大和ハウス工業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト南千里」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 佐竹台
  6. 2丁目
  7. プレミスト南千里
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-09 14:43:50
 

プレミスト南千里についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:大阪府吹田市佐竹台2丁目25-3
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩6分
価格:未定
間取:2LDk-4LDK
面積:58.41㎡〜111.94㎡

[スレ作成日時]2008-11-13 12:51:00

現在の物件
プレミスト南千里
プレミスト南千里
 
所在地:大阪府吹田市佐竹台2丁目25-3(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩6分
総戸数: 176戸

プレミスト南千里

204: 購入検討中さん 
[2009-06-28 23:42:00]
近辺のマンションと比べて緑がすごく多いですね。とても気に入りました。
205: ご近所さん 
[2009-06-29 00:31:00]
前を通りました。
確かに東側は賃貸とかなり近いように感じました。
それよりも駐車場はめりこんでるんじゃないか!
ってくらい密着していたのが気になりました。

と、あのへんなカッパ?みたいなのはなんだったのか、
気になる。。
206: 匿名はん 
[2009-06-29 00:44:00]
駅前のリーザスの中古とどちらがいいかな?新築は魅力、でも駅前も魅力、ブランズの価格帯もわからんだけに悩むところです。
207: 匿名 
[2009-06-29 11:54:00]
202さん、それは棟全体に日当たり良さそうでしたか?夜に見たのでそのあたりが不安でした。東側の賃貸が大きくてもしかしてかぶってしまうのではないかと思っていました。
208: 近所をよく知る人 
[2009-06-29 14:33:00]
南の賃貸団地は大きくて、東側はかなり近いのでは。

棟全体の日当たりは大丈夫、確保されそうです。
205さんも言われた道理、自走式駐車場も出来かけて居ましたが、一瞬見てドキ!としました。

マンション、賃貸団地、全体が出来上ったら上手く溶け込んで一体化するのかもと思いました。
209: 202 
[2009-06-29 14:35:00]
207さん

賃貸物件の影がかぶるとかは無かったですよ。

ただ、今は日が高い時期ですから、冬至とかではどうかまでは分かりませんけど。

おそらく、そのあたりも計算された上で設計されていると思います。

これは、分譲と賃貸一括建築のメリットですね。
210: 匿名さん 
[2009-06-29 15:54:00]
分譲と賃貸一括建築のメリットとデメリットも有るかもです。


成るほど、そうなんですか。
賃貸とあまり変わらないマンションに成りそうでしょうか。
211: 物件比較中さん 
[2009-06-29 16:12:00]
プラウド千里山田と比較したいと考えています。

プレミスト南千里は資料請求のみで、まだMRにも現地にも行った事がないのですが、
どなたか物件の価格をおしえていただけないでしょうか?
南東角部屋、中層階、3LDK、85平米前後の条件で考えているのですが、おいくらぐらいでしょうか?

プラウド千里山田は商談中で、上記の条件で4800万程度でした。
総合的にほぼ満足しているのですが、プレミスト南千里が同価格帯もしくは数百万のオーバーであれば
比較検討したいと考えています。

宜しくお願い致します。
212: 匿名さん 
[2009-06-29 20:13:00]
>211

私もプラウド千里山田とプレミスト南千里を検討しました。

同じ南向き、同じくらいの専有面積、同じ階で比較すると、プラウドの方が300万円~500万円高かったです。

さらにプラウドはランニングコスト(管理費、修繕積立金、駐車場代)が2万円/月近く高いです。

ですから、30年程住むと仮定すると、プラウドの方が実質的に1000万円程高いと考えられました。

ただ、プレミストでは中層階はもう残っていないと思いますが・・・。

プラウドも販売好調でしたので、どちらにしても急がれた方がいいかもしれませんね。

納得いく選択ができることを祈ってます。
213: 匿名希望 
[2009-06-29 20:49:00]
プラウド千里山田とプレミスト南千里の建物の価値を比較するのは難しいと思うんですが。
 プレミスト南千里はPFI事業で府営住宅の合築だし、プラウド千里山田はゼネコンが西武建設で、首都圏よりは不安だし。
ただ部材は全然プラウド千里山田ですね。
214: 物件比較中さん 
[2009-06-29 21:02:00]
>212

早速のレス、ありがとうございます。
大変助かりました。

おっしゃる通り、プレミスト南千里の方が管理費/修繕積立金/駐車場代が安いので、
物件価格も低いようでしたら、なおさら興味が湧いてきます。
中層階でなくてもいいのですが、角部屋がまだ残っていればいいのですが。。

ご親切におしえて頂き、ありがとうございました。
215: 匿名はん 
[2009-06-29 21:47:00]
資産価値で冷静に比較すれば南千里と山田では間違いなく南千里、物件で単純に比較すればプラウド。プレミストでなくディーグラならね。
216: 匿名さん 
[2009-06-29 22:50:00]
215さんが言うように、資産価値を取るか、設備を取るか、が大きなポイントですかね。
どちらも売れているマンションですから、それぞれに売れている理由があると思います。

どちらのマンションにしても、このマンション不況にもかかわらず販売好調で大きなハズレはないようにも思います。
私は、プラウドはトータルコストと機械式駐車場がネック、プレミストは設備が少し不満。で、天秤にかけてプレミストを選ぼうと思っています。
217: 匿名希望 
[2009-06-29 23:22:00]
私はプラウド千里山田に決めます。皆さんありがとうございました。
218: 匿名 
[2009-06-29 23:26:00]
今日確認したところA棟B棟は中層階ほぼ完売に近かったです。C棟はまだ少し空きがありました。でも残っているのは値段も高いのでうちは手頃な所で契約してきました!2LDKはわりと残ってますね。
219: 他社営業 
[2009-06-30 00:45:00]
売れてますねぇ。本当に羨ましい限りです。
220: 匿名さん 
[2009-06-30 06:06:00]
219
自己満足してる自社営業か購入者だろ、ここから完売までが大変なのに…
221: 匿名はん 
[2009-06-30 07:20:00]
あまり早くに完売したとするとそれはそれで価格設定が間違っていたことになって
営業サイドからしたら失敗でしょう。
222: 匿名 
[2009-06-30 12:48:00]
205さんの、駐車場がめり込んでるって、どういう意味ですかね?
地下にめり込んでるのは、2階駐車場がエントランスと同じ階だし、西側は当然ですよね?
どこにめり込んでるいるか、よくわからないので、知りたいです。

プラウドと千里山田比較されてる方が多いですね。
私もその一人です。
いろいろ迷ってます。と言うと、プレミストですか?と意識してるようですが、宣伝に聞こえますよ。
相手の悪い所より、自分の良い所を言って欲しい。
223: ご近所さん 
[2009-07-02 23:57:00]
>222さん

「めりこんでる」ってわかりにくかったですね。
図面上でもC棟と自走式駐車場との距離が近いなと思っていたのですが、
実際見ると近さにインパクトあったもので。。
「めりこんでる」ってわかりにくかったです...

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる