21:26:48]
人の考え方は、其々自由では?
人其々で良いのでは?
644: 匿名 
[2010-01-31 21:37:28]
こんな書き込みはイメージ悪くなるね、マンションも南千里も。
645: 匿名さん 
[2010-01-31 21:56:29]
人それぞれは人それぞれだけど、寂しいな・・・・、残念だな・・・・。
646: 匿名さん 
[2010-01-31 23:17:44]
府営と一体開発だから余計にクローズアップされるのだろうね、他の千里NTの物件のスレでこんな話題あまり見ないもんな。
647: 匿名さん 
[2010-02-01 01:10:59]
ここは早めに売り出して正解やね

藤和や大京・イニシアが同時期やったら惨敗マンションでしたやろな・・・・・・・
648: 匿名 
[2010-02-01 07:48:50]
>647
イニシアはない。あそこは問題多過ぎ。
649: 物件比較中さん 
[2010-02-01 08:07:28]
藤和は建て替えじゃないの?建て替えじゃないなら検討の価値ありかな。

大京はPFIだからプレミストとそう変わらないかな。線路と高圧線鉄塔横だから心配。

イニシアはトラブルマンションだから、どれほど買う人いるんだろ。地権者だけのマンションになりそう。

プレミストは残り少ないし、南千里も今はこれという決めてに欠くマンション状況になってきたかな。
650: 契約済みさん 
[2010-02-01 08:58:34]
すみません、長くなりました```

635さんのお気持ちはよくわかります。
私も、建物が完成していけば行くほど、府営との近さが気になったり掲示板で府営には一般的にどのような人が居住するものか調べて不安になったり・・同じく子供がいるものですから、学校についても調べました。

しかし・・・
実際に府営になる部分をじっくり見て、西側の府営付近を歩いて見ても
道にゴミが落ちていることもないし、公園も多いし綺麗に使われてる、道ですれ違った方も高齢者でしたが綺麗にお化粧をされていると、これが本当に府営の人たち?!と思いました。
他の府営・県営に比べて、ニュータウンの府営入居者層はちょっと違うのか?とも思います。

自治会が同じになることも、+に考えれば直接意見を出しあえるわけだし(反対にこちら側が悪い事をして指摘される可能性だってあるんですから)開催されるかは知りませんが、お祭りなどあれば沢山の人が集まって楽しく出来るのではないでしょうか?

家の向かい側に何百世帯何千人という年収・属性不明な人たち(しかもまだ申し込みすらしてないから余計どんな人達か分からない)が居住するわけですから、不安になるのは当たり前の感情だと思います。

むしろ、今マイナスイメージを持っていた方が、「思っていたより問題はないものね」と思えるかもしれませんよ♪
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる