株式会社大京の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ湘南茅ヶ崎フロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 茅ヶ崎市
  5. 幸町
  6. ライオンズ湘南茅ヶ崎フロントってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-12-10 08:37:35
 削除依頼 投稿する

ライオンズ湘南茅ヶ崎フロントについての情報を希望しています。
「茅ケ崎」駅 徒歩2分のマンションです。
湘南に住めるなんて素敵ですよね!
駅近なのもいいなと思っています。
公式URL:https://lions-mansion.jp/MN190014/

所在地:神奈川県茅ヶ崎市幸町9880-9(地番)
交通:東海道本線「茅ヶ崎」駅下車徒歩2分
湘南新宿ライン「茅ヶ崎」駅下車徒歩2分
相模線「茅ヶ崎」駅下車徒歩2分
間取:1LDK~3LDK
面積:35.33平米~72.52平米
売主:株式会社 大京
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-10-12 11:17:48

現在の物件
ライオンズ湘南茅ヶ崎フロント
ライオンズ湘南茅ヶ崎フロント
 
所在地:神奈川県茅ヶ崎市幸町5880番9 他1筆(地番)
交通:東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩2分
総戸数: 48戸

ライオンズ湘南茅ヶ崎フロントってどうですか?

21: 匿名さん 
[2021-12-22 14:31:24]
タバコ臭い飲み屋がエントランス前で、大きくても72平米、DINKSでも二人とも在宅だと息苦しそう。。。
22: マンション検討中さん 
[2021-12-24 11:23:54]
辻堂の三井のパークホームズが良さそうですね。皆さんそちらに行かれているみたいです。
23: 匿名さん 
[2021-12-24 13:35:11]
物件属性もだけど、売主ブランドからしても三井と大京じゃあ、それは…ね。
24: 匿名さん 
[2022-01-06 08:27:24]
駅に近く、自宅の窓から海、そして夏の花火が見えるって最高ですね。
駐車場の台数がもう少し確保されていても良いのかなとは思いますが
設備など詳しい情報が早く知りたいですね。
25: 匿名さん 
[2022-01-06 08:51:50]
ここは子育て世代は想定してないでしょ。
都心で働いて湘南で遊ぶアクティブ世代とか、免許返納したシニア層とか、そういう大人向けのマンションだと思います。
26: マンション検討中さん 
[2022-01-06 10:29:01]
すいません。子育て世代ですが検討しています。子供がいてここに住むデメリット教えていただきたく思います。
27: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-07 10:53:24]
近隣住民ですが、考えられる子育て世代へのデメリットとしては、既に指摘している方がいるように規模は小さいながらも飲み屋が集まっているエリアであることと、公園が近くに無いことですかね。
ただ、露骨な風俗店などは(たぶん)無いですし、公園は10分ほど歩けば野球場のある茅ヶ崎公園や北側の中央公園などはあります。
逆にメリットとしては駅はもちろんスーパーなど買い物施設が近いので子連れでも楽なことや、小学校や幼稚園が近いことですかね。
私個人としては、飲み屋街であることが気にならないのであれば子育て世代でもメリットは大きいかなと思います。
28: マンション検討中さん 
[2022-01-07 13:17:31]
>>27 口コミ知りたいさん
ありがとうございます。参考になります。小学生の子供がいます。

29: 27 
[2022-01-07 14:08:10]
>>28 マンション検討中さん
小学生のお子さんでしたか。我が家が未就学児二人のため、その前提で書いてました。
小学生でしたら公園の距離は気にならないかもですね。自転車で移動するでしょうし、そもそも親と一緒に徒歩で公園に行くことも幼児の時よりかなり少なくなりそうです。
茅ヶ崎は基本平坦な土地ですから、子供は自転車で走り回るかと思うので海にもすぐ行けますし。
塾などに通うのであれば、駅に近いメリットがより大きくなりそうですね。
30: 匿名さん 
[2022-01-07 14:58:06]
価値観って人それぞれですね。
子どもがいるならもっと海寄りか中央公園近くと思うのですが利便性優先で駅前という選択肢もあるのでしょう。たしかに高校早ければ中学から電車通学と考えれば駅近もね。でもピンポイントでここを囲む夜の匂い酒の匂いアダルトの匂いはちょっとどうかなと思ってしまいました。
31: 匿名さん 
[2022-01-07 18:46:00]
しかも目の前の飲み屋は、午後三時から開店で店内禁煙のため、店の外テーブルで、平日午後三時真っ昼間からタバコふかし酒あおってるお客さんがいつもいますよ...
マンション入口側になるので、出入り時に昼間からそんなお客さんを見るのも気がなえるし、何よりもタバコの煙害、酒臭いのも嫌ですね。 
32: 匿名さん 
[2022-01-07 19:58:26]
まあそれが嫌な人は買わない、気にならない人は検討する、ってだけの話ですね。個々人で判断することです。
33: 匿名さん 
[2022-01-10 17:59:43]
近所に住んでる不動産屋です。
まず辻堂なら茅ヶ崎の方が絶対いいですよ。車使わない人なら別ですが、車使いたい人は辻堂はテラスモールの影響で車の渋滞がひどすぎて家が目の前の距離にきててもなかなか入れません。辻堂と茅ヶ崎なんて電車で5分なのに車でテラスモール行くと昼間だと45分とかかかることもざらです。電車の面でも茅ヶ崎は快速や特急が停まる本数が多いですが辻堂は1/4ぐらいになります。辻堂は昔は本当何もなく急に開発したため基本混みます。なので余裕をもって暮らしたいなら茅ヶ崎をおすすめします。
このライオンズマンションに関しては立地はいいと思います。サーファーの方はもう少し海側の方がいいかもしれませんが、通勤、通学等がある方には駅が目の前でかつ南側のマンションということでいいと思います。下が飲み屋があるとはいっても大した飲み屋街でもないので気にはならないと思います。ただ広さはあまりないので2-3人ぐらいがベストで、4人だと少し狭いですが、資産性はそれなりにあるのでいざとなれば売れば良いです。
34: マンション検討中さん 
[2022-01-10 18:23:40]
>>33 匿名さん
ありがとうございます。地元の不動産屋ならではのお話大変参考になりました。ここまで気がつきませんでした。
35: 匿名さん 
[2022-01-10 20:32:14]
>>33 匿名さん

車の混み具合については、私の感覚とはかなり異なりますね。テラスモールには普通に車で行っています。たまに混むこともありますが。それに、このマンションはテラスモールとは線路を挟んで反対側なので、テラスモール渋滞の影響は受けません。
36: 匿名さん 
[2022-01-10 21:04:43]
>>35 匿名さん
自己フォロー。辻堂駅南側のパークホームズについてのコメントと勘違いして書きました。言いたかった主旨は変更ありません。
37: 匿名さん 
[2022-01-10 21:15:59]
さらに付け加えると、道は概して辻堂よりも茅ヶ崎のほうが狭いです。渋滞頻度はどちらが上かは微妙。狭い道が不得意な方は辻堂のほうが良いかも。でも、辻堂か茅ヶ崎かよりも場所ごとの街の雰囲気の違いのほうが大きいです。カタログスペックだけで選ばず、自分で周辺を歩いてみるべきでしょう。
38: 匿名さん 
[2022-01-11 14:31:10]
海沿いは今でも暴走族の走行があるようですが、駅前のライオンズのエリアまでも騒音被害はありそうですかね? 近辺にお住まいの方がいらっしゃったら、ぜひお教え頂きたいのですが。。。
39: 匿名さん 
[2022-01-12 09:41:20]
渋滞頻度ですが、駅周りで言えば辻堂の渋滞は本当ひどいですね。134沿い、1号沿いは似たようなものです。個人的な意見としては、茅ヶ崎の方がおすすめですね。電車も茅ヶ崎の方が複数路線あるし快速や特急の頻度も高いし。
暴走族は、駅の方だとほとんど聞こえませんね。あと暴走族自体もほとんど最近はいないですね。海側ですが、そんな気にはなりません。
40: 匿名さん 
[2022-01-12 21:21:51]
134号そんなに混みますか?江ノ島より東と湘南大橋より西はいつも渋滞しますが、茅ヶ崎市内はそれほど混む印象無いです。
1号線はそれなりに混みますね。でも市内移動で受ける影響はせいぜい20分程度です。自動車通勤だと辛いでしょうが、週末ドライバーには許容範囲。首都圏の市街地は何処もそんなものでしょう。
41: 匿名さん 
[2022-01-13 10:59:56]
特急湘南は湘南ライナーよりも料金が上がったのと、停車駅でない駅やスマホアプリでもチケットが買えるようになったことで、停車駅の優位性は相対的に下がりましたね。
42: 匿名さん 
[2022-01-13 12:00:23]
>>41 匿名さん

停車しないと乗れないよ?
43: 匿名さん 
[2022-01-13 12:42:32]
>>42 匿名さん

辻堂でチケットを買い、東海道線に一駅分だけ乗って藤沢で乗り換えればいいんです。今までは停車駅の改札の外の券売機でしかチケットが買えませんでした。
44: 匿名さん 
[2022-01-13 12:59:26]
>>43 匿名さん

その面倒のあるなしが、停車駅の優位性の大半では?
45: 匿名さん 
[2022-01-13 14:49:30]
>>44 匿名さん

あくまでも私の個人的意見ですので、不同意でしたらどうかお気になさらず。
46: 匿名さん 
[2022-01-16 15:47:54]
37さんのおっしゃること、わかる気がしました。街ごとの雰囲気、確かにあると思います。どちらにしても雰囲気はいいけど車が通れなそうな狭い路地とかも残っているようですし。どちらも良い街だと思います。
ライオンズ湘南茅ヶ崎フロントの場所は、けっこういいんじゃないでしょうか。駅にも近いし海側だし、買い物とかも不便ではないでしょうし。
Dタイプの眺望がすばらしいですが、何階くらいになるんでしょう?
47: 匿名さん 
[2022-01-16 16:17:09]
現地に行かれればわかりますが、Dタイプの視界には、狭い通りはさんですぐ海側にある10階建てのマンションが入ってくるので、残念ながらHPのような抜けている眺めにはならないはずですよ
48: マンション検討中さん 
[2022-01-19 18:33:09]
>>47 匿名さん
それは残念です。眺望ないなら高いお金出す意味がありませんね!
49: 匿名さん 
[2022-01-20 22:20:56]
パークホームズ辻堂湘南と比較される方が多いですが、こちらの茅ヶ崎も、外観やキッチン、水回り等、パークホームズ並みの仕様はあるのでしょうか? HPにはそういった基本的な情報すらないので、載せるほどのものもないのかな...と。
50: マンション検討中さん 
[2022-01-22 16:36:09]
平塚は今マンション建築ラッシュですが、茅ヶ崎に比べて平塚はいかがなものでしょうか。詳しい方いましたら教えてください。特に平塚市松風町にできるマンションが気になります。
51: 匿名さん 
[2022-01-24 08:30:51]
先週モデルルーム行きました。おおよその価格聞きました。予想していたよりかなり高い価格帯でした。平均坪単価350万くらいでした。上層階に行くともはや坪単価400万という感じです。価格の範囲は3500万?8700万というところでしょうか。あくまでもおおよその価格でまだ確定していないそうです。
52: 匿名さん 
[2022-01-24 08:32:59]
>>51 匿名さん

記入ミスしました。3500万?8700万です。申し訳ありません。
53: マンション検討中 
[2022-01-24 08:55:32]
>>52 匿名さん
3500万から8700万ですね。お高いですね。
54: 通りがかりさん 
[2022-01-24 11:27:49]
あれ?私は一番最上階で7500万って聞きましたけどね。記載されてる屋外駐車場はまだ借りて無いから何処になるかも分からず、マンションから遠くなるかも知れないし、何も決まって無い状態の青田売りでしたよ。買えなくはない価格だけど、内装設備を見ると正直割高だなと感じました。
55: マンション検討中さん 
[2022-01-24 12:29:03]
>>51
茅ヶ崎でそんな価格とか、驚きしかないですね。
56: 茅ヶ崎住民 
[2022-01-24 12:44:57]
>>54 通りがかりさん
私は、3500万から8500万と聞きました。飲屋街なのにかなり高い価格で驚きました。
57: 周辺住民さん 
[2022-01-24 14:12:12]
それって当初皆さんが比較されてた辻堂パークホームズとは比べものにならないオドロキ価格ですね!
その価格帯ならさぞかし、仕様や設備、外観も、東海岸に出来るヴェレーナみたいに高級志向でいくんでしょうね!
58: マンション検討中さん 
[2022-01-24 14:21:24]
あの居酒屋前でその価格帯ならば、話を聞きにいくのをやめようかとためらってしまいます。
よっぽど豪華設備なんだろうと、目の保養にモデルルームだけでも見たい気もしますが。。。
59: 通りがかりさん 
[2022-01-24 14:21:33]
オーシャンビューじゃない6階から下は4~5000万台でしたよ。
オーシャンビューじゃないと1000万以上安い金額でした。
CとDタイプの最上階が7400と7500万。
AとBの最上階はそれより低くて7200万ぐらいだったと思います。
10階がそれより200万低い金額でした。
その下は100万ずつ下がる値付けでした。
60: 通りがかりさん 
[2022-01-24 14:32:06]
ちなみにモデルルーム無いですよ。
私もモデルルームだと思ってたので、実際行って部屋もなく設備が置いてあるだけでガッカリしました。
みんな来た人に『モデルルーム無いのかよ!』って言われるって言ってました。
61: 茅ヶ崎住民 
[2022-01-24 15:06:50]
>>60 通りがかりさん
私もそうですモデルルームありませんでした!マンションの外観模型もありません。まだ価格は確定していませんでした。かなり高い価格になるとは言われました。かなりの倍率になりそうということです。飲屋街です。
62: 通りがかりさん 
[2022-01-24 16:33:01]
確かに倍率は高くなると思うとは言ってましたけど、購買意欲をかきたてる常套句だと思いますけどね。
反響があっても、みんな買える人では無いですし冷やかしも多いのも事実です。
当たり前の事ですが、買えると思った人間にはベラベラしゃべってくれますし、買えるのか買えないのか分からない人にはありきたりの事しかしゃべってくれません。
ちなみに期分販売にする予定みたいな事も言ってましたよ。アンケートでは取り敢えず一番上の階希望って人が多いって言ってましたが、それ以外の階を希望って人がいるとは言ってなかったので、ただのマウンティング取り的な人が多く来ているのかなとは思いました。
63: マンション検討中さん 
[2022-01-24 17:44:08]
そんなに高!いのに、モデルルームも無いのですね...  何のためにわざわざ行くのかわかりませんね、がっかり。 予約はキャンセルしようかなと。購買意欲萎える一方です。
64: 通りがかりさん 
[2022-01-24 18:07:55]
いや、買いたいのなら取り敢えず行くだけ行っといた方が良いですよ。
65: マンション検討中さん 
[2022-01-24 18:57:27]
そうですね、内装設備だけでも見れるなら、どれだけ割高感あるものなのか、しっかり見てからやめればいいですしね。ありがとうございます。
66: 購入検討中 
[2022-01-24 21:15:27]
>>62 通りがかりさん
土曜日にモデルルーム行きました。同じでした。最上階希望者ばかりだと言われました。かなりの高倍率になるとも言われました。
67: マンション検討中さん 
[2022-01-25 10:44:26]
オドロキの強気価格、割高感ある残念な内装設備で、実際に手を上げる人がいるのかどうか。。。
68: 匿名さん 
[2022-01-25 12:34:14]
そんなに、ここの高層階オーシャンビューに価値ある?茅ヶ崎だと、駅近とオーシャンビューは両立しないと思う。オーシャンビューに価値を見出だす人は、もっと海に近い(中古)物件を選んだ方が正解。
69: 匿名さん 
[2022-01-25 14:37:57]
海の近くのほとんどは建物高さ制限10mの低層住居専用地域、しかも海沿いに防砂林があるので、オーシャンビューの中古マンションを見つけるのは大変ですよ。
70: マンション検討中さん 
[2022-01-26 14:05:45]
結局、皆さん比較されていた辻堂パークホームズの方が、価格・設備・三井という安心感の面で比較にならぬほど良いってことですね。
71: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-26 21:35:54]
>>70 マンション検討中さん
横浜駅直結 ザヨコハマフロントタワー来月からモデルルームオープンです。そちらのがはるかに良いです。
72: 購入検討中 
[2022-01-27 07:21:24]
>>71 口コミ知りたいさん
この間電話して聞きました。こちらとさほど、坪単価のお値段変わらないみたいです。
73: 通りがかりさん 
[2022-01-27 20:27:00]
評価が低いのは値段の問題ですかね?
74: 通りがかりさん 
[2022-02-01 14:32:35]
何もかもが適当だからじゃないですかね。
モデルルームはない、価格は決まってない、修繕費も管理費も決まってない。
次来た時には金額が確定してると思うとの事で二回目の訪問するもまだ決まってない状態。
駐車場も記載台数を確保できてない。
マンションから500m以内に確保する予定だが、まだ借りてない。
契約してからじゃなきゃ、駐車場の抽選はできない。でも三週間後には販売する。と。。
アホか。笑
そんな条件でハンコ押すわけなかろう。
ただですら、買った時点で2割毀損するのが分かってるのに、そこまでして不便を買うわけないだろ…。
融資もフルローンで通っているので、全ての部屋が買える状態にしておりましたが、駐車場が確約されなければ契約はしない。と言って帰って来ました。
担当者が見れば私が誰か分かっちゃうなぁ。笑
まぁ当たり前の事を申してるまでです。
75: マンション検討中さん 
[2022-02-01 16:50:26]
74さん、貴重な情報をありがとうございました。
私も、二回目の訪問待ちですが、そんなにまだ何も決まっていないとは...、愕然としてしまいます。
具体的に二回目は、新たにどのような情報を開示してもらえたのでしょうか?
家は「安心」を買うものなのに、そんな対応では、誰も見向きもしませんよね。。。
76: マンション検討中さん 
[2022-02-01 17:03:34]
買う前からそんな無責任な対応じゃ、買ってからもし何かあってもどうしようもないってことですよね。。。  不安しか無い。
77: 匿名さん 
[2022-02-01 18:39:25]
ライオンズマンションって分譲賃貸でしょ?
投資用マンションですよ。
78: 通りがかりさん 
[2022-02-01 18:41:24]
そうなんですよ。
売れれば良いって感じしか感じないんですよね。
二回目の訪問は以下のようでした。もう行くこと無いと思いますけど。笑

二回目は修繕費も、管理費も決まってるって言ってたのも結局発表無し。

最上階11階のCtypeが7500万だったのが、7580万になってました。
Ctypeの最上階が最高値でした。
Dtypeの最上階は7480万。
他も端数が80万になってました。

駐車場代もちょっと相場より安い事が判明したので、上げる方向で調整に入ってますので、まだ言えません。
値上げ後の価格だと駐車場希望者が減るかもしれないです。ただ、契約後に抽選なので蓋を開けてみないと分かりません。
外の駐車場は500m以内であれば良いみたいなので、遠くなるかも知れません。
今借りると経費かかってしまうので、まだ借りてません。
駐車場は確保できると言ってしまうと、後でトラブルになるので絶対に言えません。
抽選はマンションを買った後で、本社でやるので公正な抽選になるから、担当者の力は及ばない。
それか駐車場は今マンションを作っている工事関係者が借りてる所があれば、その後も借りれるか聞いてみる価値はあると思いますとか、最初に遠い所に駐車場を借りて時間かけてマンション近くに移動してくるとか、近くの時間貸しを月極めに変えてくれないか一応聞いてみたら?。とか。。

売った時点で駐車場あっても、すぐに駐車場契約が切れるような所を借りても意味ないんですよ…。住むのだから。。
そもそも、、もうすでに自分で銀行にローンも通して、担当者がローン付けする手間も無い買うだけの年収4000万以上ある人間に、よくそんな面倒な事しろって言えたもんだ。。
生活レベルを落とせと言われているのと同じ。
そもそも、このマンションの価格帯的に低所得者はいないはずなんだけどな。
何て言うか対応が殿様商売。。

今住んでる所よりメチャクチャ不便になるんで、駐車場確保されないならお断り。
雨の日なんか、あの通りに入るまでに大渋滞しますからね。
駐車場が遠くだと車を取りに行ってマンションまで迎えに来るのに、どんだけ時間がかかるか分かってるんでしょうか。。
金食い虫の機械式ってのも抵抗あったのを譲歩したつもりでしたが、機械式すら確保できる保証がないなら契約なんかできない。と言って次回の予約は無しで帰りました。
79: 通りがかりさん 
[2022-02-01 18:51:29]
こんなマンション投資にはなりませんよ。
利回り悪すぎ。
投資でやるとすると地獄への罰ゲームだな。
80: 匿名さん 
[2022-02-01 19:05:52]
>>79 通りがかりさん
確かに。
建ってから遮音性など確かめた方がいいですね。
81: マンション検討中さん 
[2022-02-01 19:16:47]
二回目の詳細、早速ありがとうございます! 
更にc,dタイプ共に値上がったとは、ただただオドロキです。。
しかも結局、新たなまともな情報はナシということですよね。
そんな不透明で高額な物件、一体誰が買うのか。。。 残念極まりないです。
82: 匿名さん 
[2022-02-01 19:42:58]
>>81 マンション検討中さん

予定価格からの端数は、値上げとはいわないでしょ。あと、上の人、年収4000万円だから何?偉いの?
83: 通りがかりさん 
[2022-02-01 20:25:08]
年収が高くて偉いので営業マンは自分に最大限の配慮をしないとダメ。
傲慢さが溢れ出ている良い書き込みですね。
84: 買い替え検討中さん 
[2022-02-01 22:48:17]
年収4000万は偉いと言うか普通に凄い人なんじゃないかと自分は思いますけど、こんなことで掲示板が荒れるのは良くないですね。
自分としては年収4000万もあるような人が検討していたマンションだという事の方が興味深いです。
85: 名無しさん 
[2022-02-01 23:54:23]
>>84 買い替え検討中さん
車が必須で、駐車場の確保が重要で、確保が保証されないなら契約しないという気持ちはよくわかりますが、年収4千万ならば、8千万のマンションは、年収1千万の人が2千万の家を買う位な感じですよね。
ローンは通してあるとか、端数が値上がりしたとか言ってないで、駐車場の優先権付きとかのプレミアム物件を買えば良いのに、と思ってしまいました。

86: マンション検討中さん 
[2022-02-02 12:24:14]
貴重な情報をシェアして下さった方へのよろしくない書き込みはやめて頂きたいです。年収4000万ある方でしたら、週末用、海遊び用としての所有検討もあるでしょうし。

他にも、この物件の詳細ございましたら、是非、あげていただきたいです。
HPでも情報の更新がないですし、物件の詳細があまりにも不透明で、不安です。
87: 茅ヶ崎地元 
[2022-02-05 11:34:45]
大京だからいい加減。
販売後も大京アステージ管理なのも最悪。
管理費理事会でしっかり見直して下さいね。
敷地外駐車場に関しては駐車場が今無いのです。
土地が高く売れるので今地主さんは戸建て用の土地を売ってます。
立地は悪くないけど大京だから欲しくないな。

年収4000万の方は何も気にしないでしょうけど
庶民はキツいです。
駅近の中古なら北口のパークハウス、ウィルローズ
南口ならグレーシア、クリオ茅ヶ崎雄三、グラディス、クレッセント、クリオ中海岸。
上記はおススメです。
88: マンション検討中さん 
[2022-02-05 16:31:17]
ここのマンション立地はいいと思いますが,価格と大京さんが難点??
また,情報も少ないのに売りだしなんですね
でも即完売しそうなのかな.
89: 周辺住民さん 
[2022-02-05 19:10:43]
管理会社って、そんなに大事なのですね。。。
立地ですが、飲み屋の夜の喧噪とタバコの害がどのくらいあるのか、実際住んでみないとわからないところが、高価格なゆえに悩ましいです。
90: 茅ヶ崎地元 
[2022-02-05 20:15:41]
ここの物件の通りではありませんが飲み屋のお客さんが騒いでうるさい事はあります。コロナ禍で最近は静かですがコロナが落ち着いた後は分かりません。タバコは低層階は気になることがあるとは思います。飲み屋のタバコよりもベランダでタバコを吸う住人や換気扇から臭うという方が多いと思います。
管理会社は大事です。残念ながら大京アステージは全てにおいて高く質も悪いです。理事会が頑張るしかないのですが意識の高い人は少なく管理会社の言いなりです。
管理費高く、修繕費が安いのは危険です。
管理費抑え修繕費を貯める、これが大事です。
91: 匿名さん 
[2022-02-05 21:55:33]
管理会社満足度
https://www.sumai-surfin.com/bigdata-analysis/enquete-result/kanrigais...
大京は真ん中より下
92: 検討者さん 
[2022-02-06 14:02:07]
>>91 匿名さん
でしょう?。だって本当最悪です。
昔のライオンズなら良いけど今の大京が作ったマンションは中味もかなーり微妙です。
売った後は知りません、という顔されます。
93: 匿名さん 
[2022-02-10 08:08:10]
>>モデルルームはない、価格は決まってない、修繕費も管理費も決まってない。
>>次来た時には金額が確定してると思うとの事で二回目の訪問するもまだ決まってない状態。
>>駐車場も記載台数を確保できてない。

そうなんですか。
じゃあ、今の段階で資料を取り寄せても不明なことが多いのでしょうか。
いろんな情報は出ていますし、産雇にさせていただきますが
駅前の物件ということで、人気は出そうですよね。
94: 匿名さん 
[2022-02-10 09:44:51]
>>92 検討者さん

昔っていつを指してるのか知りませんが、私が思い浮かぶ昔のライオンズマンションは、いわゆるライオンズカラー一色の大衆マンションです。
95: 検討者さん 
[2022-02-11 19:59:49]
>>94 匿名さん
再生する前ね。まだしもというレベルです。

96: 匿名さん 
[2022-02-14 16:48:57]
レンガ色の落ち着いた雰囲気というのが、昔のライオンズのイメージで、他のマンションと違ってレンガ風の外壁とか佇まいはけっこう好きでした。こちらはどんなデザインになるのか楽しみです。

立地はすごくいいんじゃないでしょうか。茅ヶ崎駅の海側で駅徒歩2分。比較的賑やかなのは北側なので、駅がこれだけ近くても閑静な雰囲気なのではと思います。

プランは駅近にしては、平米数を見た感じゆったりとしているようなので、お値段的にはかなりお高いのではと思ってしまいます。
97: 評判気になるさん 
[2022-02-17 10:38:14]
業者臭がすごいですな
98: 周辺住民さん 
[2022-02-17 11:18:25]
96 匿名さん
あの飲み屋街の真ん前で「閑静」。。。って???
99: マンション検討中さん 
[2022-02-26 03:43:44]
駅近は良いですが、近隣が良くないですね…
しっかし茅ヶ崎でこの金額!あり得ない。
それから、大京の文字を見て一気に冷めました
100: 匿名さん 
[2022-02-27 06:04:41]
なんだか叩かれていますね・・・
複数のマンションを見学したことがありますが、「不動産会社が〇〇だから営業も態度が悪い」と思ったことはないです。
正直、あんまりだなと感じたこともあります。それはでも、その人の問題なのであって、「きっとこんな接客だから売上悪いんだろう」としか思いませんでした。

第1期は一番高い部屋で7580万円。
近隣よくないんですか?
茅ヶ崎、海が近いので、好きな人はベランダから眺められるのもよさそうと思っていました。
101: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-04 11:39:20]
近隣は飲食店や麻雀、パブ、パチンコがあって古いビルで汚くみえます。他にも駅近商業地マンションありますがここの通りの飲食店は汚く見えるんです。
マンションとして立地は良いと思われます。
ただ高く、ブランドも大凶、駐車場等不明なので購入後の管理組合運営は蓋をあけてみたら大変な事になりそうです。場外駐車場を確保にしてもそれは管理費或いは修繕費から賄われるので痛い出費。
機械式駐車場は無いに越した事はないけれどこの近辺で借りれる駐車場はほとんどないです。
102: 匿名さん 
[2022-03-11 14:21:46]
大京ってずいぶん評判が悪いんですね。
マンション購入の際の参考になりました。
駅から近いのは魅力ですが、閑静というのはいかがなものかと思います。
茅ケ崎は、南口も駅周辺は人も車も飲み屋も多く、ガチャガチャしてて閑静とは程遠いですよね。
価格も公表されましたが、外観や内装など、作り的にどうなんでしょう?
103: 匿名さん 
[2022-03-15 22:23:19]
>大京ってずいぶん評判が悪いんですね。
>マンション購入の際の参考になりました。

悪いことだけではなく、良いこともあるのだと思いますが
良いことってなかなか前に出てこないものなのかもしれませんね。
ライオンズはマンションは長くあるブランド。
立地も物件も気に入っていねのであれば噂に流されないことかと思います。
104: マンコミュファンさん 
[2022-03-16 22:26:31]
ここを待たずして、別のマンションを購入した者です。予想より優しめの価格で驚きました。ここを待てばよかったです。。4階70平米で5000万半ばは予想よりかなり安いです。やっぱりマンションってタイミングですね。
105: マンション検討中さん 
[2022-03-17 16:30:17]
>>104
それ高くないですか?
106: マンコミュファンさん 
[2022-03-18 00:52:10]
>>105 マンション検討中さん
そうですか。高いかそうでないかは人それぞれですからね。
107: 評判気になるさん 
[2022-03-20 16:32:01]
四階は前面の抜け感無しですか?
それだと高いようにも感じるけどなんせ駅まで徒歩1-2分だから。
コロナで駅遠海近物件売れてるけど特需が終了したらどうなることか。
駅近はどのご時世でも下がらない。
この差かな
108: マンション検討中さん 
[2022-04-10 21:11:54]
近所に住んでいる者ですが、周囲は4階建て以上の建物で囲まれていますので、4階は抜け感なしだと思います。抜け感なしでは確かに少しお高めですかね?ですが駅前でライオンズならこんなものですかね。茅ヶ崎はそもそも駅前より海側の方が雰囲気もいいですが、通勤があるならばこちらの方がいいでしょうね。
109: マンション検討中さん 
[2022-04-17 12:33:28]
盛り上がってない。
あまり売れてない
110: マンション検討中さん 
[2022-04-28 13:48:46]
>>109 マンション検討中さん
3LDKは、完売!?
111: マンションおばさん 
[2022-04-29 14:04:32]
>>110 上の階は売れたと聞きましたがしたの階は
まだあると思いますよ!

112: マンション検討中さん 
[2022-04-29 18:30:37]
>>111 マンションおばさん

物件概要が更新されていますね。3LDKの記載がありました。第二期販売になってますね。
113: マンションおばさん 
[2022-04-30 08:25:18]
ここ既に購入された方、値引きとかオプション対応とかありましたか?
114: マンション検討中さん 
[2022-04-30 15:09:03]
>>113 マンションおばさん
まだないよ。コロナで湘南は不動産バブルなので竣工して売れ残りでないと値引きは先ず不可能。

115: 匿名さん 
[2022-05-23 14:54:51]
そうなんですよね。
今は結構関東近郊は不動産の値段が上がりすぎている印象ですが
このあたりは特に人気が高いです。
都内までも通いやすいのもあるし、子育て環境もいいし
若い世代には人気ある感じです。
ここは特に駅に近いから強いなぁ、と。
116: 匿名さん 
[2022-05-27 15:45:07]
海が見えるのは今だけだと思ったほうがいい。
南側2ブロック先まで商業地域だし、その境目には都市計画道路が通るから高い建物が建つ確率がめちゃ高い。
駅への近さと周辺環境に納得できるなら買い。
117: マンションおばさん 
[2022-06-04 08:28:10]
残り8戸と記載がありますね。
ここでの評価の割には順調に売れているのですかね?
118: 匿名さん 
[2022-06-09 10:25:58]
>>116
そうなんですね。そういう可能性って検討者・購入者には伝えられているのですか?
ですがここだと眺望より駅徒歩2分の立地を買うご家庭の方が多いのかもしれませんけど。

竣工まであと半年以上あって40戸売れてるなら順調なんでしょうね。
竣工と入居まで一週間も開いてないのですが、最近はこんなものなんでしょうか。
もし手直しがあったら入居が遅れるんですか?
119: マンション検討中さん 
[2022-06-18 22:19:14]
>>118 匿名さん

急に評価の点数が上がってますが、何かあったのですか?
120: 名無しさん 
[2022-06-25 07:27:50]
大京は一流デベロッパーの仲間入りを目指している様子。最近はエグさが薄れたかな。
軟弱な秀和って感じ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる