注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「常滑市のグランプランさんってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 常滑市のグランプランさんってどうですか?
 

広告を掲載

パッシブ [更新日時] 2024-05-11 14:58:40
 削除依頼 投稿する

実際に建築家(建築デザイナー)が住まれている家がモデルハウスという謳い文句で宣伝されている工務店?
実際にこの工務店で新築された方の意見をお聞きしたいです


http://glamplan.jp/

【一部本文を削除しました。2021.10.29 管理担当】

[スレ作成日時]2021-10-16 16:44:05

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

常滑市のグランプランさんってどうですか?

177: 通りがかりさん 
[2024-03-20 17:52:31]
所詮、再生数稼ぎが目的だからね

だけど一定数「そうだったんですね」とか「真実がわかりました」なんていう信者が生まれるから始末が悪い(笑)
相反する意見を精査し、どちらが論理的かつ科学的根拠があるか自分で判断する能力が必要だよね
178: 通りがかりさん 
[2024-03-20 20:44:04]
>>177
ここの動画に限らずどの会社も相反する意見の否定から入るから信者ができやすいんだよね。
まさに建築業界の闇。
179: 匿名さん 
[2024-03-20 21:10:19]
ホワイトウッドスレでこのつぼいまことさんを溺愛する木造おじさんという人物がいます
その木造おじさんはつぼいまことさん信者でポジショントークということを理解できていません
目を覚まさせてあげて下さい
180: 匿名さん 
[2024-03-20 21:50:10]
木造おじさんが崇める動画

https://youtu.be/uOssq7-4vXM?si=9Ait8o0BFB3uB2Gv
181: 匿名さん 
[2024-03-21 11:04:55]
会社なんだから営業して当たり前でしょ(笑)

集成材の動画も長持ち最優先という考え方からすれば、集成材より無垢だよねって言っているだけで。
この人が無垢信者だから集成材を貶しすぎているようには感じるけどね。
182: 通りがかりさん 
[2024-03-21 22:59:36]
>>181
そこじゃなくてさ、大半が集成材を使っている、という発言に関してだよ。
施工棟数に関してなら、大手が使っているからという詭弁も使えるが、ほとんどの工務店が的に言ってるからまずいと思うよ。
183: 施主さん 
[2024-03-23 15:37:11]
ここの酷いとこは
言ってることとやってる事が伴ってない所。
この業界色々あって、何を信じるは客次第ではあると思うけど、単純に「騙された」って感覚です。
184: 評判気になるさん 
[2024-03-24 10:45:34]
>>183
具体的にどのようなことでしょうか?
参考にしたいので教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
185: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-02 12:35:15]
>>184 評判気になるさん
以前投稿したので、内容については60~70前後の投稿を見ていただければと思います。

グランプランを知って、坪井さんから直接話を聞いている間はこまめな連絡や打ち合わせをして下さり、内容を聞いていても、概ね信頼して契約をしました。

しかしその後の業務は坪井社長の範疇でないのか、まともな仕事はしない、その事に対してこちらから社長本人にクレームを入れても一向に改善はなく、電話口では坪井社長の口から詐欺師扱いをされた程です。

解約金を払ってでもお願いするべきではなかったと後悔をしています。

殆どの人にとって、マイホームを建てる事は一生の買い物の筈です。同じ後悔をして欲しくないです。



186: 名無しさん 
[2024-04-02 12:42:45]
全て坪井氏がやってくれると期待する方が頭おかしい
187: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-02 14:00:33]
>>186 さん
どの文面を見てその様に思われたのか分かりませんが、そんな事は全く思っていませんよ(^^;

請求書内容の間違い
請求書金額の間違い
工事スケジュール等の未連絡等々
まともな仕事を行える従業員がいない、そこに対して坪井氏は改善をしたり責任を取ろうとしない社長なんだなと感じました。

ただそれだけです

まぁでも私の様な考え方を「頭がおかしい」と思われるのであればグランプランを選んでもなんの問題発生しないと思います
188: 通りがかりさん 
[2024-04-03 08:52:38]
信者には何言っても無駄
189: 匿名さん 
[2024-04-03 22:17:49]
で結局、家は建ったの?
190: マンション検討中さん 
[2024-04-04 18:18:03]
>>189 匿名さん
質問の意図が分かりませんのでお答えしません。

この場は他の方のコメントに対して否定をしたりする場ではないと自分の中で捉えています。


191: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-05 03:53:20]
>>190 マンション検討中さん

横からですが、否定ではなくて単純に気になるので。

例えば「ラーメン屋に行って来たんだけど、店員の態度が悪くてさ」という意見に「じゃあ味は?」となるじゃない
192: 通りがかりさん 
[2024-04-05 06:53:55]
ならねぇよ
普通はどう態度が悪かったのか聞く
193: 評判気になるさん 
[2024-04-05 22:20:03]
>>185さん
>>184です。回答ありがとうございます。過去に投稿されていたのですね。
施主を詐欺師扱いするのは酷いですね。工事が始まった後も良好な関係を維持できれば良いのですが。過去の皆さんの投稿が本当なら寛大な心が必要ですね。

すでに住まわれていると思いますが、提案された間取りや住み心地はいかがでしょうか。
グランプランの名に相応しい間取りでしょうか。酷い扱いをされて適切に評価できないかもしれませんが、感想を聞かせていただけると幸いです。
これまでの投稿ではLINEのやりとりや建設中の不満の書き込みが多く、間取りや住み心地の感想が、>>3さんや>>30さんくらいしかないので。
194: 匿名さん 
[2024-04-06 08:48:37]
家は建ったの?って質問したらキレられるくらいだし
195: 通りがかりさん 
[2024-04-06 19:19:43]
ええ家イェー
196: 通りがかりさん 
[2024-04-08 13:18:28]
どのメーカーのスレも荒れてくると運営っぽい書き込みがくる。今回の場合は論点を間取りや住み心地にするのは大事だけど、生の声の情報も貴重なんじゃないか?それがいやなら掲示板運営なんかやめればいいのに
197: 名無しさん 
[2024-04-10 22:04:15]
〉193

1年以上住んでいます。
よくある高性能住宅(表現があっているかはわかりませんが、、、)のように6畳用エアコン1台で夏も冬も快適とはいきません。
普通に生活する各部屋にエアコン必要です。
そして全然パッシブ設計ではないので、太陽の恩恵も受けません。
なので住心地は普通の家です。
けど普通の家より金はかかると思います。
窓の性能はいいけど、高いので国産でいいと思います。
セルロースは高いので、他の断熱材でいいと思います。坪井さんはセルロースを過大評価して宣伝してきます。
しかしセルロースの厚みは普通なので、普通の断熱性能の家です。
普通の家と違うのは、素人の坪井さんが図面を書いてきたため、当初は私もいいと思いましたが、住みはじめると住心地の悪い間取りです。
198: 通りがかりさん 
[2024-04-11 08:26:24]
あいかわらずYoutubeで
「完全論破」とかw
こういうタイトル好きねえ
論破、つったって自分で言ってるだけだから、そりゃ無敵だよね
199: マンション検討中さん 
[2024-04-11 16:10:23]
その動画コメント欄で結構ツッコまれてるな
あまり強い言葉使わなきゃいいのに
200: 通りがかりさん 
[2024-04-11 17:50:36]
ちゃんと分かってる視聴者いるんだね
でも一部は、テンポよく語気強めで断言口調でしゃべ-られると、信じちゃう層いるんだよね
201: 匿名さん 
[2024-04-11 18:28:25]
>テンポよく語気強めで断言口調でしゃべ-られると、信じちゃう層いるんだよね

同じ断言口調の連投と坪井氏のYouTubeを敬い
この掲示板で皆から嫌われているのが木造おじさんです

そんな事ないですよと反論言おうものなら
そんな事ないという証拠出せぇーと雄叫び憤慨します
では木造おじさんなりの証拠とは?と問うと
この坪井氏のYouTubeが証拠だと言うから開いた口が塞がらない
202: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-13 08:34:46]
YouTubeが証拠??
203: 匿名さん 
[2024-04-14 00:42:44]
のもとけ
204: 通りがかりさん 
[2024-04-14 08:08:58]
話は変わりますが所ジョージさんやタモリさんが敵を作らないのは他人を否定せず多面的にものごとを語れるからではないでしょうか?
その上で膨大な知識があるから持論を展開することもできる。
懐の広さと知性を持ち合わせることが長く愛される秘訣ではないかと思います。
205: 匿名さん 
[2024-04-14 09:31:26]
タモリの事何も知らないんだな
一杯のかけ蕎麦 タモリで調べてみろ
206: 通りがかりさん 
[2024-04-14 09:36:03]
敵をつくるから味方が必要なわけで
仲良しこよしから生み出せるのは暇潰しくらい
207: e戸建てファンさん 
[2024-04-14 09:53:58]
うちのばあちゃんの遺言で遠赤外線ていうのは科学的でないことが多いから気をつけろというのを大事にしてる
208: 匿名さん 
[2024-04-14 10:04:44]
レンジ使うと早死するとか言ってた社長がいた
209: 通りがかりさん 
[2024-04-14 12:31:22]
タモリさんと一杯のかけそばの話は否定じゃなくてファシズムへの警鐘でしょ?
これ以上はこの点議論したくないけど感動ポルノに乗っかる人と一方からしかものを見ない家づくりをしてしまう施主って層が被る気がします。
210: 通りがかりさん 
[2024-04-14 16:43:43]
そうそう。
テンポよく語気強めで断言口調でしゃべられると、信じちゃう人っててナチス信奉しちゃう人と被る気がします。
211: 匿名さん 
[2024-04-14 18:10:19]
>>210
その坪井氏を信じちゃってYouTubeが証拠証拠と暴れ回っているのがこの掲示板の名物木造おじさんです
212: 匿名さん 
[2024-04-14 18:19:54]
木造おじさんとはこういうことを平気で言うおかしい方です

>雑誌記事やネット動画は真実を語るからな。 このスレの粘着キモジジイより何百倍も信憑性が高いだろ?笑

何回も読んでみて下さいジワリます

この方が坪井氏は証拠とおっしゃってます笑
213: e戸建てファンさん 
[2024-04-14 21:21:44]
木造おじさんすごいな!
一周まわってファンになりそう!
214: 通りがかりさん 
[2024-04-14 21:55:11]
>>212
きっとそういう信者体質の人が尊師の風呂の残り湯買ったりするんだろうね
215: 名無しさん 
[2024-04-15 06:47:28]
職人社長はパンチがねぇのよな
もっと毒吐いて刺激くれよ
俺にはぼい氏がちょうどいい塩梅なんだわ
216: 評判気になるさん 
[2024-04-15 14:01:37]
職人社長は毒のなさよりセンスが普通すぎて不思議だわ。
今どきドイツ云々てのもどうなのよ???
217: 名無しさん 
[2024-04-15 16:55:11]
世論の逆張りしていれば、一定数の信者が出来る。(政治の世界だと、れいわがやってること)
工務店なんてぼんやりとした指標掲げていても家なんて売れない。
エリア内で1%でもいいから信者獲得すれば、それだけで事業として成立しちゃうのよ。
ちなみに、ここのチャンネルのコンサル会社と、職人社長のコンサル会社、同じでしょ。
というか、今の住宅系YouTuberの、○○ダメ!みたいなサムネ使っているやつはほとんど同じ会社。
218: 通りがかりさん 
[2024-04-15 17:50:19]
コンサル会社のやり口ですよね。
嘘でも大げさでも非科学でも売ったもん勝ちとはいえコンサルの良心の無さはすごいですね。
219: 通りがかりさん 
[2024-04-15 20:30:12]
ですね。
聞き手のしゃべりパターンが同じw

で、サムネの見出しが「完全」「最強」「絶対」「するな!」こんなのばっか
こういうのに踊らされるようにはなりたくないですね
220: 評判気になるさん 
[2024-04-16 11:29:06]
>>197さん
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
221: 匿名さん 
[2024-04-16 12:32:02]
コラ画像や捏造記事貼った木造おじさんの名言です

「雑誌記事やYouTubeは真実を語る」
222: 匿名さん 
[2024-04-16 14:20:15]
>>219
聞き手掛け合い型の動画は信用しないようにしたほうがいいですな!
クソコンサル見てるか?お前らやりすぎた!
223: 通りがかりさん 
[2024-04-24 07:41:36]
なるほどですね
228: 通りがかりさん 
[2024-04-24 16:39:36]
そういうとこに大事な仕事は頼みたくないな~
231: 通りがかりさん 
[2024-04-26 07:20:00]
>>219
星工務店も〇〇は絶対ダメの動画多い
聞き手が同じやつじゃないか?ここと同じ様な動画出してるし。不愉快なんだよ


232: 匿名さん 
[2024-04-26 07:48:35]
木造おじさんがとあるスレにこの動画を数十回以上何度も何度も貼付けています
非常に不愉快極まりないです

https://youtu.be/uOssq7-4vXM
233: 匿名さん 
[2024-04-26 09:49:42]
>>231
不安を煽ると売れるのはコロナワクチンと同じ。
8割が接種する国民性も問題だが、こういう動画出すように指導するコンサルは消費者をバカにしすぎだよ!
234: 匿名さん 
[2024-04-26 18:12:47]
>>232
集成材メーカーは訴えればいいのに
235: 匿名さん 
[2024-04-26 19:40:06]
>>234
こういう坪井氏のような輩はこちらが騒ぐと
「訴えるということは認めるということだな」と言い出だします
「バラしてほしくない、騒がれたくないから反対、反論してるんだろ?」と言い出します

放ったらかしが1番です
他の方が言っている通り炎上商法でしょうから
236: 通りがかりさん 
[2024-04-27 14:43:33]
今度は「この動画を見ないあなたに家を建てる資格はありますか」ときたもんだ(笑)
超上から目線
何様?
動画?意地でも見ません(笑)
237: 匿名さん 
[2024-04-27 20:17:01]
ちょっと建築齧った程度層がターゲットなんでしょうね
何も考えてない層では何言ってるかわからないし
ちゃんと建築解っている層にはアホちゃう?であしらわれる
俺こんな知識あるんだぜぇでマウント取る中途半端な施主向けにお似合いのメーカー
238: 匿名さん 
[2024-04-28 07:27:58]
頭から嘘ばっか言ってるから見る気失せた

https://youtu.be/gpw-UaFtsLw?si=JidgA6gUsl89smrP
239: 通りがかりさん 
[2024-04-28 08:17:33]
「世の中の大半が集成材を使っています」
根拠が示されていないのにふむふむと信じちゃう施主はアホなんか?
240: 匿名さん 
[2024-04-28 13:15:54]
最近は建築士をとる努力もしない人がYoutubeによる発信能力で席巻できる時代だけど、ボイさん何級なんだろう?
まあ一級建築士でも嘘とポジトークばかりな設計室もあるから資格は信憑性のバロメータにはならないかwww
241: 匿名さん 
[2024-04-28 13:55:57]
企業や建築サイト、名前、顔出しして看板背負ってる様なソースじゃないと信憑性ないからな。 出せないなら下向いて黙ってろや!

by木造おじさん
242: 匿名さん 
[2024-04-28 14:06:17]
反対意見を顔出しでしたら大喧嘩になるだろwww
俺は顔出しでどちらにも寄らない動画作ってるよ
嘘や大袈裟は言いたくないしサムネも人の目を引かないものだろうけど、賢い判断力ある施主にだけ響けばいいからな
243: 匿名さん 
[2024-04-28 14:09:07]
てか、まさか木造おじさんが本人?
244: 通りがかりさん 
[2024-04-28 16:09:24]
煽りでしか話題性が無い。ここまで来ると病気
関わら無い事が1番。本当に施主がかわいそう
245: 匿名さん 
[2024-04-28 16:22:48]
炎上商法や煽り動画を問題ある証拠だあーと叫び続ける木造おじさん
非難ばかりで無垢のデメリットは一切話さない坪井さん

類は友を呼ぶ
246: 匿名さん 
[2024-04-29 06:01:00]
>>241

https://twitter.com/i_kaseki/status/1444987566353051653

俺はこれを見て自戒することを覚えた
建築は深い
247: 通りがかりさん 
[2024-04-30 07:05:15]
がんばれ
248: 名無しさん 
[2024-04-30 07:53:02]
職人社長の聞き手よりもこちらの方がセンス良い
249: 匿名さん 
[2024-04-30 10:02:57]
他人に聞かせることで権威性と共感性を上げるテクニックは第三者話法と合わせて基本です
250: 通りがかりさん 
[2024-04-30 10:46:39]
「〇〇ってなんとかじゃないですか~?」
「〇〇ってどうなんですか?」
「え~そうなんですね~」
こんなんばっか
251: 匿名さん 
[2024-04-30 13:05:08]
なるほどですね がなければもういいわ
252: 匿名さん 
[2024-04-30 20:50:48]
集成材が危ないなら規制される
それがこの国のパターン
規制されないなら安全

はい論破
253: 通りがかりさん 
[2024-05-01 08:01:12]
てかさ他の工務店youtuberにも失笑されてたけど
本来水に濡らすべきでないもの雨ざらしにして
「ほら!こんなに」って(笑)
頑丈な鉄骨だって雨ざらしにしてりゃ錆びてボロボロになるっつーの
254: 匿名さん 
[2024-05-01 08:08:51]
坪井がこんなんだとグランプランで建てた施主が不憫でならない
施主たちで恥ずかしいからYouTube止めてくれと懇願したほうが良いのではないか
255: 名無しさん 
[2024-05-01 08:21:19]
半年前から展示場巡りしてますが、まかろにお、職人平松、坪井のまこと、このあたりの動画見せられるケース多いですよ
参考になるので見てみてくださいとすすめられます
256: 評判気になるさん 
[2024-05-01 10:09:12]
うちは動画は話半分で見るように指導してるわ
建築に真面目に向き合うと無責任なポジショントークの危なさに気づくから怖くてな
その怖さを理解できないコンサルが平松社長のYoutube活用講座のDMおくりつけてきたわ
結局ビジネスモデルなんだよな
257: 戸建て検討中さん 
[2024-05-02 12:19:12]
松尾設計室のYouTube以外見ても仕方ない。
258: 匿名さん 
[2024-05-02 12:55:55]
松尾先生や構造塾の佐藤先生はちゃんとじゃない方の説明もしてくれるしメリットデメリットを教えてくれる

じゃない方をただただ罵るだけの坪井氏の店で建てたいとは思わない

信頼も何もかも崩れているのに気付いていない
後々は浅はかな知識でマウント取りたいポンコツ施主が残るのみ
259: 匿名さん 
[2024-05-02 13:01:59]
>>257
そこもポジショントーク
260: 通りがかりさん 
[2024-05-02 15:15:21]
松尾先生や佐藤先生は、プロ相手に講師もしているんだがな
261: 匿名さん 
[2024-05-02 15:56:26]
>>260
アメリカの24州ではアルミサッシ禁止とかの不確かな情報で樹脂サッシ推ししてるんじゃないかな?

Aluminum is a popular window material option for home owners...だってさ

禁止されてたらこんな記事でないよ
262: 匿名さん 
[2024-05-02 15:58:15]
どっちのサイドも嘘はいかんよ
どんなに優秀な方でも嘘や大袈裟が入ると信頼を無くす
263: 名無しさん 
[2024-05-02 16:22:16]
ほう。
日本経済新聞も不確かな情報を掲載しているのかな?
ほう。日本経済新聞も不確かな情報を掲載し...
264: 匿名さん 
[2024-05-02 16:27:42]
>>263
その記事こそ松尾設計室がソースじゃんwww
265: 匿名さん 
[2024-05-02 16:28:48]
>>263
アルミサッシ禁止の件に関しては諦めたほうがいいよ
誰だって間違えるんだから
266: 名無しさん 
[2024-05-02 16:45:47]
つまり日本経済新聞が間違えているというわけですね

では、アメリカではアルミサッシは一切禁止されていないという
日本経済新聞より信用あるネタ元教えてください
267: 匿名さん 
[2024-05-02 16:50:36]
>>266
悪魔の証明か~
信者は怖いなあ
そしていきなり「一切」がつくんだねwww
268: 匿名さん 
[2024-05-02 19:55:37]
https://alex-veka.com/en/
さらっと見ただけだがここの会社アルミサッシをハワイとアラスカ除く全米どこへでも出してるみたいだな
269: 匿名さん 
[2024-05-02 19:58:01]
https://www.diamondwindows.com/
ここはビル中心だが住宅もできるようだ
マサチューセッツには他にもたくさんの会社がある

というふうに検索してくとすぐわかる
パソコンより携帯が地図も出るからいいな
270: 匿名さん 
[2024-05-02 20:16:51]
AIのアンサー
アルミサッシの新築への使用が完全に禁止されている州はありません。ただし、一部の州や地域では建築規制や建築コードが異なる場合があり、特定の建築材料の使用に制限があることがあります。したがって、具体的な州や地域の建築規制を確認することが重要です。
271: 匿名さん 
[2024-05-02 20:42:11]
日本経済新聞間違えちゃったね
アルミサッシデマ論争は他でやろうぜ
俺はつぼの側にもまつの側にもつかない
272: 匿名さん 
[2024-05-02 20:47:23]
>>260
あと佐藤さんの構造塾は勉強になるけど、
え?そこ?っていう嘘つきポンコツ業者がリストにあるのは引くわー
自己申請だから入れるしかないんだろうし、佐藤さんは悪くないけどね
273: 匿名さん 
[2024-05-03 07:12:15]
プロ相手に樹脂サッシの啓蒙をはかっていたソースがデマだった???
こりゃ杉柱と集成材柱の話も疑わなきゃな!
274: 匿名さん 
[2024-05-03 20:33:00]
集成材だめなの?
275: 匿名さん 
[2024-05-03 22:41:34]
ダメなのは集成材ではなくぼいさん
276: 名無しさん 
[2024-05-03 23:13:11]
坪井氏は大手ハウスメーカーも認めてる大物よ
そこらの底辺YouTuberとはランクが違う
坪井氏は世界で1万人もいないゴールドランク住宅系YouTuberってことなのさ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる